複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

白ずきんちゃんと。〜ワンダーランドの住人童話〜
日時: 2011/07/03 15:14
名前: 龍宮ココロ (ID: 6xS.mLQu)
参照: http://yaplog.jp/yukimura1827/

初めまして、龍宮ココロといいます。
久々に自分の小説を書こうと思い投稿です。
基本的、土日や祝日更新を頑張りたいと思っています。

——————————————☆注意★ー—————————————
1.荒らしは止めてください。(中傷的な言葉もお止めください)

2.文章をコピーしたまたは似た感じの場合、管理人に訴えます。

————————————————————————————————

マナーを守って読んで欲しいです。


☆【物語の語り目次】★

P1.登場人物&語句紹介 >>1 

——序章——
P2.第1話「始まり」 >>2
P3.第2話「チャシャ猫」 >>3 

——第一章——
P4.第3話「穴」 >>4
P5.第4話「鏡」 >>5 
P6.第5話「進行中」 >>6
P7.第6話「名持ちとクッキー」 >>10
P8.第7話「オルゴール屋」 >>11
P9.第8話「兄と弟の立場」 >>12
P10.第9話「お昼」 >>13
P11.第10話「心残り」 >>17
P12.第11話「宿探し」 >>18
P13.第12話「同刻」 >>19

☆【物語に誘われたお客様とお墨付き】★
・玖龍さん(複雑・ファジー小説で「ヒューマノイド。」を書いている方です)
・コーダさん(複雑・ファジー小説で「復讐 5年の月日を経て…。」を書いている方です)
・秋風かざやさん(私の小説のお墨付きの鑑定士様です)


☆【鑑定などの通知】★
1.鑑定(秋原かざやさんの鑑定結果) >>9
2.鑑定(秋原かざやさんの鑑定結果) >>16

Re: 白ずきんちゃんと。〜ワンダーランドの住人童話〜 ( No.5 )
日時: 2011/06/16 13:48
名前: 龍宮ココロ (ID: 6xS.mLQu)
参照: http://yaplog.jp/yukimura1827/

「ん——」
急に明るい所に出て少し眩しい。
少し目が慣れなかったけれども、数秒くらいいると慣れてきた。
「わぁ…」
慣れてきた後、周りを見ると—— 綺麗な花畑。
いろんな花がきれいに鮮やかに咲いていて少し圧倒されて声が出せない。
それ位、とても綺麗だった。
「本当に…私って穴に落ちたのかな…」
圧倒するほどの綺麗な花畑を目の前に、そう呟いてからハッと我に帰った。
「私、本当に“ワンダーランド”に来ているの…?」
現実の世界とあまり変わりないような感じ。
自分の服装など確認しても綺麗なままである。
確認をして少し花畑に引き寄せられるような感覚を感じたその時——。

『ねぇ、誰?』
「—— !!」

ヒヤリとした冷静な声に少しビクッと私は震えた。
すぐに声のした方へ目をやると、青い髪で金と銀のオッドアイをして眼鏡を掛けている男がいた。
メトロとは性格が十分反対だとすぐに分る。
男はジッと私を見つめ、また言葉を言う。
『知らない女…ねぇ、君は—— 誰だ?』
「え、ええっと…わ、私は…」
あまりの冷たい声にその場から動けない。
まるで私は—— 金縛りにあったように。
そんな私をジッと見つめる男の顔は、メトロと同じように綺麗だが表情は欠けていて笑おうとも怒ろうともしないただ、私を見つめ続けるだけで冷酷なような顔。
『勝手に黙らないでくれる? イライラするんだけど。女って何でそうなの? 凄く—— 殺したくなる』
「—— キャッ!!」
男は行き成りナイフを出し私の首を狙ってきたけれども、私は何故か分らないけれど素早く避けた。
『…? 何で、君は死なない? 避けれるはずも、ないのに?』
その言葉に私は勇気を出して返した。
「わ、私だって知らないよ!! それよりも、急に何!? 私を殺す理由なんてあるの、貴方は!?」
私のその言葉を聞いた男は少し驚いた表情をした。
『殺す理由? ある訳無いよ、ただムカついたから殺すだけさ。まず第一に君を知らない。だからイラつくから殺す。第二に君は僕の質問に答えなかった。だからイラつくから殺す。第三にさっきの答えになっていない事を言ったから。だから—— 今殺す』
「—— っ!」
理由にならないよ、そんな事で。
そう思う気持がいっぱいだったけれど、男はすぐ目の前に迫っていてナイフが獲物を捕らえたいように光るのが見える。
「あぁ…私は死ぬの?」と思って目をつぶって痛みを待っていたが—— 痛みは来なかった。
逆に誰かが私とその男の間に入った気配が感じられた。
少しずつ目を開けると、そこにいたのは。

