BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

不器用なボクら 【創作BL】
日時: 2022/05/30 00:50
名前: みっつまめ (ID: 8pAHbekK)

全寮制の学園ものBL小説です。

浄化の力を持つ先輩×幽霊がみえ祓えるイケメン後輩

の物語です。
―――――――――
・誤字脱字お許しください
・更新頻度はまちまちです
・荒らしはやめてください
・苦手な人はバックお願いします
―――――――――

~~登場人物と関係性~~
清水きよみず 聡志さとし  高3 305号室 上の階
特徴…橙色の髪、琥珀色の目、長さが均一で無いツンツンさらさらヘアー。ある程度筋肉のある標準体型。基本ポーカーフェイス。関西出身ということもあり独特な訛りがある。身長は178センチ。
性格…面倒くさがりなだけで素っ気なく対応してしまうことがあるが根は優しい。上手に嘘をつく。
幽霊…みえないし感じない、生まれつき近くの幽霊を浄化してしまう体質。体調不良になれば浄化の力が緩む。

相馬そうま 慧斗けいと  高2 205号室 上の階
特徴…藍色の髪に暗めの青目。爽やかで整った顔立ち。シュッとした体型で太りにくい。身長は173センチ。
性格…争いごとが嫌いで人の良い笑みを浮かべている。臆病で甘えん坊で消極的。
幽霊…みえるし祓える。小学校上級生頃に祓えるようになり、現在は式神も使える。

菊池きくち 俊介しゅんすけ  高2 205号室 下の階
特徴…白に近い金髪頭、前髪をあげて赤のカチューシャで止めてる。茶色い目は猫目。身長は175センチ。
性格…バカで直球。でもちゃんと考えてる。
幽霊…みえないし感じないけど信じてる。ホラーやミステリーが苦手。

木崎きざき れん  高3 305号室 下の階
特徴…短髪の黒髪黒目。筋トレが趣味な為、肉体美。身長は183センチ。
性格…ノリが良く、気前も良い。ほとんど自室に居ることが無く筋肉バカ、後輩を可愛がりからかうことが多い。
幽霊…みえないし感じない。幽霊は信じないが宇宙人は信じるしオカルトは結構好き。

来間くるま 昭彦あきひこ  高3 201号室 一人部屋
特徴…襟足が首筋まである茶髪に黒目。左の前髪をピンでとめてる。細身体型だが足の速さは校内でも有名。身長は177センチ。
性格…イベント大好き女子大好きなチャラ男。面倒見は良い方。頭はそんなによくない方。
幽霊…みえないが引き寄せ体質な為、よく怪奇現象にあう。幽霊は信じていてビビりだが自分の近くには居ないと思っている。

高橋たかはし あおい  高1 203号室 下の階
特徴…外ハネの赤髪に黒目、着痩せするタイプのムキムキボディ。身長は低そうにみえて175センチ。成長期中。
性格…いつも元気ハツラツ。怖い物知らずで喧嘩も強い。グロイ映画やゲームをするのが好き。
幽霊…モヤ程度にみえる。祓えないためみえないフリをしていたが今は相馬が居るため厄介な幽霊は祓ってもらっている。

ーーーー物語ーーーー
★再会または出会い?
【相馬慧斗 視点】
・これから始まる寮生活 …>>1
・ルームメイト …>>2
【清水聡志 視点】
・変わり者の転入生 …>>3,>>4
★関係性
【菊池俊介 視点】
・気になる関係 …>>7
【相馬慧斗 視点】
・ドライヤー …>>10,>>11
・相違点 …>>12,>>13
★約束
【相馬慧斗 視点】
・俊介に憑いてる>>14
【菊池俊介 視点】
・え、マジでデート? …>>15
★日曜日
【菊池俊介 視点】
・デートなんだから …>>16,>>17
・ファミレスにて …>>18,>>19
【相馬慧斗 視点】
・過去の話とサトシ兄ちゃんについて …>>20,>>21,>>22
【清水聡志 視点】
・過去の秘密 …>>23,>>24,>>25

Re: 不器用なボクら 【創作BL】 ( No.6 )
日時: 2022/01/23 04:22
名前: みっつまめ (ID: Btri0/Fl)

>アレグロ様
読んでくださり、ありがとうございます。
ご期待に添えられるよう、まずは完結まで頑張ろうと思います!

