コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

私には、みんなには視えないものが視えている
日時: 2015/12/22 21:49
名前: 未来 (ID: vRkRh/tL)

 

 この小説は、”孤独”を抱えた少年少女が仲間や友達を見つけ、温もりを知り、新しい感情を芽生えさせ、過去・現在と向き合い、未来へと進むことをテーマに執筆しています。


 【挨拶】

 初めまして。未来と申します。
 拙い文章ですが、きちんと最後まで完結させられるように頑張ります。
 途中で投げ出さず、この作品と向き合っていくのが、今の私の目標です。
 超スローペースですが短編集と掛け持ち中です。短編集のキャラを出す予定もあります。
 試行錯誤し、ちょくちょく修正したりもします。
 どうか、温かい目で見守ってください。

 

 《お願い&意気込み》

 感想や意見など大歓迎です。嬉しさできっとにやけます。
 私の詰め込みたい気持ちや要素をいっぱい詰め込めるよう、私のつくりあげている世界を丁寧に伝えられるよう、日々精進していきたいです。
 一週間ペースで更新を目標に頑張ります。最近全然出来ていませんが、これを目標に頑張りたいです。
 荒らすような発言等はご勘弁願います。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


 〜来てくださったお客様〜

 せいや様
 一匹羊。様
 てるてる522様
 雪兎様
 シロマルJr.様


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


 —目次—



 <第一章>

 No 0  プロローグ    >>00
 No 1  転入生      >>01
 No 2  犬猿の仲     >>02
 No 3  嘘つき      >>03
 No 4  アンクレット   >>04
 No 5  変化の始まり   >>05
 No 6  阿部海斗の秘密  >>06
 No 7  差された光    >>07
 No 8  祓い人      >>15
 No 9  優しさ故に    >>16
 No 10 幸福の一端   >>17
 No 11 大切な人    >>18
 No 12 二人への願い  >>21
 No 13 抱える思い    >>29
 No 14 噛み合わない言葉 >>32



 <その他>

 お知らせ    >>08
 キャラ設定①  >>26


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



 No 0 プロローグ



 数十年前まで、人は”妖怪”や”幽霊”といった存在を認識していた。中には、共に共存しようとする人すらいた。
 そういった『視える』人がいることが珍しい訳ではなかった時代は、技術や科学の発展の影響によって終わりを迎え、人間にとって不気味なそれらは”非科学的”なものとして片付けられ、その内視える人間もほとんどいなくなっていった。
 しかし中には、妖力や霊力に長けてそれらが視えていたり、家庭的な事情などにより、生まれながらにして否応なく妖や霊と関わりを持たざるをえない人も少ないながらに存在した。
 だがそれもほんの一握り、いないも同然といった少数人だけである。


























 幽霊や妖怪だけでなく、視える人や己の視える能力にまで恐怖と嫌悪を覚えた時の流れの中で生まれた、一人の少女の物語が幕を開ける。

 「…どうして私は、みんなと同じ世界が見れないんだろう」



Page:1 2 3 4 5 6 7



Re: 私には、みんなには視えないものが視えている ( No.15 )
日時: 2015/07/04 08:20
名前: 未来 (ID: 7pZrKn1X)

 No 8 祓い人  



 「未優…大丈夫か」

 一飛びしただけで、黒璃は阿部を無視して未優の隣へと並んだ。
 色素の薄い空色の瞳が、ただただ涙を零す目だけを捉える。

 「黒璃…」

 ぽつりと呟くような小さな声。
 それをきっかけに、ようやく流し続けている涙を気にかける余裕が生まれたのか、未優は滴り落ちる雫を拭った。














 「っおい妖怪!!神崎さんに近付くな!!」

 凄まじい怒声が聞こえた。
 瞬間、何かがこちらへと飛んできて…いや、黒璃目掛けてそれは宙を舞い、戸惑う彼の周りをくるくると回った。
 途端に目も開けていられない程の閃光。
 眩しさに瞼を上げられずに立ち尽くすと、隣から呻き声が聞こえてきた。

