コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- おとぎ高校 のんびり部
- 日時: 2012/01/08 23:26
- 名前: ハナビ (ID: dl/NeTwJ)
初・投稿☆なのでおてやわらかにお願いします♪ ではでは。登場するうちの子たちを紹介しま〜す☆
※ここからは作者が解説している口調になります。
鬼山桃太郎
・位置→部長。のんびり部創設者。
・身長→175センチ。もうちょっと欲しい。
・好きなもの→お菓子、甘いもの。日本男児としては可愛いほう。
・好きな授業→お昼休み。もはや授業ではない。
・見た目・その他の特徴→アホ毛が赤である。ここだけなぜか色が違う。他は金髪。ボクシングのインターハイでは、常に優勝。たくましい父に教わり、腕を磨く。
・趣味→観葉植物の世話。意外にインドア派なところも。
・家族構成→父(ボクシングの師匠)、母(鬼山家のオアシス)、兄(鬼山家の期待の星)、弟(鬼山家のアイドル)
・他のメンバーをお菓子にたとえたら・白雪→カラムーチョ、一寸→チョコレート、姫→マシュマロ、涼太→カントリーマアム、かぐや→柿の種…それはお菓子ではなくないか?
桂白雪
・位置→生徒会長。2年だが、生徒会長である。
・身長→163センチ。足が長い。
・見た目、その他の特徴→サラサラの金髪をポニーテールにしている。目は灰色。ハーフ。父親がフランス人、母親がイギリス人。
・よく言われること→「アネゴって呼んでいいですか!」これは、彼女が世話焼きなところから。
・好きな授業→全部。どんな難題でも解けないと一日が終わらないという面倒くさいところも。
・愛読書→英語読解2011。最近は、漢字検定一級も愛読書となっている。
・家族構成→父(フランス人で、三ツ星レストランの料理長)、母(イギリス人で、世界的な科学者)
・他のメンバーを教科に例えたら:桃太郎→ギリ、体育。運動神経はいい。、一寸→生物。小動物みたいだから。、姫→古典。のんびりしてるところが平安時代とマッチしてる。、涼太→もちろん、家庭科。かぐや→数学。なんとなく。
柳一寸
・位置→皆のマスコットキャラ。小さいがために、いろんな生徒たちからお菓子を山ほど貰う。案の定、桃太郎が食べる。
・身長→138センチ。「涼ちゃんみたいに大きくなる!」
・好きなもの→激辛料理。七味唐辛子は常備。動物も好き。
・見た目、その他の特徴→小さい。髪と目は水色。口調はのんびり。
・好きな授業→家庭科。裁縫が得意。
・あると幸せなもの→激辛料理。
・趣味→ぬいぐるみ作り。最近は、自分より大きなぬいぐるみを製作中。
・家族構成→父(190センチ近くある、巨人。建築会社に勤める)、母(150センチくらいしかない。味覚が異常)、姉(スタイル抜群で、料理担当)
・他のメンバーを動物に例えたら:桃太郎→ゾウ。白雪→カンガルー。お母さんみたいだし、戦闘能力が高いから。姫→ナマケモノ。当然である。涼太→アリ。働き者だから。かぐや→ハイエナ。怖い。
滓眠姫(かすみ ひめ)
・位置→時に空気、時にキーマン。…不思議だ。
・身長→160センチ。
・見た目、その他の特徴→薄い金髪で、いつもリボンで緩くみつあみをしている。目はブルー。肌は雪のように白い。謎が多いが、噂ではかなりのお嬢様らしい。
・好きなこと→寝ること。
・いつもしていること→睡眠。
・好きな授業→古典。読み方を先生に褒められたから。
・好きなもの→枕。その日によって微妙に違う。
・家族構成→不明。ホントに謎。多分だが、父親はいるらしい。
・他のメンバーを夢に出てきた物・人・動物に例えたら:桃太郎→木星人。白雪→水星人。一寸→火星人。
涼太→金星人。かぐや→土星人。…何の夢を見たんだ。
浦島涼太
・位置→主婦。…いいのか、それで。
・身長→184センチ。部活の中では一番大きい。
・見た目、その他の特徴→黒ぶち眼鏡と綺麗にのびた手。足が長い。髪は栗毛で、瞳は薄い茶色。
・趣味→料理。なんでも作れる、器用なやつ。
・好きな教科→国語。音読には定評有。
・休日の過ごし方→読書をしながらの半身浴。…セレブなの?
