複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

龍の宅急便。 -Bring Heart to Lover-
日時: 2012/04/18 00:10
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: OHq3ryuj)

 ——「見上げた空の美しさを、どうやって人に伝えたらいい」
    瞳に移した景色の前に、言葉とは無力なものである。
 ——「旅人の謡う唄の感動を、どうやって人に伝えたらいい」
    耳に聞いた音の前に、言葉とは無力なものである。

 ——「耳の聞こえぬ恋人に、己の想いをどう伝えたらいい?」
    心内の感情の前に、言葉とは、弱く脆いものである。

 出来うれば逢いたい。逢えば話さずのうちに人は人を知る。
 だが、それが叶わぬときがある。そしてそれは意外に多い。

 そんな人の為に、僕等は今日も行く。

 届けます。
 貴方の言葉、貴女の想いを、
 遥か遠くで一人待つ、愛しき人の所へと。
 —————————————————————————————————————
 【まえがき】
 いろいろひっくるめて、アロハー。
 SHAKUSYA(作者)と申します。
 ……なんか奇妙な始まりかたで申し訳ないです。
 旧シリダク掲示板にて別HNでの掲載をしていたものですが、謎のスランプに全く書けなくなって閉鎖している間に板のほうのデータ量が一杯で使えなくなっちゃったっつーことで、こちらの方に移転してきました。
 知ってる人が居たら光栄の限り(´・ω・)<もちろん知らなくても読めるよ

 【この小説を読むに当たって】
 ①荒らし・中傷・喧嘩・(過度の)雑談・宣伝など、迷惑行為は厳禁。ネチケット守りましょう。
 ②グロ描写・冗談程度のごく軽い下ネタ登場の可能性大。イヤな人はバック・トゥ・ザ・インデックス。
 ③これはジャンル「ファンタジー」の「一人称」小説です。ご了承を。
 ④更新頻度はナメクジにも負けてます。時折あげてくださる方募集中(((
 ⑤スレ主は文章を詰めて書きます。主人公の語り口は軽いですが文章はギュウギュウです。ご了承を。
 ⑥コメント・アドバイスは両手を広げて大歓迎。是非コメントしてやってください。

 スレ主からは以上です。ごゆっくりどうぞー。
 WRITTEN BY SHAKUSYA(2012/03/23 16:56)

【目次】
Kapitel 1
零. >>3
一.①>>4 ②>>5 ③>>8 ④>>9
二.①>>12 ②>>13 ③>>14 ④>>15 ⑤>>18 ⑥>>19
三.①>>20 ②>>21 ③>>22 ④>>23 ⑤>>24 ⑥>>25 ⑦>>26

 【お知らせ】
・参照100を突破!(4/11)
・第一章第三篇③を加筆しました(4/12)

Re: 龍の宅急便。 -Bring Heart to Lover- ( No.2 )
日時: 2012/03/23 17:22
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: OHq3ryuj)

>>1
虎雨様

記念すべきお客さま第一号ー!! まさか立てて十分もしない内にコメントが来るとか思ってもみなかったです(´ω`)

もろもろ注意無問題? ならOK!
今日中に更新しておきますねー。

ではでは!

Re: 龍の宅急便。 -Bring Heart to Lover- ( No.3 )
日時: 2012/03/23 17:41
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: OHq3ryuj)

 Kapitel 1 : 「いつもどおり」
 零.

 いつからだろう。僕の日常が変わったのは。

 いつもどおりの夜明け。
 「キリア! 仕事が入ってるぞ! ボサッとしてねえで起きろっ!」
 いつもどおりの怒鳴り声。
 「まぁーった親方ぁ、後一分……」
 いつもどおりの目覚め。
 「つべこべ言わーん! テメエの一分は長ェんだよ! 夜ォ明けちまうだろがっ!」
 いつもどおりのセカセカした朝。
 「うわあああ、遅刻、遅刻遅刻!!」
 「うるせえ、そんな事言う暇があったら早く行って来いっ! 正午までには戻って来いよっ!」
 いつもどおりの仕事。
 いつもどおりの風。
 いつもどおりの道。

 そんな「いつもどおり」が僕の前から消えうせたのは、いつだっただろう。

Re: 龍の宅急便。 -Bring Heart to Lover- ( No.4 )
日時: 2012/03/23 18:10
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: OHq3ryuj)
参照: お腹が空いてる時に書くもんじゃないですね。

 一.

