複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

黒蝶の鱗粉
日時: 2013/12/31 23:15
名前: 桜 ◆N64vfsjfrs (ID: I/L1aYdT)

黒い蝶が舞う。月光で輝く黒紫の鱗粉を散らしながら。


「…………」
少女は思う。人間は愚かだと。
少女は思う。だから人間は面白いと。

「…………」
少年は探す。何時もとは違うことを。
少年は探す。有り得ない非日常を。

「…………」
人は思う。力の強いものは恐ろしいと。
人は思う。黒い蝶は呪われていると。


ある日街から黒い蝶が消えた。
ある日街から人ではないモノが消えた。
それらは警察に捕まり、警察の手によって消された。
しかし人ではないソレはただ一人だけ残っていた。
蝶のように孤独に暗闇を舞うソレは
憎しみすら持たない人形。

黒い蝶は一匹暗闇を舞う。
孤独に舞い、狂い、人を斬る。
無心にただひたすら人を殺す。
自分の大切なモノを傷つけ壊し消し去った愚かな生き物を。


「人間は愚か……」
___だから面白い___

鮮やかに舞う少女を見る傍観者。
「黒い蝶ねぇ……」
黒い影もまた
黒き蝶に魅入られる。
「人外も捨てたもんじゃないね」
それに気づかぬまま
彼は笑う。

非日常を求める人間と日常に生きたいと願う人間。
また、それを壊す者。

この街では
様々な人間が生息している。
その中に
黒い蝶が迷い込んだ。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第一章【歯車は動き出す】
第一節【邂逅 -カイコウ-】
 第一話「非日常に憧れた少年」
>>1 ___僕のこと___
>>2 *___黒蝶と少女を見つけた___*
>>3 誘う少年と笑う少女
 第二話「影の傍観者」
>>4 ___危険な人……?___
>>5 **___ただ興味があるだけ___**
>>6 影の送ったメール
 第三話「大人しい少女とナンパ少年」
>>7 ___彼女は案内人___
>>11 ***___私の新しい、友達___***
>>12 §___知りたい。助けたい。___§
>>14 転校生
>>15 *___誘ったあの子___*
 第四話「好戦者」
>>16 ___面倒で、面白い人 a___
>>17 ___面倒で、面白い人 b___
>>18 一人の人外と四人の人間
 第五話「大人組」
>>19 ___迷子になって___
>>20     説明 (〆2013年12月26日)
>>21 §§___先輩と___§§
>>22 射撃場の三人

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クリックありがとうございます。
今日は、初めまして、お久しぶりです。
アドバイス、コメント等大歓迎です。タイトルはあんまり関係無いかもしれない上にまだ素人ですが頑張ります。

尚、今回はエログロ多々有りますので苦手な方は注意してください。ほぼグロよりです。
荒しや宣伝などは止めてください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2013年 12月11日(水) 参照100突破
2013年 12月24日(火) 参照200突破

Re: 黒蝶の鱗粉 ( No.9 )
日時: 2013/12/11 20:19
名前: 桜 ◆N64vfsjfrs (ID: I/L1aYdT)

catella様
はい、わかってますよ〜。
でもまぁいいかな、って。

Re: 黒蝶の鱗粉 ( No.10 )
日時: 2013/12/11 21:33
名前: Catella ◆1iNwKp1Y0I (ID: Gp3daWUL)


マナちゃん》ちなみに改名したのよ

Re: 黒蝶の鱗粉 ( No.11 )
日時: 2013/12/13 00:23
名前: 桜 ◆N64vfsjfrs (ID: I/L1aYdT)

      ***___私の新しい、友達___***

私は今教室に居る。朝早く、教室には一人も生徒が居ず、深閑しんかんとした教室に私の足音が小さく鳴る。
花壇に花を活け、机の位置を揃え、黒板を掃除する。静かな教室に黒板消しクリーナーの騒々しい音が響く。

そろそろ生徒達が来る頃か、外では元気な声が聞こえていた。
もう一人の日直はサボり、今更だけど

___私って、独りなんだな___

「……そんなことないと思いますけど」
「ぇ……?」
小さく呟いた言葉、クリーナーの騒音で容易に掻き消されるような声を誰かが聞き取ってくれた。
私はクリーナーの電源を切り、その声の主の方へ、つまりは後ろへ振り向いた。

「ぁ……。貴女はさっきの……」
私の後ろに居たのは、私の声を聞いて応えてくれたのは
さっき職員室まで連れていってあげた女の子だった。
「……貴女は独りじゃないと思いますよ……」
女の子は続けてそう言う。何も知らないからそう言えるんだ、実際私はあまり友達が居ない。
「そんなことないですよ……」
私はうつ向き気味に言った。