・家族構成→父(無口で、滅多に笑わない。温泉を掘る仕事をしている。)、母(穏やかな性格。霊感が強く、神社の神主。)、妹(霊感が強い。口数が少ない。)
・他のメンバーを料理に例えたら:桃太郎→ミルフィーユ。白雪→キムチ鍋。一寸→おひたし。姫→バウムクーヘン。かぐや→サバの味噌煮。
香崎かぐや
・位置→おとぎ高校の裏番長といううわさがある。表向きは、掃除しかしない家政婦さん、みたいな感じ。
・身長→170センチ。長身美人。
・好きな授業→生物。解剖の辺りが。
・好きなこと、物→掃除、すっぱいもの。
・座右の銘→やられたら10倍返し。
・見た目、その他の特徴→長い黒髪。瞳は大きく、射抜くような目つき。八頭身。ドS。ぶっきらぼう。香崎組時期組長。
・最近買い換えたもの→松○棒・木刀・トラック。…何に使うの、最後のやつ。
・家族構成→父(香崎組組長。豪快で明るい。)、母(ドS。華道家。)、祖父(香崎組前組長。かぐやには甘い。剣道の名手。)、香崎組の組員大勢。
・他のメンバーを武器で例えたら:桃太郎→ハンマー。白雪→釘バット。一寸→ジャックナイフ。涼太→チェーン。姫→クレーン。…最後のは武器じゃないと思う。
この子たちが繰り広げる長めのコントを、どうぞ、「うわ…。痛い子たちだあ…w」ぐらいに見てあげてください☆
皆さんの「笑いのツボ」をググっと押せるような小説を目指して頑張りまあすっ!
全ての人が幸せでありますように。
■注意■
・「やっほーい☆荒らすぜ〜^^」という気持ちのある、もしくはご自身でそういう性質(人を傷つけてしまう)があると思われる方はまわれ右しておかえり願います。
・「は?てかハナビ、なんであいつがこんなところで小説書いてんだよ」お帰りください。てか、私が嫌いな方、お帰りください。
・「あっ!これおもしろいかも…。」という方。大歓迎です!気が向いたらコメントのほうを、ぜひ!
・「ここをもうちょっとこうしたほうがもっと良くなるのに…。」という方。言ってください。でも、作者は傷つきやすいので、お手柔らかにお願いします。
◇◆お客様あ◆◇
羽奈様 波瑠様
黎様 仁都様
うた様 月読愛様
琴葉様 モノクロ様
ゆかむらさき様
☆めにゅー☆
第一話・爆弾のお話。
>>1 >>7
第二話・おいしいもののお話。
>>8 >>12 >>15
番外編・お花見のお話。
>>24
第三話・素朴な疑問のお話。
>>25 >>26 >>27
第四話・新入部員…えっ!?マジで!?のお話。
>>32 >>33
秋原かざや様による、宣伝
>>39
番外編・鬼山桃太郎の日常
>>38 >>40 >>41
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.37 )
- 日時: 2011/05/21 23:38
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: j.y7OH4U)
- 参照: http://28.xmbs.jp/pb6.php?
ゆかむらさき様>
ああああああありがとうございますっっ!!!!(うざい
そおですね。かぐやと友達でいられるのは、バカか涼太って相場は決まってるんですよww
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.38 )
- 日時: 2011/06/23 20:50
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: j.y7OH4U)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
ていっ!(`・ω・´)ゞ
なにが、と思った方!正解です。あなたはとっても正常の人間様です。どうぞ、ご安心を。
でわ。はじめますね〜☆
今回から、ちょっとずつ、登場人物たちの日常をお届けしようかと思います。
読んでいてよく分からないところは、ぜひ!言ってください。
全力で、ええ、それはもう腕がもげるくらい全力で答えます。(笑
番外編・鬼山桃太郎の日常
「くわぁぁぁ……。朝だあ〜。」
相変わらずの、スローテンポで目覚めの一言を述べた桃太郎は、布団から出た。
すると、廊下を全力で走ってくる音がする。
桃太郎はその音を聞きつけると、近くにあった釘バットを持ち、身構えた。
なぜ、釘バットが一般人の部屋にあるのか。
それは……あえて触れないでおこう。
バタン!
