社会問題小説・評論板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

問題児優等生と平凡な僕
日時: 2015/12/04 17:44
名前: 和奏 (ID: 1CPnMR4A)

こんにちは!

新しく小説をかかせていただく事になりました、和奏と言います。
よろしくお願いします!

この「問題児優等生の日常」は、ギャグ系でお送りしていきたいと思います。
小説を書くのは久しぶりで、と言うか途中で挫折してしきたので、自信など全く無いのですが、見守っていっていたただければなぁーと思います。

更新は不定期になるかも知れませんが、大体三日に一回、書いていきたいと思います!
学生なので、基本夕方や夜になると思います。休日は、まちまちになってしまうと思います。

題名変更いたしました。内容が日常では無くなって来ているので(・・;)

Re: 問題児優等生の日常 ( No.3 )
日時: 2015/09/13 21:58
名前: 水紀 (ID: ZY.go0IT)

あ、後、アドレスは、非表示にしたほうが良いよ!

Re: 問題児優等生と平凡な僕 ( No.4 )
日時: 2015/12/04 17:47
名前: 和奏 (ID: 1CPnMR4A)

先生「えー皆さん、先程の始業式、お疲れ様でした。」


…今年で二回目の始業式が終わった。今は、HRの時間である。

気になる高城さんの挨拶はと言うと…ご察しの通り…


高城『おっはよーございまーす!ワタクシ、今年もこのテンションでやって行きたいと思いますwww高城、高城でーございます!!皆様、この高城をよろしくーお願いしますww』


…と、先生の努力も虚しく、高城さんの元気な声が体育館に響き渡ったのでした。




先生「えーでは、このクラスの担任になった黒田英一(くろだえいいち)だ。
まぁ、よろしく。」


この素っ気無く自己紹介をした。黒田先生は、黒髪でいつも白衣を着ていて、ふつーにタバコを吸っている。ちなみに、現国の先生だ。そして、生徒の間では、謎の多い先生だと、もっぱらの評判である。


黒田「えーでは、これでHRを終わりにする。せいぜい、新しいクラスで友達作りでも頑張れや。」


え、何あの応援とも、悪口とも取れる言葉!

そして、一瞬にして教室がざわめき始める。

・・・話し掛けられもしない、話し掛けることも出来ない僕は、ポツンと自分の机で静かにじっと、時が過ぎるのを待つだけ…。

去年も、こんな感じで一年を終えた。今年も、平凡に終わってくれるといいな…。

そう、一人で思っていると…


高城「おはよーう!まっつばら君!!!」


え…?

Re: 問題児優等生と平凡な僕 ( No.5 )
日時: 2015/12/04 17:48
名前: 和奏 (ID: 1CPnMR4A)

僕は、声の主の方を向きながらも、驚き、固まる事しか出来なかった。


え…高城、さん、と、同じクラス!?


松原「てか、なん、で…僕、なんかの、名前、知って…?」


高城「ん?だって、松原君去年、図書委員だったじゃん!」


松原「え、だから…?」


高城「あー…んとね、私、本好きでさ、よく図書室行ってて…何回か会ってるんだけど…覚えてない?」

え…図書室で…会ってる?

お、覚えてない…。


松原「・・・。」


高城「…やっぱ、覚えてないよね!!うん。だよね!あはは…」


その時、僕は見逃さなかった…高城さんの顔が引きつっているという事に…。


松原「高城…さん?」


高城「…ぁ」


高城さんが、何か喋ろうとしていたが、ドアを開けて入って来た黒田先生にかき消されてしまった。


黒田「おらー時間だぞー席つけー」


生徒達のざわめきが収まり、皆、友達との会話を中断し、自分の席に戻っていく。

高城さんの席は、僕の隣だったらしく、えらく気不味くなってしまった…。

Re: 問題児優等生の日常 ( No.6 )
日時: 2015/09/20 08:41
名前: TuBaKi (ID: EfKicuSN)

これからも頑張ってください!

Re: 問題児優等生の日常 ( No.7 )
日時: 2015/09/20 23:50
名前: 和奏 (ID: 1CPnMR4A)

ありがとうございます!

頑張ります!!


Page:1 2 3 4 5 6



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。