二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ヴァイスシュヴァルツ・NEXT/STAGE
- 日時: 2016/06/13 05:42
- 名前: 八雲(元BFD) ◆FvibAYZ8Tw (ID: zSZyy9Vi)
ヴァイスシュヴァルツ、第2シーズン突入!
再び李里香達がヴァイスシュヴァルツでカードバトル!
ただし、今度の話はヴァイスシュヴァルツの世界にモンスターエンパイア、更に原作に存在しないオリジナルカードまで!?
この一癖も二癖もあるカード達にWSCFCは?!
色々盛りだくさんのヴァイスシュヴァルツ第2幕、公開!
◎:色々
用語>>1 >>44
キャラ紹介>>2 >>3
★:本編
1話『新たなる始まりの予感』>>4-8
2話『銃と槍と剣』>>9-12
3話『協奏、奏であい――』>>13-18
4話『絶体絶命!?トーナメントへの道筋』>>23-27
5話『出会いと別れ。獅子王と殲滅者』>>28-31
6話『開幕!獣VS寄生虫(ビーストバーサスパラサイト):前編』>>40-43
7話『開幕!獣VS寄生虫(ビーストバーサスパラサイト):後編』>>47-51
8話『武装解禁!ジャイアントキリング!』>>54-60
9話『フロニャルドでの再会』>>61-64
10話『フロニャルド奪還作戦!』>>69-75
11話『フロニャルド最終決戦!:前編』>>78-82
12話『フロニャルド最終決戦!:後編』>>83-86
†番外編
『テイルズ掛け合い集』>>34-37
- Re: ヴァイスシュヴァルツ・NEXT/STAGE ( No.21 )
- 日時: 2014/09/19 05:09
- 名前: トーチ ◆/MkMTfVD.6 (ID: IqVXZA8s)
トーチです
ヴァイスシュバルツはキャラが好きですが、やったことはないです。でもこの小説は面白いです。
ヴァイス「作者はコンプエースで連載してたの見て気に入ったんだ。」
シュバルツ「私達みたいに名前だけのオリキャラつくったくらいね。」
短くてすみますん。執筆頑張ってください!それでは
- Re: ヴァイスシュヴァルツ・NEXT/STAGE ( No.22 )
- 日時: 2014/09/20 11:49
- 名前: 八雲(元BFD) ◆FvibAYZ8Tw (ID: Dxm/kZqm)
この小説初コメ辺。
>YUMAさん
登場しなかった2つありますよ。
完二の場合。
原作のナイスガイのように、山札の上から2枚をパワー8千5百のキャラとして呼び出す。中身まんま原作。
雪子
レベルに応じてパワーを追加する応援持ち。更にコスト2で『影』を持つキャラか、『シャドウ』のカード名を持つキャラを山札から呼び出せる。
中身は爆笑スイッチが壊れたようで、多少の事でも大爆笑する。笑が頂点に達すると、首がヨーヨーや鞭の様に振りまくる。
>グレイディアさん
仰るとおりです。初代遊戯王もそういうのがあったんですよね。しかもそれが数百年前の古代エジプトの神官って……
ハルヒ「ミチ、あたしらを本当の仲間みたいに言ってるのよね」
翼「彼女のデッキでは私は新入りだが、宜しく頼む」
あー、確かにこれはかなりスレを使いますね;以降の紹介は小さな書庫の騒動でお願いします。
>トーチさん
うろ覚えだがコミックス版のを読んだ事があります。
因みにアニメでも2分弱のアニメがありますぜ?ようつべで「ヴァイスサヴァイヴ」を検索してみて下さい。ただ、ストーリーの途中で別の話が出たりするので気をつけて下さい。
まぁ、気をつけるのはそれだけじゃないんですがね。
ミチ&武&しずる(絶対何か隠してる……;)
- Re: ヴァイスシュヴァルツ・NEXT/STAGE ( No.23 )
- 日時: 2015/02/01 09:58
- 名前: 八雲(元BFD) ◆FvibAYZ8Tw (ID: .4mFzsId)
「おめかし長門の2つのアビリティアクションを発動!」
WSCFC部室内。ミチと李里香のファイトが進められていた。
ファイト状況はお互いレベル3。場には切り札が存在し、現在ミチのメインフェイズ。
