複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 古の秘宝-All of Starting-【お知らせ】
- 日時: 2015/03/23 16:11
- 名前: キコリ ◆yy6Pd8RHXs (ID: nWEjYf1F)
-PROLOGUEⅠ-
全ての始まりは未来、2060年4月1日のこと。
未だ途絶えぬエイプリルフールの風習に因み、とある人物が嘘をついた。
「明日、日本が混乱に陥るんだってさ」
◇ ◇ ◇
—ごあいさつ—
壁|≡( ^∀^)<ふっかああああぁぁぁぁぁぁぁぁつ!!(?)
どうも、奇跡的に両手の自由が利くようになったキコリでございます。
この度はもう、過去の事なんか一切彼方へと葬ってリニューアルいたしました←
リハビリ? 知らんがな! 僕にはもうリハビリなんて必要ないさね!(黙
ま、まあ初めましての方々も、他見知った方々も、改めて今後ともよろしくお願いします。
物語的に4月から書こうかと迷いましたが、何となく気が向いて投稿しました。
此度のお話の内容は、相も変わらず厨(ピーッ)……ではなくて能力系のファンタジーっぽい小説です。
オリキャラもそのうち募集する予定ですので、その時はまたよろしくお願いします。
—ルール—※必ず目を通し、厳守してください。
・荒らし、宣伝、中傷的なコメントは通報の対象となります。見かけてもスルーを心がけてください。
・更新速度はまちまちです。基本は土日や祝日の更新となります。
・オリキャラ等応募する際は、注意事項を守ってください。
・作者のPCの性能上、レス数が多くなると(凡そ50以降)重くなりますので、レス数が50を越えはじめたら新たなスレッドを作成する場合がありますので、ご留意をお願いします。
—お知らせ—※随時更新
・重要なお知らせがあります>>41
—コメント返信ページ—
お客様へのコメントの返信は、以下のレス番号にてまとめて行います。
第1ページ>>3
—キャラ関連—
キャラの募集を開始しました(テンプレートは>>8にて)
キャラ紹介>>21
※本編未読者ネタバレあり
—目次—
PROLOGUEⅠ〜一つの嘘〜>>0
PROLOGUEⅡ〜殺し殺され〜>>1
ChapterⅠ〜能力者〜
EpisodeⅠ〜よぎる暗雲〜
>>4 >>5 >>6 >>7
EpisodeⅡ〜動き出す者たち〜
>>16 >>17 >>18 >>20 >>23 >>25 >>27 >>28 >>36 >>37 >>40
- Re: 古の秘宝-LIFE≠00- ( No.2 )
- 日時: 2015/03/06 20:34
- 名前: 梓和 (ID: NjfGIFbP)
キコリさああああん!!!!
キコリさんの入ってる合作スレを見た時フリーズしましたよおおお!
あの神小説みれないのかああ!?って思いましたあ((黙れ
と、ともかく(オイ)またあの神小説が見れるという事で本当に嬉しい限りです!!
オリキャラも是非投稿させてもらいます!!!
- Re: 古の秘宝-LIFE≠00- ( No.3 )
- 日時: 2015/03/23 09:00
- 名前: キコリ ◆yy6Pd8RHXs (ID: nWEjYf1F)
壁|≡( ・ω・)/
ここは、第一コメント返信ページです。
お客様へのコメント返信はここで一括で行います。
>>梓和さん【更新2】
リンちゃんありがとうございます。
敵から味方への移転は、可能であればやってみます。
>>コッコさん【更新1】
ゼルフ君登場させました!
今作でも彼にはたっぷりと活躍してもらいますよ〜w
そんな黒幕っぽい彼を傍観する人物の正体は、かなり先で明らかになりますので暫しお待ちを。
>>メルマークさん
初めまして、キコリでございます。以後よしなに。
能力モノは僕の得意ジャンルですからねー。これでもちょっぴり自信があったりしますw
僕がどれだけ重症の中二病か、よくお分かりのことと存じます(違っw
サポートキャラありがとうございます! 建物への侵入時にめっちゃ活躍しそうな方ですねw
採用させていただきます。
>>モンブラン博士さん【更新1】
申し訳ございません、早急に訂正作業に入らせていただきます。
キャラシートの件も了解いたしました。
不動さんにも似たようなキャラですからね〜。まさに超人と言える存在ですね!
