複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- コンプリヘンシブ
- 日時: 2025/03/01 03:53
- 名前: 梶原明生 (ID: BLmVP1GO)
あらすじ・・・混迷を極める昨今の社会情勢。この時代を国や政府が乗り切るためにある専門家によるアイデアが採用された。それが「コンプリヘンシブ プロジェクト」各省庁の専門家でチームを組み、あらゆる事態と事件に対処する。ここまでは従来通り。しかし、ここからが違った。「省庁に限らず、アトランダムに選出されたあらゆるエキスパートに、それぞれのパイプラインとなって心臓部になってもらう。」つまりは壁を開けてお互いを共有し合う前代未聞のチーム作りを許可したわけだ。しかし問題はその土台をどこにするか。最終的に防衛省と警視庁が揉めたが、「まだ国民の多くは警察手帳に重きを置く傾向にある。また、単調的に説明しやすい。」として、やむなく「警察庁、警視庁」に本部を置く事で決定した。かくして、あらゆるエキスパート8人が警視庁別室総合特別対応室に集められた。しかも初日から特別に警察手帳と特殊拳銃が支給された。それぞれクセのある8人だが、国と国民を守るため、日夜あらゆる事案、事態、事件に「コンプリヘンシブ」達が挑んでいく。・・・8人の所属組織は以下の通り。防衛省(特戦、別班?)、警視庁、消防庁、海保、医療機関、マル暴、文科省、芸能界。
- Re: コンプリヘンシブ ( No.34 )
- 日時: 2025/09/11 16:25
- 名前: 梶原明生 (ID: 8GPKKkoN)
「いじめの報酬」・・・・・・・・居酒屋で管を巻く女子会仲間がいた。黒石、柊子、松下である。黒石はシラフなまとめ役にならざるおえない。「何が極秘だバカやろー。一人の家族に真実伝えないでコンプリヘンシブだ。ただのこんこんチキだろーが。」「柊子さん大酒飲みなんすね。クラッカーのイメージ崩れる。」「何だと、クラッカーを舐めんなよ。お菓子でも食ってるかって。バカやろー、んなわけあるか。イメージで人バカにすんな。」「誰もバカにしてませんよ。」松下が絡む。「愛ちゃん、私と同じ愛がつく。だからわかるよね。恋人に死なれた私のために飲もう、ね、飲もう。おねーさーん、焼酎ロック追加で。」「もう二人共よしましょうよ、グダグダですよー。」そこへ珍しい客が現れた。内山久美子である。「そう、その通り。私も旦那を亡くしたからわかるわー。」「あれ、オタク誰。」「誰って、失礼しちゃうわ。最初に会ったでしょうが、こう見えて私本部長よ。」「あー、あの口うるさいおばさんですか。」「お、おばさんはないでしょう。本部長に向かって。」「これは失礼いたしさたっ、アレ、旦那は十和田さんじゃ。」酔いが急に覚める内山。「話せば長くなるわ。あれは15年前。新人だった・・・」「あー長々と話されたら酒が不味くなるんで今度ー。」柊子が茶々入れてくる。その頃、内山修吾という少年が同級生に金を渡していた。「ほら、大人しく出せばよかったじゃん。な、修吾ちゃん。」前蹴りを喰らう修吾。先ほどの居酒屋に戻る。「第一さ、あの藤崎てやつさ、日頃ヘラヘラしてるくせに、たまに怒号飛ぶよね。わけわかんねーつうの。威張んじゃねー。」「柊子さんわかる。私怒鳴られたんですよ。そりゃ、あのことで私が悪いのはわかるけど。」「いいのよ。新田も新田だよ。あいつだけはわけわかんねー。」「わけわかんねー。」黒石が盛り上がる三人を宥める「もう三人共グチャグチャ。どうまとめたらいいのよ。」美山が更に盛り上げる。「もう一軒、もう一軒、・・・あれ、スマホ・・・何、緊急呼び出し。」松下、黒石と目を見合わせる柊子。早速オフィスに戻る面々。「こんな時間に呼び出してすまない。さっき起こった事件だ。伊川、モニターに。」噂の新田が指で指示する。「丸の内線内回りの路線、渋谷駅で中学生と見られる男女二人が柵を乗り越えて接触し、全身を強く打って死亡しました。今現在警察が調べを進めています。」新田が続ける。「これがどうも、いじめによる自殺ではないかと見ている。」「自殺、ならうちの管轄じゃないじゃないですか。」柊子がもう一軒いけなかったくやしさからつい漏らした。「ああ。だがそうとも言えないんだな。」「どうしてです。」「今回のいじめが、文部科学省と関わり合いがあるからだ。」・・・続く。
