コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 青春学報。 キャラソン決定!最終回更新。
- 日時: 2011/03/25 13:19
- 名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)
僕の学校の生徒会長は—
天然です、ドジです、天才なのにボーっとしてます、食いしん坊で不思議ちゃんなので僕は悩みます
何故なら、
僕は生徒会副会長に選ばれたから。
どうも、はじめましてヴィオラと申します^^
生徒会パロディーはやったことがないので、何かgdgdになるかもしれませんが宜しくお願いします!
あと掲示板の基本的ルールは守りましょう。
来て下さった人たち(・ω・)/GO!
・
・
有難う御座います(^ワ^)/THANKYU!
☆登場人物☆
「え?・・・副会長って俺なの!?」
★甘味 金時(かんみ きんとき) ♂ 中学生徒会副会長
しっかり者なツッコミ役、あと色々と巻き込まれやすい苦労性。有名和菓子店『甘味堂』の15代目の中学三年生で和菓子作ったり料理するのが得意(手が器用)、甘党ではなく実は辛党なので辛いものを弁当に入れていたりする。3−Fなので多分頭は悪い・・・部活は家庭部。
中二の頃に生徒会に勧誘される
「あ、私は海月だよ〜。『会長』で十分だから^^」
★海月 丹生(くらげ にゅう) ♀ 中学生徒会会長
天然、ドジ、天才なのに・・・ちょっとボーっとしていることがあったり、食いしん坊でも太らなかったり、不思議ちゃんだったり・・・
とにかく顧問まで悩み始めている問題会長、でもIQ190の知能を持っていて入試もトップ合格した。あと美人。3−特(特進クラス)で部活は文芸部。中一の頃に生徒会に勧誘される
「いいじゃないの!今こそ恋とかが出来るチャンスよ。」
★水川 美味(みずかわ みみ) ♀ 中学生徒会書記
負けず嫌いで恋愛とかお洒落については大好き、もちろん見た目は可愛くて誰かが告白してくれるはずであろうが・・・王也のことで一途だからか(ファンクラブまで作った)男子はあまり近づかない。怒りっぽい所もあったりして本当に女の子って感じの子。父親が有名コック、3−Aで部活は家庭部。中二の頃に生徒会に勧誘される
「ふえぇ、ごめん・・・吹奏楽の仕事なんだよね、僕。」
★安行 王也(あんぎょう おうや) ♂ 中学生徒会書記
イケメンな顔で中等部の女子生徒を魅了する男子生徒だがヘタレで怖がり屋さんなこともあってあまり目立たない仕事になる、美味のことについては正直ヒくところもあったりするらしいがちょっと慣れれば・・・とかそんなことを思っている。3−Aで部活は吹奏楽部の会計担当だったりするのであまり来ないこともある。中一の頃に生徒会に勧誘される
「生徒会がないと、文化祭ができないんれす。」
★春宮 風(はるみや ふう) ♀ 文化祭委員会長
文化祭委員をやって三年目という女子生徒で性格的には変わっている(アニオタ)けれどもだいたいノーマル、そして成績は中間くらいだけどだいたい三桁と二桁をさまよっているような感じだったりする。文化祭とかの明るい行事が大好きで運動会や球技大会でも何らかの係りになっていることが多い、3−Bで部活は文芸部。
- Re: 青春学報。 オリキャラ大募集! ( No.22 )
- 日時: 2011/03/19 18:28
- 名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)
5.チョコレートは予備でお願いします。
「臨時生徒会のこと、メールで届くって・・・アイツ、俺のアドレス知らないはずだろ!」
それに気がついたのは臨時生徒会の場所が分かるであろう時間の一分前ほどだった
それに気がついたのはよかったのだが・・・俺はちょっと手が話せないというか親が自営業だったからか・・・?俺はとりあえず店の手伝いでそんな状況でもないのでもう少し頑張ってから休憩を取らせてもらおうと思った、そうそう・・・俺の家は自営業というか江戸時代らへんから続いているとテレビに出させてもらえるほどに有名な『甘味堂』を営んでいる。
じいちゃんとばあちゃんは色々あってこの仕事を父さんに受け継がせてしまっているけれども母さんは別に何とも思っていないようだ・・・むしろ楽しんでいるような感じだが、母さんは元々ケーキ屋さんの娘だということで今日も甘味堂の入り口の硝子に貼ってあるポスターには何故か『和と洋をかけあわせた、すぺしゃるしょうとけいき』という洋風のワードから実は和風の苺大福をスポンジケーキにかけあわせたようなものである
「・・・父さん、交代の時間。」
さっきまで交代する間に父さんは昼寝をしていたので店のうらのところからスッと顔を出してから小さな声で呼んだ
そしてサッと起き上がった父さんはすぐに店の服を着てから駆けて行くのを見ないうちに自分の部屋へとかけあがった、そして携帯には・・・
何故かメールアドレスの交換なんて一度もしていない水川からメールが来ていた。
こういう時ってだいたいは俺とメアドを交換している人にメールを送ってそれから・・・多分俺のメアドをメール画面に出してもらう・・・そんなのだと思う、そして俺は誰とメアドを交換しているかをアドレス帳で確認すると・・・あれ?
