複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 虹至宝【キャラ募集一時終了】
- 日時: 2015/01/06 11:58
- 名前: kiryu (ID: nWEjYf1F)
これは、7つの至宝の物語。
◇ ◇ ◇
どうも、kiryuと申します。
〜お知らせ〜
キャラの募集を一時締め切りました。
〜ルール〜
1、荒らしや勧誘目的のコメントは通報の対象とします。見かけても無視を心がけてください。
2、キャラを応募する際は留意事項をよくご理解頂き、注意事項を厳守の上でご応募下さい。
3、更新速度は、まちまちです。保留中のコメントはお控え下さい。
4、お客様へのコメントの返信は全て"Reply"の項目に返信します。
〜オリキャラ関連〜
留意事項
1、基本的に応募されたキャラは全て採用しますが、不採用になる可能性もあります。
2、キャラは死亡や大怪我をすることがあります。
3、応募回数はお一人様につき2回までとさせていただきます。尚、2回目のキャラは保留となります。
テンプレート
名前:(和名不可)
性別/年齢:
容姿:
性格:
属性:(魔法で使う属性です。何でも可能。2つまで)
武器:(何でも可能。個数指定なし。2種類まで。解説を加えたいなら解説も)
種族:(ハーフの類でなければ何でも可能)
種族解説:(既に応募されたキャラと全く被る場合、この項目は空欄で結構です)
職業:(学生、無職、定年退職可能)
備考:
サンプルボイス:(人称などが分かるように)
〜キャラリスト〜
蒸さん>>1
コッコさん>>3
不死鳥さん>>7
46猫さん>>8
ルファルさん>>11
HIROさん>>12
siyarudenさん>>13
〜Reply〜
>>2
〜目次〜
序章〜この世界〜
>>4 >>6
1章〜猫又少女と未開の遺跡〜
>>10 >>14 >>15 >>16
2章〜殺める者〜
>>17 >>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25
3章
- Re: 虹至宝【キャラ募集一時終了】 ( No.14 )
- 日時: 2015/01/01 10:27
- 名前: kiryu (ID: nWEjYf1F)
遺跡の最深部まで足を運んだ2人は、そこにあるものを見て、ただ呆然と口を半開きにするしかなかった。
「え……何、これ……」
「さ、さ、秋刀魚だぁ?」
今までの景色と全く代わり映えのない最深部には、如何にも怪しげな台座が1つ中央に置いてあった。
そこに乗っている物が何かと言えば、それはそれは美味そうに身の張った、かなり上質な1匹の秋刀魚。
未開の遺跡にて苦労してここまで足を運び、得た結果がこれである。
2人は暫く呆然とした後、気が抜けたように溜息をついた。
「……はぁ」
「……じゅるり」
「涎垂れてるよ」
「にゃはは、つい」
しかし溜息をついたのはアレンだけで、ジェシカは代わりに涎を垂らしていた。
元来猫である為だろうか。猫又族は総じて、魚介類の類が好物とされている。
無論、ジェシカもその例にもれなく当てはまっている。
「食べたいにゃ〜……」
「やめとけ。腹壊すぞ。今日の夕飯が丁度魚だから、一緒に食べよう」
「やったぁ!」
がしっと飛びつくジェシカを受け止めたアレンは、そのあまりの軽さに少し驚いた。
『初めてこの子の身体に触れたけど……こんなに軽くていいのか?』
盗賊といえど、やはり貧しいものは貧しいのだろうか。
そう思いながらジェシカの柔らかな身体を堪能していると、不意に彼女が彼の腕から離れた。
かと思えば今度は、台座の上にあった秋刀魚を引っ掴む。
「おい、何を——」
アレンの言葉の最後「するつもりだ?」の辺りが言葉になる前に、ジェシカは彼の背後へと回りこんだ。
よもや悪戯ではあるまいな。そう思ったアレンが休息に背後を振り返ったが、彼女の姿は既に遠くにあった。
