コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- おとぎ高校 のんびり部
- 日時: 2012/01/08 23:26
- 名前: ハナビ (ID: dl/NeTwJ)
初・投稿☆なのでおてやわらかにお願いします♪ ではでは。登場するうちの子たちを紹介しま〜す☆
※ここからは作者が解説している口調になります。
鬼山桃太郎
・位置→部長。のんびり部創設者。
・身長→175センチ。もうちょっと欲しい。
・好きなもの→お菓子、甘いもの。日本男児としては可愛いほう。
・好きな授業→お昼休み。もはや授業ではない。
・見た目・その他の特徴→アホ毛が赤である。ここだけなぜか色が違う。他は金髪。ボクシングのインターハイでは、常に優勝。たくましい父に教わり、腕を磨く。
・趣味→観葉植物の世話。意外にインドア派なところも。
・家族構成→父(ボクシングの師匠)、母(鬼山家のオアシス)、兄(鬼山家の期待の星)、弟(鬼山家のアイドル)
・他のメンバーをお菓子にたとえたら・白雪→カラムーチョ、一寸→チョコレート、姫→マシュマロ、涼太→カントリーマアム、かぐや→柿の種…それはお菓子ではなくないか?
桂白雪
・位置→生徒会長。2年だが、生徒会長である。
・身長→163センチ。足が長い。
・見た目、その他の特徴→サラサラの金髪をポニーテールにしている。目は灰色。ハーフ。父親がフランス人、母親がイギリス人。
・よく言われること→「アネゴって呼んでいいですか!」これは、彼女が世話焼きなところから。
・好きな授業→全部。どんな難題でも解けないと一日が終わらないという面倒くさいところも。
・愛読書→英語読解2011。最近は、漢字検定一級も愛読書となっている。
・家族構成→父(フランス人で、三ツ星レストランの料理長)、母(イギリス人で、世界的な科学者)
・他のメンバーを教科に例えたら:桃太郎→ギリ、体育。運動神経はいい。、一寸→生物。小動物みたいだから。、姫→古典。のんびりしてるところが平安時代とマッチしてる。、涼太→もちろん、家庭科。かぐや→数学。なんとなく。
柳一寸
・位置→皆のマスコットキャラ。小さいがために、いろんな生徒たちからお菓子を山ほど貰う。案の定、桃太郎が食べる。
・身長→138センチ。「涼ちゃんみたいに大きくなる!」
・好きなもの→激辛料理。七味唐辛子は常備。動物も好き。
・見た目、その他の特徴→小さい。髪と目は水色。口調はのんびり。
・好きな授業→家庭科。裁縫が得意。
・あると幸せなもの→激辛料理。
・趣味→ぬいぐるみ作り。最近は、自分より大きなぬいぐるみを製作中。
・家族構成→父(190センチ近くある、巨人。建築会社に勤める)、母(150センチくらいしかない。味覚が異常)、姉(スタイル抜群で、料理担当)
・他のメンバーを動物に例えたら:桃太郎→ゾウ。白雪→カンガルー。お母さんみたいだし、戦闘能力が高いから。姫→ナマケモノ。当然である。涼太→アリ。働き者だから。かぐや→ハイエナ。怖い。
滓眠姫(かすみ ひめ)
・位置→時に空気、時にキーマン。…不思議だ。
・身長→160センチ。
・見た目、その他の特徴→薄い金髪で、いつもリボンで緩くみつあみをしている。目はブルー。肌は雪のように白い。謎が多いが、噂ではかなりのお嬢様らしい。
・好きなこと→寝ること。
・いつもしていること→睡眠。
・好きな授業→古典。読み方を先生に褒められたから。
・好きなもの→枕。その日によって微妙に違う。
・家族構成→不明。ホントに謎。多分だが、父親はいるらしい。
・他のメンバーを夢に出てきた物・人・動物に例えたら:桃太郎→木星人。白雪→水星人。一寸→火星人。
涼太→金星人。かぐや→土星人。…何の夢を見たんだ。
浦島涼太
・位置→主婦。…いいのか、それで。
・身長→184センチ。部活の中では一番大きい。
・見た目、その他の特徴→黒ぶち眼鏡と綺麗にのびた手。足が長い。髪は栗毛で、瞳は薄い茶色。
・趣味→料理。なんでも作れる、器用なやつ。
・好きな教科→国語。音読には定評有。
・休日の過ごし方→読書をしながらの半身浴。…セレブなの?