「ももたろっ」
「あっはっは!」
前者が言葉を言い終わらないうちに、桃太郎が釘バットで笑いながらその相手を打った。
前に述べたことがあるかと思うが、桃太郎はボクシングの、何回も優勝するような選手であるから……
必然的に相手は壁にめりこんだ。
「朝から騒がしいぞ、オヤジ。」
「桃太郎、朝から不機嫌だなあ〜。朝だぞ!?全ての生き物が目覚める朝だぞ!?」
桃太郎の父は、何事もなかったかのように壁から生還した。
桃太郎に突っ込む能力が無いため、私がここで述べよう。
桃太郎の父は、桃太郎のボクシングの師であり、元フライ級チャンピオンなのだ。
そのため、ここまで暑苦しく、体が頑丈なのである。
「俺は、朝はのんびり目覚めたいの!そういうのはいらないの!」
桃太郎は服を着替えながら言う。
若干、キレ気味である。
「おい、桃太郎。」
桃太郎が後ろを向くと、一人の青年が立っていた。
スーツに身を包んでいる。
「なんだよ、こうにぃ。」
桃太郎がこういった相手は、まぎれもなく桃太郎の兄である、鬼山光河である。
桃太郎にはまったく似ていない。光河は父親似なのである。
「おまえさあ……。俺の部屋で何食った?」
「ん?涼にもらった、シュークリームと……トリュフ食べた!」
お菓子の話で機嫌がなおったらしく、嬉しそうに答える桃太郎。
ゴンッ
「いってぇぇ……。なにすんだよ、こうにぃ!」
「俺の部屋がお菓子の国みたいになってるんだよ!とっととあの匂いなんとかしろ!!」
光河は桃太郎にげんこつをくらわせた。
そして、捨て台詞をぶちまけると、不機嫌そうに部屋を出て行った。
「お菓子ぐらいいいじゃんな〜。桃太郎。」
「そうだよなあ〜。なんでこうにぃ、あんなに怒ったんだろ?」
首をかしげる鬼山親子。
こういうところは父親似なのだろう。
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.39 )
- 日時: 2011/05/28 23:16
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: j.y7OH4U)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
秋原かざや様がこの小説の宣伝文を書いてくださいました!
みんな!出世だよ、出世!
桃「出世?うまいのか!?」
雪「違うわよ。出世ってゆーか…使い方間違ってるし…。テンションあがってるんでしょ、多分。」
寸「出世するんだったら、僕のぬいぐるみ、生地がいいやつになる〜?」
涼「なると思いますよ。あ、部室のキッチンは新しくなります?」
雪「ならないわよ!そこは作者関係ないし!」
眠「……あたしの……まく……ら……は、低……反発……になる……?」
雪「だからならないってば!人の話はちゃんと聞きなさい!」
かぐや「私の松○棒は新しく」
雪「そんぐらい自分で作れ!!!!!」
ここから、宣伝で〜す☆
———————————————————————
「……はらへったぁー。涼〜、おやつ〜」
のんびり部を作った張本人。鬼山桃太郎。
「今、スイートポテトが出来ますからね、桃太郎」
さわやかメガネ少年、浦島涼太。
「ちょっと、桃! あんた、また数学の授業サボったでしょ!」
ポニーテールの金髪少女、桂白雪。
「あのね、僕の教室に……爆弾があるんだっ!」
すごく小柄で辛党の少年、柳一寸。
……って、爆弾っ!!!??
「ここ……に……ある……」
いつも眠そうな滓眠姫が指し示す先にあったのは……某ロボット型の爆弾だった!
激辛うどんから始まる、おいしい(?)お話。
楽しい花見が穴掘り大会に?
素朴な疑問から、地球滅亡までのカウントダウン!
「……香崎かぐや」
あくび交じりで面倒くさそうに自己紹介するかぐやも加わり、笑いに拍車がかかるっ!
果たして、君はこの笑いに耐えられるのか!?
おとぎ話をモチーフにした学生達が繰り広げる、爆笑! 学園コメディ☆
【おとぎ高校 のんびり部】
現在、コメディ・ライトスレッドにて、好評連載中!
ガラガラと、扉が開く。
そこには……柔道着を着た一人の男性がいた。
(((((誰っ?)))))