一体何をしているのか——近付きながら見てみれば、ジェシカは秋刀魚を遺跡の壁にある型に嵌め込んでいた。
「な、何してるんだ?」
「えへへ、凄いでしょ。なんかピッタリ」
「……ほんとだ」
壁の型に収まった秋刀魚は、見事にピッタリと嵌っている。
しかし、何故秋刀魚なのだろうか。
ぐるぐると脳内で思考を巡らすアレンだが、一向に答えは出てこない。出てくる気配さえない。
1つ思いつくとなれば、罠。
魚好きの何かをおびき寄せるための罠だろうが、流石に考えすぎかと思い、アレンはその思考を止めた。
「変なのー。こんなところに秋刀魚だなんて」
「まあ、とりあえずここで行き止まりみたいだし、引き返そう」
「そだね。あの道を戻るのはちょっときついケド」
「あのなぁ、俺は人間だぞ? 猫のお前よか、身体能力は遥かに下だ」
踵を返した2人が、他愛もない会話を重ねながら来た道を戻ろうとしたときである。
遺跡全体が、唐突に激しく揺れ始めた。
「うわ!」
「ニャ!」
2人は思わずバランスを崩し、転びそうになった。つまりは地震である。
小規模な落盤が起きているところを見ると、もう長くは持ちそうにない。このままでは危険だ。
そう危惧したアレンは、ジェシカに早く遺跡を脱出するように促した。
- Re: 虹至宝【キャラ募集一時終了】 ( No.15 )
- 日時: 2015/01/01 11:08
- 名前: kiryu (ID: nWEjYf1F)
- 参照: 保留解除。>>14を更新
崩落の危険性があるユグドラシル遺跡から脱出すべく、ジェシカは猫に変身し、疾風の如く来た道を戻り始めた。
しかし、道中が全て岩で囲まれた道だったということで、現在は非常に危険な状態である。
来た道を戻るということはつまり、それなりに本格的な登山に近い。ただでさえ木々の根が行く手を阻んでいるというのに、斜度は明らかに45度を越えている。まさに難攻不落の山道だ。
その上想定外の事態として、来る最中に切って落としてきた枝葉や雑草が足を滑らせる要因となっており、進行は更に困難を極めている。
ましてや今は落盤の最中だ。大規模なものは未だ起きていないが、小石が降ってきたり、明らかに危険そうな亀裂が入ったりと、頭上にも注意をせねばならないのである。
しかし、そこは猫。ジェシカは余裕こそ見られないものの、上手い具合に隙を縫って道を戻っている。
アレンも負けじと、即席の錬金で作り上げたスプリングシューズとヘルメットを装着し、ジェシカとほぼ同等の速さで彼女を追いかけている。が、時折ヘルメットに降ってきた小石が当たるのだが、アレンはその都度小さな悲鳴を上げていた。
「男の癖にだらしないね、アレン!」
「うっせぇ! 無駄口叩いてないで、はよ脱出せい!」
「そ、そんなに怒らなくても……ちょっと冗談言っただけじゃん!」
——このような危機的状況においても痴話喧嘩するところを見ると、まだ2人には余裕がありそうである。
◇ ◇ ◇
「はぁ、はぁ……」
「あ、危なかったぁ〜……」
その後間も無くして、2人は無事、遺跡から脱出することに成功した。
アレンは1人で息を切らせているが、猫の姿になっているジェシカは特に息を切らしていない。
流石は猫又。アレンは腕の中にいる彼女を黒い毛並みを撫でながら、普通に感心していた。
「ねーねー、アレン」
「どうした?」
それから数分の沈黙の後、アレンの呼吸が整ったのを見計らい、ジェシカは彼を見上げて話しかけた。
相変わらず、金色の瞳が美しい。
「あたし、服を遺跡に置いてきちゃったんだけど」
「ふぁ!?」
途端、アレンは素っ頓狂な声を上げた。
確かに今のジェシカの周りには、服と言えばアレンが着ているもの以外に何も見当たらない。
さっきまで着ていたポンチョのような布はどこへ行った——周囲を見渡すが、やはりというか見つからず。
「何で持ってこないの!」
「しょうがないでしょ、慌ててたんだし」
「……まー、それもそうか」
溜息をつき、少し納得するアレン。
これは猫又族の弱点であった。
