二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ヴァイスシュヴァルツ・NEXT/STAGE
日時: 2016/06/13 05:42
名前: 八雲(元BFD) ◆FvibAYZ8Tw (ID: zSZyy9Vi)

ヴァイスシュヴァルツ、第2シーズン突入!

再び李里香達がヴァイスシュヴァルツでカードバトル!

ただし、今度の話はヴァイスシュヴァルツの世界にモンスターエンパイア、更に原作に存在しないオリジナルカードまで!?

この一癖も二癖もあるカード達にWSCFCは?!

色々盛りだくさんのヴァイスシュヴァルツ第2幕、公開!


◎:色々

用語>>1 >>44

キャラ紹介>>2 >>3



★:本編

1話『新たなる始まりの予感』>>4-8

2話『銃と槍と剣』>>9-12

3話『協奏、奏であい――』>>13-18

4話『絶体絶命!?トーナメントへの道筋』>>23-27

5話『出会いと別れ。獅子王と殲滅者』>>28-31

6話『開幕!獣VS寄生虫(ビーストバーサスパラサイト):前編』>>40-43

7話『開幕!獣VS寄生虫(ビーストバーサスパラサイト):後編』>>47-51

8話『武装解禁!ジャイアントキリング!』>>54-60

9話『フロニャルドでの再会』>>61-64

10話『フロニャルド奪還作戦!』>>69-75

11話『フロニャルド最終決戦!:前編』>>78-82

12話『フロニャルド最終決戦!:後編』>>83-86


†番外編


『テイルズ掛け合い集』>>34-37

Re: ヴァイスシュヴァルツ・NEXT/STAGE ( No.66 )
日時: 2016/05/10 21:42
名前: 八雲(元BFD) ◆FvibAYZ8Tw (ID: zSZyy9Vi)


>ユウキさん

本当お久しぶりです。最後にコメントしたのって、前作以来でしたね。
ルールを調べるのは時間があったらで構いません。

今回の大まかな話は大体そんな感じです。ただし、人間に不信感を抱いているのはエクレだけではありません。そしてリコッタを拉致したヴァレリーの真意とは……?次回も楽しみにしてください。

……あの、余りにも久しぶりすぎたのでコラボの話が全然出来ていません、と言うか、完全にド忘れしてましたOTL。

八雲「俺の記憶力の浅はかさのバカOTL」

申し訳ありません、どういうコラボ内容かもう一度教えて下さいOTL。

八雲「とりあえずフロニャルド編残り2つを終えたら執筆に移ろうと思います(震え声」

Re: ヴァイスシュヴァルツ・NEXT/STAGE ( No.67 )
日時: 2016/05/11 15:00
名前: ユウキ(元ヲタク大王) ◆adhRKFl5jU (ID: Uj9lR0Ik)

八雲さんお久しぶりです。どうもユウキです。

コラボの話についてですが、前にやった俺の復帰祝いの話のことです。(俺とバカテスキャラとスケ団キャラと真選組四人が出たやつ)感想書いた当時はまだあのコラボの話が投稿されてなかったので、後どれくらいでできるのかを聞いてだけです。変な風に勘違いさせてしまい誠に申し訳ありませんでした!!OTL ですのでその話のことは気にしなくていいですよ。

それとフロニャルド編は後二つで終わるんですか。果たしてどのような結末を迎えるのか?できればハッピーエンドがいいですけど、バッドエンドでもそれはそれでいいですよね。(愉悦部並の愉悦スマイル)

次回も楽しみにしてます。

Re: ヴァイスシュヴァルツ・NEXT/STAGE ( No.68 )
日時: 2016/05/22 18:12
名前: 八雲(元BFD) ◆FvibAYZ8Tw (ID: zSZyy9Vi)


>ユウキさん

あ、そうだったんですか。誤解してすいませんでした。



次から更新。

Re: ヴァイスシュヴァルツ・NEXT/STAGE ( No.69 )
日時: 2016/05/22 18:16
名前: 八雲(元BFD) ◆FvibAYZ8Tw (ID: zSZyy9Vi)

前回のあらすじIN赤星李里香


WSキングダムの最中、あたしとなのはちゃんの前にあの翠樹が現れた!あの時徹底的にやっつけたのに!
あいつの後を追っていたら不思議な館にたどり着き、そこの扉に入ったらそこはなんとWS世界のフロニャルド!

エクレ「人間は敵だ!」

シュテル「李里香もなのはも貴方達を裏切ったりしません」

人間を敵視し、完全に聞く耳を持たないエクレを止めたのはあたしのもう一人の相棒、シュテル!
事情を聞いたあたしはフロニャルドの危機を知り、フロニャルドを取り戻す為に動き出した!





「それで、なんて書いてあったの?」

「……簡単だ。『夕刻までにワシとガウル、李里香は自分の城に来い』だ」

あの手紙に書かれていた内容は回りくどい言い回しが多かったが、具体的な点を上げればそうなる。当然住人達は怒りの声を上げた。
ふざけるな!こんなの誰が聞くか!絶対罠に決まっている!行ってはなりません!

