二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

⚠ツイ腐テ二次⚠ アナ雪のエルサの子孫、NRCに通うってよ
日時: 2022/03/26 21:02
名前: ゆずれもん (ID: 08bdl7kq)

アナ雪観てて思いました。

「エルサお前…元はヴィランとして考案されたらしいじゃん……?
 更に本編内で結構マジな人殺ししようとしとるやん……??
 加えてディズニー作品だしマジカルパワー持っちゃってるじゃん……???
 そんなん、書く()しかないやん……」

不可抗力でショこんなの。
ということで、アナ雪のエルサの子孫っぽい存在がNRCに通うお話。ジャンルはBLです。
え?なぜBLにしたかって? 私の主食はツイステ、副菜は総受けBLだからだよ!!!

総受けを想定していますが、今の所 同じ寮に一人以上の三年生が居る場合、その内の一人が主人公とcpるという事になってる。ハーツで例えるなら、ケイトとトレイのどちらかは腐ってどちらかはサポートに回る、みたいな。

アナ雪、アナ雪2及びツイステのネタバレが含まれる場合がございますので、充分な自衛の上スクロールをよろしくお願い致します。この作品を読みご不快に思われた方がおりましても、こちらは一切の責任を取る事ができません。謝罪もしかねますのでご注意ください。
あと既出ネタだったらスマソ





いいんやな? 上記を読んだな????




読まなくてもおk↴ 本編は返信欄にあるで~~。



名前:トンフェ・アレンデール (ノルウェー語で「第五の精霊」は“フェントーン”なので)

所属寮:ポムフィオーレ

誕生日:11月27日(アナ雪上映日)

身長:181.7cm(三年生時)

利き手:左(エルサは左利きらしい)

部活:サイエンス部

クラス:3-D(マレウスと同クラ) 一年時はヴィルと同クラ、二年時はポムではぼっち

星座:射手座

年齢:18歳

出身:氷の国

得意科目:召喚術(オラフやマシュマロウを作っていた事から)

趣味:雪だるま作り

特技:スケート

嫌いな事:人を傷つける事、感情が昂る事

好きな食べ物:チョコレート

嫌いな食べ物:熱すぎる物(猫舌なので)。ルークと同じく嫌いってより“苦手”。

家族構成:妹が一人、親は居ない。関係は良好。

ユニーク魔法:「凍った心 (ティアッタ・フローズン)」 自他問わず、人を凍らせられる。
(これは話の進み方次第で変更する場合がございます)

口調:「~よ、~だ」 「落ち着くのよ…」→「落ち着くんだ…」or「落ち着いて…」
「絶対出来るわよ!」→「絶対出来るさ!」or「絶対出来るよ!」

性格:余裕があり、ツイステ特有の妖艶で優美で淫靡な雰囲気を除けば全部エルサ。一定数ヤベェ目線で見ている生徒も居る(えrい目で)。セコムはいつでも発動準備オッケー☆
また、隠れ自己肯定感マイナス民(エルサ「こんな私が~」と歌っている)。いつもは飄々としている。――だが、ドロッドロの王家で育ち、更に己の“力”のお蔭で散々メンタルがボロボロになって、微笑んでいるその内には闇が見え隠れする。

容姿:アクアブルーの瞳、プラチナブロンドのストレート。胸まで伸ばした長髪に、頬へ影を落とす長い睫毛。通った鼻筋、色付いた唇、形の良い眉など、天下のヴィル・シェーンハイトさえ認める美貌の持ち主。一つひとつの所作が洗練された美しさだとして、ルーク・ハントは「氷の君 (ロア・ドゥ・グラス)」と呼んでいる。つまりえろ(ry
制服→2のアナの髪型 寮服→アートハランに来た時のエルサ 運動着→戴冠式のエルサ
式典服→氷の宮殿作った時のエルサ 実験着→1のアナ

裏話:エルサは元々、悪役として考案されたキャラだそう。実際1では人を殺めようとしていたし、中々に酷なトラウマ持ってるし、感情が昂って宮殿が黄色や赤に染まったり……と闇が深い。故意に棘々の氷を出現させて人を脅したりとかしているし。そこからネタ発想。IFかは分からんけど、何れ身近な人間か妹をエルサのように傷付けるかも(不本意で)。

補足:エルサは風、火、水、大地の精霊と(最終的に)良好な関係を築き上げ、何より自身が第五の精霊である為、殆ど授業に苦戦しない。ちな卒業したら“陛下”となる(サラッ
無属性攻撃は光。魅了属性が付いてる(と思う)。天然タラシになる可能性は大いにある。
「サザン・シー」に隣接する「ダーク・シー」の何処かには、「魔法の氷河」――「アートハラン」が存在するらしい。そして彼の一家……王家は、代々その川を守っているそうだ。また、エルサの出来る事は全部出来る「力」を持ってる。偽名は「ノーサルドラ」。