猫の姿から人間の姿になったとき、猫又装束と呼ばれる一族専用の服を着ていないと全裸になってしまうのである。
そんなこともあってジェシカは現在、猫又装束を探すことが当面の旅の目的となっている。
「……間違っても人間の姿になるなよ?」
「えー、いーじゃん別に」
「何で? 逆に聞きたいんだが」
「だってここ人いないし、案外人間の方が色々楽だし、あたし盗みに入るときいっつも裸だし」
「理由になってないので却下」
「ぶーぶー」
「うっせぇ! 布ぐらいすぐに調達できるから、ちょっと我慢してろ」
仕方ないので、アレンはギルドへの報告ついでに城下町の店に寄ることにした。
- Re: 虹至宝【キャラ募集一時終了】 ( No.16 )
- 日時: 2015/01/01 17:42
- 名前: kiryu (ID: nWEjYf1F)
「……以上です」
「……」
アレンは王国のギルドへ足を運び、そこにいるギルド長"ナタリア・アヴェイジア"に事の結果を報告していた。
ユグドラシル遺跡の内部は、木の根で埋め尽くされていたこと。最深部の台座には秋刀魚が置いてあって、それが近くにあった壁の型にピッタリ嵌ったこと。遺跡の調査を終えて出ようとしたら、内部が崩落してしまったこと。
あくまで真面目に、全てを話した。しかし。
「……まさかアレン、君が嘘を吐くようになったとはね」
「あの……嘘じゃないです」
ある意味というか、的中して欲しくもない予想が的中してしまった。
アレンが話した内容に疑いをかけているナタリア。年齢的には彼女の方が年上だが、身長はアレンの方が高い。
そんな彼女は2つに纏めた紫の長い髪を肩から振り払うと、睨むようにアレンの蒼い瞳を見た。
「本当に嘘じゃないんだね? このまま国王様に報告しちゃうよ?」
「はい、よろしくお願いします」
「じゃあ、よし」
だが物分りがいいのか、ナタリアはあっさりと彼の話を信用した。
『何とかなったか』
『あたしも、信じてくれるとは思わなかったよ』
『それな』
腕の中で丸くなっているジェシカ。
彼女を見て、アレンは布を調達せねばならないことを思い出した。
「はぁ」
思わず溜息が出る。
「どうしたの?」
それに思いも寄らない助け舟を出したのは、書類を纏めているナタリアであった。
「いや、この猫なんですが……」
アレンはジェシカをカウンターの上へ乗っけた。
乗っけられたジェシカは大人しくその場で丸くなる。
「この子、ジェシカっていう猫又族なんですけど、猫又装束を着てないらしいんですよ。なので、適当な布切れでもいいから肌を隠すものが欲しいって言ってきて」
「あー、なるほどね」
ナタリアは、ジェシカの背を撫でながらアレンの話を聞いていた。
撫でられているジェシカはすっかりナタリアの事が気に入ったようで、彼女の手を舐めたりして愛情表現をしている。
「可愛いねっ」
「黙ってれば、ですが」
「あはは、否定はしないんだ? 素直に認めてるアレンも可愛いっ」
「か、からかわないで下さいよ」
若干赤くなるアレンを見て、ナタリアはさらに笑った。
気のせいかジェシカも笑ったような気がして、アレンは若干の殺意を篭めて彼女を睨む。
しかし、目線は合わなかった。
「猫又っていうことは、やっぱり喋れるんだよね?」
「喋れるよ!」
「きゃっ! い、いきなり喋らないでよ。びっくりしたなぁ、もう」
「にゃはは」
猫又族特有の笑い方をするジェシカ。
するとここで、彼女の胸の辺りが白い光を放ち始めた。
——姿が人間になろうとしている前兆である。
「おい、ジェシカ——」
慌てかけたアレンが止めに入る。
止めに入る傍ら、何も知らないナタリアは只首を傾げるばかりで、何もしようとしていなかった。
だからだろうか。彼がジェシカの身体を抱き上げても、既に遅かったのは。
- Re: 虹至宝【キャラ募集一時終了】 ( No.17 )
- 日時: 2015/01/01 18:48
- 名前: kiryu (ID: nWEjYf1F)
猫又族が姿を変えるときには、丁度心臓の辺りから白く眩い光を発することで知られている。