コールされたゴスロリ姿の長門が空間から杖を召喚。それを足元に突き刺したと同時に李里香の場のキャラ達が薄いガラス板のような結界に閉じ込められ、くるりと回転ドアの様に回転すると全てのキャラの陣形が滅茶苦茶に動かされていた。
『舞台変更、完了』
『サンキュー長門!じゃあミチ、ラストお願いね!』
「OK!クライマックスフェイズ、『サムデイ イン ザ レイン』を発動!そして『“後方支援”ユーノ』にフロントアタック!クライマックスコンボで1ダメージ!」
最初にアタックしたハルヒが長門と同じ様に剣を召喚。前列に出たユーノへのアタックと同時に剣から放たれた衝撃波が李里香に直撃。それと同時にソウル3のダメージを与えた。
「ダメージアクション1枚目……違う、2枚目……無し。3枚目……無し」
『GAME,END. WINNER SAKURABA MICHIKO』
攻撃が全て通ると同時にキャラ達はお疲れと労いの言葉を投げあい、そしてなのはとシュテル、ハルヒ以外のキャラは霞に消えるように消失。バトルが終わったのだ。
デッキを戻していると、ミニキャラのぷちつばさが浮遊しながらミチに近付いて来た。
「みゅいみゅい。みゅう」
「ありがと翼。李里香もいいデッキ配合だったじゃない」
「そりゃどうも。でも、たった2週間で組み直したデッキでこの実力なんて凄いじゃない」
ミチが李里香とのバトルを思い返していた。今使ったデッキは潰されたものの、CFCの面々が協力して1から全てのカードを入手し、それらを使って様々なタイプに対応できるハーフデッキ4つを完成させたのだ。
デッキをちゃんと整理して色を分けるとミチはそれをしまう。
「おーい、ちょっといい?」
「ん?部長。それに聡明学園の皆まで」
バトルが終了すると同時に皐月が部屋に入ってくる。その後ろには聡明学園の4人の姿も確認した。
「実はこれの事で皆に話があるの。見て」
手にしていたチラシを広げる。
5人が覗き込んだそれには、『ヴァイスシュヴァルツ・キングダムついに開国!それを記念してキングダム・トーナメント開催!!』と言う内容だった。
それを見た鶴来が思い出したように尋ねる。
「これ、3年前に計画を実行宣言した奴だよね?完成したの?」
「うん。調べてみたけど、1週間前ついに完成したんだって」
音也がスマホを操作して画像を見せる。東京ドーム15個はくだらない大きさの島が映っていた。
『あのー、そのヴァイスシュヴァルツ・キングダムって何ですか?』
『あぁ、貴方達はヴァイスシュヴァルツをプレイしていなかったわね』
話についていけないなのはが質問する。そこにれいが詳しく解説を行った。
『この計画は3年前、ヴァイスシュヴァルツを産み出したと言われているアルノジオス社が発案し、ある無人島を買い取って開拓を開始したの。計画の内容とか、街の光景とかは公開されていなかったみたいだけど、これを見て』
説明の途中でれいが皐月の持っているチラシを見せる。その詳しい内容を良く見ると、『連合システム』と言う言葉が目に入った。
「これは、2つ以上の団体が双方の同意の下、ひとつのチームに参加するシステムよ。実はログ達とはその件で学園長と話をしてこようとしてた所なの」
「へぇ〜。参加人数は1チーム10人なんだ。招待チームは15チーム。って事は……最大150人って事!?」
「最初に見た時は冗談かと思ったわよ。島一つ使っての大規模なチーム戦なんて初めてだし」
仰天する李里香に皐月も肩をすくめながら同意した。
「こりゃ決勝までかなり時間が掛かるかも……って、あれ?」
李里香が大規模な参加人数に目を丸くし、鶴来の契約キャラのキリトに振り返る。だが、その肝心のキリトは頬杖を付いたまま熟睡しきっている。
「ずっとこの調子だよ。何をそんなに疲れているのかな?」
「シロエもずっとその調子だ。かなり疲弊しているらしい」
フードを被って照る照る坊主のようなSD化のシロエも、キリト同様に熟睡しきっていた。そこまで疲れる事があったのだろうか。
「その話は後にしましょ。もうエントリーと聡明学園の方は許可してあるから」
もう一つの紙は参加用紙なのか、既に4人分の名前が入っている。李里香も手早く名前を記入した後、明影学園の学園長室へと向かっていった。
†
李里香side.