Re: 不器用なボクら 【創作BL】 ( No.7 )
日時: 2022/01/23 04:25
名前: みっつまめ (ID: Btri0/Fl)

菊池きくち 俊介しゅんすけside

 慧斗が転入して2ヶ月ほどが経った。同室で過ごす上で特に不満は無かった。慧斗は自室に居るときは、基本あまり動きたがらず自分のベッドで横になっているか俺の勉強机の近くに置いてる椅子に座って俺の漫画を勝手に読んでいたり、疲れた日なんかは上にあがる気力が無いからと俺のベッドで寝こけていたりしたこともあった。
 間延びした口調やゆったりしたマイペースな動きが争いを好んでいるようには見えず、自分と同じタイプだと思うと嬉しいし、何よりあの柔らかく崩れる笑顔が人をダメにするみたいに怒りも吹き飛ばしてくれた。

 そんな慧斗は最近よく自室から出て行くことが増えた。寮生活に慣れてきたこともあるからだろうと思っていたが、どうやら向かう先は俺たちの部屋の向かい側、清水先輩と木崎先輩の部屋が大半らしかった。らしいって言うのは寮生が部屋に入るところを見たと口々に言うからだ。やましい事があるとか慧斗の動向が知りたくてとかじゃなくて、消灯時間に慧斗が居ないことが多くて俺が探し回ることが増えたせいで寮生が慧斗を見かけると「アレしてた、コレしてた、ドコドコにいた」と消灯時間関係なく報告してくるようになったからである。その寮生の中には「イケメンと仲良くなりたい」なんて考えてる奴もいるもんだから「イケメンは大変だな」と同情するレベルだ。

 でも気になるのは、なんであの2人の先輩の部屋なのかって事。慧斗は入寮の初日に「人違い」で清水先輩に声をかけていたし、いくら見た目がそっくりだからってそんな性格も合うから一緒にいるなんてことあるか? いや、木崎先輩と仲良くなってるならまだ分かる。って言っても木崎先輩も筋肉バカなとこあるから細くて筋肉の少ない慧斗が自分に懐いているとあらば「一緒にランニングに行こう」とか「ダンベル、持ち上げてみないか?」なんて言いそうだし、筋肉ムキムキってわけでもない慧斗を見ると…やっぱり清水先輩に会いに行ってると考えるのが妥当だ。

 ひとり自分のベッドに腰掛けて両膝に肘を乗せて悶々と考えているとシャワールームから下着のみを履いた状態の慧斗がタオルで髪を拭きながら出てくる。「ふぅ~」と大きく息を吐きながらゆったりとしたTシャツを着てズボンを履く。お湯を浴びた後の頬がほんのり赤く染まり拭いきれなかったしずくが髪から顔の輪郭に沿って首筋を流れる。なんだか良い匂いがしそうな白い肌に少しだけ暗めの青い瞳が俺を見た。

「…水もしたたるイイ男…」
「え?」

 呟くようにこぼれたどこかで聞いたことある言葉は慧斗には聞こえなかったらしい。俺が見ていたことを全く気にも留めず首にかけたタオルで髪を拭きながら俺の目の前を通り部屋を出ようとドアノブに手をかけた慧斗に思わず声が出た。

「あ、慧斗!」
「ん?」
「どこに行くんだ?」

 ドアノブに手をかけたままこちらを向く慧斗に「どこに行くか」なんて分かっているけど聞いてしまう。当然のように慧斗の口からは「先輩の部屋」と返ってくる。「先輩って誰だよ」なんて質問は愚問でしかなくて、他の質問を頭で必死に考えた。

「先輩の部屋って……え、な、なにしに?」
「…ドライヤー借りに行くだけだけど、俊介も何か用があるなら伝えておこうか?」
「あ、なんだドライヤー…ドライヤーね、ははっ」
「俊介?」
「あぁ~…そうそう、俺もこのあと風呂入るし、ついでだからドライヤー借りてきてくんね?」
「ん、りょーかい」

 そう返事をした慧斗は今度こそ部屋から出て行った。何をしに行くか聞いたとき、どんな返事が欲しかったかは考えてなかったけど「ドライヤーを借りに行くだけ」と返事が返ってきたときは、なぜかとてもホッとした。そういう理由なら行っても良い…じゃあどういう理由なら行ってほしくないのか。
 俺は頭を左右に振ってその先を考えるのはやめた。
 頭につけたカチューシャを外して勉強机に置けば、下着だけ持ってシャワールームへ向かった。


 シャワーを終えて、びしょびしょのままシャワールームから出る。

「けぇーとぉ~?」

 慧斗を呼んでみるが返事が無い。下着を履いてチラッと上の階を見上げるが人の気配は無く、まだ帰ってきていないことが分かる。衣服ケースから出したタオルで髪と体を軽く拭いて服とズボンを身につける。

そういえば、ドライヤーって来間先輩もってたよな?

