複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 龍の宅急便。 -Bring Heart to Lover-
- 日時: 2012/04/18 00:10
- 名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: OHq3ryuj)
——「見上げた空の美しさを、どうやって人に伝えたらいい」
瞳に移した景色の前に、言葉とは無力なものである。
——「旅人の謡う唄の感動を、どうやって人に伝えたらいい」
耳に聞いた音の前に、言葉とは無力なものである。
——「耳の聞こえぬ恋人に、己の想いをどう伝えたらいい?」
心内の感情の前に、言葉とは、弱く脆いものである。
出来うれば逢いたい。逢えば話さずのうちに人は人を知る。
だが、それが叶わぬときがある。そしてそれは意外に多い。
そんな人の為に、僕等は今日も行く。
届けます。
貴方の言葉、貴女の想いを、
遥か遠くで一人待つ、愛しき人の所へと。
—————————————————————————————————————
【まえがき】
いろいろひっくるめて、アロハー。
SHAKUSYA(作者)と申します。
……なんか奇妙な始まりかたで申し訳ないです。
旧シリダク掲示板にて別HNでの掲載をしていたものですが、謎のスランプに全く書けなくなって閉鎖している間に板のほうのデータ量が一杯で使えなくなっちゃったっつーことで、こちらの方に移転してきました。
知ってる人が居たら光栄の限り(´・ω・)<もちろん知らなくても読めるよ
【この小説を読むに当たって】
①荒らし・中傷・喧嘩・(過度の)雑談・宣伝など、迷惑行為は厳禁。ネチケット守りましょう。
②グロ描写・冗談程度のごく軽い下ネタ登場の可能性大。イヤな人はバック・トゥ・ザ・インデックス。
③これはジャンル「ファンタジー」の「一人称」小説です。ご了承を。
④更新頻度はナメクジにも負けてます。時折あげてくださる方募集中(((
⑤スレ主は文章を詰めて書きます。主人公の語り口は軽いですが文章はギュウギュウです。ご了承を。
⑥コメント・アドバイスは両手を広げて大歓迎。是非コメントしてやってください。
スレ主からは以上です。ごゆっくりどうぞー。
WRITTEN BY SHAKUSYA(2012/03/23 16:56)
【目次】
Kapitel 1
零. >>3
一.①>>4 ②>>5 ③>>8 ④>>9
二.①>>12 ②>>13 ③>>14 ④>>15 ⑤>>18 ⑥>>19
三.①>>20 ②>>21 ③>>22 ④>>23 ⑤>>24 ⑥>>25 ⑦>>26
【お知らせ】
・参照100を突破!(4/11)
・第一章第三篇③を加筆しました(4/12)
- Re: 龍の宅急便。 -Bring Heart to Lover- ( No.7 )
- 日時: 2012/03/24 19:19
- 名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: OHq3ryuj)
- 参照: 「幽談」読書中。怖い。
>>6
春乃狸様
はじめまして、コメントありがとうございます!
ファンタジー大好きです。一日中ファンタジーの世界を夢想しても飽きないくらい大好きです。まだ第一章も終わらないうちからすでにして設定集までつくりかけているという……^q^
で、そんな空想夢想の集大成がこれです(`・ω・)
をを、楽しみにしていていただけますか! 嬉しい限りです!!
スランプもあったりするので更新は不定期ですが、これからもご愛読いただけたら、と思います。続き頑張って更新していきますね!
では、あらためてコメントありがとうございました!