————————————————————————
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.40 )
- 日時: 2011/06/23 20:54
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: j.y7OH4U)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
久しぶりの更新!(ο>ω<ο)
永ちゃんの曲を聴きながらの更新です。
番外編・鬼山桃太郎の日常(no.2)
「桃にぃ、パパ!ごはんだよお〜。」
と、二人の視線のはるか下から聞こえてきた声の主は……
「おう、今行くぞ。マサ。」
と桃太郎が言うと、嬉しそうにうなずいた。
この少年、桃太郎の弟の鬼山雅気という。よって、「マサ」なのである。
「マサ、いつの間に入ってきたんだ?」
と桃太郎父が尋ねると、
「さっき!こうにぃの後ろにいたんだよ!」
と桃太郎父に抱きつきながら言った。
「おお、そうかそうか。さ、行くぞ、桃太郎、マサ。」
と桃太郎父は雅気を抱き上げ、言った。
キッチンでは、桃太郎の母が朝ご飯を作っている。
「飯だ!飯だっ。母さ〜ん!まだかあ〜?」
桃太郎は既に座っている光河の前に座り桃太郎母に言った。
「今できたの。持っていくから、あなた。手伝ってくれる?」
「もちろん!唯美の頼みならなんでも聞くぞ!」
と桃太郎父は上機嫌で唯美、桃太郎母がいるキッチンに入って行った。
桃太郎母は、「超」がつくほどの美人である。
街を歩けばだれもが振り返り、微笑めば誰もが照れずにはいられないと言われているほどの美人なのである。
その唯美の心を射止めたのは、紛れもなく桃太郎父であった。
そして、現在にいたる。
今でもラブラブなのだ。
「こうにぃ、おはよ!」
光河の隣に座った雅気はかわいらしく微笑んだ。
笑い方は母親譲りなのだろう。
「ああ。おはよう、マサ。」
光河は雅気の頭を優しくなでた。
「お前ら、飯だぞ!朝飯はたっくさん食え!」
桃太郎父は、そういうと両手に持っていた大きな鍋のフタを開けた。
そこには……
「やっほ〜い!ケーキだあ!」
「マサ、ケーキだあいすき!」
「こらこらこら。」
光河が盛り上がる二人の会話を中断した。
「どうしたの、光河。」
キッチンから出てきた唯美が不思議そうな顔をして言った。
「どうしたの。じゃねえよ!何で朝からそんな甘ったるいモン食わなきゃなんねえんだよ!胸やけ起こるわ!」
と不満をぶちまけた。
「朝は甘いものだろ〜。なあ、唯美?」
「ええ。頭の活性化につながるのよ。光河も文句言わないで食べなさい。」
と作った本人はまったく気に留めていないようであった。
なぜ光河は鬼山家では恒例となっている、「朝ケーキ」に馴染みが無いか。それは、光河が昨日まで単身赴任で海外に行っていたためである。
新入社員の時に、腕のよさを認められてのことであった。
その間に、元から甘党が多い鬼山家では「朝ケーキ」が定着したのであった。
「い・や・だ!味覚が変なんだよ!あんたらは!太るぞ!」
拒否し続ける光河は、腕を組み、椅子にふんぞり返った。
「平気だよ〜。俺とオヤジはボクシングしてるし、母さんとマサは太りにくい体質だしさ。こうにぃもそうなんじゃないの?」
桃太郎は、我慢できなくなったようで、桃太郎父の持っている鍋からケーキをつまみ始めた。
「あ、マサも食べる〜!」
桃太郎が食べているのを見た雅気は自分も食べようと桃太郎のところに寄って行った。
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.41 )
- 日時: 2011/06/23 20:56
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: j.y7OH4U)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
番外編・鬼山桃太郎の日常(no.3)
「マサ、やめとけ。太るぞ。」
と、雅気の首根っこをつかんでやめさせた。
「マサ、お腹すいたよお〜。」
雅気は精一杯暴れるが、大人の力にかなうはずがない。
しまいには泣き出してしまった。
「光河!弟を泣かせたら駄目でしょう!!」
さすがの唯美も光河を叱る。
光河から雅気を取り上げ、抱き上げ、あやし始めた。
「光にぃはガキだなあ。」
「うるせーよ。その年で甘いモンばっかり食ってるやつに言われたかねーよ。」
光河は、ムスッとした態度で椅子にふんぞり返った。
「だってガキじゃん。こういうときに妥協できるのが真の大人なんだよ。」
桃太郎は、ケーキをむさぼりながら言った。
時折、「うめえ」とか言いながらガッついている。
「おい、桃太郎。そういうかっこいいこと言うんだったら、その可愛いモン食うのやめろ。」
と、鋭く突っ込んだ。
「マサも食べたいよお。桃にぃ。」
先ほどまで泣き続けていた雅気が何事もなかったかのように桃太郎のケーキをつまむ。
「はあ。それしかねえんだよな?母さん。」
光河は頭に指先を添えて眉間にしわを寄せ、唯美を見ることなく言った。
「ええ。それしかないわよ。」
と唯美はきれいな笑顔で言ってのける。
反抗できないような、なんともいえないオーラを感じる。
「……。わかったよ。食えばいいんだろ?食えば。」
光河は渋々目の前にあったフォークを手にする。
しかし、気が進まないようで渋い顔をしている。
「よし、男になったな、光河!!それでこそ父さんの子だ!!」
桃太郎の父は嬉しそうに、豪快に笑い声を上げる。
その時、唯美がキッチンからなにやら持って出てきた。
「皆、プリンもあるのよ。」
桃太郎、雅気、桃太郎父は、テンションが上がりきり、嬉しそうだ。
それを、冷静に見ていた光河は、ポツリと、こうつぶやいた。
「ここは間違いなくお菓子の国だな。」
完☆
この掲示板は過去ログ化されています。