「失礼します」
あたし達は学園長室に入る。その後から契約キャラがぞろぞろと入ってくる。学園長室らしく、中の設備はかなり整っている。
正直、あたし達はここに入ったのは初めてだ。
『あれ?誰もいないよ……?』
入ったとたん、なのはちゃんが声を上げる。
言われて見れば、確かに誰もいないわね。普通ならあの机の奥の椅子に座っているのに。
「良くぞ参られた、連合軍よ!」
「どっはあ!?」
いきなりびっくり箱みたいに白髪のおじいさんが扇子を持って机の影から出てきた!?
思わず横目で見てしまう。うわぁ、4人とも見事にドン引きしているわ。
「私がこの明影学園学園長、白田黒部(しろたくろべ)だ!」
そのおじいさんが着地と同時に椅子に座ると自己紹介をした。何か両方とも苗字に使われそうな名前ね。と、第一印象が名前ってのもちょっとあれだと思う。
ともあれ初めて会った変人こと白田学園長に部長が参加用紙を渡す。
「話は聞いている。この大会の出場許可を私に求めているのだな?」
「はい。だから――」
「だが!相手は全国の強豪たち!今のお前たちがワシに敵わないと判断すればその参加は認めん!」
『いきなりな展開だな。つまり学園長を倒せば参加を認めるって事だな?』
「そのとォォーーーりッ!!ただし、一人でも敗北した途端チーム参加を禁ずる!!」
つまり……あたし達の誰かがひとりでも負けた途端に参加禁止って事!?んな無茶苦茶な……。
でも、大会に参加するには他に道は無いみたいね。あたし達が気を引き締めていると、音也が前に出る。
「まずは僕が行くよ。絵里、準備は?」
『無論OKよ』
音也の答応と共に絵里が光に包まれてカードになり、そして音也のデッキに入る。
「さぁ、他は外で待機してもらう。それと、複数デッキを使うのならそのすべてと戦う事になるからな」
デッキを用意した白田学園長がずいずいとあたし達を部屋から追い出す。次に戦うあたし達に戦略を読まれない為って事なのかしらね?
