コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 七色きゃんでぃー【コメ&オリキャラ募集中】
- 日時: 2012/06/17 00:03
- 名前: 生卵。 (ID: dD1ACbVH)
- 参照: http://id12.fm-p.jp/392/genmaitya51/
--------------------キリトリセン---------------------------
きっとそれは甘い味がする。
袋を開ければ輝くようにきれいなCandy
七色でできたCandyはみるだけで幸せなんだろう。
でも誰も食べる事はしない、だって
その中にある物語はいつだって私たちを楽しませてくれるから
--------------------キリトリセン----------------------------
□わんすとおりい *そんなの固有名詞だけど、編*
【その1】>>1 【その2】>>2
【その3】>>7 【その4】>>8
【その5】>>9 【その10】>>12
【その11】>>13
□つうすとおりい *嫌悪感は忘れよう、編*
【その1】>>15 【その2】>>17
【その3】>>18 【その4】>>19
【その5】>>21 【番外編】>>20
■登場人物
【主要キャラ】>>3
■オリキャラPF
【一言】
【名前】
【性別】
【年齢】(高校設定)
【性格】
【容姿】
【設定】(メインキャラと友人だったりするのは控えて貰えると嬉しいです。憧れている等はおk)
■来客者様
・MA☆U様
・飛鳥様
・総裕様
・おんぷ様
・狼鳶様【相互LINKさせてもらっております。紹介文>>26】
6/10オリキャラ募集してみました。性別が傾かない程度に募集しようかな、とか考えていますノ
あくまで脇役に使う感じなのでそこまで登場することはないと思いますが番外編などでは結構使うかもです
- Re: 七色きゃんでぃー ( No.6 )
- 日時: 2012/06/09 15:56
- 名前: 生卵。 (ID: DIefjyru)
コメント有難うございます!
最初ってあのプロローグみたいなところですよね、
有れ考えるの結構手間かかったんで褒められるとうれしいです!
MA☆Uさんの言葉を糧に更新頑張ります!
私なんかがアドバイスできるかわかりませんが
いつかアドバイスに行かせてもらいますね
>>MA☆Uさん
初めまして(´∀`*)
可愛いだなんて…有難うございますノ
冒頭の部分あれ本当にわけわからないのに、
嬉しくて涙が出てきます!
はい!執筆頑張ります、コメント有難うございました!
>>飛鳥さん
- Re: 七色きゃんでぃー ( No.7 )
- 日時: 2012/06/09 16:50
- 名前: 生卵。 (ID: DIefjyru)
「遅かったね、一人で寂しかったー」
「ごめんね?書類が風で飛んじゃって」
「そうなの?!井之上君は何してたの?」
授業はやはり間に合わなかった、
怒られる覚悟で書類のことを話したら怒られずに済んだためどうやらセーフの様だ
巧に関しては授業中爆睡していたため結局怒られていた。
リデルに話していて自分でも情けないな、汐梨は自然と少し落ち込んだ
もともと男嫌いなリデルは巧がだらしないだけだ、と励ましの言葉をくれた。
「それにしても井之上君と幼馴染なんて大変じゃないの?」
「大変だよ」
汐梨は自分でも驚くくらいの即答だった。
リデルはその様子を楽しそうに聞いて笑っていた。
「副委員長も私がなれれば汐梨ちゃんをもっと助けたのになあ」
独り言のようにつぶやくリデルを見て汐梨はうれしくなった。
自分の為にそんなことを言ってくれるのはうれしかった。
学級委員は雑用が多かったりするため誰もやりたがらないのだ、だからリデルの様に言ってくれる人は少ない
「ありがとう、そう思ってくれるだけでうれしいよ」
「えへへ、そんなふうに言われると照れるよ」
ほんのりと頬を嬉しそうに赤らめるリデルは可愛く汐梨は癒されるなあと思いながら見ていた。
「リデルちゃんは日誌書いといて、私は黒板と窓閉めやるから」
「はーい!」
放課後、日直のリデルは少し憂鬱そうだったが汐梨が手伝うことを言えば思い出したのか嬉しそうな顔をした。
まだ少し人が残る教室で早く終わらせようと行動はかなり早い。
リデルが日誌を書き終わる頃には汐梨の作業は終わっていた。
「有難う、すっごい早く終わったよ!」
「良かった、手伝った甲斐が有るよ」
「汐梨ちゃんが居なかったら今頃私泣いてたかも…」
「大げさよ、それより私まだやることあるから先帰ってて」
大げさに鳴きまねをするリデルに苦笑いしながら手を振って会議室に急いだ。
会議室で担任から書類のはさみこみを任せられていた。