 「ぐ、ぅうあ、ああぁあぁあああ」
 「こ…こく、り…!?」

 苦しんでいる。黒璃が。優しい妖が。
 眩しさなど無視して、瞼を上げていくと、目も眩む程の閃光も薄れていた。
 が、その代わり視界に映ったのは、ビリビリと電気の様なものが全身を駆け巡り苦悶の表情を浮かべる、黒璃だった。
 戸惑いと驚愕から呆然と立ち尽くしていると———


 「神崎さん!」


 腕を引かれて彼との距離が離れてしまう。
 ぱちぱちと瞬きを繰り返している数秒の間に、私より大分背の高い人が、私と黒璃の間に私を隠す様に立っていた。

 「阿部君…?」

 彼の手には、紙切れが数枚。
 いや、よく見ると、普通の紙ではなさそうだ。不思議な模様らしきものが描かれ、只ならぬオーラを放っている。
 その内の一枚を右手に持ち、何か呟いたかと思うとそれを呻いている黒璃へと飛ばした。



 「黒璃っ!!」

 あれは良くない物だ。多分今彼を苦しめている物と同じ類いの物だと、直感した。

 「っ、ぅぐあぁあっ!!」

 張り付いている紙を力尽くで剥がし、なんとか飛んできた紙も避けた様子を見て、安堵した。

 代わりに舌打ちが響く。

 「…なんで」



 何で黒璃を苦しめる?

 あの紙は何?

 阿部君は、一体何を考えている?

 …何を、するつもりなの?



 その問いは全て胸中に撒き散らしただけで、外へは出なかった。
 黒璃が憎々しげに阿部君を見たからだ。

 「…っく……貴様…祓い人か…!」

 否定も肯定もしない阿部を、黒璃は苛立たしげに睨み続ける。

 「…はらい、にん」

 蚊の鳴くような声で呟く未優。その言葉は睨み合っている二人には聞こえていない。





 はらいにん、とは、何なんだろう。
 阿部君が、そうだというのだろうか。
 不思議な紙を操り、術を繰り出す存在なのだろうか。
 想像することしか出来なかった。

 何だか、安倍晴明を思い出される。
 今まで読んできた本に、結構な頻度でその名があった。



 はらいにん…陰陽師と似た様な存在。そんな気がした。

Re: 私には、みんなには視えないものが視えている ( No.16 )
日時: 2015/08/24 09:02
名前: 未来 (ID: 1aSbdoxj)

 
 No 9 優しさ故に 




 「…祓い人、か」

 クスリ、と笑えるのは、優位な状況に立っているからか。
 そんな阿部に未優は戸惑いを隠せない。

 「俺は正式な祓い人ではないけど…まぁ祓い人っちゃ祓い人だな」

 息も切れ切れな黒璃。その姿が阿部に優越感を与え、現状を楽しんでいるかの様に口角を上げ、言葉を紡ぐ。

 「正式ではない…?まぁそんなことはこの際どうでもいい。
  貴様が術を使う厄介な人間であることに、変わりはない」

 乱れた息を整えながら、黒璃は目を閉じる。一瞬の後にまた開かれた彼の瞳には、強い光が宿っていた。

 「…お前が不利なのは変わりない。ボロボロなお前と、まだまだ札を持っている俺。まだ戦うつもりなのか?」

 「誰が、不利だと?」

 投げた札をあっさり避けられ、驚愕で目を見開く阿部。そんな彼に驚愕させた張本人の黒璃は、不敵な笑みを浮かべていた。

 「………結構強力な術だったのに…動けるのかよ」

 ぽそりと、しかし憎々しげに呟きながら再び戦闘態勢に入る阿部に、脳内の許容範囲が限界に近付いている未優は、何も言えずその場から動くことも出来なかった。
 


















 「さっきは油断していたが…警戒している今、もうお前の思い通りになることはない」

 「ちっ」

 札を投げてはかわされる。かわされた札から発動可能な術を使っても、それすらも凌がれた。この応酬ばかりが数分も続く。
 思わず舌打ちする。
 ———手持ちも残り少ない。それも全て避けられたら、もうあの妖怪を祓う方法はない。
 …駄目だ。妖怪は祓わないと。逃すなんて許さない。

