コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- おとぎ高校 のんびり部
- 日時: 2012/01/08 23:26
- 名前: ハナビ (ID: dl/NeTwJ)
初・投稿☆なのでおてやわらかにお願いします♪ ではでは。登場するうちの子たちを紹介しま〜す☆
※ここからは作者が解説している口調になります。
鬼山桃太郎
・位置→部長。のんびり部創設者。
・身長→175センチ。もうちょっと欲しい。
・好きなもの→お菓子、甘いもの。日本男児としては可愛いほう。
・好きな授業→お昼休み。もはや授業ではない。
・見た目・その他の特徴→アホ毛が赤である。ここだけなぜか色が違う。他は金髪。ボクシングのインターハイでは、常に優勝。たくましい父に教わり、腕を磨く。
・趣味→観葉植物の世話。意外にインドア派なところも。
・家族構成→父(ボクシングの師匠)、母(鬼山家のオアシス)、兄(鬼山家の期待の星)、弟(鬼山家のアイドル)
・他のメンバーをお菓子にたとえたら・白雪→カラムーチョ、一寸→チョコレート、姫→マシュマロ、涼太→カントリーマアム、かぐや→柿の種…それはお菓子ではなくないか?
桂白雪
・位置→生徒会長。2年だが、生徒会長である。
・身長→163センチ。足が長い。
・見た目、その他の特徴→サラサラの金髪をポニーテールにしている。目は灰色。ハーフ。父親がフランス人、母親がイギリス人。
・よく言われること→「アネゴって呼んでいいですか!」これは、彼女が世話焼きなところから。
・好きな授業→全部。どんな難題でも解けないと一日が終わらないという面倒くさいところも。
・愛読書→英語読解2011。最近は、漢字検定一級も愛読書となっている。
・家族構成→父(フランス人で、三ツ星レストランの料理長)、母(イギリス人で、世界的な科学者)
・他のメンバーを教科に例えたら:桃太郎→ギリ、体育。運動神経はいい。、一寸→生物。小動物みたいだから。、姫→古典。のんびりしてるところが平安時代とマッチしてる。、涼太→もちろん、家庭科。かぐや→数学。なんとなく。
柳一寸
・位置→皆のマスコットキャラ。小さいがために、いろんな生徒たちからお菓子を山ほど貰う。案の定、桃太郎が食べる。
・身長→138センチ。「涼ちゃんみたいに大きくなる!」
・好きなもの→激辛料理。七味唐辛子は常備。動物も好き。
・見た目、その他の特徴→小さい。髪と目は水色。口調はのんびり。
・好きな授業→家庭科。裁縫が得意。
・あると幸せなもの→激辛料理。
・趣味→ぬいぐるみ作り。最近は、自分より大きなぬいぐるみを製作中。
・家族構成→父(190センチ近くある、巨人。建築会社に勤める)、母(150センチくらいしかない。味覚が異常)、姉(スタイル抜群で、料理担当)
・他のメンバーを動物に例えたら:桃太郎→ゾウ。白雪→カンガルー。お母さんみたいだし、戦闘能力が高いから。姫→ナマケモノ。当然である。涼太→アリ。働き者だから。かぐや→ハイエナ。怖い。
滓眠姫(かすみ ひめ)
・位置→時に空気、時にキーマン。…不思議だ。
・身長→160センチ。
・見た目、その他の特徴→薄い金髪で、いつもリボンで緩くみつあみをしている。目はブルー。肌は雪のように白い。謎が多いが、噂ではかなりのお嬢様らしい。
・好きなこと→寝ること。
・いつもしていること→睡眠。
・好きな授業→古典。読み方を先生に褒められたから。
・好きなもの→枕。その日によって微妙に違う。
・家族構成→不明。ホントに謎。多分だが、父親はいるらしい。
・他のメンバーを夢に出てきた物・人・動物に例えたら:桃太郎→木星人。白雪→水星人。一寸→火星人。
涼太→金星人。かぐや→土星人。…何の夢を見たんだ。
浦島涼太
・位置→主婦。…いいのか、それで。
・身長→184センチ。部活の中では一番大きい。
・見た目、その他の特徴→黒ぶち眼鏡と綺麗にのびた手。足が長い。髪は栗毛で、瞳は薄い茶色。
・趣味→料理。なんでも作れる、器用なやつ。
・好きな教科→国語。音読には定評有。
・休日の過ごし方→読書をしながらの半身浴。…セレブなの?
