二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ヒメヒナの高校野球ステーション!ver.2022・夏
- 日時: 2022/08/09 00:05
- 名前: 碧坂翠 ◆LKJoI7HfgE (ID: yyB0SOC8)
・この小説は、バーチャルYouTuber・ヒメヒナが高校野球の情報をお伝えするというもはや小説とも思えない何かです。
・結構な高確率で失踪しています。それでもやるだけやります。
・なぜヒメヒナなのかに関してですが、ただ単純にヒメヒナが好きだからです。
・つまりこの作品は「自己満足」というやつです。
・ちなみにこの企画を始めるのは3年ぶりみたいです。
それでもいいよという方は、どうぞお付き合いください。
それではいらっしゃいませぇぇぇ!!!
2022 夏 組み合わせ >>15
- 7月28日(木)※後日追加予定 ( No.10 )
- 日時: 2022/08/08 23:46
- 名前: 碧坂翠 ◆LKJoI7HfgE (ID: yyB0SOC8)
新潟 決勝
日本文理 2-1 帝京長岡
岐阜 決勝
県岐阜商 7-6 帝京大可児
三重 決勝
三重 11-6 津商業
福井 決勝
敦賀気比 8-4 北陸
兵庫 決勝
社 6-3 神戸国際大付
奈良 決勝
天理 21-0 生駒
島根 決勝
浜田 9-4 飯南
山口 決勝
下関国際 10-4 宇部工業
福岡 決勝
九州国際大付 1-0 筑陽学園
- 7月29日(金)※後日追加予定 ( No.11 )
- 日時: 2022/08/08 23:49
- 名前: 碧坂翠 ◆LKJoI7HfgE (ID: yyB0SOC8)
静岡 決勝
日大三島 8-1 静清
富山 決勝
高岡商業 12-11 氷見
滋賀 決勝
近江 4-1 立命館守山
和歌山 決勝
智弁和歌山 7-2 桐蔭
- 7月30日(土)※後日追加予定 ( No.12 )
- 日時: 2022/08/08 23:51
- 名前: 碧坂翠 ◆LKJoI7HfgE (ID: yyB0SOC8)
東東京 決勝
二松学舎大付 5-1 日体大荏原
長野 決勝
佐久長聖 7-1 東京都市大塩尻
愛知 決勝
愛工大名電 7-4 東邦
大阪 決勝
大阪桐蔭 7-0 履正社
- 7月31日(日)※後日追加予定 ( No.13 )
- 日時: 2022/08/08 23:53
- 名前: 碧坂翠 ◆LKJoI7HfgE (ID: yyB0SOC8)
西東京 決勝
日大三 6-2 東海大菅生
- 全49代表校決定 & 組み合わせ抽選! ( No.14 )
- 日時: 2022/08/08 23:57
- 名前: 碧坂翠 ◆LKJoI7HfgE (ID: yyB0SOC8)
ヒメヒナ
『はおー!ヒメヒナでーす!!』
ヒメ
「結果だけが残されたスレを立ててどうなるか分からない地方大会編はさておき、49代表校がついに出揃ったぞ!」
ヒナ
「地方大会編は今後更新され次第、報告するからよろしくね?」
ヒメ
「ここでは晴れの代表校の座を掴んだ49校を紹介していくぞ!」
ヒナ
「それでは北から順に紹介していくよー!」
~※~
【北海道・東北】
北北海道:旭川大高(3年ぶり10回目)
南北海道:札幌大谷(初出場)
青森:八戸学院光星(3年ぶり11回目)
岩手:一関学院(12年ぶり7回目)
秋田:能代松陽(11年ぶり4回目)
山形:鶴岡東(3年ぶり7回目)
宮城:仙台育英(3年ぶり29回目)
福島:聖光学院(3年ぶり17回目)
ヒメ
「八戸学院光星・仙台育英・聖光学院。去年苦杯を舐めた東北の常連組が復活!」
ヒナ
「南北海道の札幌大谷は初出場、秋田・能代松陽は能代商時代に3度の出場もこの校名では初出場だ!」
【関東】
茨城:明秀日立(初出場)
栃木:国学院栃木(37年ぶり2回目)
群馬:樹徳(30年ぶり3回目)
埼玉:聖望学園(13年ぶり4回目)
千葉:市立船橋(15年ぶり6回目)
東東京:二松学舎大付(2年連続5回目)
西東京:日大三(4年ぶり18回目)
神奈川:横浜(2年連続20回目)
山梨:山梨学院(3年ぶり10回目)
ヒナ
「連続出場を果たしたのは二松学舎大付と横浜のみ、今年の関東はかなりの混戦だった事が分かるよ!」
ヒメ
「国学院栃木、樹徳、市立船橋、聖望学園……夏の聖地は久しぶりになるね!」