「『直、仮に夕刻まで訪れなかった場合、直ちに――』」

「――直ちにこの砦を攻撃する」

手紙の最後の一文は、レオではない誰かが語った。部屋にいた全員が声のする方向を向くと、褐色の肌を持つ銀髪の男がいつの間にか扉の前に現れていた。
李里香は一瞬誰だか解らなかったが、レオやガウルのリアクションから、その人物がヴァレリア・カルヴァドスと理解した。

「ヴァレリー!何故ここに来たのですか!」

すかさず一番近くにいたアデルが銃口をヴァレリアの米神に向けて声を上げる。しかし、ヴァレリアはそんな状況に置かれているにも関わらず涼しい顔で続きを言う。

「俺はただ警告しに来ただけだ。お前らが来なかった場合、その手紙の内容通りここに攻撃を仕掛ける。その警告文は冗談じゃない。最後の所を良く見てみな」

「なんだと?――『冗談では無い証拠に、魔王をそちらに向かわせた。この手紙を読んでいる頃には既にそちらに来ているだろう』……」

ガウルが最後の1文を読むと、確かにそう記されているのが確認できた。
しかし、李里香は今はヴァレリアの出現よりも気がかりな事がある。

「ねぇ、ミルヒ姫様は無事なのよね?」

「お前か。アイツが言っていた人間ってのは。確かにミルヒ――いや、今はフェンリルって名乗ってるが、一応は無事だ」

ヴァレリアの言葉で李里香は一応は安堵する。しかし、アデルはヴァレリアを逃がすまいとキッと睨んだまま銃口を彼の米神に突きつけたまま動かない。

「私があなたをこのまま大人しく逃がすと思ったのですか?」

「へぇ。震えたままで俺が撃てるのか?」

「……ッ!だ、誰がそんな事……!」

確信を突かれた様にアデルの身体が硬直する。その僅かな隙を見逃さなかったヴァレリアは左手で銃を払いのけ、右手の掌低をアデルの鳩尾に叩き込み、壁に叩き付けた。

「あぐっ……!」

「らしくねぇな英雄王。相手が昔のパーティメンバーだったから、なんてのは言い訳にしちゃ情けない気もするが」

一撃でアデルを倒したヴァレリアはまるで彼女を見下したように言い放つ。しかし両者の間にダルキアンが薙刀を手に割り込んで来た。

「どうやらお主の事は『敵』として認識せねばならぬな……!」

「待て待て。俺はその手紙の警告を証明するためにここに来ただけだ。警告ついでに呼んでる奴らをぶっ潰すなんてどこの獄悪魔王だよ?」

「自分は除外されてるんだ」

「先に言われるとは思わなかったぞオイ」

思わぬツッコミが入ったが、気を取り直してレオ達に警告を告げる。

「とにかく、どんな計画を立ててるか知らねぇが夕刻までにお前らが城に来なけりゃ即奴らは軍隊連れてここを潰す。それだけは頭に叩き込んでおけ。じゃあな」

「ま、待って!」

なのはが踵を返したヴァレリアにレイジングハートを向けるも、魔力弾を撃つ前にその姿が消えてしまった。

「逃げられた……」

「どうやら本気で潰す気らしいな。赤星、危険だが頼めるか?」

「うん」

「リコッタ主席救出作戦はユキカゼ、イスカ殿、高町、シュテルの4人で行う。そちらも頼んだぞ」

「待って下さいレオ様!人間は信用できません!私なら城の構造も理解しています!人間2人よりも、私を連れて行ったほうが……!」

すかさずエクレが講義に出る。城の構造に熟知した人物なら救出作戦に適正だろう。しかし、それはエクレでなくとも、シンクやリコッタも同じ。それに何より、顔が知られている人物を易々と見過ごすはずがない。

「確信は持てぬが、もしミルヒが警護に回っているとなると厄介だ。ワシらが稼げる時間も限られている。迅速な行動で助け出す必要も出るということだ。仮にミルヒが警護に回っていたら、お前はそいつに剣を向けられるか?」

「それは……!」

レオの問いにエクレは言葉を詰まらせる。強がってはいるものの、彼女は今もミルヒが敵対した事によるショックが抜けていないのは確かだった。

「15分、いや、5分後に奴らの城に向かうぞ」

「OK!」

すぐに城に向かう準備を進める両チーム。失敗は許されない重要な仕事だ。なんとしても成功させなくてはならない……!