- Re: コンプリヘンシブ ( No.35 )
- 日時: 2025/09/16 07:17
- 名前: 梶原明生 (ID: pY2UHJTN)
・・・「文部って、まさか私の古巣。」「そうだ。今度はお前のパイプラインが必要になる。・・・で、何で必要かと言うと、この自殺が現麻田総理の政権にヒビが入る可能性があるからだ。政府の肝入りで文部科学省を通じて教育委員会に、新しいいじめ対策の打診を行なっていた真っ最中だ。そこでこんなド派手な中学生の自殺が同時に二人も起きたとあれば、現政権は何をしていたと叩かれる。ま、叩く政権がどこかはあえて言わないが。とにかくそれで我々コンプリヘンシブの管轄になると言うわけだ。」藤崎が呆れる。「なんだかんだで保身のために税金投入ですか。」「おいおい藤崎、滅多にそんなこと言うもんじゃないぞ。」「冗談ですよ。どこぞの派閥の意見を言ってみただけですよ。」「あーそうか。・・とにかくだ、各自捜査に当たってくれ。藤崎と美山は文部科学省。天川、黒石と、遠藤さん、松下は翌朝に中学生の家族に聞き込み。俺と斎賀は学校を当たる。いいな。」「了解です。」全員が動き出す。しかし美山だけは・・・「やだ。こんな親父と古巣に行けますかってんだバカやろう。」新田が指摘する。「おい、まだ酔ってんのか。」「酔ってません。酒が怖くてクラッカーできるかってんだ。」「藤崎、とにかく酔いを醒させてから行かせろ。」「了解、それでは早速。」何やら徐にウォーターサーバーに行く。大口径の紙カップに並々と水を注ぎ、美山の前に来たかと思えば、予想通りそれを美山の顔面にぶちまけた。「な、何なのよもうーーーっ。」「これが一番だ。ショックと怒りは一番目が覚めやすい。」「こんなの傷害罪にハラスメントよ。訴えてやるからな。」「はいはい。それじゃ行くぞ。二人の子供が死んでるんだ。」それにハッとする新田。スマホを取る。「やぁ、こんな時間にすまん。弥恵と和弥はもう寝たかなと思ってさ。二人共最近変わりはないか。・・そうか。いや、起こさなくてもいいんだ。ただちょっと気になってな。・・うん、また事件だ。当分帰れそうにない。子供達をよろしく頼む。愛してるぞ。」そう言って電話を切った。翌朝、天川、黒石、遠藤、松下のバディは、専用のSUVで各家庭を訪問していた。天川、黒石組は浅井りなと言う女子中学生の家を訪ねた。「何ですか、先ほど警察の方に話したばかりですが。」「いえ、私達は警視庁の別の部署の者でして。ご協力をお願いできないでしょうか。」「はぁ、わかりました。」母親と父親は何も手がつかないと言った雑然としたリビングに通した。「こんな時に不躾なではございますが、りなさんに関してお聞かせください。いじめの兆候はありましたか。」・・・続く
- Re: コンプリヘンシブ ( No.36 )
- 日時: 2025/09/22 12:42
- 名前: 梶原明生 (ID: wNoYLNMT)
・・・母親が口を開いた。「さっきの刑事さんはあまり聞かなかったのに。あなた方は聞いてくださるんですね。わかりませんでした。あの子については最近悩み事がある感じはありましたが、まさかこんな事に。・・・すみません。」口を抑えて立ち去る母親。「申し訳ありません。事が事ですから、私もまだ夢なんじゃないかと思いたいくらいです。」眼鏡の下を拭う父親。「では、りなさんのお部屋を拝見させて頂いてもよろしいですか。」「はい。」早速調べる天川と黒石。「妙だな。」「天川さんどうしたんです。」「少年課か知らんが、前に来た刑事達。調べたと言うより根こそぎ持って行ってる。まるで捜査と言うより、何かを知られたくないみたいな。」「気のせいじゃないですか。それだけ熱心なんですよ。」「アンティークまで持っていくのがか。」「あ、確かに。あ、ジーナシスのアンティークもなくなってる。この机のこの跡は間違いなくジーナシスのアンティークですよ。」「何だ、そのジーナ何とかは。」「えー、知らないんですか。杏珠さんにプレゼントしたら絶対喜ぶのに。」「あいつの名は出すな。」「あいつって。彼女捕まえてなんですか。そんな事なら私が天川さんに相応しいのに。」「何か言ったか。」「いえ、なーんでもありませ〜ん。ん・・・これ。」黒石が引き出しの裏に違和感を感じた。テープでレシートらしい紙を貼り付けてある。「どうやらお宝発見のようだな。刑事達もそこまで気が付かなかった
