複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

常闇の魔法青年-Twilight of Anima-お知らせ
日時: 2014/07/13 17:16
名前: 紅 (ID: gOBbXtG8)

〜ごあいさつ〜

はじめまして、紅です。
小説を書くのは初めて……ではないのですが、未だ創作力も文才も拙いとしか言えない腕前にあります。
駄作覚悟でこの場を借り、書かせていただきますので、どうかよろしくお願いします。


〜コメント返信レス〜
>>3


〜オリキャラ関連〜
テンプレート>>4

応募されたオリキャラ一覧
>>5 >>6 >>7 >>9 >>18 >>19 >>22 >>24


〜お知らせコーナー〜※随時更新
・デフォルトキャラの解説コーナーは削除されました。
・オリキャラの募集を開始しました。
・コメント返信レスを作成しました。
 お客様に対するコメントの返信やご質問などはこの場で一括で行います。
 更新は臨時的ですので、ちょくちょく目を通していただけると助かります。
・様々な都合上、既にレスした小説の目次を編集、加筆することがあります。

 加筆履歴
 6/22(日)>>2を修正

!!重要なお知らせ!!

テンプレートに追加していただきたいことがございます。
それは、仲間割れについてです。僕としたことが、当初忘れていました。
そこで、テンプレートに書き加えをお願いしたいのです。
テンプレートの欄に、下記の追加項目をコピペして投稿してくださった自分のテンプレートに追加をお願いします。
お手数ですが、どうかよろしくお願いします。
尚、元から敵の場合は仲間割れの追加は必要ありません。

コピペ対象↓

仲間割れの有無:
仲間割れによる大怪我や死亡描写:


〜目次〜


プロローグ>>1


一章——世界を救う第一歩——
一話>>2 二話>>8 三話>>10 四話>>11

二章——動き出した歯車——
一話>>13 二話>>14 三話>>15 四話>>16

三章——溌剌少女と怪盗ナイン——
一話>>17 二話>>21 三話>>23 四話>>25 五話>>26 六話>>26 七話>>27

四章——オーブの脅威——

Re: 常闇の魔法青年 ( No.9 )
日時: 2014/06/28 06:14
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)

魔法物ですかー。私も書きたいんですけど。なかなか書けないので尊敬します!キャラ応募します!

名前/闇野髑髏(やみのどくろ)
性別/男
年齢/27
容姿/白い顔に白に近い金髪の髪、黒い瞳、髏のマークがついたシルクハットに髑髏のネックレス、髑髏をあしらったベルト、黒いマントを羽織っている
性格/紳士的で正義に熱く弱いものの味方。自己犠牲的性格の持ち主。
武器/自分の身長以上もある大鎌
エレメント/悪
住んでいる世界/魔法で創られた世界
キャラ関係/千影淳也にはその強さと性格から尊敬されており、朝比奈暁美、早瀬沙那の2人からはその外見故恐怖意識を持たれている。
敵か味方か/味方
大怪我、死亡ok?/ok
キャラ崩壊ok?/ok
備考/別名「オーバーキル」と呼ばれるほど敵に対して容赦がない一方でちゃんと事情を話せば理解してくれるなど話のわかる一面も持つ。戦闘能力はかなり高い。その外見と名前から敵と間違われ、攻撃対象にされることもある。髑髏の装飾品が大好き。意外に笑いやすく、ちょっとしたギャグでも大爆笑する。
SV/「私は闇野髑髏。こんなナリをしているが、きみたちの味方だ」
「この世には…悪党にしか見えない正義の味方もいるんだぜ〜っ!」
「きみたちが助かるのならば、私の命などいらんよ」
「命だけは助けてやる。武士の情けだ」
「私はどこへ行っても敵と間違われる。だが、それでも私は弱きものを救い続ける!!」

Re: 常闇の魔法青年-Twilight of Anima-キャラ求 ( No.10 )
日時: 2014/06/28 16:53
名前: 紅 (ID: gOBbXtG8)
参照: 三話〜旅支度〜