 阿部の眼が妖しく光る。
 影で覆われたその瞳から只ならぬ圧力を感じて、黒璃は戦慄した。



 「…っ、はぁ、はぁ…」

 客観的に見れば黒璃に余裕が見えるだろうこの状況。
 しかし未優には、優勢なはずの黒璃が少し苦しげに映る。全て避け続け余裕に見えていた彼だけれど、最初に受けた術が相当強力なものだったのか。
 僅かさえも動けなかった未優だが、阿部の動きが止まった一瞬に、前へと飛び出していた。

 「神崎さん!?」

 「…駄目!!阿部君!」

 「…未優…?」

 飛び出して、黒璃の前で腕を広げる。

 「何でだ神崎さん!?何で妖怪のとこに…!」

 戸惑いながら動きを止める阿部に、未優は精一杯主張する。

 「止めて…黒璃に、攻撃しないで…!」

 苦しげに歪んだ未優の表情が、そうさせる理由が、阿部には理解出来なかった。

 「…なんで、妖怪を庇うんだ…妖怪は、悪いものなのに…」

 「…っ、確かにその通りかもしれない。
  邪悪なものもいるし、危ないものもいる。
  でも、黒璃は優しい妖だから…いい妖だから…」

 「いいも悪いもあるか!
  妖怪は、全て祓わなければいけない存在…消し去らないと駄目だ」

 ぞくり、と全身が粟立つ。
 何が、ここまで彼を———
 阿部君の妖怪への感情にどす黒い何かが見える、気がする。

 「…っ」

 何か、何か言わないと。
 黒璃は私にとって大切な存在だ。ついさっき出会ったばかりだし、友人と呼べるものではないけれど、繋がった縁は素敵なものだと思う。

 それを、理解してもらいたい。

 そう思って、気持ちの整理も出来ず伝えたい言葉も定まっていないまま口を開けようとした。
 けれど、背後の黒璃に遮られてしまった。

 「…未優。気に食わないが、あいつの言う通りだ。
  …妖怪には、関わらない方がいい」

 「黒璃…」

 何故か分からないけれど、どこか虚しさを覚えながら、私は呆然と黒璃を見つめていた。
 










 「お前はその優しさ故に、その身を滅ぼすことになるかもしれない」

 「…え……」

 一体、どういう———

 抽象的で、よく意味が分からない。
 口を開きかけたところで、眼前に強風が吹き渦を巻く。

 「そいつに何かされる前に、俺は去る。邪魔したな」

 「逃がすか!…っ!?」

 宙に浮かび風を吹き出す黒璃。
 とうとうお別れだ。けれどまだ、別れたくなかった。妖怪は苦手だけれど、彼には好意を寄せているのだ。
 なのに。

 「…さらばだ」

 「黒璃…待っ」

 吹きすさぶ一陣の風に思わず視界を閉ざし、はっとして再び開いた時にはもう。
 静寂に包まれたいつも通りの放課後の教室が、夕焼け色と共にあるだけだった。

Re: 私には、みんなには視えないものが視えている ( No.17 )
日時: 2015/11/13 00:06
名前: 未来 (ID: 1aSbdoxj)

 No 10 幸福の一端




 帰り道。私は阿部君と、帰路を共にしていた。
 というよりは、家の方向がどうやら同じらしく、たまたま隣に並んで歩いているだけだけれど。


 ****


 非日常から日常へと戻った空間内で、二人はしばし無言で立ち尽くしていた。

 『阿部に…神崎さん?もう教室閉めるから、早く出なさい』

 数分後に現れた担任の山田先生ののほほんとした声が、二人の硬直を解いた。
 慌てて鞄を手にしながら、気を付けて帰りなさいよ〜という声を背後に、二人は宵闇に包まれ始めた教室を飛び出したのだった。