Re: ヴァイスシュヴァルツ・NEXT/STAGE ( No.70 )
日時: 2016/05/22 18:18
名前: 八雲(元BFD) ◆FvibAYZ8Tw (ID: zSZyy9Vi)

そして5分後、準備を終えたレオ、ガウル、李里香の城への潜入組とユキカゼ、イスカ、なのは、シュテルのリコッタ救出組の4人。ここからは分かれて行動しようとした時、なのはが李里香に何かを手渡す。それは、紐に通された小さな赤い宝石だった。それを受け取った瞬間、李里香が目を丸くしてなのはに尋ねる。

「これ、レイジングハートじゃない!何でこんな大事な物を……!?」

「いいの。私は兵士の人から貰った輝力銃を使うから。李里香ちゃんのお守りにして」

「……ありがとう。でも、これは後で返すね」

「いいな赤星。行くぞ」

なのはから渡された李里香はレイジングハートを受け取り、李里香とレオとガウルは城へ、シンク、ユキカゼ、イスカ、なのは、シュテルの5人はリコッタが監禁されているフィリアンノ城へと向かって行った。
そして両者が見えなくなった頃、アデルが全員に向けて言ってきた。

「皆さん、少々私の話を聞いてくれませんか?」

「あの、アデル様……シンクを見かけませんでした?」

早速話をしようとした時、レベッカが挙手して尋ねる。言われて見れば、さっきまでいたはずだが……?
そう思った時、ナナミが顔を蒼くしてある方向を向く。その方向はついさっきリコッタ救出組が向かったフィリアンノ城……!

「まさか……!」





「それで、場所はどこです?」

「場所は姫様の部屋。前に忍び込んだ時は確かにいたでござる」

「なら早く助けに行こう。リコなら何かいいアイデアを思いついてくれるかも」

「そうだなって……シンク!何でここに!?」

フィリアンノ城から程近い小高い丘。そこから城に潜入する計画を立てていた矢先、安静にしてるはずのシンクがいる事に驚く4人。当人は「治ったから大丈夫」と言っているが、シュテルには彼の意図を理解していた。

「彼女の事ですか?」

的確に核心を突いた言葉に、シンクは無言で頷いた。

「あの時、僕は何も出来なかった。大丈夫だって姫様が言ってて安心してたんだ……なのに……!」

自分を召喚してくれた姫の一言で大人しく下がってしまった。もしあの時、無理にでもついて行くと言っていればあんな事にはならなかったはず。その後悔がシンクに思わず握り拳を作り、爪で掌に傷を作ったのか、指の間から赤い血が小さな雫となって零れ落ちる。

「それに、街の人も変だったよね。それに小型ラジオがあんなに街中にあるなんて……」

なのはが街中にいた時の事を思い返し首を傾げる。
ビスコッティ城下町に到着した一行が目にしたのは、怯えるビスコッティ住民と、獣をそのまま人間の様に二足歩行にしたような生物が我が物顔で練り歩く光景だった。そして喫茶店などに置かれているラジオやスピーカーを設置した鉄塔から流れる領主らしき声の主の放送。見た感じ、平和な雰囲気が見られていたが、彼らが見てない所ではどんな惨い仕打ちをしているのか想像するだけでも身震いがする。無論、怒りと恐怖の意味で。
作戦を開始する直前、ユキカゼがなのはとシュテルに向けて胸の内を晒すように言う。

「正直、拙者もイスカ様もエクレ達と同じく人間を信用しきっていないでござる。シンク達3国の勇者達やアデル様は別として、他の人間は自分の欲の為に木々を伐り倒し、鉱山を掘り返し、他人がどうなろうとお構い無しに搾取する。正直魔物の方がまだマシに思える位の悪逆っぷりでござる。それこそ、今ビスコッティを支配している奴らと同じ位に……」

「今では守護地域が平和な時の3割も減っちまった。フィーがこの国の今を見たら、憤りと嘆きで言葉も無いだろうな。俺も最初に言っておくが、もし裏切るようなそぶりを少しでも見せたら……」

言葉に重圧を乗せつつ、イスカは腰に差した刀に触れる。腰を落とし、居合いの構えでなのはとシュテルを睨む。その眼光はまるで逃がすまいと鋭く2人を射抜いていた。

「その首がバッサリ斬られる事を覚悟しとくんだな」

「……早く乗り込みましょう。時間がありません」





フィリアンノ城の内部に潜入した5人。城内に潜入すれば後は容易い……かと思われたが、警備兵の数が意外にも多い。どこぞのスニーキングアクションゲーム宜しく物陰に隠れたり、ユキカゼの忍術でその場を凌いだり、挙句隙を見てイスカが兵を即座に気絶させるなど予想以上の困難なことになった。

「もうすぐ姫様の部屋でござる。しかし、通い慣れた城でこうも苦労するとは……」

「助けた後はどうするんですか?」

「見つかりやすいけど、手っ取り早くトルネイダーで窓から!」

漸くミルヒの部屋まで100メートル先の突き当りを曲がった奥という時、その突き当りの角から誰かがやってくる。

「漸くお出ましか。長い事待たせて待ちくたびれたぞオイ」

「ヴァレリー……!」

その相手は、魔王ヴァレリア・カルヴァドスだった……。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。