コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ホシゾラ【参照300突破!&学年交流会編更新中!!】
日時: 2013/05/05 21:47
名前: 伊織&おかき (ID: RwTi/h2m)

はじめまして!
小説初めて書く伊織といいます☆
経験不足で、意味の分からないところも多いと思いますが、よろしくお願いします^^

この小説は、伊織とおかきでリレーしていきます。
本人達でも、どうなるか謎ですww
気長に見守ってください(ぺこ

おかきです!上記にありますが今回は、友達の伊織と一緒にリレーで物語を進めていきます。
登場人物たちと共に、応援していただければ幸いです。宜しくお願いします。

【目次】
〈第一話〉>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 
〈第二話〉>>6 >>7
〈第三話(過去篇)〉>>10 >>11
〈第四話〉>>13 >>15
〈第五話〉>>19 >>22 >>23
〈第六話〉>>24 >>25 >>28




☆プロローグ☆

『鮑の貝の片思い』という諺を知っているであろうか。

知らない人が聞いたら、きっと頭の上に疑問符が飛び出てくるに違いない。
「鮑が恋をするのか」と。

これは、鮑の貝殻が一枚である様子から、男女どちらか一方が恋い募っていても、もう一方は自分のことをどう考えているのか分からないという意味をもつ。

おれの心情と似ている。
まあ話せば長くなるのだが。

恋愛感情とはまた少し違う気がするが、決して「僕の友達になってくれますか?」とも違う。

何ともいえないモヤモヤを抱え続けて10年、そんなおれの気持ちを払拭させるような出逢いが突然訪れた。


この、晴陽高校で。

Page:1 2 3 4 5 6 7



Re: ホシゾラ ( No.12 )
日時: 2012/10/06 14:48
名前: 伊織 (ID: 31IKLfxT)

書き終わった☆

バトンパスなう^^

Re: ホシゾラ ( No.13 )
日時: 2012/11/19 20:57
名前: おかき (ID: iuj9z/RI)

私は生徒会長の事を信じていない。そして、これからも。















あの天文部視察から数日。会長が生徒会室へと来ることはなかった。


天文部部長の1年、神崎雪路。彼女は会長と以前から面識があったような口振りをしていた。
もし知り合いだったとして、会長にあのような口を利くとは一体どのような間柄だったのだろう。彼女は会長の本当の姿を知らないのだろうか。

ふとそんなことを、会長のいない定例会議の途中に考えていた。



「……報告は以上になります。それでは、他に何かあればどうぞ」

私 ——海藤泉水—— が片手に持っていた資料を下げそう言った後、切り出したのは峰藤さんだった。


「…あのー、諭吉さん?少し宜しいですか?」


「あっ、うん?どったの麗美ちゃん」

どうやら峰藤さんも、私と同じことを考えていたようだ。


「この前の天文部視察ありましたよねー?会長、あの部長さんとお知り合いなんですか?」

すると、金藤さんの動きが一瞬だけ固まった。しかしすぐいつものような笑顔に戻ると、


「あー……うん、まぁそうなんだけどね?オレも結構前に少し聞いただけなんだけどさー…」

言葉を濁した。それ程言いづらい内容なのか。

その場にいた全員が、金藤さんの次の言葉を待つ。
が、待つより先に、コンコンとノックをする音が部屋に響いた。




「失礼します…」と、ノックの主は消え入りそうな声で呟くと部屋の中へとやって来た。


聞かされていた予定到着時刻ぴったりだ。



「写真部部長、2-Cの若草栞です……生徒会の方たちにお願いがあるんですけど…」


その依頼内容も、既に情報を仕入れている。だがこれは義務だ。


「何なりと」

神をも騙す程の笑みを作り



















「実は………部室から写真が盗まれたんです」


詐欺師をも欺く程の声でこう言うのだ。



「お望みならば。」













やはり、その表情も予想通りですね。




第四話前編・終

Re: ホシゾラ ( No.15 )
日時: 2012/11/18 14:16
名前: おかき (ID: 3.eiOtcJ)