・家族構成→父(無口で、滅多に笑わない。温泉を掘る仕事をしている。)、母(穏やかな性格。霊感が強く、神社の神主。)、妹(霊感が強い。口数が少ない。)
・他のメンバーを料理に例えたら:桃太郎→ミルフィーユ。白雪→キムチ鍋。一寸→おひたし。姫→バウムクーヘン。かぐや→サバの味噌煮。
香崎かぐや
・位置→おとぎ高校の裏番長といううわさがある。表向きは、掃除しかしない家政婦さん、みたいな感じ。
・身長→170センチ。長身美人。
・好きな授業→生物。解剖の辺りが。
・好きなこと、物→掃除、すっぱいもの。
・座右の銘→やられたら10倍返し。
・見た目、その他の特徴→長い黒髪。瞳は大きく、射抜くような目つき。八頭身。ドS。ぶっきらぼう。香崎組時期組長。
・最近買い換えたもの→松○棒・木刀・トラック。…何に使うの、最後のやつ。
・家族構成→父(香崎組組長。豪快で明るい。)、母(ドS。華道家。)、祖父(香崎組前組長。かぐやには甘い。剣道の名手。)、香崎組の組員大勢。
・他のメンバーを武器で例えたら:桃太郎→ハンマー。白雪→釘バット。一寸→ジャックナイフ。涼太→チェーン。姫→クレーン。…最後のは武器じゃないと思う。
この子たちが繰り広げる長めのコントを、どうぞ、「うわ…。痛い子たちだあ…w」ぐらいに見てあげてください☆
皆さんの「笑いのツボ」をググっと押せるような小説を目指して頑張りまあすっ!
全ての人が幸せでありますように。
■注意■
・「やっほーい☆荒らすぜ〜^^」という気持ちのある、もしくはご自身でそういう性質(人を傷つけてしまう)があると思われる方はまわれ右しておかえり願います。
・「は?てかハナビ、なんであいつがこんなところで小説書いてんだよ」お帰りください。てか、私が嫌いな方、お帰りください。
・「あっ!これおもしろいかも…。」という方。大歓迎です!気が向いたらコメントのほうを、ぜひ!
・「ここをもうちょっとこうしたほうがもっと良くなるのに…。」という方。言ってください。でも、作者は傷つきやすいので、お手柔らかにお願いします。
◇◆お客様あ◆◇
羽奈様 波瑠様
黎様 仁都様
うた様 月読愛様
琴葉様 モノクロ様
ゆかむらさき様
☆めにゅー☆
第一話・爆弾のお話。
>>1 >>7
第二話・おいしいもののお話。
>>8 >>12 >>15
番外編・お花見のお話。
>>24
第三話・素朴な疑問のお話。
>>25 >>26 >>27
第四話・新入部員…えっ!?マジで!?のお話。
>>32 >>33
秋原かざや様による、宣伝
>>39
番外編・鬼山桃太郎の日常
>>38 >>40 >>41
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.49 )
- 日時: 2011/07/23 17:37
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: j.y7OH4U)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
イーくん>
来てくれてありがとお〜☆
駄作だけど、ちょっとずつ読んでみて!
