複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 黒蝶の鱗粉
- 日時: 2013/12/31 23:15
- 名前: 桜 ◆N64vfsjfrs (ID: I/L1aYdT)
黒い蝶が舞う。月光で輝く黒紫の鱗粉を散らしながら。
「…………」
少女は思う。人間は愚かだと。
少女は思う。だから人間は面白いと。
「…………」
少年は探す。何時もとは違うことを。
少年は探す。有り得ない非日常を。
「…………」
人は思う。力の強いものは恐ろしいと。
人は思う。黒い蝶は呪われていると。
ある日街から黒い蝶が消えた。
ある日街から人ではないモノが消えた。
それらは警察に捕まり、警察の手によって消された。
しかし人ではないソレはただ一人だけ残っていた。
蝶のように孤独に暗闇を舞うソレは
憎しみすら持たない人形。
黒い蝶は一匹暗闇を舞う。
孤独に舞い、狂い、人を斬る。
無心にただひたすら人を殺す。
自分の大切なモノを傷つけ壊し消し去った愚かな生き物を。
「人間は愚か……」
___だから面白い___
鮮やかに舞う少女を見る傍観者。
「黒い蝶ねぇ……」
黒い影もまた
黒き蝶に魅入られる。
「人外も捨てたもんじゃないね」
それに気づかぬまま
彼は笑う。
非日常を求める人間と日常に生きたいと願う人間。
また、それを壊す者。
この街では
様々な人間が生息している。
その中に
黒い蝶が迷い込んだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第一章【歯車は動き出す】
第一節【邂逅 -カイコウ-】
第一話「非日常に憧れた少年」
>>1 ___僕のこと___
>>2 *___黒蝶と少女を見つけた___*
>>3 誘う少年と笑う少女
第二話「影の傍観者」
>>4 ___危険な人……?___
>>5 **___ただ興味があるだけ___**
>>6 影の送ったメール
第三話「大人しい少女とナンパ少年」
>>7 ___彼女は案内人___
>>11 ***___私の新しい、友達___***
>>12 §___知りたい。助けたい。___§
>>14 転校生
>>15 *___誘ったあの子___*
第四話「好戦者」
>>16 ___面倒で、面白い人 a___
>>17 ___面倒で、面白い人 b___
>>18 一人の人外と四人の人間
第五話「大人組」
>>19 ___迷子になって___
>>20 説明 (〆2013年12月26日)
>>21 §§___先輩と___§§
>>22 射撃場の三人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クリックありがとうございます。
今日は、初めまして、お久しぶりです。
アドバイス、コメント等大歓迎です。タイトルはあんまり関係無いかもしれない上にまだ素人ですが頑張ります。
尚、今回はエログロ多々有りますので苦手な方は注意してください。ほぼグロよりです。
荒しや宣伝などは止めてください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2013年 12月11日(水) 参照100突破
2013年 12月24日(火) 参照200突破
- Re: 黒蝶の鱗粉 ( No.14 )
- 日時: 2013/12/19 22:56
- 名前: 雛(元:桜 ◆N64vfsjfrs (ID: I/L1aYdT)
転校生
あれから少しして同じ制服を来た人達が教室に入ってき始めた。取り合えず僕は二人と別れ、教室から出て再び職員室に向かった。
永原と名乗った少年も自分の教室に戻ったようで西原さんは一人、少し寂しそうに僕達を見送っていた。
僕は無言で廊下に足音を響かせながら職員室に向かう。登校した生徒の視線が僕の方へ移される。
「ねぇねぇ、あの子誰?」
「さぁ……?」
こそこそと聞こえる話し声。まるで水紋が出来、揺れ動くように噂が広がりざわめきが起こる。
正直言って不協和音だ。話すなら堂々と話せば良いものを。僕は心の内で溜め息を付きながらも足を止めることなく目的地へ向かう。