何 で 会 長 の メ ア ド ! ?
会長に電話をしたいけれども俺はとりあえず水川のメールを見ることにした
『 to;水川☆ミ
title;臨時生徒会について。
やほー、副会長^^そうそう、メアドならば会長から送ってきたから嘘だと思ったら臨時生徒会の時に会長に聞いてネ☆
場所は「カラオケ —騎士の王道— 白雪店」
集合場所は白雪駅の南口だよー★
知らないなら妖皇さんに聞いて。彼女の地元だからね(^∀^)
じゃあ、明日・・・そこで会おうね。アデュー♪』
「やっぱ、会長か・・・白雪駅なら、俺分かるしな。会長がわかんなかったら大変だしな^^」
そして俺は携帯電話のアドレス帳から『会長』をクリックしてから電話番号をクリックして電話をしてみる・・・
数秒経ってからブッという音と共に『会長』・・・いや生徒会長は気軽そうな声でヘラヘラと笑いながら俺の電話に出たので少しビックリした・・・風邪って・・・まさか、嘘っ!?
「・・・お前、嘘ついたのかよ。風邪って雰囲気出てないけどよ」
「うん、風邪ひいてないよ^^勝手に私の方でサボったけど・・・嫌だった?・・・ごめん。」
「まぁいいけど・・・よ、白雪駅分かるか?わかんないなら俺の地元の隣に住んでいるんだし、俺の地元の駅で待つか?」
「・・・実は私もわからなくてねー、うん。じゃあお言葉に甘えてあげパン君の地元で待ち合わせさせてね^^」
そして会長のほうから電話がブチッと切られてから俺はそのまま携帯電話を閉じてから・・・そのまま甘味堂の外を見つめた、外はもう夜になっていてから俺は思った
あぁ・・・町は変わっていないのに何だか俺の周りは変わってる気がする・・・
そして俺は会長のことなんか知らなかった・・・。
知らなかった??