【中部】
静岡:日大三島(33年ぶり2回目)
愛知:愛工大名電(2年連続14回目)
岐阜:県岐阜商(2年連続30回目)
三重:三重(2年連続14回目)
新潟:日本文理(3大会連続12回目)
長野:佐久長聖(4年ぶり9回目)
富山:高岡商(5大会連続22回目)
石川:星稜(3年ぶり21回目)
福井:敦賀気比(4大会連続11回目)
ヒメ
「富山・高岡商は激戦を制して5大会連続出場!永田裕治監督率いる日大三島は33年ぶりと同時に春夏連続出場だよ!」
ヒナ
「県岐阜商は今大会出場校で最多の30回目。星稜や敦賀気比、愛工大名電といった常連校も駒を進めた!」
【近畿】
滋賀:近江(4大会連続16回目)
京都:京都国際(2年連続2回目)
大阪:大阪桐蔭(2年連続12回目)
兵庫:社(初出場)
奈良:天理(5年ぶり29回目)
和歌山:智弁和歌山(5大会連続26回目)
ヒナ
「去年の王者・智弁和歌山にベスト4・京都国際。センバツ優勝と準優勝の大阪桐蔭と近江、天理など常連校が軒並み顔を揃えた近畿地方」
ヒメ
「そんな中兵庫大会を制したのは創部74年目の公立校・社!阪神で活躍する近本光司選手などを輩出した上位常連校が悲願の夏初出場だ!」
【中国・四国】
岡山:創志学園(4年ぶり3回目)
広島:盈進(48年ぶり3回目)
鳥取:鳥取商(11年ぶり3回目)
島根:浜田(18年ぶり12回目)
山口:下関国際(4年ぶり3回目)
香川:高松商(3大会連続22回目)
徳島:鳴門(3年ぶり14回目)
愛媛:帝京五(初出場)
高知:明徳義塾(3大会連続22回目)
ヒメ
「目を引くのはやっぱり盈進!広島の古豪が今大会最長ブランクとなる48年ぶりの復活!」
ヒナ
「浜田や鳥取商も久しぶりの聖地帰還、帝京五は初めての夏に挑むよ!」
【九州】
福岡:九州国際大付(6年ぶり8回目)
佐賀:有田工(9年ぶり2回目)
長崎:海星(3年ぶり19回目)
熊本:九州学院(7年ぶり9回目)
大分:明豊(2年連続8回目)
宮崎:富島(3年ぶり2回目)
鹿児島:鹿児島実(4年ぶり20回目)
沖縄:興南(4年ぶり13回目)
ヒナ
「九州国際大付と有田工は春夏連続出場、夏の連続出場は明豊のみとここもかなりの混戦模様に!」
ヒメ
「どのチームも実力は十二分、今年は九州勢が盛り上げるのかな……!?」
~※~
ヒメ
「それじゃあここで出場校を色んな角度から見てみるよ!」
『連続出場』
5大会連続:高岡商・智弁和歌山
4大会連続:敦賀気比・近江
3大会連続:日本文理・高松商・明徳義塾
2年連続:二松学舎大付・横浜・愛工大名電・県岐阜商
三重・京都国際・大阪桐蔭・明豊
ヒメ
「高岡商と智弁和歌山は最長の5大会連続出場、15校が連続出場になるよ!」
『復活出場』
48年ぶり:盈進
37年ぶり:国学院栃木
33年ぶり:日大三島
30年ぶり:樹徳
18年ぶり:浜田
15年ぶり:市立船橋
13年ぶり:聖望学園
12年ぶり:一関学院
11年ぶり:能代松陽・鳥取商
ヒナ
「10年以上ぶりの復活になったのは10校。盈進の48年振りがやっぱり際立つねぇ」
『初出場』
札幌大谷・明秀日立・社・帝京五
ヒメ
「初出場4校は春の経験があって、春夏通じて初出場がいないのは史上初なんだとか……!」
『春夏連続出場』
聖光学院・明秀日立・二松学舎大付・山梨学院
日大三島・星稜・敦賀気比・近江・大阪桐蔭
天理・鳴門・九州国際大付・有田工
ヒナ
「センバツ出場32校のうち、夏も聖地にたどり着いたのは13校!」
『公立校』
能代松陽・市立船橋・県岐阜商・高岡商・社
鳥取商・浜田・高松商・鳴門・有田工・富島
ヒメ
「公立勢の代表は11校、今年もなんとか2桁に乗せたよ!」
~※~
ヒメ
「そして3日は3年ぶりに大阪・フェスティバルホールに集まっての組み合わせ抽選会が行われたよ!」
「その結果を紹介していく……前に、今年はちょっと例年とは違う変更点があるよ」
ヒナ
「開幕前のPCR検査で浜田(島根)・帝京五(愛媛)・有田工(佐賀)・九州学院(熊本)の4校に新型コロナの集団感染が判明」
「この4校は回復までの期間を考慮して、大会第7日のブロックに固定。その上で第7日と第8日の日程を入れ替えるなどで対応したよ」
ヒメ
「49代表校が無事に試合が出来るように配慮した結果だね」
「つまり、今年の組み合わせ抽選はこんな感じで進んでいくよ!」