変なところは目をつむってくれるとうれしいな…。
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.50 )
- 日時: 2011/08/20 18:27
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: LgNHLtHH)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
ええと、第五話目があったんですが…。
無かったことに…して…いただけ…ないで…しょうか…((挙動不審
え、第五話目?ないですよお〜、そんなのお〜あはははw
ここでは、桃太郎×白雪×涼太×かぐや で、ラジオ的な感じでお送りしたいと思います。
「的な」なんで、そうじゃないかもしれないです。
そういうところはご愛嬌。
「さあ、始まりました、おとぎんラジオ〜。司会は私、しらゆ」
「桃太郎がお送りする」
バコッ
「あんたねえ、司会はあたしって言ったでしょう!さっき確認したでしょ!」
「あれ、そうだっけか?てかさあ、至近距離なんだからあんまり騒ぐなよお〜。」
「今回は、セリフと効果音だけで送りするんですよね。」
「……ふん、くだらん……。」
「そう言いながら台本抱えてるのはどこの誰よ。」
「不覚……。」
「お手紙が来てるようですよ?」
「あら、そうなの?じゃあ、読んじゃってちょうだい。」
「ラジオネーム、つっこみ召されろさんか」
「ちょとまて。」
「はい?」
「誰よそいつ。腹たつ」
「ええと、」
「聞きなさいよ!」
「皆さんは、ドッペルゲンガーってどう思いますか?ということなんですが、白雪、どうですか?」
「人の話をきけええええええ!!!」
「黙れ、歩く騒音物。」
「ああ?やんのか、かぐや。」
「私にかなうならな。」
バチバチバチ
がおー。
ぐりっ
「ストーップ。歩く騒音物と歩く掃除機、お前たちは既に包囲されているー。」
「いたいいたいいたいいたい!ぐりっていったから!自分のバカ力くらい把握しときなさいよ!」
「一人で何やってるんだ、白雪。」
「ええー…。あんたも一緒に締めあげられてるじゃない。」
「これを読んでるやつらには見えないからな。既成事実は作ってなんぼだ。」
「でたー。変な格言。」
「皆さん、質問に答えてくれません?」
ゴゴゴゴゴ
「うわ、ちょ、待て、涼!変なオーラが!殺気という名の発射物が背中から出てるって!」
「こ、答えなきゃ命が危ないわね。え、と。ドッペルゲンガーだっけ?」
「それって…。自分と同じ奴がいるってもんだろ?」
「なんだそれ!うまいのか!?」
「黙れ。歩くブラックホール、改め、歩くクッキーモンスター。」
「懐かしいなあ〜、あの青いやつだろ?俺、あいつとは友達になれそうだな〜って思ってたんだよ〜。」
「かぐや、桃にその手の暴言は効かないわ。」
「いつか……つぶす。」
「まあまあ。では、次のお手紙なんですが……。白雪、読んでくれます?」
「え?ああ、わかったわ。んと…ラジオ」
バンッ
ダダダダダッ
「お嬢!探しましたぞ!!」
「何しに来た、神埼。」
「あ、かぐやんとこの、お世話係の人だ!」
「ご無沙汰しています、神崎さん。」
「ああ、ご両人。お嬢がお世話になっております。…そんなことより、お嬢、帰りますぞ。」
がしっ
「離せ、神埼。家から出るな、と言ったはずだが。」
「お嬢と1時間以上離れ離れでいることは、この神埼……天に召されたも同じ!故に、離れることはムリです!」
ぐるりん、ゴッ
「てめえ、さっさと帰れ。じゃないと、この人間離れした腕、折るぞ?」
「ままままま、待ってください、お嬢!」
「まあまあ。落ちつきなさいよ、かぐや。ここで神崎さんが怪我しても、困るのあたしだから。」
「なぜお前が困るのだ。困る要素はどこにもないだろう?」
「ま、とりあえず神埼のおっさんの後ろについてる変なもん取ろうぜ?」
……は?(一同)
「何言ってるの?桃。」
「神崎さんの後ろに、何か付いているんですか?」
「うん!ほら。」
ぐるん
「……なによ、これ……。」
「神崎、この悪霊、どこから連れてきた。」
「え?あ、悪霊?この神埼、なにも感じませぬが…?」
「いや、だって……。すごいオーラ出てるぞ?」
ゴゴゴゴゴゴ……
ぬわー
「誰が、神崎さんの悪霊取りますか?」
「ここは、白雪!お前行け!」
「な、なんであたしなのよ!!かぐやが行くべきでしょ!」
「何を言うか。ここは桃太郎、お前が行くところだ。」
わーわーわー
ざわざわ
「ええと、こうですかね……。えいっ。」
ぎょえええええー
「え、涼……?祓ったの?」
「ええ。意外に素直な方でしたよ?」
「てゆーか、どっかで見たことある人だなあっておもってたら、2年前の俺のデビュー戦で俺が負かした、前チャンピオンだった!」
「桃…。だったら初めからあんたがやりなさいよ!!!」
ぎゃーぎゃー
ばたばた