写真部部室から写真が盗まれた。

事件が発生したのは3日前の放課後、部員僅か2人の写真部では普段活動していない火曜日での出来事だった。


盗まれた写真の枚数は計6枚。これらの写真は全て、晴陽高校三大行事のひとつである晴陽高校文化祭(通称:晴陽祭)内にて展示する為撮影された物だ。






…しかし今回盗まれた『写真』は、デジタルや一眼レフ等で撮影される類の『写真』ではなかった。





パソコンにデータ転送された『写真』だ。


次の日の水曜日、部長である2-C若草栞はファイルを開けた時にその異変に気付いたのだそうだ。




「…写真を盗んだ生徒に心当りは?」
一通りの説明を聞き終えた後、私は彼女に尋ねた。


彼女は視線をキョロキョロと動かし、申し訳なさそうに答えた。
「いえ…それが、あのっ……全く…」

「そうですか。ではこれから確認の為、部室を拝見させていただきたいのですが、宜しいでしょうか?」


「あ、はい…大丈夫です。じゃあ、職員室から鍵をもらってきますね」
そう言うと彼女は一瞥し、生徒会室を後にした。





「…ふーん、写真……ねぇ。犯人は何で盗んだのかな?動機が知りたいね」

生徒会室の入口を見つめながら金藤さんは呟いた。


知藤さんが金藤さんに冷たい視線を投げかける。
「……金藤さん、生徒を犯人呼ばわりするのはやめてください。」

「あっはは、ごめんね優ちゃん」
金藤さんはそう軽く振る舞うと、何かの予感を察したのか眉をピクリと動かす。


「…あ、炎藤」

「え?」

いきなりその名が出たことに驚き、その場に居た全員の視線が入口へと集中する。



そこにはひらひらと手を振る生徒会長の姿があった。


「やあ。暫く参加出来てなくて申し訳なかった、もう大丈夫だよ」
ニコっと会長は微笑む。


天文部視察の日の事が無かったような、いつもの生徒会長の姿だ。

私は心のどこかで、自分が安堵の気持ちに満たされている事を感じていた。


「そう言えば、また何か面白そうな事件が起きてるみたいだね」

「…写真部の件ですか?」

「そうらしいね」

…ああ、そうだ。やはりいつもの会長だ。

「会長も同行しますか?」




「ああ勿論。……楽しみだね?」
会長の視線が、生徒会役員全員に向けられる。























「さあ、始めようか」



            ———————————




その後、我々生徒会は写真部部室である第3美術室へ。

若草さんの言う通り、現物である写真はきちんと在るべき所に保管されており、パソコンへと転送されたデータが在るべきファイルは空になっていた。

何より不可解なのは問題が起きた火曜日、第3美術室は部活動では勿論のこと授業でも使用されていなかったのだ。当然鍵も閉まっていた筈。



なのに何故このような事が起きたのだろうか?
















            ———だがこのような事、我々生徒会では造作も無い。


「非常に簡単な事です。データはすぐに見つかりますよ」
IQ150を誇る生徒会書記・知藤優の手にかかれば。


「……え?」
若草さんは唖然とし知藤さんの方を見る。
それはそうだ。何せ、普通の人間ではすぐに解く事の出来ないこんな難題を、いとも簡単に解いてしまったのだから。


「ついてきてください」
そう促した知藤さんを先頭に、私達は第3美術室を出た。








              ——————————


「失礼します」

私達が向かった先 ———そこはパソコン部の部室であるパソコン室だった。


そして知藤さんは迷う事なく、目的の人物の元へと歩みを進める。




それと同時に、私の隣にいた若草さんが焦った様子を見せていた気がした。


知藤さんが動きを止める。





「パソコン部副部長、2年C組の宇野幸二さんですね?お話がありますので、今から我々と一緒に生徒会室へとお願いします」

宇野と名乗る生徒は表情に一瞬困惑の色を浮かべたが、やがて状況を察したのか、何も言わず立ち上がった。


















宇野幸二。彼は晴陽高校きってのプログラムの天才だ。
一日中、誰も使用していなかった教室。そこから直接データを盗む事は不可能。


ではどう盗むのか?