「ぁ、お疲れ様」
職員室前に着くと優しそうな男の人が僕に気づいて挨拶をした。黒髪に黒い瞳に整った顔立ち、まさに女子の理想の“イケメン教師”だろうか。
「……どうかした?」
無意識に目の前の男の人を凝視していたのだがそれを不思議がられ慌てていいえ、と返した。
「そっか……ぁ、僕は君のクラスの担任の倉田です。よろしくね」
彼は名乗り、首にかかっているネームプレートを見せてくれた。
「はい、よろしくお願いします……」
僕が御辞儀をして言うと先生は微笑み、歩き出した。倉田先生の後ろを迷子にならないようについていく。
周りでこそこそと話す生徒は、もう居ない。廊下はまた静寂を取り戻した。
静かな廊下を一人の男と一人の少女が歩いている。
男は優しそうな整った顔立ちでスーツを着込んでいる。少女の方は黒いコートを羽織りフードで顔を隠して歩いている。
静かな廊下に二人分の足音が谺していた。
少しして男がとある教室のドアの前で足を止める。
「じゃあ呼んだら入ってきてね?」
「はい……」
男はドアを開け、教室に入っていく。
____深淵さん、入ってきてください____
数分後、少女の名前が呼ばれた。
「はい……」
彼女は小さく返事をし、ドアに触れる。ゆっくりドアを開け、教室に足を踏み入れた。
* * *
「ぁ、西原さん」
僕は教室に入ると真っ先目についた友達の名前を呼ぶ。
「ぁ、宮野さん……」
西原さんは此方を向いて僕の名前を言った。彼女は僕の友達で僕が唯一深く関わっている人だ。
僕は日常や“普通”には興味がない。だって面白くないじゃないか。
何時もとは違う特殊なモノに、僕は興味を持つ。彼女もその“特殊なモノ”の一人。
でも特殊だから関わっているんじゃない。可愛いとか下心からでもない……と思う。
「ぁ、そう言えば今日転校生来るみたいだね」
さっき廊下で聞こえた世間話で知った。
「その人ならさっき会いましたよ?」
「えぇっ! 嘘! 良いなー」
僕が昨日あった人が転校生なら、良いんだけど。
「おーい、席につけー」
僕達が話していると先生が教室に入ってきた。ドアの隙間から少しだけ見えた黒い影に興味を持ちながらも急いで自分の席に座る。
「ぇー、今日は転校生が来ています」
先生がたったその一言を言った途端、教室がざわめきだした。
「センセー! 女ですか? 男ですか?」
「どんなひとですかー!」
クラスの人達が口々と質問を投げ掛ける。
「女子ですよー……どんな人……? 不思議な人ですし可愛いと思いますよ?」
女子と聞いて歓喜の雄叫びをあげる男子、可愛いと聞いて期待する女子。
先生もてんやわんやで苦笑いで質疑応答をしている。
「はい、質問は一旦終了!」
これじゃ拉致があかない、と思っていると先生が皆を沈めた。
「深淵さん、入ってきてください」
先生がドアに向かって言った。
ドアがゆっくり動き、開く。黒い影が教室の中に姿を現した。
- Re: 黒蝶の鱗粉 ( No.15 )
- 日時: 2013/12/26 22:15
- 名前: 雛(元:桜 ◆N64vfsjfrs (ID: I/L1aYdT)
*___誘ったあの子___*
「…………」
黒いコートの人が教室に入ってきた。その人は昨日の朝会って僕が誘った少女だった。
見知らぬ人からの誘いなのに少女は来てくれた。そう思うととても嬉しくなった。
「じゃあ自己紹介御願いしますね」
先生がそういうと少女は頷き、前を向いて口を開いた。
「初めまして、今日この学校に転校してきた深淵今宵と申します。……よろしくお願いします」
彼女は丁寧に御辞儀をする。先生がその間に黒板に彼女の名前を書いていた。
深淵今宵、聞いた瞬間は清楚なイメージを思わせる。
けれど……昨日もそうだったけど顔が見えないのは少し残念。どうしてフードを被ってるんだろう。
僕は興味津々で彼女を凝視していた。
「……宮野、どうかしたか?」
先生が凝視している僕に気づいたのか問った。
「ぁ、いえっ、別に何も!」
焦って言う。いきなり名前を呼ばれて流石に冷や汗をかいた。
「空いてる席は……宮野の隣だな。じゃあ深淵さん、宮野の隣の席を使ってください」
えっ!? 僕の隣!?
