二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ダンガンロンパad lib0 ~こんにちは絶望学園~
日時: 2023/02/09 20:13
名前: アルズ (ID: 9s66RooU)
参照: https://www.kakiko.cc/novel/novel7a/index.cgi?mode=view&no=2494

どうも。アルズと申します。
プロットはまだ固まってませんが(おい)。迸る筆記欲が抑えきれなくてスレ立てをしました。申し訳ございません。

この作品はダンガンロンパのオリジナル二次創作になります。
オリキャラ…皆様からのキャラクターを引用してオリジナルの展開を進んでいくことになります。


●注意事項

・原作とは何ら関係はないです。設定を引用しているだけですご了承ください。

・ad lib.シリーズ、ダンガンロンパシリーズのネタバレを含みます。観覧の際はこちらを先に読んでいただけると嬉しいです。

・荒らしはNGです。言いたいことがあるのでしたらブラウザバックしてチラシの裏に書いていただけると幸いです。


【目次】

chapter0
>>1 >>2 >>3 >>6-9

chapter1
>>16 >>17-18 >>21 >>24
>>25 >>28




【コメント返信】
大瑠璃音葉様 >>5 >>13
しゅんぽこ様 >>13 >>20 >>27
八雲様 >>13 >>23
デルタ様 >>15

chapter0 プロローグ ( No.2 )
日時: 2022/12/30 14:24
名前: アルズ (ID: 9s66RooU)

~モノクマ劇場~





皆さま、おはようございます。こんにちは。こんばんは。


将又…初めまして、かな?お久しぶり、かな?




どれにせよ僕にとっては初めまして。みんな愛すべき視聴…そして体験者であります。
これはとても名誉なことです。
メタ的に言うなら、これはad libシリーズの始まりであり、いずれはじまる番外編の始まりでもありますからね!
みんな目をかっぽじってよく見て耳を傾けてよく見ておくんだよ!



前にも言ったけどこれを執筆している作者はあまり長編を書けない性質の持ち主でね、突然やーめた!って言ってやめることあるからね。
忙しいから少し輪を抜けたタイプの社会の人間だからその辺りは本当に気分次第だね~~!ごめんね~~!
ネタ切れになって失踪がよくあるパターンかな? ま、期待しないでよ。ってことかな?

そのうちちゃんとしたリメイクかけるといいなーって思ってるから代行して書くかもね。そこは期待していいよ!




さて、ここまでにしておいて…。
0ということは1よりも前、前だけどどういう風に1につながるか。
そこを考えるだけでもわくわくしちゃうね。

うぷぷ。では。みんな…頑張ってみて行ってね!

chapter0 プロローグ ( No.3 )
日時: 2022/12/30 14:56
名前: アルズ (ID: 9s66RooU)

「…上手くいくかな。」


なんてぼそりと呟いた。
だって上手くいくだなんて思いもよらなかったから。

クラスになじめる…のは得意だからいいとして。
この学校自体、ついていけるのかが不安で不安で。
でも私がこんなんじゃだめだよね。

パンパンと両頬を叩いて気合を入れて、目の前の、大きな大きな建物を見た。









―――――――――『私立 希望ヶ峰学園』―――――――――




そこは、あらゆる分野の一流高校生を集め育て上げることを目的とした、政府公認の超特権的な学園…。
そこは、何百年という歴史を持ち、各界に有望な人材を送り続けている伝統の学園…らしい。

国の将来を担う“将来”を育て上げることを目的とした、まさに、“希望の学園”と呼ぶに、ふさわしい場所だ。




こんなすごい学園に入る方法は二つ――。


“現役の高校生であること”
“各分野において超一流であること”


新入生の募集は行っておらず、学校側にスカウトされた生徒のみが入学が許可される。
そんな超すごい学校に…私は立っていた。

私はパンフレットと、目の前と堂々と立っている大きな学園を交互に見る。
あまりの大きさに、少し萎縮してしまう。



「やっぱり場違い…かな。私みたいなのは。」


ふう、とため息をついて立ち往生する。
前に立ち進む勇気がまだ持てないのだ。
その勇気を会得するために、私は今一度、何度も何度も夢かと思ってみていたパンフレットを、もう一度見ていた。



『文月 詩乃様
あなたを“超高校級のカウンセラー”として入学を許可いたします。
詳しくは付属されているパンフレットに記載されていますのでよく確認なさってください。』

と。

何度見ても何度見てもその言葉はしっかりと夢ではないぞと刻み込まれている。

そうだ。私の自己紹介をしておこう。
と言っても…何を話せばいいのかわからないのだけれど…。



私は文月フヅキ 詩乃シノ。ごくごく普通の女子高生の筈…。
筈だったのだけれど、こうして招待されると普通の女子高生だなんて誰も信じてくれないだろう。
カウンセラーと胸を張って言えることをしたことはない。
精々、鬱になりかけていた子のケアを一生懸命した、とか。受験シーズンでイラついていた生徒のなだめ役を買って出て、その心の解消をした。とか。
他の子でもできるようなばかりのことをしたまでだ。
私は、人のためにやりたいことをやりたかっただけだ。
人間が大好きだから、マイナスに動いてしまっている人たちを、どうにかしたかっただけ。
ただそれだけだったのだ。

…とまあ、私の話はここまでかな?