「——ふぅ」

 その後、渡された5万円を持て余す淳也は商店街で困っていた。
 旅など碌にしたことがなければ、本やゲームなどでこういった旅がどのようなものかを知っているわけでもない。
 よって彼が何に困っているかと言えば、旅支度に何を準備すれば良いのかに困っているのであった。

『あー……傷薬とかいるの……か……?』
「傷薬はいらないよ?」
「っ!?」

 不意に響いた男子の声が、淳也の鼓膜を揺らした。
 周囲を見渡していると、数メートル離れたところで彼の頭2つ分ほど下の身長を持つ小さな少年が立っていた。
 柔らかな茶髪が風にゆれていて、日光の所為か、碧眼が輝いて見える。

「お前は?」
「あ、僕は柏原悠斗。よろしくねー! あーそうそう、淳也くんの事、暁美さんから聞いてるよ」
「暁美……? あぁ、朝比奈の事か」

 悠斗と名乗ったこの少年、暁美の知り合いとのことだ。
 彼はにっこりと満面の笑みを浮かべ、淳也の近くまで歩み寄ってきた。
 馴れ馴れしいなと思った淳也だが、こんな幼い子供を無碍にするのもどうかと思い、彼を受け入れることにした。

「僕も旅についていくから、傷薬なんて要らないよ」
「何故?」
「あー……僕は治癒魔道士だからね。傷なら僕が癒してあげる」
「要は癒し手か。助かる」

 治癒魔道士はその名の通り、病や怪我の治療を専門とする魔法に長けた人々の事。
 丁度、行方不明である淳也の父も自分の事を治癒魔道士と称することあったので、彼はその単語を知っていた。
 最も、今に至るまでは治癒魔道士の意味を自己解釈していたのだが。

「暁美さんからもらったお金はねー、僕だったら貯金するかな。宿とか取るときにいるし」
「あぁ、その手があったか」
「あ、でもそれだけ分のお金があれば、軽く2ヶ月は宿代に困らなくて済むと思うよ」
「そうか」

 それにしても、知識が豊富なんだな。そう思った淳也は、悠斗を目を細めてみていた。
 まるで、幼くして旅をした経験でもあるかのような話し方をしている。これはある意味、尊敬に値する。
 何だか旅を続けていけるような気がしてきた淳也であった。

「お金はモンスター達が落とすこともあるからね。心配しなくて良いよ」
「モンスター?」

 モンスター。つまりは化け物の総称である。
 悠斗の話を聞く限りでは、どうやらルミナシアでは魑魅魍魎が跋扈しているらしい。
 しかも中には火を吹いたり、魔法を操ったりするモンスターさえいるとのことだ。

「そんな化け物がいるのかよ? この世界に」
「うん。町を出ればうじゃうじゃいるよっ」
『マジか……聞いてないぞ……』

 淳也が、ルミナシアにおいてモンスターがいるということを知らなくてもおかしくはない。
 ルミナシアにいる人々にとってモンスターという存在は、所謂常識と同じような扱いをされてきた。
 つまりは、居て当然。そんな意識を持っているのだ。
 証左に、今の暁美に現実世界にはモンスターがいないということを話せば、彼女はきっとそれを信じようとしない。

『あー、常識の違いか……』

 とにもかくにも、淳也はモンスターという存在を受け入れることにした。
 全く異なる価値観や常識を持った人が異世界からやってきて、やってきた先で文句を言った所で何かが変わるわけではない。
 所謂単なる我侭となり、よって新たな価値観や常識を受け入れるしかないのだ。