・家族構成→父(無口で、滅多に笑わない。温泉を掘る仕事をしている。)、母(穏やかな性格。霊感が強く、神社の神主。)、妹(霊感が強い。口数が少ない。)
・他のメンバーを料理に例えたら:桃太郎→ミルフィーユ。白雪→キムチ鍋。一寸→おひたし。姫→バウムクーヘン。かぐや→サバの味噌煮。
香崎かぐや
・位置→おとぎ高校の裏番長といううわさがある。表向きは、掃除しかしない家政婦さん、みたいな感じ。
・身長→170センチ。長身美人。
・好きな授業→生物。解剖の辺りが。
・好きなこと、物→掃除、すっぱいもの。
・座右の銘→やられたら10倍返し。
・見た目、その他の特徴→長い黒髪。瞳は大きく、射抜くような目つき。八頭身。ドS。ぶっきらぼう。香崎組時期組長。
・最近買い換えたもの→松○棒・木刀・トラック。…何に使うの、最後のやつ。
・家族構成→父(香崎組組長。豪快で明るい。)、母(ドS。華道家。)、祖父(香崎組前組長。かぐやには甘い。剣道の名手。)、香崎組の組員大勢。
・他のメンバーを武器で例えたら:桃太郎→ハンマー。白雪→釘バット。一寸→ジャックナイフ。涼太→チェーン。姫→クレーン。…最後のは武器じゃないと思う。
この子たちが繰り広げる長めのコントを、どうぞ、「うわ…。痛い子たちだあ…w」ぐらいに見てあげてください☆
皆さんの「笑いのツボ」をググっと押せるような小説を目指して頑張りまあすっ!
全ての人が幸せでありますように。
■注意■
・「やっほーい☆荒らすぜ〜^^」という気持ちのある、もしくはご自身でそういう性質(人を傷つけてしまう)があると思われる方はまわれ右しておかえり願います。
・「は?てかハナビ、なんであいつがこんなところで小説書いてんだよ」お帰りください。てか、私が嫌いな方、お帰りください。
・「あっ!これおもしろいかも…。」という方。大歓迎です!気が向いたらコメントのほうを、ぜひ!
・「ここをもうちょっとこうしたほうがもっと良くなるのに…。」という方。言ってください。でも、作者は傷つきやすいので、お手柔らかにお願いします。
◇◆お客様あ◆◇
羽奈様 波瑠様
黎様 仁都様
うた様 月読愛様
琴葉様 モノクロ様
ゆかむらさき様
☆めにゅー☆
第一話・爆弾のお話。
>>1 >>7
第二話・おいしいもののお話。
>>8 >>12 >>15
番外編・お花見のお話。
>>24
第三話・素朴な疑問のお話。
>>25 >>26 >>27
第四話・新入部員…えっ!?マジで!?のお話。
>>32 >>33
秋原かざや様による、宣伝
>>39
番外編・鬼山桃太郎の日常
>>38 >>40 >>41
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.22 )
- 日時: 2011/04/24 14:31
- 名前: うた. ◆jIx.3BH8KE (ID: xr1in99g)
何書いても面白いと思いますけど*
お花見とか遠足行ってみてほしいな^ω^←
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.23 )
- 日時: 2011/04/24 22:16
- 名前: ハナビ (ID: j.y7OH4U)
お花見っ!
遠足っ!!!
小学生みたいなあの子たちにはぴったりだあww
いや、怒られそうだな。白雪あたりに。(笑
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.24 )
- 日時: 2011/06/23 19:05
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: j.y7OH4U)
うたさんの意見を取り入れることにしま〜す☆
トリップつけてみましたあ^^(どーでもいいよw
〜番外編〜
お花見のお話。
「うたげじゃ〜っ!」
「だまれ、おっさん。」
桃太郎のボケに素早く反応したのは、やはり白雪であった。
「さあ、お弁当の準備ができましたよ。召し上がれ。」
涼太が重箱を開けながら言った。
「てゆーか、番外編って学校の外だったら番外編なのかなあ?」
一寸がかんぴょう巻きにトウバンジャンをつけ、言った。
……すごい量である。
「スン、それって……乗せすぎじゃない?」
「え〜?いつもよりも少ないよお〜?」
「そ、そうなの……。」
白雪はひきつった笑いを見せた。
その横で、姫がぽそっとつぶやく。
「……番……外編……。作者……の……気まぐれ……。」
……聞かなかったことにしておこう。
「きれいですね〜。桜の花は。」
涼太が微笑みながら桜の木を見上げる。
「本当ね〜。なごむわ〜。」
白雪も珍しく穏やかなようだ。
「なあ、お花見って言ったら……。穴掘りだよなっ!」
桃太郎のこの一言で、お花見気分が吹っ飛んだ。
一瞬みんな動きが停止したが、やはり、白雪が最初に動いた。
「その定番はあんただけでしょっ!何でお花見しながら穴掘らなきゃいけないのよっ!!」
「桃クン。」
一寸が立ち上がった白雪の横でスンが立ち上がり、 次の瞬間とんでもないことを言った。