- Re: 龍の宅急便。 -Bring Heart to Lover- ( No.8 )
- 日時: 2012/03/25 03:42
- 名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: OHq3ryuj)
- 参照: 始砲(ウェイクコール)とは何ぞや? と言う人のために。
どんどん速度が上がる。
耳元で唸る朝の冷たい風が殆どの音を掻き消す中で、四時半を告げる始砲(ウェイクコール)が物凄い音量と残響をともなって僕の耳に届いた。この風の中でも聞こえるくらいだから毎度物凄い大音声だ。
さて、この始砲、一体誰が鳴らしているかと問われると結構面白い人達が鳴らしている。お城の近くに本部を持っているこの国唯一の軍が、訓練を始める前に行なう、総員三万人以上の軍人さんによる銃の一斉射撃(空砲)の音なのだ。
毎日毎日紙袋を破裂させたみたいな音が大音量で鳴るから、この国では朝の早い農場の持ち主とか、お城に勤める人の目覚まし時計の代わりになっている。軍人さんもそれを自覚しているフシがあるからか、祝日も休日も、この国独特の祭日「聖ハイリグヴァーンの日」の朝も、これだけは絶対に鳴らす。
多分、自分の生活で一杯一杯でせかせかしている他の国から見たら、とんでもなくくだらないことに思うだろう。どうしてこんなにも厳格な、自分の任務に関係ないことには目も暮れそうにない武骨な人達が、こんなくっだらないコトを繰り返すのかと聞きたくなるだろう。
でもそれでいい。
日夜己の技術と武器を磨き、神経をすり減らしながら危険な任務に当たるべき軍が、こんなにもくだらなく些細なことを毎日毎日、飽きもせずに出来るってことは、この国は平和だと言うことを証明することが出来る。人は平和になればなるほどくだらないことに力を注ぎたがるからだ。
でも、ほんの十七年前まで、この始砲(ウェイクコール)と言うモノはあの窓がビリビリと震えるほどの大音量どころか、空砲の一発も声の一つも無く、四時半になっても町は静寂のままだったらしい。
そう、人が余裕をなくし、くだらないことに力を注げなかったせいだ。僕が生まれるほんの少し前に家臣の謀叛で謀殺されたと言う先代の王様は、随分と乱暴で残忍な戦好きの女好きの博打好きでどうしようもなく、国中乱れに乱れきっていたらしい。家臣が怒って反旗を翻すのも当然だといえる。
だけど、僕が生まれるのと同じくらいに冠を戴いた今の王様は、温厚でお人よしで困っている人を見かけると手を差し伸べずにはいられない性格をしていて、そのことが王様自身の口から民衆に向かって公言されるくらい良い人なのだ。
そんな性格があってのことだろう、親方の曰く「生活は老若男女貴賎を問わず、驚くほど楽になった」とか。
税は物価に対して七分。平均して二割五分、厳しい国だと五割も税を取られる他国に比べると腰が抜けるほど安い。それに三つの国に跨って広がるでっかい森に暮らす龍達との関係も持ちつ持たれつの関係をずっと保っている(他の国は大体龍の棲み処を荒らしていざこざが起きている)し、他国との諍いもない。
そういう物凄く良い人柄に加え、オジサマ系の美形で恐ろしいくらい健康な人だから、この国に住む人のみならず、この大陸中の人から今の王様は「名君という言葉では足りないほどの名君」と現在進行形で称えられている。
出来るなら今の王様には百歳くらいまで長生きしてもらいたい、なんて僕も思う。
- Re: 龍の宅急便。 -Bring Heart to Lover- ( No.9 )
- 日時: 2012/03/25 19:53
- 名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: OHq3ryuj)
- 参照: この国の空は今より高いところにある。
遠く遠く、町を五個は隔てた海の向こう——その水平線に顔を出した太陽を眺め、微かに潮の香りがまじった風を浴びつつ、考え事の最中に空を飛ぶこと三分。
木造の平屋から煉瓦の二階建て、そして煉瓦造りの上に大理石の粉を塗りつけた白くて大きな家が増えてきたところで、僕は手綱を引っ張って逆に鐙を強く踏み込み、シェヴィンに降下するよう告げた。僕の命令に龍は忠実に従い、重心を少し下に下げ、お腹と翼で風を受けながらゆっくりと下に降りはじめる。
最初は至って順調だったが、地上から五メートルくらいの高さまで降りたとき、不意に物凄い大声が町を賑わした。そりゃあ、いきなり町に見も知らぬ子供と、いつ機嫌を損ねんじゃないかと戦戦兢兢し、胃痛のタネになっている龍がいきなり空から降ってきたのだからビックリもするだろう。
だけど、今までにこの地区には何遍も来てるんだから、好い加減叫ばないで欲しい。
そうだ——
「わっ、なんじゃありゃあ!」
路上で露店を開店していたおじさんが大声で叫ぶと、
「龍だ!」
そのおじさんの店に野菜を買いに来た若い男の人も叫ぶ。
「子供が乗ってるわ!?」
騒ぎに窓から顔を出した女の子も叫び、
「一体何だ、龍が何の用だ!」
そう叫びながら、家から飛び出した人が猟銃を構える。
このままじゃシェヴィンは綺麗に打ち抜かれ、僕は地上五メートルからバランスを崩して落下。最悪人家の屋根か壁に激突するし、被害最小でも怪我人の五人や六人は絶対に免れない。本来なら猟銃を突きつけられて焦るところだろうけど、僕は驚くほど冷静に見切った。