偶然なのか彼女の席は僕の隣になってしまった。
「分かりました」
「宮野、手挙げろー」
「ぁ……は、はいっ」
慌てて手を挙げろ此方此方と彼女を招く。少女は黒いコートを揺らしながら机と机の間を歩いて此方に来る。
「昨日ぶりですね……宜しく御願いしますね?」
彼女は席に座って僕にそう言った。
「ぁ、うん……!」
僕は照れながらもそう返した。きっと今の僕は凄く嬉しそうにしているんだろうな……。
「……そう言えば貴方の御名前は?」
僕は偶然にも昨日会った少年の隣の席になった。そう言えば僕は彼の名前を聞いていなかったので一応聞くことにした。
「僕は宮野光、宜しくね」
彼は微笑んで自己紹介をした。宮野光……何とも普通な名前だな、と思ったが失礼なので言うのは控えた。
「あの、僕の誘い受けてくれてありがとう!」
光さんは嬉しそうにそう言った。何故そんなに嬉しそうにするの?
断られたら悲しむの? 断られなかったからって何も利はないはずなのに。
僕は沢山の疑問を抱きながら少年、光さんのクラスメイトとなった。
あれから授業は普通に進み、休憩時間は西原さんと深淵さんとで楽しく話していた。
深淵さんは始終笑わなかったので、と言うか顔が見えないので楽しいのかはわからないけど。
「ぁ、昼食屋上に食べに行こうよ!」
丁度あと少しで昼食時間になる。僕は二人に提案した。
「そうですね……良いですよ」
「僕も別に良いですよ……」
西原さんも深淵さんも許可してくれたので迚嬉しくなった。
深淵さんの一人称が“僕”だったことに少し驚きながらも僕達三人は屋上へ向い足を進めた。
- Re: 黒蝶の鱗粉 ( No.16 )
- 日時: 2013/12/20 20:09
- 名前: 雛(元:桜 ◆N64vfsjfrs (ID: I/L1aYdT)
第四話「好戦者」
___面倒で面白い人 a___
僕は宮野と名乗った少年に昼食の誘いを受けた。屋上で食べるとのこと。今は西原さんと宮野さんの後ろを着いていっている。
序でに校内を少しだけ紹介してもらっている。階段を数回登り、灰色の扉の前まで来た。
「此処が屋上の入り口だよ」
宮野さんがそう言いながら扉を開ける。扉の先に見えたものは綺麗な地面と一面水色の空____と、少年。
「ぁ……やっぱり今日もいらっしゃいますね」
西原さんは扉を閉めながら少し苦笑い気味に言う。
西原さんの声と扉の開閉の音に反応したのかベンチに座っていた少年が此方を向く。少年の茶色の髪が風で靡き、赤茶色の瞳は僕の方を向いていた。
「ぉ、知らねぇ顔があるなー」
「今日は先輩。彼女は僕達のクラスに来た転校生です」
宮野さんが彼に僕を紹介した。彼は三年生なのか……。
「ふーん……」
僕が無言で彼を見詰めていると少年はその場から消えた___訳ではなくいつの間にか僕の背後に移動していた。
「……!」
僕が振り向く時、彼の手には銀色の何かが握られていた。
それは太陽の光を反射させ眩しく光る。その先端は鋭く尖っていて凶器のようだった。
いや、“凶器のよう”ではなく“凶器”だった。
瞬時に身を構え後ろに下がる。少年の後ろに居た西原さんは呆れと驚きの表情を、横に居た宮野さんは心配そうな表情をしていた。
「……中々見込みが有りそうな奴だな」
彼は口角を上げて笑い言った。彼の手にあったものは鋏だった。
「……それ、今必要ですか?」
僕は数歩後ろに下がり冷静に質問している、つもり。