「じゃあ、僕も支度済ませてくるから。これからよろしくね!」
「あぁ、よろしく」

 悠斗は淳也と別れ、北の方角へ向かって元気よく走っていった。


  ◇ ◇ ◇


 淳也が商店街で右往左往していた頃、暁美はとある小さな民家を訪れていた。
 緑に囲まれた町外れに、ひっそりと一軒家が佇んでいる。彼女はそこにやってきたのだ。

「沙那」

 木製の扉を叩いて一言少女の名を呼ぶと、しばらくして玄関が開く。
 中からは、赤い瞳を持つ小柄な少女〈早瀬沙那〉が出てきた。

「何」
「淳也を連れてきたわ」
「——行くの?」
「彼が、自ら進んで事故を起こしに行くそうよ」
「わかった。待ってて」

 暁美の妖しい微笑みを一瞥した沙那は、再び扉の向こうへ姿を消した。
 数分後、再び彼女はやってきた。何やら旅支度を済ませている。

「貴方も淳也の事、支えてあげて」
「当然」

 涼やかな声で返事をした沙那。暁美の横を通り過ぎると、さっさと町へ向かって歩き出した。
 暁美も後を追った。

Re: 常闇の魔法青年-Twilight of Anima-キャラ求 ( No.11 )
日時: 2014/06/28 16:54
名前: 紅 (ID: gOBbXtG8)
参照: 四話〜始まった旅〜

「他に聞きたいことはある?」
「いや、大丈夫だ。助かる」
「いいよ〜別に。また分からないことがあったら、分かる範囲なら答えてあげるからね〜」

 暁美と沙那の到着を待つ淳也は、悠斗から旅の心得について聞いていた。
 聞かないよりは良いだろうかと思った彼が、自ら教えてくれと悠斗に頼んだのだ。
 すると予想に反したことばかりが聞けたらしく、勉強になったなと思うのであった。

「あら、2人とも早速仲が良いわね」

 暫くして、沙那を連れた暁美がやってきた。

「淳也、紹介するわね。この子は早瀬沙那。今回の旅に同行してくれる子よ」
「——よろしく」
「あぁ、よろしく」

 淳也的な沙那の第一印象は、食えない奴だ、という印象であった。
 寡黙で大人しい少女は他にも知り合いでいたが、何を考えているのかさっぱりな人物だった。
 沙那のほうが、まだ接しやすい方かもしれない。

「それじゃあ、行きましょ」

 そうしてやがて、暁美が町を出て行こうとしたとき。
 切羽詰ったように、淳也が彼女を呼び止めた。呼び止められた彼女は出鼻を挫かれたかのように振り返る。

「待て」
「何よ」
「旅の目的は世界を救うことだろうが、具体的には何をすればいいんだ?」

 飛んできた質問に、暁美は思わず「は?」と聞いてしまった。
 が、素っ頓狂な声に淳也が戸惑い始めた頃、暁美はすぐにその表情を引っ込めた。
 そういえば、まだ具体的に何をすれば良いのか説明をしていなかったらしい。

「——ダークオーブ」
「あ?」

 暁美が説明を始めようとしたとき、淳也の横にいた沙那がボソッと口を開いた。

「——だから、ダークオーブを壊すの」
「は? ダークオーブ?」

 ダークオーブとは平たく言えば、マナの秩序を乱す存在の事をさす。
 仕組み的には、マナを吸収したり放出したりを繰りかえすだけ。
 元々はマナを独り占めして儲けようとする者に対して作られたのだが、最近そのオーブの制御が利かなくなっているという。
 故に、今あるオーブを壊して新たなものを作らねばならない。
 今回の旅の目的は、まさにそれである。

「ダークオーブはその名の通り、闇の力を解き放ってるの。だから貴方の力が必要なのよ」
「俺の力?」
「そう。貴方の力で、混じり気のある闇を純粋な闇に変えてほしいのよ」