>>煙草【更新1】
上方修正の内容は、何でも遠隔操作できるって内容になるからねー。
翼ちゃんのキャラ像は僕もつかめてないよw何なの、あの謎設定(ォィ
……僕が女だってことは伏せておいてって言ったじゃんw
血筋は争えないからねー。お陰ですんばらしい生命力が我が手中に←
>>不死鳥さん
お久し振りです。オリキャラありがとうございます。
超強力な味方ですね! これで死亡フラグ最強の主人公たちも安泰か←
採用させていただきますが、少し下方修正がかかる場合がございます。
>>メープルシロップさん
どうも、キコリです。オリキャラありがとうございます。
定番の癒し手! これは貴重ですよw
採用させていただきます。
>>黒陽さん
どうも、キコリです。オリキャラありがとうございます。
何でも凍らせる力は魅力的ですね。
出番は少なめかもしれませんが、採用させていただきます。
>>siyarudenさん
どうも、キコリです。超強力なオリキャラありがとうございます!
映画と言われましても……すみません、僕ここ7年くらい映画見てないので分からないですww←マジ
一先ず、利用されているならば救わねば!(使命感)
では、そのまま採用させていただきます。
- Re: 古の秘宝-LIFE≠00- ( No.4 )
- 日時: 2015/03/07 12:11
- 名前: キコリ ◆yy6Pd8RHXs (ID: nWEjYf1F)
結論から言えば、幾許かの時間を要したのだ。
2060年4月1日。とあるネットサイトに投稿された、たった一行の文面が現実になるには。
現在日本に住んでいる約5000万人もの人々が、その文面の意味を飲み込むためには。
「日本が混乱に陥る、ねぇ」
名古屋のとある喫茶店で新聞を読む女性が、溜息混じりに独り言を発していた。
椅子の配置次第では、少なくとも4人。多くても6人は座れるような席を1人で独占し、たった1人が使うには幾らか大きな机に、堂々と新聞を大きく広げている。
手元には注文したばかりのミルクティーが置かれ、新聞を捲るたび、僅かに甘い香りを漂わせている。
マナーの成っていない、まさしく最近の若者といった様子だが、この時彼女を咎めるような人物は誰もいなかった。
『もう数十年……』
——日本が混乱に陥る。
その文面がネット上に公開されてから、既に50年が過ぎようとしていた。
しかし今になっても、どの新聞やニュースであろうが、取り上げられている話題といえばその事しか挙がっていない。
最も、存続されている報道会社が50年前に比べてかなり減っているのだが。
「当然と言えば当然、なのかしら」
「そりゃそうっすよ、香織お嬢」
ダルそうな声を発したのは、香織お嬢と呼ばれた女性の隣に座る少女。
侍女という言葉が最も相応しいか、服装は宛ら、お手伝いさんそのままである。
そんな容姿と似つかわしくないところと言えば、左手に携帯ゲームを所持していること。
仮に隣にいる女性が主人だったとして、彼女に仕えている身であるのなら、その態度は凡そ無礼にも程がある。
「何よ、姫野」
姫野と呼ばれた少女はゲーム画面から目を離し、代わりに香織が広げている新聞へと目を向けた。
「ある日突然に、超能力とかいう訳の分からない力を使う人間が現れ。それとほぼ同時に、明日日本が混乱に陥るっていう文がネット上に投稿されて。でもって翌朝になってみれば、足取りも掴めない謎の大量殺人事件が発生——少なくとも、日本の人口は半分にまで減った、と」
右手で、皿の上に残ったトマトを弄びながら語る姫野の表情は、若干の愁いを帯びているようにも見える。
その愁いの理由を香織は知っているが、あえてそれに対して突っ込むような真似はしなかった。
「こんな意味不明な事態、警察如きに解決できるとは思わない。だから50年も進展無しなんすよ」
「——えぇ、そうね」
姫野に倣い、香織も新聞へと目を落とす。死亡した人の割合がグラフに出ていて、彼女はそれに目が留まった。