 しばらくは無言が続いていて、かなり気まずい思いをしているのは私だけではないはず。

 「…あのさ、」

 先に沈黙を破ったのは、阿部君だった。
 緊張から私は、顔をゆっくりと上げていた。

 「…あいつって…あの妖怪って、神崎さんの知り合い?」

 「ううん…今日知り合ったよ。
  学校に入ったら迷ったみたいで、どうやったら出られるか道筋を教えてたんだけど」

 言葉が止まる。不機嫌な表情をした阿部君が、何だか怖かったから。

 「神崎さん。妖怪とは関わってはいけない。
  ———あいつらは危険だ」



 ———分かっている。分かってはいるのだけれど。

 危険な妖や邪悪な妖もいれば、優しい妖も、少なくないのだ。
 面白いものだっているだろうし、弱々しく邪気のないものもいるだろう。
 人の様に。

 人に近い形をしたもの、そうでないもの。その容姿に関係なく、自分達人間とほとんど変わりないような気がする。
 力とか能力とかではなく、内側の…もっと深いところが。根本的なところで。

 恐れながらも、結局憎むことが出来なかった。嫌いになれなかった。
 彼らのことは苦手だけれど。
 視えることが嫌で嫌で、悲しくて、辛くて、煩わしいと感じていたけれど。

 ———どうしてだか、嫌いになれなかったのだ。


 ****


 阿部君の家はどこか知らないけれど、彼とそろそろ別れることになる。私の家が近付いてきたからだった。

 ———この小道を歩いていけば、私の家だ。

 「じゃあ、」

 阿部君に体を向けて、また明日と続けようとしたら、引き止められた。

 何か躊躇っている様に、迷っている様に、中々言葉を紡げなさそうな阿部君を、私は急かさず待った。

 「…俺さ。ずっと、誰か他に視える人はいないのかって、探し続けてたんだ。
  でも高1の今でも誰もいなくて…一人だっていなくて……だから、だからさ」
















 「俺…嬉しかったんだ。
  視える人に———神崎さんに、出会えたことが」

 そう言う阿部君は、いつも見せるニカっとした明るい笑顔ではなく、優しく暖かな笑顔を見せた。
 それは何かを慈しむような、見ている者を安心させる様なものだった。
 そんな彼の発した純粋で真っ直ぐな言葉が、胸一杯に染み渡る。

 「…私も…私もだよ。視える人なんていないって、諦めてたから」

 脳内には思い出したくない辛かった時の頃の記憶が蘇り、つい虚しさから苦笑してしまう。
 けれど、今はどうか。
 ———なんて幸せすぎる日々なのだろう。
 自分には勿体ないのではないか。



 「本当に、夢…みたいだなぁ。仲間になれたみたいで…」

 「仲間になれたみたい、じゃない。もう俺たち、仲間だろ。
  視える者同士…俺は、そう思ってるんだけど。考え方は違うけど、さ」



 …私はどんなに涙脆いんだろう。
 視界がぼやける。泣いてしまうと阿部君を困らせてしまうから、泣かないようにぐっと堪える。
 でもそれだけじゃ駄目みたいで、顔を逸らしながら歯を食いしばった。
 泣いて、たまるもんか。



 「神崎さん」

 「阿部君」

 彼の声と被ってしまった。
 一瞬の沈黙の後、向けられる暖かな視線が私に先を譲ってくれた。

 「私達って、クラスメイトだよね」

 「…ああ」

 「仲間って、言ってくれた」

 「ああ」

 「ありがとう」

 唐突に当たり前のことを言い始めた私に疑問を覚えながらも返答してくれた阿部君。
 最後の言葉には、軽く目を見張っていた。



 彼とは妖怪への考え方、見方が違う。

 それでも、仲間だと言ってくれた。

 嬉しかった。

 とても、嬉しかったのだ。



 「…ああ」

 短く返された、たった一言だったけれど。阿部君は柔らかな笑顔を見せてくれていた。

 そんな朗らかな空気に、とても幸福な気持ちになった。

Re: 私には、みんなには視えないものが視えている ( No.18 )
日時: 2015/11/13 00:03
名前: 未来 (ID: 1aSbdoxj)