「ええと、みなさん。今はごたごたしていますが、いつもはもっとのんびりしていますよ。では、おとぎんラジオ、これにて終了です。」
「え、ちょ、まちなさ」(強制終了
〜完〜
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.51 )
- 日時: 2011/08/31 18:40
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: LgNHLtHH)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
第五話・学園祭についてのお話。
ここ、おとぎ高校にも他の高校と同じように、学園祭というものがある。
おとぎ高校では、クラス単位ではなく、部活単位の出し物が義務付けられている。劇、バンド、模擬店、ダンス、その他諸々。
おとぎ高校は、生徒への信頼が尋常ではない。校内には、カフェ、何でも売っている購買、全国の高校で一番の規模の図書館、最新のパソコンが置いてあるコンピューター室などがある。これらは、生徒であれば出入り自由である。生徒が欲しいものを学校側に申請すれば、なんでも手に入る。そのため、のんびり部の部室にはキッチンが設置されているのである。
資金の入手方法は、おとぎ高校が複数の人間によって管理されている所にある。10以上の大手企業が、出資しているのである。
こんな学校であるから、学園祭も豪華である。
所変わってのんびり部。
「学園祭、何出すか考えてきた?」
白雪が、ホワイトボードに「学園祭について」と書きながら部員達に問う。
「俺、別になんでもいいやあ〜。だるいし〜。」
桃太郎は、半ば投げやりに机に顎を乗せて言った。
「何言ってるのよ。今からやったほうが後で楽できるのよ?」
白雪は、ため息をつき、持っていた細長い棒で桃太郎の頭をつつく。
「桃太郎、白雪が困ってしまいますよ?協力してあげましょう。」
涼太がこう言うが、桃太郎はやる気がないようだ。
その時、一人の部員が手を挙げた。
「かぐや、何かあるの?」
かぐやが手を挙げたのを見て、白雪はほっとしたような表情で聞く。
他の部員もかぐやに視線を送る。
「私の松○棒知らないか?」
「知らないわよっ!それくらい自分で作りなさいよ!」
白雪は、持っていた棒を勢いよくかぐやに投げつけた。
「いや、あのもった感じは自分では出せないぞ?」
「知るか!!」
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.52 )
- 日時: 2011/09/09 18:27
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: LgNHLtHH)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
第五話・学園祭についてのお話。
白雪は、既に握っていた拳を更に強く握りしめ、怒りをあらわにする。
「雪ねぇ、僕も僕も〜!」
かぐやを睨みつけている白雪に、一寸が元気よく小さな手を一生懸命挙げる。
「はいはい。ふざけたこと言ったら、そのぬいぐるみをエビ反りにするわよ。」
白雪は、かぐやと同じことは嫌だと言わんばかりに一寸に釘を刺す。
一寸は、「はあ〜い。」と少し怯えながら返事をして、本題に入った。
「激辛なお風呂なんかどう!?」
「それはあんただけしか入れないでしょ!!よく考えて物言えや!」
白雪は、再びブチ切れる。
一寸は、今度は動じず、否定されても食い下がる。
「雪ねぇ、それと皆も!想像してみてよ〜。きっと良いから!」
その場にいた部員たちは、拒否する理由もないので、渋々思い思いの想像するポーズをとってみた。
〜想像〜
桃太郎と涼太は、混浴風呂に足を踏み入れていた。
「今日はのんびり部が貸し切りなんだよなあ〜。」
桃太郎は、腰に巻いたタオルを巻きなおそうとしながら言う。
涼太は、「女性が来るのですから……。」とタオルに手をかける桃太郎の手を止める。
「露天風呂なんて、素敵ですよね。今日は暑かったですし、汗を流しましょうか。」
涼太が桃太郎にこう言った時、
「あら、先に来てたのね、二人とも。」
白雪、姫、かぐやの三人がちょうど入ってきたところであった。
「姫……。枕は置いてきたらどうでしょうか?」
「……袋……かぶせて……あるから……へーき……。」
確かに、ピンク色の可愛らしいビニール袋がかぶせてある。
そう言う姫に、かぐやがチョップをくらわす。
「風呂で寝る気か、お前は。早く置いてこい。それか沼に沈んでこい。」
酷いことを簡単に言ってのける。
姫は、聞こえない、聞こえない、と耳を塞いでしまう。
「ま、まあ、早いとこお風呂に入りましょ!あ、ねえ、スン知らない?」
白雪は、一寸を探してキョロキョロする。
「ああ、さっき、先に行くって言って俺らより先に露天風呂に来たはずだけど?なあ、涼。」