死亡者の割合は、高齢者が8割。残った2割は、ただ消費するだけの成人——つまりはニートが占めている。
作為的な何かを明らかに感じるグラフである。
「もしこのグラフの数値が本当なら、犯行者たちは何がしたかったんすかね?」
「憶測の域を出ませんが……きっと、日本の経済の安定でしょう」
「?」
香織の憶測は、幾らか的中している。
日本に住まう大多数の高齢者やニートが死亡することにより、年金や生活保護という国の最大の負担が無くなった。
稼がず消費するだけの人間が消えた日本の経済は、瞬く間にデフレスパイラルを逸し、景気が一気に回復。
結果的に、人口が半分程度に減った今だが、日本という社会は以前にも増して順調な回り方を見せるようになったのだ。
「確かに100年位前に比べると、今って結構順調っすよね」
「えぇ。でもね、姫野」
「何すか?」
「だからと言って、安心は出来ないのよ」
香織が発した一言には、様々な意味が含まれていた。
また大量殺人事件が起きるかもしれない。経済が回復したからとはいえ、尊い命が沢山奪われたことに変わりはない。
言い出せば限がないような意味を含む言葉だが、姫野に理解できた意味は、そのうちの一握りのみ。
「お嬢の言いたい事も、何となく分かるっすよ。だから、自分たちの出番なんすよね?」
「えぇ。そうよ」
————同じ超能力を持つ人間として、警察には出来ないことをやる。
- Re: 古の秘宝-LIFE≠00- ( No.5 )
- 日時: 2015/03/08 14:09
- 名前: キコリ ◆yy6Pd8RHXs (ID: nWEjYf1F)
喫茶店を後にした二人は、当ても無く都会の真ん中をうろついていた。
景気が回復した今、都会の喧騒は一昔前と比べて更に騒がしくなっていた。
その活気はまるで衰える様子を見せず、逆に日に日に仕事人間が増えているかのようで、経済だけでなく活気のよさも右肩上がりと言ったところである。
ましてや裏路地やビルとビルの間でさえ、携帯電話やファイルを片手に、仕事で彼方此方行き交うビジネスマンやオフィスレディーで溢れかえっているのだ。
さらに行き交う人の殆どがスーツに身を包んでいるため、淑女宛ら上品な衣装を纏う香織と、家事をするにあたって便利そうな侍女の衣装を纏う姫野にとっては、忙しなく行き来する仕事人間が歩く周囲より若干浮いているために居心地が非常に悪い。
度々目線がこちらに寄越され、物珍しそうな目で見られたかと思えば別の方向から同じような目線が突き刺さったり。
落ち着ける場所と言えば、先ほどの喫茶店みたいな場所以外に一切無いのである。
「凄いっすね、皆さん」
ただ、素直に感心できるだけの余裕はあるらしい。
「……えぇ。まるで、人口が半分減ったなんて嘘のようだわ」
ふと、独り言交じりに零した言葉に嘘はない。
それほどにまで、都会は喧騒としていてやまないのだから。
きっと田舎は、こことは逆で更に過疎化しているのかもしれないけど——そう思うと、少し切なくなる香織だった。
「こーして見てると、みんなほんと危機感ないっすよね。誰が超能力者で、誰がいつどのようにして襲い掛かってくるかも分からないのに。みんな自分の将来ばかり考えて、目の前にある危険を忘れる——嘆かわしいっす」
「そうね。現に私達が超能力者ですもの……あら?」
「んー? どうしたんすか?」
裏路地を歩くこと数分。
香織は遠くに見える公園の中に出来た、少し規模の大きい人だかりに目が留まった。
「何事かしら?」
「なんか、真ん中で男の子が倒れてるみたいっすよ」
「貴方よく見えるわね……あんなにゲームやっておいて」
「視力の良さは自分の誇りですから」
えっへんと言わんばかりに胸を張る姫野に対し、香織は完全なる呆れ顔である。
「そんなことで胸を張らないで頂戴。ただでさえ小さいというのに」