本編に出てくるとは限らない『氷の国』についての小ネタ:


冬は白銀の国、銀雪の国とも呼ばれ、魔力の濃い地域が多数存在する、雄大な山脈を持つ広大で美しい国。海に囲まれた王城では毎冬に一度スケート大会が行われ、城の門は常時開け放たれており、幾つかの国と盛んに貿易を行い繁栄している。
精霊の力で守護された一定の地域では―また王城のある街の一定の者は―“第五の精霊”を信仰しており、ある民族は今も精霊と生活を共にしていると言う。

四季が豊かで自然と人口のバランスの取れた、現代では珍しい国。ずっと北の方では“北風吹けば川さえ凍る”と謳われる寒冷地が存在し、其処では天然の川から生まれた透明度の高く貴重な氷を産出している為に『氷の国』の名が付いた。

トナカイは、大昔の逸話より駿馬の如く雪の上を駆け幸運を運ぶとされる。高い山河に囲まれた土地は“茨の谷”然りあまり電気機器が発達していない。但し漁業、船を除く。

“ノースマウンテン”という一際標高の高い崖のような山は特に魔力が濃く、真夏でも美しく巨大な“氷の宮殿”が存在していて国の管理下にある。また通称“魔法の森”“変貌の森”と呼ばれる神秘的な森ではある民族が生活しており、自らを「太陽の民」と呼称する。昔の逸話から王家とこの民族は二度と互いを傷付けてはならないという誓約がある。

近隣の国にも魔力濃度の濃い場所が幾つか存在し、その中でも「太陽の国」と呼ばれる自然豊かな国とはある共通点を通じて仲が良い。ちなみに「太陽の国」は「コロナ王国」が元で、“共通点”は王族が魔法とは違う『特別な力』を有する事にある。(コロナ王国→ラプンツェルの居た王国)

Re: ⚠ツイ腐テ二次⚠ アナ雪のエルサの子孫、NRCに通うってよ ( No.14 )
日時: 2022/04/04 16:13
名前: ゆずれもん (ID: 08bdl7kq)

第一部 1-6 イデア・シュラウドは未知に惑う【前編】

出演:一人称視点 ~ イデア・シュラウド トンフェ・アレンデール ~


※今回はいつにも増してつまらんです。前編は読まなくて差し支えないかと……
 (後編はいつも通りのクオリティ)。不甲斐ないです、すみません。





「ねぇ、貴方」

 あ゙~~~~もー嫌だ早く寮に帰りたい……何故に人間は文明の利器を活用しようとしない? 授業で一般的にパソコンすら出て来ないし…まぁ許可取って最低限の設備は持って来てるけど、それにしたって別に良いだろタブレットで授業くらい出たって。寮生活が始まってもう六ヶ月は経ったけど、授業内容と相部屋問題を省けばそこだけが残念なんだよな……。

「ちょっと、ねぇ?」

 ほんっと味しないな…いつもなら昼なんてトイレで駄菓子食べながらスマホゲームに精を出すってのに、今日に限って昨日の晩御飯も朝食も摂れなくて、

「ねぇってば!」
「ヒェッ!!?  な、なな、何………!?」

 えっえっ何? 怖いですけど!? ハッ、若しや「食堂に何でこんな陰キャが居んだよ目障りだろうが!」って!? ごめんなさいごめんなさい息しててごめんなさいというか他にも席空いてるでしょ何でこっち来た!!

「貴方イグニハイドの寮生さんね。私はポムフィオーレのトンフェ・アレンデール、ちょっと聞きたい事があるんだけど良いかな」

 ………え……。あれでしょ、ポムフィオーレってキラッキラの美意識高い系陽キャの集うイグニハイドとは真逆に位置するような寮だったよね、確か? 其処の寮生が拙者みたいなのに何用で? …とは、言えないんだよなぁ。言えたら楽なんだろうけど。
 何でもかんでもYESと言う気はさらさら無いけど、急にこんな、こんな美女(♂)に話し掛けられて無視できる程拙者の心臓強くないし。

「え、っと……か、構わない、けど………」
「本当? 良かった、この辺りイグニハイドの寮生が極端に少なくて。手短に終わらせるから…迷惑かけてごめんなさい」

 偏見が崩れていく音がガラガラ聞こえる気がする。話し掛けられないのが一番なんだけど、空気読めない 陰キャの気持ちを考えない とりまアドレス交換しよ☆ の三拍子が無いだけマシだと自分に言い聞かせた。話し掛けられないのが一番なんだけど!!