「さっきまで使ってたからそのまま持って来ちゃったんだよ」
星マークが付く程の勢いで言う彼。にこにこと笑っている。デジャヴ___同じようなモノを昨日見た気がする。
僕はそんなことを考えながらも彼との会話を繋げる。
「そんなに危ないものを振り回さないで頂きたいです……」
来る___
僕は言葉を言い終わると腰から小刀を出した。刹那、光輝く鋭利なモノと少年の姿が目に入る。僕は小刀を構え振り下ろされたそれを小刀で受け止めた。
「……!?」
「ぇ……!?」
ほんの少しの隙間から見える西原さんと宮野さんは、目を見開き迚驚いていた。
「へぇ……やるじゃねぇか……」
少年はまた口角を上げ、嬉しそうにそう呟いた。
西原さんと宮野さんは此処にいては危険だと判断したのか少しして屋上から去っていった。
友達を見捨てるのか___なんて思わない。寧ろ僕はその方が好都合だった。
「……手加減は要りませんよ」
僕はそう言い、鋏を振り払いバックステップで後ろに下がった。
- Re: 黒蝶の鱗粉 ( No.17 )
- 日時: 2013/12/20 23:37
- 名前: 雛(元:桜 ◆N64vfsjfrs (ID: I/L1aYdT)
___面倒で、面白い人 b___
「…………」
あれから数十分間、僕と少年は小刀と鋏で殺り合っていた。刃と刃が当たる音、弾く音、地を蹴る音、無音の屋上にそれらが高く大きく響き渡る。
「っ……流石、このままじゃ此方が先に負ける羽目になるだろうな……」
少年は荒くなった息を整えながら言う。彼は本気じゃないだろう、本気なら今頃僕はズタズタに切り裂かれてたと思う。
「……本気、出してほしいのですが」
「とっとと始末してぇんじゃねぇのかー?」
彼は笑いながらそう僕に問う。少年は僕の目的が殺人だと言うことを読んでいたようだ。
「最初はそうでしたが今は違います……」
「……と言うと?」
「じっくり楽しんで消したいです」
僕ははっきりと答えた。こんなことを一般人に聞かれれば絶対通報されるだろう。
けど、目の前にいる少年は僕と同じような感情を持ちながら戦っている。そう思ったから言った。
「っはは! 悪趣味だなー」
彼は笑って言うと鋏を仕舞った。
何故? 僕はもっと彼と戦いたかった上、最終目的は殺すこと。なのに途中で止められては困る。
「もっとやりたそうだなー」
少年ははぐらかすように笑い、僕の方に近づく。
「御前気に入った!」
急に明るい元気な子供のような声で彼は言い、僕の頭を撫でてきた。
「……何なんですか」
再び小刀を構える僕に対して彼は戦闘体勢を解いた。
不愉快だ。掌で弄ばれているようだ。何だか悔しい。
標的が戦わないとしても直ぐに始末出来るがそれじゃあつまらない。僕はそんなつまらないと思う、つまらない考えのせいで彼を殺せなかった。
今思えば少年は最初からそのつもりだったのだろうか。
「ふざけないでください……」
僕は小刀を振ろうとした瞬間、彼が耳元で囁いた。ズルすぎることを、僕の欠点をついてくるような、小癪なことを。
___君と同じ種族の人が一人居るぞ___
大抵の事に無関心な僕でも興味を示すこと。彼は僕の扱い方を知っていたようだ。
「情報、欲しいか?」
笑って、見下すように笑って問う少年。彼の質問に僕は
___………はい___
そう答えていた。無意識に、ただ本能に逆らえずに。