ようだな。」「ええ。これ、ロッカールームの暗証番号付きですよね。」「渋谷駅のロッカーか。いくぞ。」「はい。」早速動き出す二人。「ご協力ありがとうございます。私達はこれで失礼します。」一声かけて立ち去ろうとしたのだが。「娘はいつ帰りますか。」「それは私がお答えかねます。詳しくは警視庁までお問い合わせください。」「何を。・・・何を調べるって言うんですか。それで娘が生きて帰ってくるんですか。なぁ刑事さん。」掴みかからん勢いで迫ってくる姿に、黒石はたじろぐが、天川は違った。「浅井さん。私もかつて愛する人を失ったことがあります。絶望のどん底に突き落とされました。だからわかるとまでは言いません。ですが、どうか奥さんを支えてあげてください。あなた方が崩れていく姿が一番辛いのがりなさん自身ですから。」泣き崩れる父親の肩をただ優しく掴む天川。車に戻ると黒石が関心していた。「さすがは天川さん。ベテラン医師だとあんなに人を宥められるんですね。」「違う。」「え、・・・」シートベルトをしながら答え、エンジンをかける天川。「愛する人を失っていない者にはわからない。ただそれだけだ。」助手席に手を掛けバックする。一方、学校側を調べに行った新田班は渋谷佐々木中学校の校長と教頭から話を聞いていた。「ですから、先ほどの警察の方々にお話ししたように、いじめの事実などありませんでしたし、うちの学校にそんないじめを行う生徒などいません。二人の担任から話を聞きましたが、クラスでいじめの兆候すらなかったとのことです。」「随分と早い解答ですね。」・・・続く。
- Re: コンプリヘンシブ ( No.37 )
- 日時: 2025/09/28 04:04
- 名前: 梶原明生 (ID: 9uo1fVuE)
・・・「え、・・」「昨日今日の話じゃないですか。そんなにすぐに調査できることでもないですし、少し不自然じゃないですか。」鎌をかけてみた物言いにあせる校長達。「い、いや、その、それに関しましては、後ほどお答えしたいと思いまして。」「本当はいじめがあったんじゃないですか。今認めといた方がいいですよ。後で違いましたとなれば、あなた方は保身どころではなくなる。強いては関係各所に迷惑がかかる。そうでしょ校長。」「ですからそれは・・・」「もういいです。直接彼女等の教室に行くのが得策ですな。」立ちあがろうとする新田達に縋る校長。「ま、待ってください。そんな急に。困ります。生徒たちの心情を考えると。」「その心情を考えず、二人の生徒を死なせているのはどこの誰ですか。」「そう言われましても。・・・」職員室を出ると、立ち聞きしている女子生徒と鉢合わせになった。目が泳いだ彼女はバツが悪く立ち去る。「あ、君。」斎賀が声を掛けるが、無視している。「どうした。」「いえ、さっき女の子が一人ここに。」「立ち聞きか。臭うな。」二人は目を合わせて学校を後にする。その頃、文部科学省に着いていた美山と藤崎は事務次官に会っていた。「これはこれはお待たせしました。警視庁の方ですね。もしかして、今日ニュースにあった自殺の件で。」「まぁそうですね。麻田総理がいじめ対策を打診されたそうですね。」「ああ、あれは。うちの職員のアイデアが元になってまして。」その話を聞いて反応を示す美山。「もしかしてそれは、伊集院大(まさる)のことでは。・・・」「そうですが、・・君はもしかして、美山君では。」急に閉口する柊子。「やっぱりそうだ。あの頃は確かオカッパにメガネだったから気が付かなかった。声でわかったよ。いやー、色っぽくなったねー。」舐め回すように見る事務次官に嫌気が差す美山。「その節はお世話になりましたね。色んな意味で。」「そうだね。懐かしい。確か伊集院君と君は・・・」「事務次官、話を進めてもらえませんか。」藤崎はそれだけで何かを悟った