 淳也はダークオーブについて、暁美から解説を受けた。

 ダークオーブは、一切の混じり気がない純粋な闇から成る。
 そこに混ざり物——つまりは不純物——が入ってくれば純粋な闇ではなくなり、闇のあるべき姿が乱れてくる。
 ダークオーブは仕組みが仕組みなので、エレメントを含んでしまった
マナを吸収してしまえばこうなるに決まっている。
 そこで淳也によって闇のエネルギーをオーブへ注入することで、オーブ一度壊して元に戻そうとしているのだ。

「なるほど、俺の闇エレメントでダークオーブを治せってか」
「物分りがよくて助かるわ。じゃあ序に、エレメントについて詳しく説明しておくわね」

 暁美の解説が続く。
 淳也は真面目に聞き入ってるが、悠斗は草むらに寝転がって昼寝をはじめ、沙那は岩に座って本を読み始めた。


  ◇ ◇ ◇


 エレメントは、一言では説明が付かない存在である。

 火、水、雷、風、土、闇、光、無。
 エレメントは大きくこの10種類に分かれ、これらは〈上位属性〉と呼ばれている
 それ以外の熱、冷、土、草、血、悪、神、癒など、それこそ数え切れないくらいに存在するエレメントは〈下位属性〉となる。

 闇という上位属性があったとしよう。
 この闇エレメントには、悪、血、死などの属性が含まれている。
 このように、上位属性の中にある属性を下位属性と呼んでいる。

 だが上位属性も下位属性も、実際には大した差はない。
 ただ大きな枠か、その中に納まる小さな粒か。それだけの差なのだ。

「なるほどな」
「ふふっ、理解してもらえたかしら? それじゃあ、改めて出発するとしましょう」

 解説を終えた暁美は、寝ている悠斗の頬を突いて起こし、町を出て行った。
 淳也を初めとする皆も、固い決意を胸に彼女の後に続いた。

 こうして、彼らの旅は始まった。
 幾多の困難や回り道があるであろうこれから、どのような壁が目の前に憚るのか。
 皆はそれが少し楽しみで、ちょっぴり怖くて、とてもワクワクしているのだった。


 ————定められた、自分たちの運命さえも知らずに。

Re: 常闇の魔法青年-Twilight of Anima-キャラ求 ( No.12 )
日時: 2014/06/28 22:00
名前: しゅみっと (ID: vsc5MjXu)


採用ありがとうございます!
設定の方も大丈夫ということで、ホッとしています(笑)
淳也くん達のパーティに何かとトラブルを持ち込んで展開を引っ掻き回すような感じで使ってくださると嬉しいです^^

物語の方、描写がわかりやすくてテンポもいいのでとても読みやすくて面白いです! 大変でしょうが、執筆頑張ってください!

Re: 常闇の魔法青年-Twilight of Anima-キャラ求 ( No.13 )
日時: 2014/06/29 10:57
名前: 紅 (ID: gOBbXtG8)
参照: 二章一話〜アイテム色々〜

「ここから一番近いダークオーブの祭壇は、北へ向かった先にあるユルング遺跡よ。さ、行きましょう」

 現実世界とルミナシア。
 この2つの世界に殆ど違いはないと教わった淳也だが、実際はそうではなかった。
 世界地図を見てもそうだが、ルミナシアでは、1つの国の中に〈集落〉という建物の集合体が散らばっている。
 それ以外の場所は殆ど家が建っていない草原地帯で、一歩集落を出れば、件のモンスターがよく蔓延っているという。

 彼らが歩いている草の生えていない砂利道は、このだだっ広い草原で迷わないように作られたもの。
 ご丁寧に分かれ道には看板も立っており、立派なことに所々に周辺地図の載った看板さえも立っている。
 初見でも決して迷うことはないであろう程、丁寧な道案内がなされていた。