僕は簡単に彼の戦略にひっかかってしまった。……面白い。
面倒な程僕に絡み付いてくる触手のように彼はやたらと僕に絡んでくる。
面倒な情報と能力を持った面白い人。
これだから人間は面白いんだ。
「そう言えば御名前は?」
「あぁ……俺は五戯奏だ。お前は?」
「僕は深淵今宵です。宜しく御願いします」
僕も気に入ったよ
キミのこと。
何時しか少女は惹かれていた。
五戯奏と言う先輩に
いろんな意味で、惹かれていた。
それは愛なのかそれとも闇の中の何かなのか。
今は誰も、本人で冴えも分かっていなかった。
- Re: 黒蝶の鱗粉 ( No.18 )
- 日時: 2013/12/23 23:33
- 名前: 雛(元:桜 ◆Uu32iDB2vY (ID: I/L1aYdT)
一人の人外と四人の人間
「深淵さん! 大丈夫?」
慌てて黒髪の少年と少女が屋上に来る。屋上には茶髪の少年と黒いコートを着た少女が居る。
「はい。大丈夫ですよ……」
深淵と呼ばれたコートの少女は完全に戦闘体勢を崩した。茶髪の少年は持っていた鋏をしまう。
「凄いですね……五戯さんと戦って傷一つ無いなんて……」
黒髪の少女はそう言うと懐から弁当を出す。
「そろそろ昼食にしませんか?」
そう少女が問ったのと同時に屋上の扉が開き、もう一人茶髪の少年が入って来た。
屋上で五人の学生がベンチに座って弁当を食べている。
「宮野さんの美味しそうですね……」
黒いコートの少女は黒髪の少年の弁当を見て言い、自分の弁当を食べる。
「本当ですね……。ぁ、あの……貰っても宜しいですか?」
黒髪の少女は黒髪の少年の弁当を見て言うとねだった。
「そ、そうかな……? 」
その黒髪の少年はコートを着た少女と黒髪の少女との三人で会話する。
「…………」
茶髪に茶色い瞳の少年は同じく茶髪に赤茶色の瞳の少年の方を若干嫌そうに見ている。
「ぉ! 御前のも美味しそうだな!」
その茶髪に赤茶色の瞳の少年はコートを着た少女の弁当を見て勝手におかずを取っていく。
日常的な何でもない穏やかな時間が過ぎる。けれどこれは皆、黒いコートを着た少女が居るから出来ている時間。
この五人は
其々得意なコトを持っている。
中でも一番雰囲気が違うのは
黒いコートを着た少女で、
ソレを取り囲む四人も
また違った雰囲気を出していた。
この五人組に近づく者はこの学校には居ない。
けれど彼等と同じく得意なコトを持っている者なら
五人と関わり合い
“彼女”の運命を変えるかもしれない。
「……………」
屋上には四人の人間と一人の人外? が居た。
「……凄い光景だな」
一人の黒い影が言う。彼は屋上の扉の少しの隙間からそれらを見ている。
「だねー……。つかあの子可愛くないっ?」
もう一つの黒い影は缶珈琲を片手に彼の背中に乗って一人の人物を見ている。
「顔見えないけどかなりの美脚ね……肌も白いし」
二つの黒い影の後ろに居るもう一つの黒い影は横から覗きながら言う。
三つの影は、六つの瞳は屋上に居る一人の人物を捉えていた。
五人の内、黒いコートを着ている少女のコートからはみ出て微かに見える肌は白く、異様に綺麗だった。
「…………」
少女は何かを察知して扉の方に目を移した。
「……どうかしましたか?」
黒髪の少女は突然視線を変えた彼女に問う。
「ぁ、いえ……何でも」
彼女以外は気づいていない。
扉から覗く三つの影を
これから関わり
更なる歪みへと導くこととなる者達の存在に。