 今日の僕も、まさに「いつもどおり」だった。
 四時十分にきっちり親方から叩き起こされた僕は、寝ぼけ眼を擦り擦りだぼだぼの寝巻きを脱いで部屋の隅っこのカゴにぶちこみ、洗いたての配達員の服——焦げ茶色でちょっと袖丈も裾も長い貫頭衣に黒いズボンと黒いブーツ、それから焦げ茶色で綺麗な金色の蝶の刺繍がしてある鳥打帽みたいな帽子と、同じ刺繍がしてある白くて大きな鞄——を上から下まで抜け目なく装備して、二階の僕の部屋から出た。
 板を踏む度にギィギィガタガタ言う木の螺旋階段を下って、廊下からでもぷんぷん良い匂いの漂ってくる部屋……に行く前に、廊下を右折して洗面台の方に行く。そして水を顔にぶっ掛けて寝惚け眼を本格的に覚まし、ブラシで爆発した頭をとかしてから、ようやっと悪魔の誘惑に負ける。
 二人掛けるのがやっとと言う小さな手作り感溢れるテーブルには、既にバターを塗りたくったパン二枚と目玉焼きと、木のボールに山盛り入ったサラダと、湯気を立てるコーヒーと、スプーンとフォーク二本が二人分綺麗に並べてあった。テーブルの端っこの方には大体決まって塩の瓶と胡椒入れと角砂糖入が置いてある。
 あー今日も相変わらずだなーなんてぼけらっと思いつつ、顔を洗ってもまだ覚めない寝惚け眼でぼーっと視線をめぐらせると、丈夫そうな籐椅子には親方が新聞を広げて足を組んで、僕をじとっと睨んでいた。
 僕は慌てて親方の差し向かいにある椅子に勢いをつけて座り込んで、勢い余って後ろに倒れそうになるのを何とか堪えると、呆れたような顔でじろじろと眺め回してくる親方に愛想笑いをして、気難しくて中々誤魔化しの聞かない親方からのお許しが出たので一安心。ようやく朝ごはんにありついた。

 ……それにしても、四時半の始砲(ウェイクコール)が鳴る前に起きてるんだから僕も十分早起きなハズなのに、いつも日付が変わる零時の終砲(デイエンドコール)が鳴るまで起きている親方は僕よりも早く起きて、しかもあんなにぴんぴんしているのが不思議だ。一体いつ寝てるんだろう?
 フォークにサラダを突っ掛け、口の中では同時に頬張ったパンと目玉焼きをもしゃもしゃやりながらそんなことを思っていると、親方が今まで新聞に注いでいた、全盛のアザミの花のような色をした目をこっちにじろりと向けてきた。ぎくりとした僕はまたもせかせかして目の前の至福に集中することに。
 一心不乱に朝ごはんを平らげる僕と裏腹に、親方は新聞を読みながら無造作に自分で作ったご飯をもそもそと食べているが、何故か食べるスピードは僕よりも何倍も早い。元々親方は小食だから単に食べる量が少なくてそう思うのかもしれないけど、それでも早すぎるような気がする。
 「なーに人の顔をぼけっと見てやがる。暇が在ったらとっとと食え!」
 何時の間にかお皿まで片付けた親方から、今度は怒鳴り声が飛んできた。
 僕は残り少なくなったパンと目玉焼きとサラダを一気に口の中に押し込んで角砂糖を三つ入れたコーヒーで一気に喉の奥までやってしまうと、胸の辺りでつっかえたそれらを手でドンドン叩いて押し込んでしまいながら、大急ぎでお皿を流しの中の水と親方の分のお皿が入った金盥に突っ込んで、椅子の背凭れに掛けた帽子を頭に被って今一度装備を整える。
 新聞を畳んで古新聞入れに突っ込んだ親方は既に帽子まで被って完璧準備万端、慌しく準備を終えた僕は最後に鞄の中身がちゃんと入っていることを確認して、親方が開けておいてくれた戸から真っ直ぐ僕の相棒の元に走った。

Re: 龍の宅急便。 -Bring Heart to Lover- ( No.5 )
日時: 2012/03/24 15:54
名前: SHAKUSYA ◆fnwGhcGHos (ID: OHq3ryuj)
参照: 貴族=割とお金持ち、くらいの甘い認識。