①浜田・帝京五・有田工・九州学院
→大会第8日のブロックに固定して抽選
②同一地区での対戦を避けるため
東西東京勢(二松学舎大付・日大三)・南北北海道勢(札幌大谷・旭川大高)を先に抽選
③残り41代表校が予備抽選の順番に応じて抽選
ヒナ
「だいたいだけど、こんな感じで今年の抽選会は行われたよ」
「という訳で、早速決まった組み合わせ抽選の結果を見ていこー!」
第1日
-1回戦-
①【静岡】日大三島 - 国学院栃木【栃木】
②【大分】明豊 - 樹徳【群馬】
③【京都】京都国際 - 一関学院【岩手】
ヒメ
「104回目の夏を飾る開幕ゲームは33年ぶりの日大三島と37年ぶりの国学院栃木!復活勢対決だ!」
ヒナ
「去年の夏は初出場でベスト4、春はコロナで出場辞退を余儀なくされた京都国際は一関学院との初戦だ!」
第2日
①【青森】八戸学院光星 - 創志学園【岡山】
②【愛知】愛工大名電 - 星稜【石川】
③【山形】鶴岡東 - 盈進【広島】
④【滋賀】近江 - 鳴門【徳島】
ヒナ
「愛工大名電と星稜、大会最初の好カードが2日目で実現!今大会最大のブランク、48年ぶりの盈進は鶴岡東との一戦!」
ヒメ
「センバツは近畿7番手から繰り上がり選出で準優勝、深紅の大優勝旗を狙う近江に好投手・富田遼弥くん擁する鳴門が挑むよ!」
第3日
①【長崎】海星 - 日本文理【新潟】
②【奈良】天理 - 山梨学院【山梨】
③【福井】敦賀気比 - 高岡商【富山】
④【沖縄】興南 - 市立船橋【千葉】
ヒメ
「第3試合では敦賀気比と高岡商業、北信越対決が初戦から甲子園で実現!」
ヒナ
「15年ぶりの聖地に『市船Soul』で挑む市立船橋は本土復帰50年の記念すべき年の代表校、沖縄・興南戦!」
第4日
①【三重】三重 - 横浜【神奈川】
②【西東京】日大三 - 聖光学院【福島】
③【東東京】二松学舎大付 - 札幌大谷【南北海道】
④【岐阜】県岐阜商 - 社【兵庫】
ヒナ
「東西東京勢が相次いで登場の第4日は、1998年以来の全国制覇を目指す横浜も登場だ!」
ヒメ
「第4試合では今大会最多、30回目の夏に挑む県岐阜商に創部74年目で夏初出場!地元・兵庫の社がぶつかる!」
第5日
①【大阪】大阪桐蔭 - 旭川大高【北北海道】
②【埼玉】聖望学園 - 能代松陽【秋田】
2回戦
③【鹿児島】鹿児島実 - 明秀日立【茨城】
ヒメ
「秋の神宮・春のセンバツを制し、秋春夏の完全制覇を目指す大阪桐蔭が登場!旭川大高との初戦で会心のスタートを切るか!」
ヒナ
「第3試合からは2回戦に突入、初めて茨城を制した明秀日立が鹿児島実との初戦に挑むよ!」
第6日
①【宮城】仙台育英 - 鳥取商【鳥取】
②【香川】高松商 - 佐久長聖【長野】
③【高知】明徳義塾 - 九州国際大付【福岡】
④【山口】下関国際 - 富島【宮崎】
ヒナ
「注目は明徳義塾と九州国際大付の常連校同士の激しい戦いになりそうな第3試合!」
ヒメ
「超高校級スラッガー・浅野翔吾くんを擁する高松商、富島は春夏通じて3度目の挑戦で聖地初めての勝利なるか!?」
第7日
①第1日第2試合の勝者 - 第1日第3試合の勝者
②第2日第1試合の勝者 - 第2日第2試合の勝者
③第2日第3試合の勝者 - 第2日第4試合の勝者
④第3日第1試合の勝者 - 第3日第3試合の勝者
ヒメ
「日程変更に伴って第7日と第8日の日程が入れ替わっているよ」
ヒナ
「初戦を突破したチーム同士の戦い、夏2勝目を賭けた戦いが始まるよ!」
第8日
①【佐賀】有田工 - 浜田【島根】
②【熊本】九州学院 - 帝京五【愛媛】
③【和歌山】智弁和歌山 - 第1日第1試合の勝者
④第3日第3試合の勝者 - 第3日第4試合の勝者
ヒナ
「新型コロナの集団感染が発覚した4校はこの日に登場、無事に試合が出来ますように……!」
ヒメ
「そして49代表校最後に満を持して登場するのはディフェンディングチャンピオンの智弁和歌山だ!」
~※~
ヒメ
「いよいよ始まる104回目の夏、主役はみんなだ!」
ヒナ
「精一杯のプレーで、ヒナたちを感動させてほしいな!」
『この夏も、応援したい君がいる!』
ヒメ
「それじゃあこの後の更新では、第1日の結果を振り返っていくよ!」
ヒナ
「開幕から熱い試合が目白押しだよ!」
ヒメ
「それじゃあ……!」
ヒナ
「はじめよっか!」
ヒメヒナ
『プレイボール!!』