「やぁやぁ、血の気が盛んだねぇ——鏡さん?」
「——メト…ロ…?」

見慣れた服装に少し悪戯っぽい声、まさしくメトロ本人。
殺す行為を止められた男は、少し舌打ちをする。
『何処から来たのさ、君。邪魔しないでよ、知らない女は削除しないとさぁ』
その言葉を聞いて、メトロ自身少しクスッと笑った。
「おやおや、困ったなぁ。鏡さんは余所者とこの国の住人の見比べ方を知らないのかな?」
『余所者…? こんな女が…?』
真面目な顔でも少し顔が凍りついたようだ。
私をジッと見るが、耐えて私は見返す。
その後、襲い掛かった男はスッと腕を下ろした。
『何だ、余所者か。それだったら知らないはずだね—— 殺したいけど』
「怖いなぁ、鏡さん。女の子には優しくしなきゃいけないよ」
「ね?」とニコッと笑って言うメトロ。
私は少し間を開けて小さく頷く。
本当に襲い掛かってきた男はとてつもなく怖い。
メトロは私の方を見て口を開く。
「ごめんね、彼はこの世界の番人の『鏡』こと「鏡陸ソト」って言うんだよ。彼ね、血の気が多いからすぐに質問とかは返した方が身のためだから」
『フン、君には言われたくない』
ツン、とすぐに即刻言われた。
少しメトロはその仕草に苦笑するけれど…。
「……怖い…な」
小さい声でそう呟いた。
本当に、“ワンダーランド”って大丈夫なの?


            第4話「鏡」

Re: 白ずきんちゃんと。〜ワンダーランドの住人童話〜 ( No.6 )
日時: 2011/06/16 17:18
名前: 龍宮ココロ (ID: 6xS.mLQu)
参照: http://yaplog.jp/yukimura1827/

ワンダーランド、それは童話の住人達が暮らす世界。


ワンダーランドには悩みがいっぱいある。


ワンダーランド、それは現実から遠く離れた世界。


ワンダーランドの住人は余所者が大好き。


ワンダーランド、それは君を迎える為の世界。


ワンダーランドは——。


「白ずきんちゃんみたいな優しくて頑張り屋な人達が来る世界ってことだよ」
「え…?」
メトロはニコッと私に対して笑った。
今、私とメトロは『鏡』と言われた「鏡陸ソト」と別れて森の中を歩いている。
その別れ際のさいに『どうやって殺そう…』とか呟いたのを聞いたけれども、気にしないでいたほうが身のためだと本能が言っていた。
今いる森の中にはいる前、私は不思議に思っていた「ワンダーランドとは何か。私は何故選ばれたか」をメトロに質問した。
メトロは「歩きながら話してあげる」と言って歩いていくものだから私はメトロの後を追って—— 今に至る。
「つまり、ワンダーランドは君達の住む現代とは違う世界。でも、本当にワンダーランドは存在しているんだ。これは夢じゃない、本当の現実の世界。そのワンダーランド、今回はここに住んでいる住民達の悩みが大きいんだ。だからこそ—— 君を選んだんだ」
「だ、だけど…私は、白髪で可愛くなくて祟りの子って言われているんだよ?」
メトロは私の言葉を聞いた後、グッと顔を近づける。
私は一瞬ビックリして少し硬直する。
数秒私の顔をジッと見た後、メトロは口を開いた。
「…白ずきんちゃん、君は自分でそう言っているけれど俺達ワンダーランドの住民は多分こう言うだろうね——“白髪が綺麗で顔立ちも良い白ずきんちゃん”って」
「—— そ、そんなはずないよ!! だって…」
「だって? 何か根拠とかあるの? 俺は十分今の君はとても綺麗に見えるけど」
「っ——」
一瞬にして顔がやかんに入ったお湯みたいに顔が熱くなる。
初めて“綺麗”と言われた。
だけど、「これはお世辞だ」と心にストップをかけた。
「まだメトロを信用していないから…」という、考えている気持ちが強いから。
「…そんな訳無い。私は…いつもそう思っている……から」
「…白ずきんちゃん、本当に君の——」
と、メトロが話す言葉が止まる。
私は少しメトロを見た。
「…どうしたの?」
少しメトロの顔は真剣な感じだったが、すぐに私の視線に気付いてヘラッと笑った。
「いんや、なんでもない。それにしても、そろそろかなぁ〜」
「何が、そろそろ…?」
メトロは一旦歩くのを止めた為私も少し止まった。
「いやね、ちょっと急な用事を思い出したんだよ。こっから先は白ずきんちゃんが行ってね」
「へ!? ちょ、ちょっと!! どう言う事!? さっきみたくまた私、殺されるんじゃ——」
「大丈夫、大丈夫。こっから先はワンダーランドの中でも安全地帯の“お菓子町三丁目”だから」
「へ?」
「お菓子?」と疑問が上がる。
確かお菓子といえば、童話のあの話だったようなと色々考えているとメトロはもう何処かへと消え去っていた。
「な、何なの…? あのメトロって…」
少しイラッと来たけれども、このままでも行かないので私は進んで歩いていった。