「そういえば淳也」
「ん?」

 会話もなくただ道を歩いていると、不意に暁美が淳也に話しかけた。

「さっき渡した5万円、何に使ったの?」
「あぁ、それか。とりあえず緊急時のためにいくらか貯金して、結果的に買ったのはこいつだ」

 淳也は鞄から、灰色に染まった水晶を取り出した。

「何? それ」
「エスケープクリスタルだ」

 エスケープクリスタルとは、平たく言えば繰り返し使える逃走用の道具のこと。
 魔法でも何でもいいので、その水晶にマナを吹き込むと煙が発生し、相手の目をくらますことが出来る代物である。
 本来の使用目的は逃走に用いるものだが、その用途は工夫次第で様々なバリエーションが出てくる。
 代表的な工夫例と言えば、燻製を作るときに用いることで手っ取り早く燻製が出来上がる。など。

「なるほど、確かに便利ね」

 暁美が相槌を打つ中、沙那が明後日のほうを向いたまま口を開いた。

「でも逃げるなら、暁美の閃光で十分」
「あら、じゃあどうするの? 私が戦闘不能だったら」
「——あ」

 暁美は光のエレメントなので、敵の目を眩ませるのなら彼女の魔法で十分である。
 だが当然ながら、動けないほどの傷を負っていては魔法は使えない。

「あぁ、それを見越してのコイツだ。あと、エナジーグミも買っておいた」

 エナジーグミは服用型回復薬の一種。
 口に入れた瞬間に意識を取り戻し、傷を癒すという優れものである。
 行商人がモンスターに襲われることも珍しくない昨今、護衛役の傭兵が持っていることが多い。
 故に価格も安く、気軽に手に入れることが出来る。
 何故グミかというと、誰の口にも馴染むから、という理由がある。
 中には体に降りかけるボトル式のもあるが、こっちは値段が高いのであまり人気ではない。

「グミは基本、悠斗に使う予定だ。回復役はこいつに任せたが、こいつが死んでは元も子もないからな」
「————」
「何だよ?」

 誰がこんな知識を仕込んだのだろう。
 その場にいた淳也以外の一同が、そう思った。
 悠斗も、ここまで彼に旅の知識を教えていたわけではない。
 買っていくものは好きにするべきだ、と言っただけである。

「貴方、旅の才能あるんじゃない?」
「——同感」
「そ、そうか……?」
「うん、きっとそうだよ。あ、僕もアイテム買っておいたよ!」

 淳也がクリスタルとグミを鞄にしまうのと同時に、悠斗も何か自分の鞄を探り始めた。
 やがて、えいっという景気のいい声と共に鞄から出したのは、4個の小さな機械だった。

「それ何だ?」
「えっとね通信機。これでね、登録した機械の番号同士と遠くでお話できるんだよ」

 悠斗はその場にいる全員に、通信機を渡した。
 頭から耳にかけて装着できるものであり、手に持ったりホルダーに入れたりして携行する必要がないコンパクトなものだ。
 充電の寿命も長く、電波が悪くてもクリアな音声が再生されるという、これまた優れものの機械である。
 現実世界で言う、携帯電話と同じ機能を果たすのだろう、と淳也は思った。

「ありがとう、悠斗」

 よくこんな便利なものを見つけれたものだと暁美は感心し、悠斗の頭を撫で始めた。
 撫でられた悠斗は一瞬で頬を紅潮させ、視線を暁美から逸らした。

 ————その瞬間。

「はぁ!」
「っ!?」

 突然淳也が、一瞬で闇の粒子を集めて鎌を作り上げ、背後を振り向くと同時にそれを振り上げた。
 驚く一同。目線の先では、胴体を斜めに斬られて真っ二つになった犬の屍が転がっていた。
 ぶつ切りにされた犬の中からは、胃や腸などの内臓が出てきて、血や胃液などの液体も漏れ出している。

「おっと、やるねぇ雑魚の分際で」
「おい。調教が足りてないぞ、このへタレ野郎」
「言ってくれるじゃねぇかこのクソ餓鬼……」

 いつの間にか、淳也の目の前には黒服のフードに身を包んだ、非常に胡散臭い男が立っていた。


Page:1 2 3 4 5 6



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。