一体何が『知らなかった』というものになるのだろうか・・・
「・・・恋愛に繋がるとか・・・ないよなーっ。俺はモテることもないんだ。」
—海月サイド
「あははははっ・・・やっぱり彼は副会長に相応しいなー。」
副会長・・・いや、あげパン君って面白いなあ
普通というものには存在しないような人・・・いや『非日常』というところに必ずいるような奴だろうか私は一人で暮らしている静かで普通のボロアパートとは違って少し広いような感じの部屋でいつのまにやら笑っていた、誰も多分近所迷惑とは言わないだろうけど・・・私は三歳の頃までは何故か他の場所に住んでいた普通の女の子だったはずだということを思い出した。
よく分からないけれども私は三歳になったばかりのころに・・・その場所で地震か何かが起こったらしくそこで母親と父親を亡くして妹は地震の後ですぐに救出されたらしいが私とは何故か離れ離れになった、今はインターネットでたまにチャットに顔を出すこともあるけれども・・・私は小さい頃からこんなにおかしい子供ではなかったはずだ
そして私の何かを代えてくれたのが『生徒会 副会長』である甘味・・・あれ?忘れちゃった・・・まぁあげパン君というわけだ
「・・・あげパン君、私の何かを変えてくれた人・・・何だか『愛人』のようだなあ^^」
そして私はそれだけじゃなかったんだ・・・感情的なもので
あげパン君は私よりもノーマルな所が多いし・・・それに・・・私は・・・
もう、何なんだろうか・・・よく分かんないしとりあえず寝ちゃおうかなあ。
「・・・明日かー・・・臨時生徒会・・・てか、眠い。」
続く
- Re: 青春学報。 オリキャラ大募集! ( No.23 )
- 日時: 2011/03/20 16:41
- 名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)
番外編『特別生徒会;さけたチーズ一口分』
—臨時生徒会、一日後。『カラオケロード』にて。
海月「はい、ということでこんなセリフ攻めになっちゃいますが宜しくお願いします^^本編はちゃんとしてるからねー」
甘味「というよりかは毎回こんなだと誰かに叩かれるよな。うん、だいたいこういう時こそ小説本編とはあまり関係ないことが多いんだけどさ」
水川「そうね、でも私には王(ry」
王也「・・・水川さんって僕のこと分かってるのかな・・・」
春宮「きっと分かってますよ^^」
甘味「わ、分かってるか分かってないかはどうでもよくて・・・俺たちはとりあえず誰かが気になっているであろうプロフィールを生徒会と文化祭委員長について新聞部が書きたいということで・・・」
海月「質問に答えていこうか^^」 水川「そうね!」
王也「でも何で他のオリキャラは出てないのかな?」
甘味「オリキャラさんのほうは色々と先にプロフィールを書いてもらったらしいよ。うん。でも来るって・・・」
峰月「甘味、甘い物・・・」
全員『・・・!?』
Q1.好きなお菓子は何ですか。
甘味「・・・こういうパターンもあるんだな、質問が凄く珍しいものに見える気がするけど」
海月「はいはい、私からー!私はパフェかな?」
甘味「アメリカのほうで出てきたんだよな、確か元祖みたいなのはフランスからだけど・・・俺はポテチでいい。うん、本当は特にないけど」
水川「なによー、ポテチはレストランで作られたのよっ!軽く見ない見ないっ。
私はショートケーキよ。ほら、ケーキの王様じゃない^^」
王也「そそそ、そうだね・・・君らしいと思う。
えっと僕は、モンブランかな。美味しいし」
春宮「モンブランと言えば・・・いや、言わないでおくれす。
私はビスケットみたいな軽いものがいいです。」
海月「はい、甘味だけやり直しー。特にないとかやめてね^^」
甘味「だからポテチって言っただろっ(イラッ」
妖皇「………甘味先輩、ドンマイwww」
Q2.暇なときは何をしてますか。
海月「え?私はいつも暇だよー^^でも、本当に暇ならラジオ聞いてるかな?天気予報がほとんどだけど」
甘味「・・・天気予報とか地味だろ。
俺は暇ならば『甘味堂』の手伝いでもしてる、はい以上。」
春宮「私はニコニコ動画見てるよー^^」
王也「ニコニコ・・・どうが?分かんないなあ。
僕は暇なら吹奏楽でもらった楽譜を見てるね^^」
水川「王也君はニコニコ動画なんて知らなくていいの!私は普通に録画しておいたドラマ観てるわよ。」
Q3.自分を一言で言えば。
海月「わかんないけど・・・『アブターマル』」
甘味「それを言うなら『アブノーマル』だろ!・・・俺は『自分』、俺は俺だからな。」
王也「僕は『白』。僕の世界は真っ白いんだよね、イメージ的に^^」
水川「私も『白』・・・じ、冗談よ!私は『女』ね、女の子として色々と磨かなくちゃ☆」
近江「今・・・水川の顔に星が見えた。が、まぁそれは俺の心に受け止めておこう!」
甘味「それ、一番いけないことだろ。」
水川「・・・近江君、アンタだけ一人で二次会に呼ばなくてもいいのよ」
王也「え?これって二次会もあるの?」
妖皇「・・・そうみたい。」
春宮「あ、そうそう私は『オタク』ですよー^^」
峰月「・・・甘味、甘いもの甘いもの甘いもの甘いもの」
甘味「分かったからお前は・・・ってちょ。何すんだっ、離せっ」
海月「美味ちゃん。ほえれいいお?(これでいいの?」
水川「よし、ポッキーゲームしちゃいましょっ!ね?ねえぇえぇ?」
甘味「お前、『え』を伸ばしすぎ・・・王也っ!妖皇さん!」
王也「よよよ、よかったね・・・(怯えてる」
妖皇「めんどくさ。……帰ろっかな。」 峰月「・・・はやく、甘味」
甘味「えぇ!?後輩までもかよ!あ・・・(ここからは観れませんw」
近江「甘味、苦労性って見てて面白いよな(遠い目」
春宮「以上!『 青春学報。』番外編でしたーっ^^」
終われ
- Re: 青春学報。 オリキャラ大募集! ( No.24 )
- 日時: 2011/03/21 09:03
- 名前: 紗夢羅 (ID: V70KaHly)
- 参照: 作家志望です♪
楽しすぎっ!!