「……ん、あれ。君イデア・シュラウドくん?」

 えっ、ぇ、え?  同じ学年ではあるっぽいけど同じクラスではないし、何でこんなキラきゃぴ陽キャに拙者の存在が知れて、……あ。

「髪……」
「この前の魔法工学レポート、教室前に展示されたでしょう。凄い詳しく書かれてて思わず読み込んじゃった」
「………ぅえ?」
「それでね、ココ。私、故郷がそうなのもあるんだけど、機械に疎くて。あ、でも其処まで重症じゃないんだよ?」

 宇宙に飛んで行こうとする意識を何とか繋ぎ止め、クソデカ溜息を心の中で吐きながら(これが陽キャか………)と呟く。人の地雷をポンポン踏んでいくタイプと、上手く躱して拝まれるタイプが融合した陽キャだ此奴。いや知ってましたよ、知ってましたけど。そりゃこんな陽の気振り撒いて軽率に死人を出す殺戮兵器である事は身に染みて存じ上げておりましたがしかし、それでも、ねぇ?

「分かる、かな」

 彼が差し出したのは魔法工学の教科書。魔導エネルギーに関する基礎知識の部分で躓いているようで、基礎が無かったら応用も何も出来ないのは当然で。他に頼れる人居るでしょ! という不満を押し殺しながら「ああ其処は」と呟いた、瞬間。

 ――昼休憩終了のチャイムが鳴り響いた。

(ハハッ、\(^o^)/オワタ)
「えっ? 今日…っそうだ、短縮だったか……。シュラウドくん、本っ当に申し訳ないし手を煩わせるようで悪いんだけど、今日の放課後か明日の昼、空いてるかな……?」

 うわコイツ、コイツ~~~ッッ!! これだから陽キャはっ、何で数分前の自分断らなかったんだぁ~って知ってましたヲタクに拒否権など無いって事くらい!!
 世の理不尽を噛み締めながら、その昼は「じゃあ、ぁ、明日で……」と呟いて、キラッキラしたお礼の言葉を背にそそくさと教室へ向かったのであった。

(胃薬でも買っとこうかな)



 短縮だった日の翌日、彼の姿が無いかキョロキョロと辺りを見渡しながら食堂をうろつく。燃え上がる髪が印象的な彼は、何の因果かシュラウド一家の御子息だったらしい。

「――あ! シュラウドくん」
「ひぅぁ、あ、こんちゃす……」

 青く燃える髪は目立つ筈なのに、何故か全く人の目に付いていない。(イデアが必死で習得した気配を消すスキルである。)手を振りながら近付けば、彼はこそっと…弟さん? の後ろに隠れた。不思議に思いながら覗いてみると、元気良く

「こんにちは、トンフェ・アレンデールさん! 兄がお世話になってます」

 と笑う。

「あぁ、いえいえ! お世話になるのは私の方です。こんにちは、えっと」
「僕はオルト・シュラウド、兄さんと一緒に入学してきたんだ」
「…そっか。オルトくん、シュラウドくん、ご迷惑かけます。それにありがとうね」

 オルトくんの為に屈んでそう言えば、オルトくんはニコリと笑い、シュラウドくんは嫌そうに顔をヒクつかせながら「てっ、手短にオナシャス」と呟いた。

「うん、なるべく短く済ませる為に分からない所を纏めてきたから」

 シュラウドくんを気遣って端っこに寄り、席についてノートを開く。髪は全く熱くなかったし、オルトくんが士気を上げてくれるわシュラウドくんの教え方は先生レベルだわ、人選、自分で言うのも何だけど運が良かったかもしれない。
 何より、シュラウドくんの教え方がもう…本当に上手だった。要点要旨だけを掻い摘んで端的に教えてくれるし、間違っていたらやんわり指摘してくれる。苦手科目の筈なのに、今だけはすんなりと理解出来た。

「そう、そう…待って、そこ何か違うくない?」
「ん? ぁそっか逆か。え、なら若しかしてだけどココとココも違う?」
「よく気付いたね、……アッ陰キャが調子乗ってスンマセン」

 一瞬初めてシュラウドくんが微笑みを浮かべてくれたが、直ぐに目を逸らされて次の段階に入ってしまう。少し残念に思いながら「謝らなくて良いんだよ」みたいな事を言っても、飄々と受け流されてしまって困り眉になってしまった。