- Re: ヴァイスシュヴァルツ・NEXT/STAGE ( No.24 )
- 日時: 2014/11/09 19:55
- 名前: 八雲(元BFD) ◆FvibAYZ8Tw (ID: S5DpgI4u)
side’OUT
「それで、いつまで眠ってるの?」
いい加減にしろと言わんばかりの表情で李里香が鶴来に尋ねる。
学園長室の前で待機させられているメンバーの中で、しずるはMDレコードに録音した音楽を聴き、冬雅は精神統一。ログと伊村は自分の番が来た時に学園長への対策を練り、他は外の景色を眺めたりデッキの確認だ。
鶴来も理由が解らず「どうしたものだか……」と頭を抱えている。そこに、れいが助け舟と言わんばかりに説明する。
『多分、PKの件で疲れきっているのよ』
「PKってプレイヤーキラーの略?ラフコフとか言うギルドに襲われたの?」
『どうもそれとは違うみたい。これを見て』
ポケットからスマホのような電子機器を取り出し、操作してあるSNSチャットのサイトを見せる。そこから最新のチャットを見せる。
『近頃ALOで途轍もなく強いPKがプレイヤーを次々と倒されていっているわ。片方はスプリガン風の少女、もう片方はウンディーネ風。けど、武器とかがおかしいのよ』
「おかしいって、何が?」
『そのウンディーネの武器がだよ。巨大な大鋏だったらしい』
れいが説明しようとした時、いつの間にか起きたシロエが合いの手を入れた。
『それに、事態はALOだけじゃない。ちょっと貸して』
欠伸交じりにれいからスマホを借りると操作し、ある画面を見せる。
『GGO、エルダーテイル、アクセル・ワールド……この3つのオンラインゲームでもPK騒ぎがある。一番酷いのはGGOとALOだ』
「つまり、お前らが熟睡しているのはそれの対応に追われての事か」
話を聞いていたログにシロエが頭を掻きながら応じる。更に続けようとした時、音也と絵里が出てきた。
「どうだった?」
「ばっちり白星」
『最後の最後でとんでもない奴が出てきたけど勝てたわ!』
どうやら難なく超えられたらしい。それに感化されたのか、しずるとマリアとクリスが前に出る。
「次は私が行くわ!」
『勢い付いている今、勝ち星を挙げて更に勢いを上げると言う事ね』
『相手のほうは大した事無いんだろ?なんならサクッと片付けてやろうじゃねぇか!』
『油断しないで。下手をすると足元をすくわれるわよ?』
準備を終えたマリアとクリスがしずるのデッキに入り、しずるが学園長室に入って行った。
「……で、続きだけどそのアバターってどんなの?」
『……確信は無いけど、どうやら特定のプレイヤーやそいつらに攻撃を仕掛けてきたプレイヤーのみが被害に遭っているそうだ。中には意気揚々とそいつらを討伐しに行ったプレイヤーが、何も出来ずに大聖堂送りにされたのもあった。PKされたプレイヤーの中に、俺の仲間もいた』
しずるが部屋に入った後、話を続ける一行。
どうやら相手は相当な熟練のプレイヤーらしい。キリトの仲間もかなり実力はあるものの、それをあっさりと倒してしまうほどだけでも恐ろしいが、それが他のゲームの中にもいるとなるとなお恐ろしい。
『とりあえずPKできないシティに、エルダーテイルは初心者エリアに避難したけど、こっちから攻めないと解決にはならない。近々俺たちが直接あいつらを倒に行く気だ』
キリトの目には底知れない決意と覚悟が感じられる。相手もかなりの強敵だろう。
『とにかく、君達は今のバトルに集中して欲しい。ここで足踏みする気は無いだろ?』
今は自分の事に集中しろ、とでも言いたいのだろうか。それを図らずも悟った李里香は彼に答える。
すると同時にしずるが学園長室から出てきた。
「ばっちり白星を上げてきたわ!」
『確かに楽勝だったな!お前らも早く白星上げて、一気にトーナメントに出場しちまえよ!』
『たった一人で挑んで効果を発揮するなんてとんでもないカードもあったものね』
クリスとマリアもさほど苦戦をしなかったようだ。更に続けて武と当麻が挑戦しに校長室に入る。
※ここからは合間の描写が思いつかなかったのでバトル後の会話のみをお送りします。
武の場合
「な、何とか勝てた……」