 と思ったが、慧斗がすぐ帰ってくるだろうと思うと入れ違いになっても面倒になるため、大人しく慧斗をっていようと自分のベッドへ横になって暇つぶしに携帯端末でゲームをする。

 だがそれも一時いっとき

 慧斗と初めて会ったときは「すげーイケメンが来た」って思った。清水先輩との通称「兄ちゃん事件」もあのときは「慧斗の人違い」で話は終わったけど、そもそも「サトシ兄ちゃん」って誰だよ、と考えてみるとなんだか心臓の付近がモヤモヤしてくる。慧斗は授業中にもボーッとして別のところを見ていたり、何も無い方向を向いてブツブツ言ってることがあったから、正直「あれ、こいつちょっと変わったところのあるイケメンなのかな」って思うときもあったけど、話してみれば普通で社交的なイケメンだった。
 今までは、こんなに深く考えるまで疑問に思うことは無かったけど、思い返してみると慧斗はやっぱりなんかちょっと変で、なにか隠してるのかもしれない。

何を隠しているのかは分からない、何も隠していることは無いかもしれない
そうなれば、そうなったときに謝れば良いだけだ
俺にこれ以上を考える頭はないし…もう慧斗が帰ってきたら直球で聞いてみるしかないかー…

 慧斗を待つ間に何かやろうという気にもならず、ひたすら時計の秒針が動く音を聞きながら仰向けで天井を眺めた。

Re: 不器用なボクら 【創作BL】 ( No.8 )
日時: 2022/01/26 15:35
名前: アレグロ (ID: 7qD3vIK8)

更新嬉しいです!
不器用なボクら面白いので毎回楽しみにしています!頑張ってください!

Re: 不器用なボクら 【創作BL】 ( No.9 )
日時: 2022/01/26 23:48
名前: みっつまめ (ID: 0rBrxZqP)

>アレグロ様
めちゃくちゃ嬉しいお言葉!ありがとうございます。頑張ります!

Re: 不器用なボクら 【創作BL】 ( No.10 )
日時: 2022/01/27 00:01
名前: みっつまめ (ID: 0rBrxZqP)

相馬慧斗side

今日も今日とて、先輩の部屋にお邪魔する

 中指の骨で扉をコンコンッとノックを入れて、返事を聞かずに扉を開ける。男子寮と言うこともあり部屋に鍵は掛からないし、そもそもノックして入ってくる寮生なんてほとんど居ないのだが、清水先輩には一度注意を受け、二度目も同じ事をすれば部屋を追い出されたことがあるため、挨拶代わりにいつもしている。

 部屋に入って扉を閉める。
 指で数えきれないほど訪れた部屋の配置はある程度覚えて、出入り口から見える二階の先輩のベットに本人は不在のようだ。一階にある勉強机の上に目的のドライヤーを見つける。

「おっ、慧斗じゃねーの?」

 ドライヤーを手にしたとき、うしろから声をかけられ振り向くと、丁度部屋に戻ってきたところらしい木崎さんがいた。ガタンッと大きめの音を立てて扉が閉まる。
 寮の部屋の扉は開けるときは無音と言ってもいいほど音がしないにも関わらず閉めるときは結構大きめの音が鳴る。ふと部屋の奥にあるシャワールームから水が流れる音がしていたことに気づく。このシャワールームを使うのは部屋のぬしである二人だけ。そして、一人は目の前に居るため必然的に答えは分かるが、木崎さんに挨拶ついでに聞く。

「お邪魔してますー、シャワー 清水先輩ですか?」
「おう、さっき“さきはいる”って連絡来てたからな。 慧斗はもう浴びたのか?」

 俺の髪が濡れていることや首にかけたタオルに気づいたのか木崎さんは靴を脱ぎながら聞いてくる。その木崎さんも先程まで体を動かしていたのかピタッとした服が汗で色濃くなっている。きっと清水先輩が出たらすぐにでも入るだろうことは見てとれる。