———

「あー…言いそびれちゃったなぁ…」
少しため息を付ける。
あの時、確かに急用を思い出したがその思い出すタイミングが——あの言葉の前だとは自分自身ガッカリする。
「あの言葉の続きは彼女の心が変わってからでもいいか」とそう思いながらも少し後悔。
「さぁて…急用って言っても簡単だけど——行こうかな」

彼女は綺麗なままでいいんだ。


何もかも巻き込まれないように、俺が消してあげるから。


でも、悲しむのかな彼女は俺の事を知ってしまったら。


俺は彼女が大好きだからあんまりバレたくないけどね。


あぁ、あの時ちゃんと言えばよかったな。


「——君の照れている顔は誰にも見せたくないよ」って。


本当に可愛い、だけど俺は求めちゃいけない。


あぁ、恋って本当に切なくて甘くて柘榴の様に魅力して——。


こんなにも辛いのかと初めてそう思ったよ。


           第5話「進行中」

Re: 白ずきんちゃんと。〜ワンダーランドの住人童話〜 ( No.7 )
日時: 2011/06/16 22:28
名前: 玖龍 ◆7iyjK8Ih4Y (ID: ZTrajYO1)

>>龍宮ココロ s

 コメ返しに参りました、玖龍と申す者です。

 題名がとっても素敵ですね!!
 何でコメントが無いんだろう、と不思議に思ったくらいです。
 童話というと、やわらかくて明るいイメージがあるのですが、ワンダーランドに入ったとたんの〝殺す〟にニヤニヤしてしまいました;
 面白かったです、続きを楽しみにしております。

 では、失礼します。

Re: 白ずきんちゃんと。〜ワンダーランドの住人童話〜 ( No.8 )
日時: 2011/06/17 07:35
名前: 龍宮ココロ (ID: 6xS.mLQu)
参照: http://yaplog.jp/yukimura1827/

玖龍さん>コメ返に来てくださってありがとうございます。

ありがとうございます。
確かに私も思いますが、めげずにコメントをしてくれる人を待って更新しているので、今はあまり気にしていません。(最初は少し気にしていましたけれど)
まさかのニヤニヤ(笑)
まぁ、血の気盛んなキャラも必要だと思ったので出してみたんです。
お、面白い!?
あ、ありがとうございます!!(玖龍さんの小説も面白かったです!)
頑張って更新します。

また来てくださいね。

Re: 白ずきんちゃんと。〜ワンダーランドの住人童話〜 ( No.9 )
日時: 2011/06/17 12:22
名前: 秋原かざや (ID: JJ3BeOFP)
参照: http://www.kakiko.cc/bbs2/index.cgi?mode


龍宮ココロさま>

ここでは、初めましてですね。
感想依頼を受けて、こちらに書き込みさせていただく、秋原かざやです。

えっと……辛口でと言われてたんですが、なんだか辛口で言いたくないくらい、可愛らしい小説で私の胸がイタイですが……がんばりますっ!

物語のモチーフに不思議の国のアリスや、赤ずきんちゃんを入れるのは、すごく良いと思います。
どんな方でも知っている童話、特にアリスは、去年映画化されて話題にもなって、お客様を引き付けるのにもすごく良い効果を発揮していると思います。
他の童話も出てくるのでしょうか? これも楽しみです!