答えは実に簡単。彼は『データをハッキングした』のだ。
何といっても彼はプログラムの天才だ。そのような事容易くやってのけてしまうのだろう。
あの後、生徒会室に足を踏み入れた所で、彼はようやく口を開いてくれた。


盗んだ写真の6枚は、自分が意図的に盗んだ物であると。
その6枚の写真にはある共通点があった。


「同じ人物が…どの写真にも写っておられますね」
彼が生徒会室へと持ってきたUSBメモリのデータを見て、峰藤さんはそう言った。

6枚の写真にはその言葉通り、ある一人の女性生徒が写されていた。
2-Dの七戸まどかさん。彼女は写真部に、晴陽祭で展示する写真のモデルをしてほしいと頼まれていたそうだ。
そして彼は、以前から七戸さんに好意を持っていた。


「そうして写真のデータを盗った…と」
金藤さんはやれやれといった様子でため息をついた。

宇野さんは何も言わずに首を縦に振る。


「でも…、なーんか腑に落ちないよね」
どうやら他のメンバーも同じ事を思っていたらしく、金藤さんの言葉に同意するよう頷く。

会長と若草さんを除いて。



「…ひとつ聞いてもいいかな?若草さん」
会長がこう切り出した。


「何でしょう?」

「君は、本当に何も知らなかったのかい?」

「…え?」

若草さんの表情が強張った気がした。


「会長…、それは一体どういう…?」
私は思わず会長に尋ねる。

「うん…、この話をもらった時からずっと思っていたんだけど……












若草さんは何故、データは『盗まれた』ものだと思ったんだい?」





            部屋の中が、暫くの沈黙に包まれた。





「…えっ、それは…その、あのっ……」

「僕ならまず、データは『消された』ものだと思い込むね。…それに、君もこの晴陽高校の一生徒なら知っているだろう?この学校は、一般の高校に比べて二重三重もセキュリティーの管理に煩いんだ。それは勿論、パソコンのデータでも同じさ」

若草さんの顔が青ざめていく。

「そのセキュリティーの壁を掻い潜り、尚且つそのままデータをハッキング出来る生徒など、今の晴陽高校から絞り出せるのはここにいる彼以外にいないんだ。」

彼女の手が震えていく。


「そう言えば君、そこにいる宇野君とその七戸さんとは、中学の頃からの仲だと言うじゃないか。当然、彼の七戸さんへの気持ちも知っていたんだろう?」


若草さんは力なく、その場に座り込んだ。






「君は、彼の作戦に加担したんだ」










「………ごめん、なさい……」







「終わったね」

会長はまるで、用済みの玩具を投げ飛ばすかのようにそう吐き捨てた。



              ——————————


「え?私に?」

「ええ。写真部の若草さんから、貴女に渡してほしいと…」

「でもこれ、確か若ちゃんが晴陽祭に出すために撮ったものじゃあっ…」

「彼女は、貴女に持っていてほしいと言っていました。」

「…そう、ですか。じゃあ…貰っておきますね」



パタパタパタ…









4月某日。写真部部長・2-Cの若草栞と、パソコン部副部長・2-Cの宇野幸二が、都外の高校へと転校。理由は不明。
進級してから間もない突然の出来事。同級生の間では彼らが何故転校したのかという疑問が浮上したが、暫くしてそれも風化。


















だが彼らは学校を去る前、桜舞う校舎の方へ振り返り
こう言ったのだそうだ。


































「こんな学校、大嫌いだ」









そして本日も、あの人はいつもの笑顔でこう言う。


















「ああ、今日もこの学校は素晴らしい」




私は生徒会長の事を信じていない。そして、これからも。





第4話・終








Re: ホシゾラ ( No.16 )
日時: 2012/11/18 14:17
名前: おかき (ID: 3.eiOtcJ)



遅れましたが、無事4話更新しました…本当に申し訳ないです。

では、伊織にバトンタッチします!

Re: ホシゾラ ( No.17 )
日時: 2012/12/14 17:54
名前: おかき (ID: WbpP5E5t)


上げておきます。


Page:1 2 3 4 5 6 7



この掲示板は過去ログ化されています。