「僕も、穴掘りが定番だと思うよっ!」
「あんたもかいっ!!」
白雪が一寸に指差し、言う。
「……わたし……も……やる……。」
姫が珍しく立ち上がった。
「姫まで……。はあ……。あんたたちだけでやってきなさい。」
白雪はとうとう諦めてしまったようだ。
「よっしゃ!じゃあ、俺は青いスコップな!」
「僕は……。オレンジにするよお〜。」
「……わた……しは……。エメラルドグリーン……にする……。」
「なに、そのマニアックな色は。」
白雪が冷めた突っ込みを入れる。
「いっくぞ〜っ!」
と、桃太郎が二人を連れて意気揚々と砂地に行く。
そして、掛け声をかけ始める。
「あっなっほっり〜……。ドビュッシー!!!」
この掛け声と同時に三人がスコップで土を掘り返す。
「ねえ、涼?」
「なんです?白雪。」
涼太が麦茶を淹れ、白雪に渡す。
白雪はそれを受け取ると、「ありがと。」と言い、少し飲む。
「あれって、どういうルールなの?」
「先に温泉を掘り当てた人の勝ちです。」
「ビッグドリームっ!?なんのゲームよ、それはっ!!」
「ふふふ。いいじゃありませんか。」
涼太は微笑む。
白雪は苦笑いを浮かべる。
「お?なんだあ?これ……。」
「どおしたのお?桃クン。」
「ど……した……の……。」
桃太郎の周りに二人が集まった。
「いやあ、なんかさあ……。ここになにかあるんだけど……。」
確かに、突起物が土からはみ出ている。
すると、姫がなんの前置きもなくそれを引っこ抜いた。
「ツ……チノ……コ……。」
「わあ〜。ほんとだあっ!」
「ツチノコってほんとにいるんだなあ〜。」
「冷静すぎるわよ、あんたたち。」
いつの間にか白雪が三人の後ろにいた。
その横には、涼太もいる。
「……わた……し……、飼ってる……。」
「それ、雑誌に売り込んだら儲かるんじゃないの?」
白雪がツチノコをつまみ、言った。
すると。
「うわっ!あっつい!」
「なに〜?お湯?」
「……熱湯……。」
「誰よっ!熱湯ふらせてるのはっ!!」
「えへへ……。温泉を掘り当ててしまいました。」
4人が振り向くと、涼太が少し照れながら立っていた。
「これ、あんたがやったの?」
白雪は、お湯から頭を守りながら言った。
「はい。うちは、温泉を掘り当てる仕事をしているんですよ。」
「そんな仕事ってあるのね…。」
白雪はげんなりした。
そして。
「桜を見ながらの温泉っていいよな〜。」
「ほんとだね〜。」
「……ぽか……ぽか……。」
5人は温泉を満喫していた。
「こんなお花見もあるのね〜。」
「おつですね〜。」
のほほんとしていると、やはりここはのんびり部ならではの落ちがついている。
柔道着を着た男がとてつもなく大きな掃除機でお湯を吸い取った。
(((((てゆーか、あんたはだれだああああああっっっ!!!!)))))
完☆(笑)
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.25 )
- 日時: 2011/06/23 19:08
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: j.y7OH4U)
あの、悲劇の番外編から〜…
復活っっ☆(どしたw
この駄作文を鑑定してくださった方の中に、「心理描写をもう少し取入て!」
…と言ってくださった親切な方がっ!
ちょっとずつ頑張りま〜す☆
第三話・素朴な疑問のお話。
眉間にしわを寄せて考え込んでいる人物がいる。
ここはとある教室。
楽しそうなクラスメイトをよそに、一人、考え込んでいる。
……そう、この人物こそ……
「おい、鑑定してもらったからっていい気になるなよな。あ?作者。」
なんだ、こいつ。
説明に戻ると、この人物は、桃太郎である。
何があったのかは私にもわからない。
「なあ、聞いてくれよお〜……。作者〜……。」
と、桃太郎は眉間のしわをフッと緩め、うだうだし ながらとことん落ち込んだ。
……なんで、小説の中の登場人物の話を作者が聞かなきゃなんないの。
常識考えよーか。
「んだよ、冷たいなあ……。」
こう言うと、桃太郎は椅子にもたれかかり天を仰いだ。
ため息をつきながら。
仕方がない。誰かを登場させるか。
相変わらず桃太郎が落ち込んでいると、教室の扉が開いた。
「桃!部活の時間よっ!あんたが来ないなんてし……ど、どうしたのよ、あんた。」
入ってきたときは生き生きとしていた白雪の顔が、一気に心配そうな顔になった。
保留☆
- Re: おとぎ高校 のんびり部 ( No.26 )
- 日時: 2011/06/23 19:13
- 名前: ハナビ ◆257RLJJlG. (ID: j.y7OH4U)
第三話・素朴な疑問のお話。(no.2)
「白雪かあ……。う〜ん……。」
桃太郎は、白雪をみると腕を組み、悩み始めた。
私は作者であるから、何を考えているかは大体分かる。
大方、こんな感じであろう。
(白雪に話そうかなあ……。でもなあ……。悩むなあ〜……。)
「いや、違うし。」
桃太郎にいとも簡単にこう切り返された。
少しは作者の顔も立ててくれたらいいんじゃないの。
なんなの、この子。私の敵?