今ジェシカから発された光はその特徴と見事に一致していて、だからこそアレンは慌てたのである。
ただ、数が少ない猫又族なので彼らについて知っているものは少なく、ナタリアもその例に当てはまっている。
2人がかりなら何とか止めれたのだろうが、何も知らないナタリアは呆然と首を傾げるだけで止めに入らなかった。
だから時は既に遅く、ジェシカは人間の姿になってしまった。
そして、人間になった彼女が発した開口一番の台詞といえば——
「もう、アレンのエッチ!」
——である。
言われて何かと思ったアレンは、暫くそう言われた理由が分からずに呆然としていたが、何かに気付くなり、すぐに耳まで真っ赤になってからその手を彼女から離した。
ジェシカが人間になる前、アレンは彼女の身体を抱きかかえていた。
その形は、両手で猫の前足の付け根辺りを持つように。
猫又族において、前足は人間の腕となる。つまりアレンがたった先ほどまで持っていた——否、鷲掴みにしていたものは、お世辞にも豊満とは言い切れない彼女の両胸であった。
「何勝手に人のおっぱい触ってるの!」
「いやジェシカ、俺はお前が人間になるのを止めようとしただけだ! あれほど町の中ではその姿になるなっつったのに!」
「いーじゃん誰もいないんだし」
「いるだろ! ナタリアさんがっ!」
とはいえ今このギルドにいるのは、ナタリアとアレンとジェシカのみ。それが不幸中の幸いだった。
「ず、随分と大胆な子だね……ジェシカちゃん、だっけ?」
「そだよー」
「そだよー、じゃねぇジェシカ。まず少しは恥じらいを覚えなさい。あと、すぐに猫になれ」
「ぶーぶー」
「うっせぇ!」
- Re: 虹至宝【キャラ募集一時終了】 ( No.18 )
- 日時: 2015/01/01 20:52
- 名前: kiryu (ID: nWEjYf1F)
猫又族が人間の姿になりたがるのには、真っ当な理由がちゃんと存在している。
そもそも猫又族は、元々はただの猫。それが、とある人間に憧れた猫がある日突然に変異進化したとされており、その進化した猫の子孫と、それに連なる種族を猫又族と呼んでいる。
進化した経緯は諸説あるものの、現在ではこの説が一番有力である。
現に町で見かける猫又族は、猫の姿より人間の姿で生きている時間の方が長い。これも人間に憧れている証拠だろう。
——その後アレンが、猫に戻った途端に何故か眠ってしまったジェシカを置いて町の図書館で猫又族について調べてみると、こんな情報が開示されていた。
『ふーん……俺の知らないこと、まだまだ沢山あるんだな』
アレンはジェシカと接触しているため、それなりに猫又族については詳しいつもりだった。
だが、今しがた興味本位で図書館を訪れ、調べてみた結果がこれだ。
たかが小さなこと1つにしても、それに広がる世界は広い。アレンはこれによって痛感した。
「あのー」
「?」
すると突然、アレンは見ず知らずの人に話しかけられた。
小柄な体型に、オレンジ色のふんわりとした髪質、緑の瞳が特徴的な少年である。
「何か?」
「この辺りで、猫又族について書かれた文献を見かけませんでしたか?」
「猫又……あぁ」
丁度手元にあるではないか。
これかと聞きながら、アレンは手に持っていた本を少年に見せた。
「はい、これです。これと同じ本、見かけませんでしたか?」
「あー、丁度いいや。これ持ってきなよ」
「え、いいんですか?」
「あぁ、もう読み終わったからね」
——もっと言えば、片付けるのが面倒だ。
アレンの本音としてはそんな感じだったが、その言葉は声に出す前に飲み込んだ。
「ありがとうございます!」
「うん。勉強頑張れよ」
「はい!」
少年は受け取った本を、早速貸し出しカウンターへと持っていく。
アレンはその様を見送った後、そろそろギルドに戻ろうと、来た時よりも重くなった気がする腰を擡げる。
しかし、よっこらせという掛け声がないと立ち上がれなかったので、今日は早めに休もうと思うのだった。