<< 小説一覧に戻る
■些細な嘘から始まった ■【遂に完結!】
作者: 碧 (総ページ数: 77ページ)
関連タグ: 殺人 複雑 嘘
>>「紹介文/目次」の表示ON/OFFはこちらをクリック
*紹介文/目次*
新しく小説を書いていきます碧(みどり)&碧祐と申します。
※更新遅く、駄作ですが、見逃してやってください…((殴
コメをくださると、感激して泣きます。
【碧は、名前を〈琴 〜コト〜〉にかえました!】
□■プロローグ■□
些細な嘘だった。
本当に、小さな。
それが間違いだった。
なぜ僕らはこんなことをしたのだろうか。
そう思った時はもう遅かった。
なんて辛いのだろう。僕らがこんなことをしなければ、きっと辛い気持ちにはならなかった。
ねぇ、君。この悲劇をもう一度聞いて見ないかい?
なんども、聞いて。そうしたら、やっとわかるはず。
僕らがどうしてこんなことをしてしまったのか。
まぁ、君たちには必要ないことかもね。
「ごめんなさい」
赦さないよ、絶対に、ね。
■□■□■□■□■□■□■
■登場人物■
・白咲 葵 しらさき あおい(17)女
母が世間からの重圧により自殺した事から世間を自ら避け、冷たい視線でみる悲観的少女。
ごく一般の少女。
・鈴木 一斗 すずき かずと(25)男
頭がよく、機転が良く利く人気No.1俳優。明るい。坂本の使用モデル。
・如月 霞 きさらぎ かすみ(18)女
常に明るく、世界にピッタリ寄り添うタイプ。若手人気No.1女優。彼女は、誰かの過ちにより、生まれてしまった。
・赤坂 雄一 あかさか ゆういち(30)男
白咲のクラスの担任であり、如月の父。かれの過ちにより、妻が自殺したことを、自分の二人の子は知っていない。
・美空 舞花 みそら まいか(21)女
「amanda」のオーナー。
坂本家の親戚であり、明るく穏便。
・坂本 光 さかもと ひかり(17)男
明るいお調子者。ツッコミ役。坂本財閥御曹子。
『梅次郎様』
・坂本 日子 さかもと にこ(不詳)女
光の母。一度離婚したらしい……
情報網が凄く、何でも良く知っている。赤坂、紫音となかがよく、知り合いである。
・清水 乙 しみず おつ(20)男
一斗のマネージャー。めんどうくさがりやだが、哲学好き。二人の男と関係をもっている。ある男の過ちからできた子供。
・水城 鈴 みなしろ りん(17)女
葵の数少ない親友。どMで、たまに鬱陶しい。ある人物と関係をもっている。
『ハナミズキ様』
・水城 拓 みなしろ たく(19)男
鈴の兄。優しいらしいが、いつもは冷たい態度で口数も少ない。ある人物と関係をもっている。
・白咲 紫音 しらさき しおね(41)女
今は亡き葵の母。かなり葵を大切にしていたが、ある秘密を持っている。彼女の過ちにより、子供は葵だけではない。
・坂本 寿樹 さかもと ひさき(41)男
日子の夫。沢山の人と関係をもっており、紫音と赤坂とは知り合いである。彼の過ちにより、彼の子供は光だけではないことを、日子は知らない。
第一話 >>1-3
第二話 >>4-6
第三話>>7-16
第四話>>21-24
【参照100!】番外編>>32-35
【参照200!】番外編>>46-47
【参照1000!】番外編>>125-126
第五話>>24-42
第六話>>43-67
第七話>>68-73
第八話>>74-101
第九話>>102-127
第十話>>128-135
第十一話>>136-147
第十二話>>148-149
第十三話>>150-152
あとがき>>153
(話以外の事が混ざって読みにくいかもしれません。すみません)
10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~
*1*
第一話【全ての始まり】
時は、昼休みーーー
「ヤアァッッッ!」「トオォッッ!」
二人の男女が江戸を舞台にしたドラマの殺陣の練習をしていた。
男は、鈴木一斗。茶色い短い髪。整った顔立ちで笑みを浮かべている。服は、素朴な白い服だ。と言っても、白いTシャツに少し砂を付けて、傷を付けて江戸風に作り上げたモノだ。ズボンは、普通の白い短パンだ。やはり、砂と傷は付けているが。
女は、如月霞。青い腰まである長い髪をなびかせている。彼女と美しい顔立ちをしている。表情は真剣だ。服は、赤い着物をきている。だが、下の方は現代の女子高生のスカートほどの短い丈だ。その方が動きやすいから、という霞の提案から、作り変えられた。
セットは、江戸時代を忠実に再現され、刀まで完璧だ。大体は木造。暖簾もあり、目立つ大きな字で【江戸】と描かれているので、ついつい目が言ってしまうほどだ。
殺陣の練習中であったが、昼休みという時間だからと、二人の自主的な練習だったため、周りには二人以外の人間は
清水 乙と、数名のスタッフだった。が、スタッフ達は後に弁当を買いにセットを出ていった。つまり、三人しか居ない。
「あっ……」
霞は、目の前を飛ぶ蚊を見つけた。
ーーブーン
蚊の羽音が聞こえた。霞は、虫が嫌いだ。
その羽音のせいで……その蚊のせいで、動きが一瞬緩んだ。
それが元凶だったのである。
「空きあり!」
一斗は、そう言うと霞の顔をセットの刀で強打した。
霞の顔からは、みるみる血の気が引いた。そして、ばったりとその場に倒れた。
「しまった!」
一斗がそういった時はもう遅かった。
霞は、うつ伏せのまま動かない。
霞は、死んでしまったのか?
分からない。演技なのかもしれない。
だが、死んだとしれば、一大事だ。
そんな事がバレるとどうなる事か。
そうなると、考えはただ一つだ。
ーー廃棄する。
一斗は、周りを見回した。
昼休みという時間帯で幸い、周りに人は見つからない。
清水は、煙草を吸いに外へ行ったようだ。スタッフは、何処かで弁当を食べていることであろう。
一斗は、霞を静かに抱え上げ、走り出した。
まだ、冷たくはなっていないし、まだ顔も青白くない。なら、お姫様抱っこをしてるとでも、おもわれるだろうか。
万一の人眼を避ける為、セットの裏道を通り、息も出来ないほど、殺めてしまったかもしれない罪悪感を背負い走った。もしかしたら、もう頭は真っ白だったのかもしれない。だが、これだけは考える事が出来た。
ーー廃棄する。
ついた場所は、白虎橋。
ここは人通りが少なく、狭い路地を抜けた先にある川に掛かる橋である。
川は、清らかで底まで見えるくらいである。
「…………」
一斗は、きょろきょろと注意深く周りを見回した。
誰も居ない。チャンスだ!
「ボチャン……」
水面は、まるで一斗を責めるような鈍い音をたてた。
小さな波は、悪魔が踊るかの様に。
一斗には、全てが自分をせめているかのように思えた。
霞は、底へと沈んで行ったーーーーーー
かと思われたが、実は岩に引っかかっていた。
だが、それを確認せずに、一斗はその場から冷静に歩いて、セットに向かった。
《第一話 END》