「あれ、ここ……」

 すると、いつの間にか応用編のページに入っている。急に難易度が上がり、戸惑いながらも取り敢えず問題をノートに写し、シャーペンを動かす手が止まった。

「あーそこ僕でも躓くレベルだからまだ早いんじゃないかな」
「挑戦は大事だよ、兄さん」
「ウッ、心にずっしりクる言葉……!!」
「………。や、やってみたい」

 シャーペンを握り締め、教科書の問題を見つめながらそう呟く。シュラウド兄弟のお二人は驚いたように目を見開いて、オルトくんはニッコニコで「良かったね、兄さん!」と、シュラウドくんは視線を泳がせながらワタワタしていた。

「元々魔法工学は苦手、っていうか嫌いの部類に入る教科だったんだけど…シュラウドくんに教えて貰って、オルトくんに励まして貰って、苦手意識が無くなっていくような気がするんだ」

 照れ隠しに小首を傾げながら、駄目押しとばかりに上目遣いで彼を見つめる。シュラウドくんは「ヒッ顔面偏差値の暴力……ッ!」と目を覆った後、「でも、」と小さな声で“上”を指差した。

「あと二,三分で終わるけど」

 昼休憩の事だと察した私は、意味の無いあ、とかう、とかの声を上げてから、肯定の声を発してノートをぱたんと閉じる。此処まで世話になったのだ、これ以上迷惑をかける訳にはいかない。

「此処まで面倒見てくれてありがとう、本当に感謝してる。お蔭で基礎は何とかなりそう」

 そう笑って立ち上がる。「じゃあね」とバッグを引っ掴み立ち上がれば、

「ま、待って!」

 と服の袖を引っ張られた。

 どうしたのかと後ろを振り返れば、先ず目に付く縋るようなシュラウドくんの表情。次にオルトくんの、驚いたように己が兄を見つめる大きな瞳。そちらから体に触れてきたのは初めての事で、驚きと困惑の織り交ざった声で「ん、」と声が洩れる。

「ぃゃあの、せっsッじゃなくて…僕、えっと、放課後、……ぁ、空いてるよう、だっ…たら……二,三問くらい、教えてあげれなくも…ない、けど」

 所々声を詰まらせ、視線をウロウロさせながら裾をぎゅっと引っ張ってそう言うシュラウドくん。ぼそぼそと発せられたその提案の内容を頭で咀嚼し切った時には、私の顔はパァッと輝き、引っ張られていた手を手で包み込んでコクコク頷きながら言った。

「良いの? 勿論空いてるけど、ほら、シュラウドくん放課後忙しそうで。大丈夫そうなら喜んで――」

 満面の笑みで、私は、言った。

「――放課後、イグニハイドにお邪魔させて貰うね」
「………ほぇ????」
「わあ、やったね兄さん! 友達を部屋に呼べるなんて、考えられなかった事じゃない」

 この時の私に決して悪気があった訳ではないのだ。只、私の脳内が「放課後友達と過ごす→友達が他寮の人→来て貰うのは申し訳ない→じゃあ私が行こう!」という思考回路だっただけなのである。
 そもそも寮集合などとは誰も言っていないのに私がそれを前提に話してしまったのは、私の生活がそういう物だったからか、はたまた柄にもなく浮かれてしまっていたのか。そんな事、神のみぞ知るという奴である。

 兎にも角にも、お察しの通りイデアは死んでいた。





駄作故文字数が極端に少ない(約3900文字)。
明日には後編上げます。

Re:プチ雑談 ( No.15 )
日時: 2022/04/05 13:35
名前: ゆずれもん (ID: 08bdl7kq)

明日、明後日には後編上げます。

髪切りました(DO・U・DE・MO・YO!!)。

Re: ⚠ツイ腐テ二次⚠ アナ雪のエルサの子孫、NRCに通うってよ ( No.16 )
日時: 2022/04/05 17:19
名前: ゆずれもん (ID: 08bdl7kq)

因みに補足なんですけど、これから出るルークの出るフランス語が合ってるかは全く分からないんで
そこの所ご了承下さい。何だよロア・ドゥとかロア・ディとかロア・~って。

Re: ⚠ツイ腐テ二次⚠ アナ雪のエルサの子孫、NRCに通うってよ ( No.17 )
日時: 2022/04/06 01:02
名前: 匿名 (ID: ymYDaoPE)

ツイステのBLですが、別館の方でお願いします。

Re: ⚠ツイ腐テ二次⚠ アナ雪のエルサの子孫、NRCに通うってよ ( No.18 )
日時: 2022/04/06 19:04
名前: ゆずれもん (ID: 08bdl7kq)

了解しました。早急にこちらの方を削除させていただき、相応のサイトの方へ移させて頂きます。
諸々の時間を含め、明日~五日後には完了すると思います。アドバイスありがとうございます!


Page:1 2 3 4



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。