 No 11 大切な人



 薄暗い部屋の中。ベッドに潜りながら一人、物思いにふける。

 「……阿部君も、私と同じで、視えるんだ…」

 ぼんやりとした思考のせいか、放課後の出来事が現実だと、未だに少し信じられないでいる。
 何度も数時間前の記憶を蘇らせ、夢でも妄想でもないことを自分に言い聞かせ、やっと実感し始めていた。
 帰宅してから就寝するため横になった今に至るまで、ずっと、どことなく覚束無い足取りだった。入浴中も食事中もずっとうわの空で、ぼおっとしてばかりでいて。

 「私だけじゃ…なかったんだ……よかった…」

 ほとんど感情を込めず呟く。昂ってきた心を、収めるため。
 一度大きく息を吸い込み、ゆっくり吐いた。
 押し寄せてきた様々な想いが緩やかに凪いで、静まっていくのを感じた。


















 「………」

 ようやっと眠りに落ちそうになった未優だったけれど、黒璃の言葉を思い出してしまった。



 『お前はその優しさ故に、その身を滅ぼすことになるかもしれない』



 『…妖怪には、関わらない方がいい』



 瞳は真っ直ぐこちらに向けていたけれど、影に覆われた顔が、こちらの不安を煽ってきた。
 暗くて、深い…そう、まさに闇だ。彼の纏うその陰に、戦慄した。

 しかし何より強く記憶に刻まれたのは———彼から滲み出る悲だった。



 「どうして…あんなことを…」

 言ったところで、言葉にしたところで、答えは返ってこない。そんなことは分かっていた。当たり前だ。
 だから、会いたかった。胸の内に広がり始めている苦しみを、頭を離れない疑問を、黒璃に吐き出したかった。問いたいと強く願った。


 彼に、また、会いたい。


 果たしてこれは、音となり口から出されただろうか。紡げたのだろうか。
 曖昧になっていく意識の中、そんなことを考えた。


 ****


 また、夢を見た。
 けれどそれは、うなされるようなものではなかった。

 「ほら、言っただろ。必ず上手くやっていけるって」

 聞き慣れた声。この声だけは、いつだって私から離れることはなく、傍にいてくれた。
 とても愛しいそれは———大好きな幼馴染みのものだった。



 「お前は今までの分を取り戻すくらい、幸せになれる。
  大丈夫だ。恐れるな」

 目を閉じて、笑う。
 たまに見せる静かで美しいその笑みが。見慣れた彼の姿が。数ヶ月しか経っていないのにひどく懐かしい。

 「ねぇ、ゆ———」

 手を伸ばし触れるあと数ミリというところで、視界が切り替わった。


 ****


 「う…」

 温もりを求め伸ばした手は空を切り、その先にあるのは見慣れた天井だけだった。
 そのことに少し落胆しながら、上体を起こす。

 「あぁもう…」

 夢にまで出てくるとは、そんなに寂しく思ってるのか、自分は。



 黒璃の言葉、阿部と仁科の事情に思いを馳せながら、未優は遠い地にいる幼馴染みの温もりを、思い出していた。

 「…優」

 その日は朝日がいつも以上に眩しかった。

Re: 私には、みんなには視えないものが視えている ( No.19 )
日時: 2015/11/13 16:14
名前: てるてる522 ◆9dE6w2yW3o (ID: hYCoik1d)
参照: http://www.kakiko.cc/mydesign/index.php?mode

凄く読み易くて、凄いなぁと思いました!!
clickして最初のテーマが目に入った時から凄くワクワクしていて...
小説内容も素晴らしい物だったので感激しました←

その時の描写が上手くて、印象にも残ってます♪

これからも楽しみですヽ(^o^)丿
更新頑張って下さいね〜^^

...時間見つけて来ようと思いますッ!!

よければ私の小説も見に来て下さい(オイ

お邪魔しました!
...素敵な小説を有難う御座います(#^.^#)

byてるてる522


Page:1 2 3 4 5 6 7



この掲示板は過去ログ化されています。