「そろそろ、行かないといけないよね。
うーん…他の子とうまくやれるよね。大丈夫だよね。」

とぶつぶつと言う。

超高校級に選ばれる人間、というものに興味があって、もしかしたらこの話題を機に仲良くなれるかもと思い少し調べたのだ。
そこには、入れて当然。という程の凄腕の人たちが入ることが決まっていた。
そう、その分野においては平均値から飛びぬけていた知名度も実力も高い“超高校級”の方々ばかりである。




例えば、私も読んだことがあるあの『令和の文豪』、そう、三人に一人は読んでいる本の執筆をしている『超高校級の小説家』だったり――――――

例えば、様々なコンクールで金賞で受賞したほどで、いろんなパティシエやパティシエールが弟子入りするレベルの凄腕の『超高校級のパティシエール』だったり――――――

例えば、高校生ながらプロのパルクール団体に入っており、そのパルクール選手では崇められるほど実力者、優勝者の『超高校級のパルクール選手』だったり――――――




他にも、「科学者」「カードゲーマー」「調香師」「美容師」「ゲームマスター」「システムエンジニア」「オペレーター」「演劇部」「バトミントン選手」「園芸委員」「会計士」…と、並々ならぬメンバーがそろっている。
…カードゲーマーはわかるけどゲームマスターは良く調べてもわからなかった。本人に聞けたらいいな。




「もうそろそろ時間、かあ。」


現在の時間は7時ごろ。早めに家を出たというのもあって、少し眠気もある。
少し時間が経って、緊張がほぐれたのかもしれない。
探検でもして、入学式まで眠気を覚まそう。

そう思って、校門へと踏み出した。






「……………えっ。」







ぐるりと視界が渦巻のように回転しだした。
ゆっくりとゆっくりとくるくると回る視界に驚きながら戸惑っていると、








パタと







黒い意識に包まれた。
意識がなくなったのだと一瞬でわかった。





この時、気づけばよかった。
最悪のゲームが今始まることに。
倫理観なんて、捨て去るようなことになるだなんて。



思いにもよらなかった。

Re: ダンガンロンパad lib0 ~こんにちは絶望学園~ ( No.4 )
日時: 2022/12/30 19:01
名前: 大瑠璃音葉 (ID: vaXSOZHN)

大瑠璃音葉です!
オリキャラ応募したときから楽しみに待ってました!
この段階でもめちゃくちゃ気になる・・・!
続きを楽しみに待ってます!

Re: ダンガンロンパad lib0 ~こんにちは絶望学園~ ( No.5 )
日時: 2022/12/30 20:45
名前: アルズ (ID: 9s66RooU)

>>大瑠璃音葉様

いたたまれなくなって書き始めてしまいました…!
まだプロット決めてないのに!←

楽しみにしてくださりありがとうございます。
ご期待に沿えるよう頑張って筆記させていただきます。
引き続き執筆を温かい目で見てくだされば嬉しいです。

それでは失礼いたします。

chapter0 プロローグ ( No.6 )
日時: 2022/12/31 09:23
名前: アルズ (ID: 9s66RooU)

頭が痛い。




ズキリと痛んだその衝撃で目が覚めた。
けれど、その痛みはその衝撃以降影も形も残さずスッと消えていった。




「…ここは?」




その疑問の声はこの空間の中に消えていった。







そこは目に悪い壁紙が張られており、大きな引き戸、黒板、学校スピーカー。
周りは机と椅子。それぞれ10個ぐらいの数が綺麗に整頓されて置いてあった。

早い話、教室だった。


そんな教室の床に転がされていた私はすくっと立ち上がり、埃を払った。



「えーっと…。」



訳も分からず、きょろりと周りを見渡せば、一番近い机に何かが置いてあるのを見つける。
近づいてみてみればそれは一枚の紙だった。


『きぼうがみねがくえんにゅうがくしきのあんない

ごぜん8じ、たいいくかんにてにゅうがくしきをおこないます。
たいいくかんへのみちすじはかきにきさいされておりますので、まよわないようごちゅういください。』


そう拙く、子供の落書きのような文字がクレヨンで綴られていた。
すべてひらがなでなんて書いてあるのか読みづらい上に汚い字だったから読むのに苦労したけれど、なんとか解読できた。
ちらりと今の時間を見ると


「えっ、もう8時?!」


こんな知らない場所で眠りこけてもう一時間経っていたのか。
こんな場所で寝てた理由は知らない。
こんな場所で目を覚ました理由は知らない。
けれども、この“入学式”には出ねばなるまいと確固とした目標があるのだ。
遅刻だけれど、急がねば恐らくいるであろう私以外の子たちが迷惑になってしまう。


そう思って私は廊下へと続く扉を開けたのだった。







廊下は目に悪いライトが爛爛と光っており、またもびっくりさせられた。
けれど、ここで立ち往生しては体育館にいるであろうみんなに迷惑をかけてしまう。
なので足早に体育館へと続く道を入学案内書を見ながら体育館へと向かうのだった。
『KEEPOUT』の張られた扉を気にしつつも。









「ここかなぁ。」

大きな両開きの扉を見てぽつりと呟く。
周りはトロフィーが飾られている展示箱。その下にはなぜか模擬刀がある。
そして何より気になるのが監視カメラと思しきもの。その上にはモニターがつけられている。
これ、教室にも廊下にもあったような…?

気にしていてはまた時間が経ってしまう。
そう思い、私は意を決して扉に手をかけた。
よく耳を澄ますとガヤガヤと騒ぐ声が聞こえる。

「みんな、またせてごめんなさい!」

と言いたかった声は突っかかり、空気となって出ていく。
緊張に震えながら開けた扉はあっさりと、けれども少し重く、ガラガラと開いていく。

そこには、私を覗いた15人の生徒が扉を開けた私の姿を一斉に見た。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。