見てて最高です♪
- Re: 青春学報。 オリキャラ大募集! ( No.25 )
- 日時: 2011/03/21 09:48
- 名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)
>>024 紗夢羅さん
こんにちは、前のコメント無視して更新しててすみません
色々と感想ありがとうございます^^
- Re: 青春学報。 オリキャラ大募集! ( No.26 )
- 日時: 2011/03/22 13:51
- 名前: ヴィオラ (ID: 6PSxBKjg)
6.どら焼き≠饅頭
「ポッキーゲームとか、アイツのこと好きとか思ってないのによ・・・」
「甘味、喋らない!私語厳禁だからな!」
「ふい」
昨日は疲れたー・・・というか毎回のように生徒会に居ると色々と疲れることは気がついているのだが
そんなこんなで今日も生徒会の集まりがあるといわれて俺は今までのことについて今は授業中なのだが・・・まとめてみることにした、まずとりあえず文化祭については予算は決まっているし会長はそんな時にお菓子を食べてるし文化祭委員長がなかなか来ないと思ったら学校自体を欠席していた・・・そして文化祭の出し物も決まって学校のことを紹介しながらお菓子で和んでもらうというものになった。
とりあえず家庭部は三人もいる(一人は有力な職人みたいな感じだし一人はとりあえず女の子っぽいのなら作れるし・・・俺はどうなのかは分からないけど)・・・そうそう生徒会に庶務として一年の峰月さんが途中で参入してきて結構お菓子を作ろうということになったときは燃えていたような気がする、まぁきっと試食係りとかそんなだとは思うのだが
そういえば今日は家庭科室だったな・・・作るんだな菓子。
あ、ちょうど授業も終わったというか全然ノート写してない!こういうドジを踏むことはあんまりないのだが俺の成績って本当に会長との差で比較すれば恐ろしいくらいにかけ離れている、あぁぁああああぁあ・・・こういうときこそ前の席の生徒と仲良くしておいてよかった・・・
あれ?仲良く?ナカヨク?・・・本当に仲良くしてるのかはわからないのだが
「・・・??金時、なんかあったんか??」
ていうかもう気がつかれてしまっているのだが・・・
そうそう彼は野上 壱華という男子生徒でいわゆるメイドイン関西といえるような関西弁を話していて妹と何故か二人暮らししているというよく分からない複雑な家庭設定を持っているという性格が軽くても内面は複雑そうな奴だ、まぁ・・・話すときに何故か俺の顔に接近してくるから蹴ってしまうのは何故か癖になってしまっている。
「はぁ?!なんでいきなり殴るん!!話しかけただけやろ!!((泣」
「・・・じゃあ、顔近づけるのだけはやめてくれっ・・・
あのさ、地理のノート貸してくれないか?半分くらい写してない」
そのまま頷いてくれたので安心した
地理のノートを席にまわすように渡した野上に小さくお礼を言ってからノートを写すのだが・・・あれ?あれれ?