『ったく、なんだよあいつ……あんな能力ありか……!?』
「良く勝てたわね」
バトル終了後、肩で息をする武と当麻に李里香が尋ねて来た。
「“あいつ”が来なかったら、まず確実にやられていたぞ。気をつけろよな」
鶴来の場合
「やれやれ……危なかった……」
『相当苦労したみたいですね』
武ほどではないが肩で息をしながら鶴来が戻ってきた。キリトも表情からぐったりしている。
『……まさか同じ名前の奴に苦戦するなんて思わなかったぞ……』
『同じ名前?』
伊村の場合
「ほんま、あないな能力アリかいな……」
『ホント、後一歩遅れてたら負けてたわよ……』
『場所が場所なら轟沈率9割の魔の海よ……』
『そうか?案外楽に行けたんだけどな……』
鶴来や武と同じくらいに肩で息をしている伊村。彼が言うには、島風で切り札をサーチした後、カノンやイムヤの援護を使って相手の盤面が揃う前に速攻で叩き潰したらしい。
皐月の場合
「ふぅ、確かに強敵だったわね」
『確かに伊村達が苦労したのも解るわ……』
皐月とれいもかなり苦戦を強いられたらしい。深い深呼吸と汗を見て良く解る。
『多分これまで楽勝と言えたプレイヤーはレベルに関係なくキャラを舞台から引き剥がす術を持っていたみたいね』
「なるほど、道理で楽勝と苦戦が分けて出てる訳……」
「って事は、私は今回赤と黄色の混成デッキで挑めば有利って事?」
皐月のアドバイスにミチが推測を立てつつデッキの軸を変更する。
そしてデッキを整えた後、翼と共に学園長室に入って行った。
ミチの場合
「やっぱ部長のアドバイスがあったお陰ね。楽に勝てたわ!」
『私の場合は別だったけどな…』
流石に2連戦はキツかったらしい。ミチと翼は肩で意気をしているが、ハルヒは至って平然の顔だった。
「さて、次は冬雅の番よ。準備はいい?」
「……承知」
『よぉーっし!燃えてきたああああああああー!!!』
瞑想を終えた冬雅がデッキを手に学園長室へ入って行った。
冬雅の場合
がちゃり……
「帰ったぞ……」
『どうだった?楽勝だっただろ?』
満身創痍にも似た状態で冬雅とナツが帰還してきた。そんな彼らを労わってるとでも言いたいのか、クリスが笑いながら彼らに歩み寄る。
『……火竜の……』
『ん?』
『鉄拳んんんんんんんんん!!!!!』
『ほぎゃあああああー!?』
次の瞬間、怒りの形相のナツがクリスに火竜の鉄拳を放つ。拳は見事腹を捕らえ、廊下の端まで吹き飛ばした。
『何やってんのよ!いきなり無防備の人を殴り飛ばす!?』
『うっせぇ!何だよあいつの能力!異常さが半端ねぇんだよ!!』
『八つ当たりで必殺技を使わないで!?と言うか、さっきの部長のアドバイスを聞いてなかったの!?』
『んだとゴラアアアアアア!!!!』
『コラコラコラコラ、みんな落ち着いて。これ以上暴れたら校舎が見る影も無いくらいの壊滅状態になるからね?』
半ば逆ギレ状態のナツに絵里とマリアが喰いかろうとする。が、シロエがうんざりとでもいえるような顔で仲裁に入り、冬雅も夏を強制的にカードに戻して事を収めたのだった。って待て。今不吉な事を言わなかったか?
ログの場合
「終わったぞ」
十分後、ログが学園長室から出る。ばっちり白星を挙げ、残りは李里香だけである。
『これまでの戦いとさっきの戦闘を纏めてみると……相手は赤か青中心。赤は驚異的なバンプアップで、青はキャラ一人で真価を発揮するタイプ。両方とも能力的に異常だね』
一方、シロエの方はこれまでのメンバーの情報と先ほどの戦闘の情報を纏めていた。少しでも明確な情報があれば、後続のメンバー―といっても、もう李里香だけだが―にそのデッキへの対策が産まれる。
『とにかく、最後は私たちだね。頑張ろう!』
いよいよ最後である自分達の番になり、気を引き締めるなのは。
李里香とシュテルも頷くと、シュテルとなのはをデッキに戻していよいよ学園長室に入って行った。
- Re: ヴァイスシュヴァルツ・NEXT/STAGE ( No.25 )
- 日時: 2014/11/09 19:57
- 名前: 八雲(元BFD) ◆FvibAYZ8Tw (ID: S5DpgI4u)
李里香side.