 ちょっとお粗末な木の小屋の外で石畳にぴったりお腹をくっつけ、随分と白み始めた空を金色の目だけで見上げている、鳥の翼が生えた真っ白な狼みたいなのが、僕の相棒。
 人々の間からは俗に「龍(ヴェズォルフ)」と呼ばれる生き物で、僕は個人的にシェヴィンと呼んでいる。この国——ハイリグヴァーン王制国の言葉で「美しい」と言う意味だ。実際、毛皮はどんな状況でも真っ白のままですごく綺麗だし、朝日に照らされてしゃんと座っている姿なんか、初めて見た人は多分しばらくの間見惚れるだろうと思う。
 因みに、今年で確か三十歳になるシェヴィンと十六の僕は、僕が生まれてから今までの十六年間ずっと一緒だったから、付き合いとしては相棒よりも深い付き合いだろう。でも人間と龍とじゃ人間みたいな付き合いは出来ないから、関係は相棒より深くはならない。双方それでいいならそれでいい。
 ——さて。
 そんなこんなで僕は小屋の中から手綱の付いた頑丈な皮の首輪と、同じく皮の重い鞍を引っ張り出してくると、身を起こしたシェヴィンの背に鞍を乗せて腹の下でしっかりベルトを止め、あぶみに足を掛けて一気に体をシェヴィンの背に乗せてしまう。それから身を乗り出して首輪を繋げ、右手で手綱を纏めて握り締めた。
 「待たしてゴメンよ、さあ行こう!」
 僕の言葉にシェヴィンは耳をピッピッと二回動かして答えると、一声高々と遠吠えした。そうして音もなく翼が一度羽ばたいて、真っ直ぐに伸びる石畳を家一軒分くらいを瞬きする間に走り抜けたと思うと、ぶわっと一瞬空に向かって吹き飛ばされるような感覚がして、あっと言う間に僕は空へ飛び上がっていた。
 上空十メートルまでは真っ直ぐ飛び上がり、目下に僕と親方の住む家と同じような屋根がずらっと見えるところで空中に留まったシェヴィンの首の辺りをちょっとなでてやってから、僕は白い鞄から手前から親方が配達の最短ルートの順に詰めてくれているはずの手紙を取り出す。
 上半身がヤギで下半身が魚の生き物の印璽が押してある、ちょっと分厚くて重い封筒の住所は、隣町のバデディネガン町の五区画三番地。号数まで書いていないと言うことは、賃貸制共同住宅(略してアパート)に住んでいる人ではない。かなり海に近いところで——町名は「坂の下」だけど——家を一軒構えるということは、身分は分からないけど貴族の人だろう。この手紙の差し出し主も紙が上質だし封にいちいち印璽を使うということは、同じくらいの身分の人だ。
 親方に拾われてからかれこれ十年、今日までずっと手紙配達をやっているからこの位の身分推定くらいは屁でもない。で、どこをどう行けば早く着くかの道ももう大体の住所は網羅した。
 ってな訳で、住所を確認した後は、実行あるのみ!
 「それじゃあ、行こうか。そろそろ始砲(ウェイクコール)が鳴るよ」
 そっとシェヴィンに言って、僕は手綱をちょっと引っ張る。また耳を二回動かして答えたシェヴィンは翼を羽ばたかせ、最初はゆっくりと、そして徐々に徐々に速度を上げながら、僕の手綱と鐙の指示に従って、ハイリグヴァーン王制国の城下町の上空を、坂の下町まで、僕と手紙を運んでゆく。
 耳元で風がごうごうと吹きすぎて、帽子があやうく飛びそうになった僕は、丁重に手紙を鞄の中に入れて風で吹っ飛ばないようにフラップをきっちり閉めて、それから空いた手で帽子を押さえながら飛んだ。シェヴィンに限ってはそういうことは無いだろうと思うけど、万一がある。墜落したときのためにも、手綱を掴む手だけは放せない。

Re: 龍の宅急便。 -Bring Heart to Lover- ( No.6 )
日時: 2012/03/24 18:30
名前: 春乃狸 ◆EKwHaA83h2 (ID: B2mAVKR/)

初めまして! タイトルに惹かれて参りました。
や、めっちゃスゴイ文章力ですね(汗
なんかもうまさにファンタジーの世界って感じで
引き込まれてしまいました。

続き楽しみにしております!(^p^)


Page:1 2 3 4 5 6



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。