文章で、すぐ目についたのは、冒頭のモノローグ部分。
ちょっと改行が多い気がしました。
モノローグ部分と物語の始まりの部分を大きくあければ、その他の改行はなくても大丈夫な気がしますがいかがでしょう?
ちょっと試しに第1話の冒頭やってみますね……。

--------------------------------

誰かが、私の事が嫌いでも私は頑張るんだ。
だってお母さんが言っていたから。

「人は誰にだって嫌いになると思うわ。だけどね、頑張る人を見続ける人は嫌いにならないから」
頭を撫でて私にいつも言っている言葉。
いつも一人ぼっちな私を気遣っている言葉。
私はその言葉とお母さんの温もりが少し恥ずかしくて、ちょっと遠慮気味。

それでもお母さんは綺麗な人。
私はそんなお母さんの子供になれて嬉しい。
だから、私は頑張るんだ。

お母さんも、小さい頃は嫌われていたんだって。
だけど、お母さんも頑張って認めてもらえた。
だから、きっと私も認めてもらえるよね。

頑張って頑張って…友達も何もかも作るから。

--------------------------------

すみません、前言撤回(苦笑)。全部取らずに、「程よいところで改行」するとよいかと。
でも、こうすると、断然、読みやすいですよね?

他にも気になったところは。

>「オイ、それ以上言ったら尻尾ひきちg「ああああああああっ!! ごめんなさい!! 嘘嘘、冗談冗談!!」…ならいい」

台詞が重なってしまっている部分です。最初の台詞が帽子屋さんで、その次がチェシャ猫さんですよね? ここだけ、重なってしまってたので、非常に残念です。
たぶん、言うよりも先に手が出るタイプなのを表現したかったのかと思うのですが、これって難しいですよね。
こういうときは、チェシャ猫さんの台詞を追加するといいですよ。余計な台詞を言わせて、その途中で切るような雰囲気で。
今の状況だと、ちょっと分かりづらいですし、チェシャ猫さんの自作自演かと勘違いしちゃいます。
私だったら、こんな感じにしちゃいますね。

>「…何々? もしかして帽子屋さん—— 俺に嫉妬?」
>「……」
>「あ、図星なんだー♪ 彼女すっごく可愛いもんね、でもいつ帽子屋さん……」
> そこで、チェシャ猫は気づいた。ライフルの引き金を今にも引こうとしている帽子屋の手の指に。それを見計らうかのように帽子屋は口を開いた。
>「貴様の尻尾、吹き飛ばしてやろうか?」
>「ああああああああっ!! ごめんなさい!! 嘘嘘、冗談冗談!!」
>「……ならいい」

ちょっと長くなってしまいますが、分かりづらさは減ったのではと思います。

ストーリーの流れは、言うことはありません。
必要なところに必要なシーンやモノローグ。
どうして、ワンダーランドに来ることになったのか。
ワンダーランドでの目的なども、しっかりと描かれていて、安心して読めるものとなっています。
恐らく天性の何かで、上手に描いているんだと推測(笑)。
この調子でガンガン進めていってください。

キャラクターについて。
これもかなりいい感じに仕上がっています。
ただ、惜しいなと思うのは、鏡さん。
もう少し鏡っぽい雰囲気が出ると、イメージしやすかったかなと思います。
たとえば、ハクが首を傾げたら、それを真似るとか、ですね。
それに違和感を持たせておくと、チェシャ猫の台詞、「鏡さん」が引き立つと思います。
他の所は……多少、誤字があったかな?
くらいで、他は特に指摘することはありません。
とても読みやすい小説で、このまま本にしても平気なくらいです。
全然、辛口になりませんでしたが、私からは、おおむね、良い評価をつけさせていただきますね。

まとめというか、読んだ感想ですが……本当に可愛らしい物語で、凄く良かったです!
私は、チェシャ猫さんと帽子屋さんと鏡さん(もですよね?)の、ハクを巡る泥沼ラブバトルが気になります!!
もう、するっと読めたし、しかもハクちゃんも読者様に近い立場で、共感しやすいのもすごく良いです!!
私の気になるコレクションに、また一つ作品が増えました。
この調子で、感動的なラストまで、頑張ってくださいね!
いっぱいいーーっっぱい応援していますっ!!


Page:1 2 3 4 5



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。