なら、対策をとるまでだ。
帽子を押える手を離し、若干怯え気味のシェヴィンの頭をちょっとなでてやってから、僕は手綱を操作して大きくシェヴィンを旋回させ、一番近くの家の屋根に軟着陸。背から降りてシェヴィンを思いっきり抱きしめてやった後、目下の恐慌状態に陥った人達に大声を張り上げた。
「僕はただの配達屋です! バデディネガン町五区画三番地、この住所住んでいる方に手紙を届けたく思いここに来ました! 正午までに仕事を終らせて戻らなくちゃいけないんですから、こんな所で足止めをしないで下さい! あとそこの方、こんな人ごみの中で猟銃なんか構えるのは止めて下さい!」
屋根の上こと、バデディネガン町五区画三番地の家の屋根に堂々と胸を張り、龍を横に従え、手紙を掲げながら叫ぶ十六歳の青年(つまり僕)に人はどんな感情を抱いたのだろう。路上で僕を見上げていた人達はゆっくりと日常生活に戻ってゆき、猟銃を構えた人だけが、人の散る中にただただ呆然と立ちすくむばかりだった。
「やれやれ、随分遅くなったね。さあ降りよう? 大丈夫、僕が居るから。安心して」
屋根の上で座り込んだまま、朝焼けの太陽のような金色の目で銃を構える人を睨みながら硬直しているシェヴィンにそう声をかけて、僕はもう一度龍の首をなでる。そうして龍の首に抱きついたまま、広げた翼に風を受けつつ静かにゆっくりと地面に足を着けた僕は、怯えているシェヴィンを庇いながら、ゆっくりとライオンの首を模ったドアノックを扉に叩きつけた。
出ない。
もう一回やってみる。
出ない。
もう一回やってみる。
……出ない。
不在かな、と思いながらもう一度ドアノックを叩きつけ、また出ないのでコレが最後だと思いながら強く何度も叩きつけ、待てども待てども出る気配が無いのでポストに手紙を入れようとした、その時だった。
「そ、あの、おい……」
猟銃を構えた人が背後からおずおずと声を掛けてくる。振り向いた僕は相当凶悪な面相だったのだろう、ひっと引き攣った悲鳴を上げて後ずさったその初老の男の人は、猟銃の銃口を地面に向け、真っ青になりながら歯をかちかち鳴らしていたが、耐えられなくなった僕が手紙をポストに突っ込もうとしたら慌てて声の続きを放ってきた。
「そ、そんな顔で睨むんじゃない、そこの主人は私だ! て、て、手紙を早く寄越してくれ!」
「そうですか」
答える僕の声は、自分でもびっくりするくらい冷めていた。
結局——
手紙を受け取ってから差出人を確認し、僕にちょっとしたことを色々訪ねた後、猟銃と共に家の奥に引っ込んで僕に報酬を渡すまでの間、僕は問われた事以外には何も喋らず、報酬を受け取るときの声すらも溜息混じりに冷め切っていた。
あの家のご主人はさぞや肝が潰れただろう。まだ怯えた状態から完全に脱却しきっていないシェヴィンの首の辺りを撫でながら、心臓に悪いことをしたと今更反省する。
が、空を飛ぶうちに僕の陽気な調子は元に戻ったようで、後の仕事は特に滞りもなく終わった。
いや、最後に回ったパン屋さんだけは規定の報酬を払えるだけの手持ちがなくて十分くらいいざこざして、結局現物支給になっちゃったけど。まあ、三十年間パン作り一筋で生きてきた職人手作りのパンを三斤も貰ったら返す言葉すらない。むしろ金貨一枚よりもありがたいような気がする。
僕は焼きたてほかほかのそれを丁重に頂き、鞄には入らないので手に引提げて、町の真中にでーんとそびえ立っている時計塔と睨めっこしながら、大急ぎで僕の住む街まですっ飛んだ。
僕の午後からの仕事は配達員よりも大変だ。
- Re: 龍の宅急便。 -Bring Heart to Lover- ( No.10 )
- 日時: 2012/03/26 18:19
- 名前: 春乃狸 ◆EKwHaA83h2 (ID: B2mAVKR/)
こんにちは(^^) 春乃狸です。またやって参りました。
おお更新されてるうぅぅ!!
主人公かわいらし☆ 乱れない文章力羨ましいです……
設定集とかもう作りかけてはほぼ挫折してきましたしw
ではではまた来ますね〜☆
- Re: 龍の宅急便。 -Bring Heart to Lover- ( No.11 )
- 日時: 2012/03/28 21:06
- 名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: OHq3ryuj)
- 参照: 現在進行形で進化すること。それが人間の価値である。
>>10
私事が忙しく、お返事が遅れてしまいました……お詫び申し上げます。
ちょこっとずつちょこっとずつ、話の区切りを見ながら更新しております。何分私は書けるときと書けないときとで文章量が全然違うので、更新を一気にすると後々行き詰ってしまいやすくて……;
最近やたら男くさいキャラばっかり書いてたので、たまには中性的なキャラをと思って僕っ子を主人公に立ててます。主人公は後々どんどん暴走していくので、ちょっとお楽しみに……(笑)
設定集は現在ハイリグヴァーン王制国の王宮〜主人公の家までの略地図まで作成中。もうちょっとキレイに書き込んだらうpしようかと思っています(`・ω・)<お楽しみに!
はーい、またのご来訪お待ちしておりますー。
ではではー。