「はい それでドライヤー借りに来ましたぁ~」

 なるほど、と理解した様子で上の服を脱いで半裸になった木崎さんは何か思いついたのか「あ、そうだ」と呟き、俺の目の前に来れば俺の手からドライヤーを取り上げる。
 何がしたいのか分からず様子を伺えば「俺が慧斗の髪、乾かしてやろうか?」と口に笑みを浮かべて言った。

「自分で出来ますよ?」
「いいからいいから、清水が出てくるまで俺の暇つぶしに付き合ってくれよ」

 ほらここ座って、と木崎さんは自分のベッドに座ってその前をポンポン叩く。半強制的ではあるが、自分で乾かす手間もはぶける上に、面倒ごとを率先してやってくれるというのならチャンスは逃すべきではない。大人しく木崎さんが叩いたベッドの端に腰掛ければ、ドライヤーのコンセントを挿した木崎さんが「よーし、熱かったら言えよな?」と背後から声をかけてきた。それに「はぁ~い」と間延びした返事をすればドライヤーの温風が髪にあたるのを感じた。

 木崎さんの左手が髪をかき分けつつ頭皮をドライヤーの温風が駆け抜けるとマッサージされている気分になり、心地よさに瞼が重くなってくる。

「なにしとんねん」

 ふと耳に届く声とドライヤーの音が止まったことでなんとか意識を保てた。いつの間にかシャワールームから出ていて身なりが整っている清水先輩がタオルで髪を覆っては、俺の後ろに居る木崎さんに「おっ、思ったより早かったな」と声をかけられていて「いつも通りやろ」と答えながら俺の目の前に立つ。

「ドライヤー借りに来たんか?」

 誰に聞いているのか曖昧な質問は、俺が口を開くよりも先に木崎さんが答えた。

「そうそう どーせ清水もこのあと使うんならここで乾かして行きゃいいし、清水が出てくるまで俺も暇だし、乾かしてやろうと思ってな」
「ふーん…もう終わったんか?」
「いや、あともうちょい」
「あとどんくらい使うん?」

 止まったドライヤーの音に、すっかり乾かし終わったものだと思っていたが、まだ終わっていないと言って清水先輩と会話を続ける木崎さん。
 木崎さんはまだ俺の世話を焼いてくれようとしてるみたいで、さすがに“清水先輩がシャワーから出てくるまでのついで”で乾かしてもらっていた為、これ以上甘えるわけにはいかず、後ろを向いて木崎さんに笑顔で言う。

「もう大丈夫ですよ、大分だいぶ乾いてますし、あとは自然乾燥でなんとかなります」
「いや自然乾燥は髪がいたむって聞いたことあるぜ? 折角せっかくこんなつやのある髪もってんだし」

 俺の発言に不服そうな表情をする木崎さんはそう言って俺の髪を撫でつける。

木崎さんの言うことも一理ある。 が、それを今言うなら実質俺よりもつことになる清水先輩の髪や頭皮の方が心配だ!

 髪に触れていた木崎さんの手を緩く払いのけて、やんわり断りを入れていた口調を少し強める。

「いやいや大丈夫ですって、ほら清水先輩も風呂から出ましたし木崎さんも入ってきてください」
「う~ん」
「これなんの時間やねん」

 何に迷っているのか木崎さんはまだ納得いかないみたいで眉間にしわを寄せ迷っている。清水先輩は口を挟みながらも解決を見届ける姿勢だ。木崎さんからドライヤーを奪おうとするも軽くかわされてしまう。

こうなったら最終手段にでるしかないだろう

 木崎さんの前で正座になって、できるだけ目にちからを入れ、真剣な顔を作り訴えかける。

「わかりました、そこまで言うなら木崎さんが風呂入ってる間に自分で乾かしますから!」
「いや、最初から自分でしたら良かったんちゃうん?」
「…それはまことの言葉か?」
「はい! 誓います!」
「なんの決意表明やねん 漫画に影響でもされとるんか」
「よし! いいだろう、じゃあ俺は風呂に入るからな、髪を乾かすんだぞ!」
「ごり押しするやん」
「はぁ~い」
「こっちはもう気ぃ抜けてもうてるし 切り替え早いな」

 やっと木崎さんを説得させることに成功し、頭の上で軽く敬礼していれば木崎さんはシャワールームへ入っていった。
 会話が終わればさっさと階段を上がって自分の階へ行く清水先輩のあとを追うように、ドライヤーをコンセントをから外して手に持つと階段を上がる。


Page:1 2 3 4 5



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。