「よ、余計なお世話……っていうか、自分より小さいお嬢にだけは言われたくないっす! そんなことより、ちょっと様子を確かめに行きましょうよ」
「そうね。あんまり危ないことに首を突っ込むのは気が引けるけど、もしかしたら例の事件が関係しているのかもしれない」
二人は歩く足を速め、さっさと公園の傍まで歩み寄った。
- Re: 古の秘宝-LIFE≠00- ( No.6 )
- 日時: 2015/03/08 18:50
- 名前: キコリ ◆yy6Pd8RHXs (ID: nWEjYf1F)
- 参照: このページのお話が一部、何時ぞやの自分と激しくデジャヴな件w
目が覚めたとき、そこは病院だった。
特徴的な薬の臭いで目を覚ましたものの、目蓋を含め全身が重い。
まるで鉄の衣服——いわば鎧を着ているかのように。
「目、覚めた?」
ベッドで仰向けになっていると、右手側から女性の声が聞こえた。
恐らくは看護婦なのだろうと思い右を見れば、予想通り桃色のナース服に身を包んだ女性の姿が視界に映る。
しかし、焦点が合わない。ぼんやりとしか、女性の姿を捉えることはできない。
ただ無駄に胸が大きいことと、笑っていることしか認識できずに居る。
そんな豊満な胸の持ち主は、右手の指を3本立てて見せた。
「これ、何本に見えるかな?」
「……?」
しかし、ベッドの上で呆けている少年には、3本立っている筈の指が6本に見えてしまったらしい。
「……何で指、6本もあるの……」
「あら。こりゃダメね」
看護婦は苦笑と共に屈めていた上体を起こし、カルテを手にとって何やらボールペンを走らせた。
まるで速記者のような手の動きだが、書かれていく文字一つ一つは、芸術的と思えるほどに整っている。
「……」
少年はボンヤリと、看護婦の手の動きを眺めていた。
到底自分には真似できない動き方である。
どんなに簡単な文字を書くにしても、残像が見えるほど素早い看護婦の手の動きにはとてもついていけない。
カルテの向こう側で、どのような字が書かれているのかは知らないわけだが。
ふと手の動きが止まる。
看護婦が、少年の瞳をじっと見返していたのだ。
「どうしたの?」
「……」
気付けば焦点も合うようになってきた。
身体が重いことに変わりはないが、先ほどと比べて、幾らか意識がはっきりしていることが自分でも分かる。
「姉ちゃんの指、3本だった?」
「意識がはっきりしてきたみたいだね。そう、私の指は3本だったよ」
またカルテへと視線を戻し、相変わらずの速さでボールペンを走らせる。
少年は周囲を見回した。
ベッドが自分の寝ているもの1つしかないところを見ると、ここは特別病室の類なのだろう。
しかし、病室の割には無駄に広い。目算でも8畳間くらいはありそうな、とても広い部屋である。
床は絨毯、カーテンは紫、壁紙は水色と、部屋のインテリアもまるで他人の自宅のようである。
所々医療キットらしきものが置いてあるが、病院独特の白が、ベッドのシーツ以外に一切見当たらないのだ。
「はい、これ」
気付けば看護婦は、また少年のほうへと向き直っていた。
先ほどまで持っていたカルテはどこへやら、右手に握られているのは謎の鍵が一つだけである。
「これ、多分君の持ち物だと思うから、大事にしておくこと」
「……」
少年は鍵——の先に見える、看護婦の胸に目が行っていた。
ベッドの上にいる少年と目線を合わせるべく、看護婦が身体を屈めるのだが、その際に余計に胸が強調されるのである。
年齢は13歳といえど、やはり少年も男なのだろう。
——すると、少年の目線に気がついた看護婦は、僅かに頬を赤らめながら悪戯な笑みを浮かべて見せた。
「そんなに私のおっぱいに興味があるの?」
「……うぇえ!?」
我に返った少年は一気に頬を真っ赤に染め、看護婦から鍵を引っ手繰り、目線を180度反対側に向けた。
「な、何でもねぇ! ほら、鍵なら俺が預かったから!」
————この時渡された鍵を勢いで受け取ったことを、後程少年は酷く後悔するのであった。