。「その伊集院て人がいじめ対策ソフトを立ち上げたわけですね。それはどんなもので。」「それは・・・」「あなたが制作したと発表し、今の地位を強奪した。そうですよね。」「美山君、強奪なんて人聞きの悪い。あれは伊集院君との共同作業だったろう。上司の私が代表して発表するのはあたりまえだろ。」「そう言うとこ、・・んん。相変わらずですね、そう言う傲慢さ。」「全く、久々会えたと言うのに。さて、それはそうと、いじめ対策ソフトの件だが、あれはアプリ増幅プログラムみたいなもので。あらゆる小中学生のスマホにインストールさせることにより、相談からアラート、心理や心拍数まで把握できる優れものでね。子供達をいじめから守れるものだ。故に今回の自殺はありえない。すぐにアラートが鳴って学校、警察等に連絡がいくはずだ。」「システムに不備や、欠陥があったのでは。スマホのアプリとなると相手は電子機器です。故障やエラーがあってもおかしくない。」「いいや、あれは完璧なシステムだ。間違いなどあろうはずがない。」・・・続く。
- Re: コンプリヘンシブ ( No.38 )
- 日時: 2025/09/30 15:08
- 名前: 梶原明生 (ID: 5AipYU/y)
・・・「そうですか。いや、お時間を取らせてしまいました。」あっさり引き下がる藤崎。車に戻りながら美山に聞く。「で、どうなんだ。お前さんの見立ては。」「前にも調べたことありますが、悔しいけど完璧なシステムでした。エラーがあっても学習して他のアプリと連携して補い合う。ただ。今回ばかりは不備があったとしか考えられません。」「しかしお前さんでも、原因が特定できない。だろ。」「恥ずかしながらそうです。しかし防犯カメラには不審な人物も映ってませんし、全くこの私ですらお手上げですよ。」「そうか。・・ん、天川からだ。」スマホをポケットから取る藤崎。「ああ俺だ。・・何、渋谷駅のロッカー。わかった。俺たちもすぐ合流する。」軋むタイヤ音と共に走り去る藤崎達。合流した四人は早速ロッカールームを調べる。「あった。これみたいですね。」黒石が見つける。「さてさて何が出てくるかなー。びっくりマンチョコだったりしてな。ハハハっ・・て。失礼しやした。」三人の冷たい視線に知らん顔で誤魔化す藤崎。天川が開けて見ると、そこには一台のスマホが。「これが彼女が唯一俺たちに託したメッセージだったのか。」天川は白手でジップロップに入れると、ある一点をみつめた。「安心しろ。真相は突き止めてやる。」そう呟いた先には亡くなったはずの浅井りなが立っていた。「どうした天川。」「何でもありません。美山さん、これの解析をお願いします。」「わかりました。ラボに戻って早速。」立ち去る天川の背中を見つめて何かを悟る藤崎。「あいつまさか。・・・」1時間後、本部で合流した8人は早速持ちよった捜査内容をディスカッションしていた。新田が総括する。「つまりはだ、まとめると伊集院大という美山と肩を並べていた優秀なSEが開発したいじめ対策ソフトが働いていたにも関わらず、二名の渋谷佐々木中学の生徒が突発的に渋谷駅で投身自殺。そのうち浅井りなさんが唯一の手掛かりを残してくれた。コインロッカーにあったスマホだ。それに警視庁の動きが気になる。その点は俺が十和田と掛け合ってみよう。先ずはスマホだ。美山、解析はどうだった。」「確かにいじめ対策アプリがインストールされていました。ただ、それと紐付けられたアプリが。」「よーし、それを画面に映せ。伊川、斎賀が目撃した女子生徒の特定はできたか。」「特徴に似た子を検索アプリにかけたところ、渋谷代々木中学の女子生徒でヒットしたのはこの20人。」すると斎賀が反応した。「あ、この子だ。」「間違いない。」「ええ。間違いありませんこの子です。」「それは奇遇だな。この子、浅井りなと同じクラスだよ。」検索して出てきたのはクラス全員が写っている写真。「確かに。でもどうやってこの写真を。最近はこういうのに手厳しい時代なのに。」「まぁ、僕の手にかかれば開けないものはない。」「怖いんですけど伊川さん。」口髭生やした細身の伊川は斎賀を睨む。「新田主任。斎賀さんと私が行きましょうか。」天川が名乗り出た。「そうだな。わがコンプリヘンシブきってのイケメン二人組が行けば彼女もイチコロかもな。」ニヤける新田にため息つく天川。「それ、あんま笑えないですよ主任。」「わかったわかった。とにかく行ってこい。他は引き続きスマホの解析に尽力してくれ。」早速動く面々。天川斎賀のイケメンツートップが佐々木中学に向かった。下校時間、車を停めて張り込んでいたら。「あ、あの子だ。」斎賀が気づいた。二人は車を降りる。「井上沙良さんだよね。警視庁の者ですが。」天川が警察手帳を見せる。・・・続く。