- Re: 七色きゃんでぃー ( No.8 )
- 日時: 2012/06/09 22:52
- 名前: 生卵。 ◆l5afVy7QjU (ID: DIefjyru)
はあ、静かな廊下には汐梨の溜息までもが大きな音のようにも聞こえた
会議室は一回にあるため少し遠い。
外で部活をしている生徒たちの掛け声はどこか遠く感じた。
途中廊下であった先生にまた頼まれごとをされ、会議室に着いたのは随分遅くなっていた
「失礼します」
どうせまた一人なのだろう。
そう思いながらも汐梨は部屋に入るとき必ずそういう。
「おせーよ」
声が聞こえ、汐梨の体がビクリと動いた。
声の持ち主がだれか、それはすぐに分かったがとても意外だった。
「巧、珍しいね」
「まあ俺も一応副委員長だしな」
へへ、と自慢げに笑うのを見て汐梨は一応じゃないだろ、と言いたくなったが止めておいた。
巧が残ってくれるなんて珍しいから変なことを言うのはよくない。
「じゃあその書類をホチキスで留めておいて、私こっちやるから」
「ん」
返事と受け取っていいのか巧はそれだけ言うと黙々と作業に取り掛かった。
これは明日雹でも振るか、いやもしかしたら天と地がひっくり返るかも。とやや本気で汐梨は思った。
「ねえ、」
「何だよ」
「何かあったの?」
「え、何で?」
巧の声は明らかに動揺していて、沈黙が会議室を包んだ。
汐梨は地雷を踏んでしまったと後悔したが何があったか気にならないわけではなかった。
「別に何もない、それより早くこれ終わらせようぜ」
「そ、そうだね」
しばらくの沈黙を破ったのは巧だった。
しかし会議室を取り巻く気まずさはどこにも行ってはくれなかった。
「はあー、終わったあー」
「じゃあこれ職員室に提出して、こっちは生徒会室に置いて置けば良いんだよね」
まとまった書類を二人で抱え会議室を後にした。
外は暗くなっていて、部活で残っている生徒もずいぶん少ない。
会議室の近くに生徒会室も職員室もあるため運ぶ作業は手間なく終わった。
少し肩が痛く感じて、腕全体を軽く回すようにした。
- Re: 七色きゃんでぃー ( No.9 )
- 日時: 2012/06/09 22:47
- 名前: 生卵。 ◆l5afVy7QjU (ID: DIefjyru)
「じゃあな東条」
「おやすみー、ばいばい」
外は完全に暗くなり街灯には数匹虫が飛んでいる。
朝は心地よく感じれた風も夏服では寒く感じた。
汐梨と巧の家は隣りあわせで小さい頃からずっと一緒だった。
ただ、中学生に上がる頃から巧は汐梨を名字で呼ぶようになった。
初めは嫌われたかと思ったが中学生だ、きっと恥ずかしかったのだろうと汐梨は思うようにした。
「ただいまー」
家は暖かくて外の寒さを実感させられた。
リビングからお帰りと言う声が聞こえて夕飯ができているんだなと思った。
「今日の夕飯何?」
「カエルの煮物」
「冗談言わないでよ、パスタじゃん」
年の割に冗談をよく言う母親に汐梨は呆れ、また溜息をつきそうになった。
(でも蛙は止めてほしかったな…)
心の中でそう呟く。
机の上にはすでに汐梨の分のパスタが運ばれていた。
頂きます、制服を脱いでハンガーにかけると直ぐに椅子に腰を掛けてご飯を食べた。
今日も授業の課題はたまっている。
「ごちそうさま、お風呂は後で自分で沸かすから」
そういって階段をぼる。
今日も疲れた、そう思うのはまだ早いと疲れた体に鞭を打つ。
汐梨の部屋は朝と変わらない。
少し隙間の空いたカーテンから、朝の陽ざしは入ってこない。
「よっし、課題やろっと」
鞄からノートと筆記用具を取り出して課題に取り組む。
しかしいつものように汐梨のペンを持つ手ははかどらない。
(今日はさえないなあ、よし!)
勉強机の一番下の大きい引き出しはがらりと音を立てて空いた。
中には丸い飴玉の入った少し大きいガラス瓶が有る。
ピンク色の紙で包まれた飴玉は変わった色をしている。
薄い色で七色に着色されている。
今年の春、汐梨が功から貰った誕生日プレゼントだった。
それはとてもきれいでまだ一つも食べたことはない。
ただ飴は保存食のようなもので長持ちするので問題はなかった
(これ見てると自然と気分が安らぐんだよね、綺麗だからかな?)
気が付けば自然と汐梨の表情は笑顔になっていた。
その飴玉を瓶に入れて瓶は元の引き出しに戻っていった。
汐梨のペンを持つ手は魔法にかかったようにすらすらと動き出した
- Re: 七色きゃんでぃー ( No.10 )
- 日時: 2012/06/09 22:53
- 名前: 総裕 (ID: SnkfRJLh)
はじめまして!!
題名に惹かれてきました。。。
表現の仕方が上手で好きです^^
個人的に汐梨のキャラが好きです。
これからも更新がんばってください!
この掲示板は過去ログ化されています。