「最後はおぬしか」
入った途端声を掛けられた。まるでRPGの魔王の様に、椅子に佇んでいる白田学園長。そして目の前の空間を隔ててWSプレイシートが。
「ここでおぬしが敗北すれば今まで築き上げた努力が水泡に帰す。どの道おぬしらの未来はこの一戦にかかっているのだ」
うわ、ここでプレッシャーを押しかける?さっきまで軽かった肩に一気に重石が掛かったみたいに肩が重く感じる。
あたしがデッキを置くと、白田学園長はふたつのデッキを置く。
「デカッ!?」
それを見た途端、思わず声を上げた。普通のサイズかと思っていたけど、目に入ったのは幾らなんでもでかすぎる。まるでカードの形のメンコをそのままデッキにしてしまったみたい。
「ギガントブースターのギガントカードだ。驚くのも無理なかろう。さて、運命の分かれ道だ。この選択でおぬしらの未来が決まる。ひとつは赤中心デッキ、もうひとつは青中心デッキだ。さぁ、どちらを選ぶ?」
これが皆を苦しめたデッキね。って、ここで勝たなきゃ意味無いもんね。そう自分に言い聞かせたあたしは右のデッキ――赤中心デッキを選ぶ。
「よかろう!ではコールせよ!戦いの始まりを!」
「言われなくても解ってるわよ!」
「「ヴァイスシュヴァルツ!ステージオン!!」」
『STEGE,ON』
いつもどおり、学園長室から広い舞台へと変わる。
だけど今回は負けられない。このバトルで絶対にトーナメントに出場する!
「わしの先攻、ドロー。クロック&2ドロー。“力の片鱗”キリトを右後列、中央前列に“安定のギガント脳”つかさをコール!つかさの登場時能力で山札の上を公開。“行方不明中”つかさの父なので、手札に加え、手札から一枚を控え室へ」
まず最初に、ドラム缶に手足と頭を付けたような小学生の黒子トークンが2体現れる。けど、どんな能力があるのかまだあたしはしらない。
「クライマックスフェイズ!ここで力の片鱗は後列に存在するのでマーカーチャージ。更に!今はわしの先攻第1ターン!これにより、アビリティアクション!2枚引き、1枚をストックへ!」
「一気に手札を増やした!?」
「だが、これを使った時わしは攻撃できない。ターンエンドだ」
白田 レベル0 クロック1 手札6 ストック1
李里香 レベル0 クロック0 手札5 ストック0 思い出0
「攻撃を棄ててコストと手札を確保するなんて……でも、たった千五百なら余裕……!?」
さくっとつかさを倒そうとしたが、仰天した。
仰天するあたしを尻目に学園長が説明する。
「力の片鱗は他の中央のギガントキャラに千五百の恩恵を与える。つまり、今現在つかさは3千となっている!」
「つまり、3千以上じゃなきゃ倒せないってことね……クロック&2ドロー」
……やばい、これマジでヤバイよ……
『これは……』
『レベル0が1枚だけですね』
「やめて、言わないで……」
さっき手札入れ替えたのによりによって1枚以外全部レベル1以上って……
とにかく、これでもまだ一応は敵うけど……
『あ、待って。これなんてどう?』
「え?……あぁ!」
確かにこれを使えばいけるかも!ともあれ、試しに使ってみましょう!
「戦技教官なのはを右前列にコール。更にクライマックス、『エクセリオンバスターA.C.S』を発動!これでパワー1千&ソウル+1!なのは、一気にやっちゃって!」
まずなのはでキャラの撃破を決める。トリガーアクションはいきなりソウルトリガーを引き当て、一気に3ダメージを与えてターンを終了した。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18