手紙がはさんでないか・・・、え?マジかよ・・・コイツ・・・
俺には接近戦で話してくるし何かチャラチャラしてる感じがあるのにららららら・・・
ラブレター!?
一応言っておくと彼の性格はいいほうだ・・・根暗でもなければ王也と性格が色々と被ってしまっているわけでもないのでラブレターくらいは貰える・・・と思う、とりあえずそのページの手紙だけは見なかったことにして俺は地理のノートを写すしかなかった
そういえば今日は何故か黒縁かけてないなー・・・春宮とメガネの色が被るからか・・・いや、彼に春宮と言う名のオタクと関連することはないだろう。きっと。
「黒縁、貸してやろっか?」
「え・・・大丈夫!持ってるし、それに金時は右目0.7 左目0.4やろ?」
「何でお前俺の視力知ってんの!?」
それに軽く何故かどんまいと言われた俺はまだあんまりノートも写していないのに授業の始まるチャイムが鳴ったので焦りながらもノートをとっていたがどうやら今日は自習のようだということを野上に言われたので俺は写した後に暇そうな顔で彼にたずねることにした、まず委員会とかそんなんの話題にしとけば質問とかを改めてしないで済むことになるだろうと思うと俺は野上に話しかける。
「・・・野上、お前さー委員会いいよなー」
「え?そんなことなーいっ。俺のところ委員長がマイペースやからな^^」
「あぁ、そうなんだ・・・え?じゃあその委員長って黒縁だった?」
「え?クマのこと?」
違う違うと言おうとした時に先生が来て色々と注意してきたのでとりあえず小声で言っておいたがなぜか野上はそこだけ省略と言うか聞いて欲しくなかったということなのかヘッドフォンを聞いて今日の宿題であるプリントに手をつけていた、俺も・・・まぁ勉強しておくかなあと思ってそのままその話については一瞬忘れることにした。
彼は文化祭委員だということは一切気がつくことはなく
—放課後の家庭科室
「砂糖の量を15グラムほど増やせ。」
「何だよー、後輩のお前も手伝「落ち着け。峰月さんは有力な試食係だからさ。」
今日はちょうど家庭部がないということで家庭科室で生徒会の出し物というか・・・まぁ店ということでカフェをすることになった、ということで俺たちは簡単?といえるかどうかは分からないのだがクッキーと苺シェイクを作ることになった。
これだけといわれるとアレだがとりあえず他のところも牛丼とかやってるしそこの余りのようなもので作っているのでとりあえずだいたいはこれの材料費で占めてしまう、その代わりに学校にある紙とか自分で持ってきたポスカなどでどうにか飾りつけと学校の紹介が書いてあるポスターは書き終わった。
「・・・甘味先輩、会長のほう手伝ってください。交代します」
「あぁ、ありがとな。」
会長と美味・・・あと妖皇さんがいた苺シェイクのほうがちょっと大変なことになったらしい
これでも菓子は得意だというわけでもないけど作るのはとりあえず出来る俺はクッキーの係りになっていたはずだがどうも妖皇さんでも理解できないような感じになっていることは後ろが結構騒いでたことですでに気がついている。
近江と峰月さんはクッキーのほうで上手くいっているようだが・・・どうやら厳しいという感じだ・・・そして王也は文化祭の演奏練習もあって今回はどうしてもこれないらしい、峰月さんところの空気がかなりぴりぴりしていることが俺にも何故かオーラみたいなのは見えないけど分かった・・・
「会長、まさかミキサー使えないんですか?」
「これでも機械音痴なだけだよー」
「俺がやっときますから、美味・・・って、お前クッキーじゃないだろ!?」
美味はあっかんべーっとやってから峰月さんが少しイラつきながらもとりあえず指導をしているようなので美味がどうにか近江を落ち着けているような感じだろう、俺は隣で苺を切っている会長に話しかける勇気はあるといえばあるのだが
話す気がしないというかミキサーのコンセントが曲がっていてよく外れるので力任せに入れ込んだらそのままミキサーが動いて一瞬だけ大変なことになりそうだった
「あげパン君って優しいね^^」
「え・・・?」
急にどうしたんだろうか
続く
この掲示板は過去ログ化されています。