「ええ。防水のぬいぐるみを持って行きましたし。」
桃太郎と涼太は不思議そうに首をかしげる。
すると、どこからか声が聞こえる。
「みんな〜!こっちこっち〜!」
「あら、スンじゃない?行ってみましょうよ。」
5人は、声のするほうへ行ってみた。
そこには、マグマのような露天風呂に入っている一寸がいた。
顔はものすごく幸せそうにしている。
「な、何してるの、スン……。」
白雪は、口元をひきつらせ、マグマのように赤く、コポコポ、という音のする露天風呂に入っている部員に声をかけた。
「え〜?いい気持ちだよお〜?皆も入ったら〜?」
一寸は、のんびりと他の部員たちを誘う。
「てか、その風呂……、痛くないのか?変な音してるぞ?」
さすがの桃太郎も、不安になったのか、一寸の顔を覗き込み、問う。
「ちょっとピリピリするけど、いい刺激だよ!」
一寸は、えへへ、と可愛らしく笑う。
「それ、何でできてるんだ、一体。」
かぐやは、仁王立ちしながらドSな目線で一寸を見下ろしながら問う。
「ええとね……。ハバネロの10倍の辛さで」
「お前は人間か。」
かぐやの鋭く、静かなツッコミが静かに響いていた。
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.53 )
- 日時: 2011/10/28 23:52
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: LgNHLtHH)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
第五話・学園祭についてのお話。
「ね、いいでしょ!?激辛風呂!」
「結末知ってて言ってるんならそのぬいぐるみ吊るすぞ。」
かぐやは、冷たく、鋭い目で一寸を見下ろす。
「とりあえず、スンの案は却下。」
白雪は、ホワイトボードにいつの間にか書いていた、『激辛風呂』という項目に赤いペンで大きくバツをつけた。
一寸は、まだ不服なようで、ほほをぷっと膨らましている。
「他には〜?誰か案ないの〜?」
白雪は、部員たちを見まわす。
すると、一人の部員が手を挙げた。
「……かぐや、大丈夫なの?あんたの案、不安でいっぱいなんだけど。」
「言う前からそれは無いだろう。人の意見を聞いてから決めろ。」
疑うような眼で見る白雪に、かぐやは反論した。
腕を組んだまま立ち上がり、ホワイトボードに書き込んだのは……。
『松○棒製作所』
「……あんたねえ……自分の趣味を来る人に押し付けてどうするのよ……。」
白雪は心底疲れ切った表情で、そうつぶやくように言った。
それを聞いたかぐやは白雪をちらっと見ると、
「さあ、想像してみろ。」
「ねえ、あんた人の話聞いてた!?」
白雪がホワイトボードを拳で叩きつけた。
「だめだなあ、白雪は〜。殴り方がなってねえよ〜。こう、ひねるように……。」
「殴り方知りたいわけじゃないから!そこまでのクオリティは求めてないし!」
殴り方を伝授しようとする桃太郎に白雪は全力でつっこんだ。
桃太郎は、なんとなく白雪の怒りを感じたのか、再び机に突っ伏し、ぐだぐだし始めた。
「白雪、なにかいい案かもしれませんし、想像してみませんか?」
ここで涼太が白雪に問いかける。
「まあ、そうね。想像してみましょ。」
再び、部員たちはそれぞれ思い思いの想像するポーズをとった。
〜想像〜
「さあ、松○棒の作り方から」
「待ちなさい。」
白雪が一人で進もうとするかぐやに待ったをかけた。
かぐやは、止められたのが気に入らなかったのか、ムスっとした表情で
「なんだ、聴衆は黙ってろ。」
こう切り返す始末。
ここで救世主が登場する。
「かぐや、ここは松○棒を作るところなんですか?」
涼太がそう依然ムスっとしているかぐやに優しく問いかけた。
「そうだ。それと、松○棒に関して語り合う場でもある。」
「それ……語れる人いるの?」
白雪が触れてはいけないところを触れた。
かぐやは、松○棒を白雪に突きつけ、眉間にしわを寄せると、
「はい、マイナス1松○棒〜。」
「眉間にしわ寄せて言うことなの!?言葉と表情が違いすぎるわよ!」
「……松○棒……につい……て……触れてはいけない……ことを……触れると……松○棒が……一本……引かれるの……。」
今まで黙ったままだった姫が突然喋り出した。
「え……姫、知ってるの?」
白雪は、口元をひくつかせながらそう問う。
『そんなはずないわよね……。だって、こんな変な趣味してる子がうちの部活にもう一人なんているわけ……』
「……持ってる……松○棒……。」
「衝撃の事実!?」
白雪は、期待を裏切った姫にそうつっこんだ。
「あれ、姫も持ってるのかあ〜。俺も持ってるぜ!松○棒。」
「あ、僕も〜!持ってるよ、松○棒!」
桃太郎と一寸が次々とマイ松○棒を取り出し、同盟を組んでいる。
この掲示板は過去ログ化されています。