少女はうつ向き気味に言った。どうしてそんなに寂しそうにするの? 
「貴女には……信頼出来る人が居ますか?」
「ぇ……? はい……」
何だ、居るのか……なら独りじゃないじゃない。
「なら、独りじゃないですよ……」
「だけど……?」
僕は少女が次の言葉を紡ぐ前に彼女に手を差し伸べた。

「僕が……友達になって差し上げます……」
本当の意味で人間と友達になろうなんて、僕には出来るわけないけれど。
「…………」
僕がそう言った途端、目の前の少女は目を輝かせた。

「ぅ……嬉しい、です……!」
そう言い、彼女は精一杯笑った。
本当に人間は面白い。さっきまで暗い顔をしていたのに。
たった一言でこんなに表情を変えるなんて。


目の前に居る今日初めて出会った子が、友達になってあげると言ってくれた。
私は心の底から喜んだ。だってこんな私の友達になってくれる人なんてそうそう居なかった。
「ぁ、ぇと、名前……」
そう言えば彼女の名前を聞くのを忘れていた。
深淵今宵しんえんこよい、です……」
女の子、深淵今宵ちゃんは晴れて私の友達となった。
私は、彼女がどんな人かも知らずに、彼女の事を信じ続けると決めてしまった。


「ぁ……。そういや今日隣のクラスの日直って暗菜だっけ」
一人の少年は鞄を持ちながら隣のクラスに向かう。

彼が彼の友達と、その友達の友達と出会うまで後少し____

Re: 黒蝶の鱗粉 ( No.12 )
日時: 2013/12/13 00:27
名前: 桜 ◆N64vfsjfrs (ID: I/L1aYdT)

Catella様
見たいですね〜。

Re: 黒蝶の鱗粉 ( No.13 )
日時: 2013/12/13 19:57
名前: 桜 ◆N64vfsjfrs (ID: I/L1aYdT)

      §___知りたい。助けたい。___§


俺は廊下を歩き、とあるクラスへ向かう。廊下には登校した生徒たちも数人歩いている。
これから数十分したら廊下は生徒で混雑するだろう。朝の静寂な学校が徐々に消えていく。

「……着いた、と」
俺は目的地まで着くとドアに触れる。口を開けて喋る準備をしながらドアを横へ引く。
「っはよ! 暗菜! ……と、見知らぬ御嬢さん」
俺は元気よく声を張って挨拶をする。教室には俺の見知った可愛い友達の暗菜ともう一人知らない女の子が居た。
彼女は黒いコートを着てフードを被っていたから、顔は見えなかったが声の高さからして女の子だろう。

「ぁ、おはようございます……」
暗菜は相変わらずの小さくそれでいて可愛い声で挨拶を返した。
「おはようございます……」
女の子は静かに挨拶を返して御辞儀をした。礼儀正しい子だなぁ〜。
どうして顔隠してるんだろ……。俺は彼女の顔をみたいと言う欲望に負けて口を開いてしまう。
「なぁ、顔見せてくれよ!」
俺は笑って言う。言い終わった後、やってしまったと後悔し半信半疑で答えに期待することにした。
彼女の答えは___
「良いですよ……」

俺は意外な答えに驚きつつも、期待に添ってくれた彼女に感謝する。
女の子は黒いコートのボタンを外し、フードを取った。
黒いコートが揺れる。
綺麗な黒髪がなびく。
俺はその一瞬の動きに魅入ってしまった。彼女はコートをそのまま素早く畳む。

腰まで下ろされた綺麗な黒髪は教室の電灯の光で艶やかに輝き、紅い瞳はそれと反するように光を受け付けていなかった。
光を遮断した瞳はまるで感情が無いと言うことを訴えているようだった。
「…………」
「…………」
美麗と悄然しょうぜんが合わさった少女に俺も、暗菜も何時しか見惚れていた。
「ぇ、えっと……」
自分から顔を見せてほしいと言っておきながら自ら気まずい空気を作ってしまった。

「どうかしましたか……?」
少女は首を傾けて俺に問う。一つ一つの動きでさえも美しい。
「ぁ、いや……じ、自己紹介しなきゃだよなっ!」
「あぁ……そうですね。私は深淵今宵です」
少女は頷き、名前を名乗った。深淵今宵、容姿にも合っている綺麗な名前だ。
「今宵、か……。俺は永原普臣ながはらひろおみ、宜しくな!」
「はい、宜しく御願いします……」
今宵はまた御辞儀をして言う。本当に真面目で礼儀正しいな。
彼女は幸せそうな雰囲気も出しているけど
何処か寂しそうな感じがする。

その寂しそうな感じを、変えることが出来たなら彼女は笑ってくれるだろうか?
俺は今宵の中の大きな闇を知らぬまま彼女に興味を抱く、近づく、関わる。

今宵のことをもっと知りたい。彼女を笑顔に、幸せにさせてあげたい。

好きな訳でもないのに、ただ彼女を
助けてあげたい。
そう思った自分が居た。


Page:1 2 3 4 5



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。