「じゃあ、どうしたのよ。あたしは作者じゃないからわかんないわ。」
白雪は首をかしげ、聞いた。
すると、桃太郎は立ち上がり、
「よっし!白雪に話す!あのな、あと2時間で地球は滅びる!」
「って……。力説するようなことじゃないでしょーがっ!!地球規模で危険だからっ!!!」
毎度のことながら、白雪は激しく突っ込む。
白雪を出して正解だったな、うん。
「いやあ……。さっき、友達の金星人から連絡が……。」
「地球規模の大発見してるじゃないのっ!!NASAに報告しなさいよっ!」
白雪は人目もはばからずに、大声を出しまくる。
それに気づくと、急に頬を赤らめ、
「もっ、桃!行くわよっ!!」
「え?どこに……うわっ!」
白雪は、有無を言わさず桃太郎を担ぎあげ、逃げるように教室を出て行った。
部室。
ずしゃあああああ
「どっ、どおしたのお〜?雪ねえと桃クン……。」
白雪と桃太郎は扉を開けた瞬間、ほんのわずかな段差につまずき、ヘッドスライディングしていた。
「いたたた……。あっ!スンっっ!!!!」
白雪は心配して近づいてきた一寸の腕をがっちりつかみ、いった。
「えっ?な、なに〜?」
一寸は困惑気味である。
顔が不安そうな顔つきになっている。
「さっき桃が言ってたんだけど、あと2時間で地球が滅びるらしいわよ!!!」
「あ〜。知ってるよお〜!」
「なんでよっっ!!!」
白雪は飛び起きると、そう突っ込んだ。
「あのね〜、友達の水星人から聞いたんだあ〜。」
「あたしも……きいた……。とも……だちの……、木星人から……。」
「僕も、さっき友達の天王星人から聞きましたよ。」
「あんたらどんな人脈してんだあああああああっっ!!!!」
一寸が衝撃の事実を述べると、後ろでこの一部始終を見ていた姫と涼太が次々に地球レベルの報告をしてきた。
しかも、近所のおばちゃんから聞いたみたいに、あっさりと。
「僕らの間じゃステータスですよ。」
涼太がいつものさわやかスマイルで言った。
「あんたたちとは感覚が違うのね……。」
白雪は、肩を落とし落胆した。
先ほどまでスライディングの痛さに悶絶していた桃太郎が、急に立ち上がり、衝撃の発言をした。
「あのさあ、今友達の金星人から連絡があったんだけど、地球滅亡を阻止する策が一つだけあるみたいなんだ。」
「地球滅ばなくてもいいのっ!?やった〜!」
一寸は、飛び上がって喜んだ。
「おう。んで、その策っていうのが……。」
「いうのが?」
そこにいる誰もが緊張した面持ちで桃太郎の言葉を待った。
「スーパーファミコンのマリ○のゲームで、全ステージクリアすることだっ!」
「なに!?そのレベルの低い打開策はっ!?」
キラキラした顔で力説する桃太郎に、白雪はすごい勢いで突っ込んだ。
すると、姫がすっと白雪の横に出てきて、
「……ファ……ミコ……ン……。どー……ぞ……。」
ファミコンを手に持っていた。
「えっ!?あるのっ!?いまどき持ってる子がいたのっ!?文明の化石よ、そんなのっ!」
白雪は、少し引き気味に言った。
「よおし。姫、よくやったっ!やるぞおっ!やろーども〜!」
「わあ〜い!やるやる〜!」
「……お〜……。」
「楽しそうですね〜。」
「いや、打開策を楽しんでいいの?」
と、盛り上がる仲間たちを眺めながら、あきれ顔で白雪はポツリ、と言うのであった。
この掲示板は過去ログ化されています。