コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 私には、みんなには視えないものが視えている
- 日時: 2015/12/22 21:49
- 名前: 未来 (ID: vRkRh/tL)
この小説は、”孤独”を抱えた少年少女が仲間や友達を見つけ、温もりを知り、新しい感情を芽生えさせ、過去・現在と向き合い、未来へと進むことをテーマに執筆しています。
【挨拶】
初めまして。未来と申します。
拙い文章ですが、きちんと最後まで完結させられるように頑張ります。
途中で投げ出さず、この作品と向き合っていくのが、今の私の目標です。
超スローペースですが短編集と掛け持ち中です。短編集のキャラを出す予定もあります。
試行錯誤し、ちょくちょく修正したりもします。
どうか、温かい目で見守ってください。
《お願い&意気込み》
感想や意見など大歓迎です。嬉しさできっとにやけます。
私の詰め込みたい気持ちや要素をいっぱい詰め込めるよう、私のつくりあげている世界を丁寧に伝えられるよう、日々精進していきたいです。
一週間ペースで更新を目標に頑張ります。最近全然出来ていませんが、これを目標に頑張りたいです。
荒らすような発言等はご勘弁願います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
〜来てくださったお客様〜
せいや様
一匹羊。様
てるてる522様
雪兎様
シロマルJr.様
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
—目次—
<第一章>
No 0 プロローグ >>00
No 1 転入生 >>01
No 2 犬猿の仲 >>02
No 3 嘘つき >>03
No 4 アンクレット >>04
No 5 変化の始まり >>05
No 6 阿部海斗の秘密 >>06
No 7 差された光 >>07
No 8 祓い人 >>15
No 9 優しさ故に >>16
No 10 幸福の一端 >>17
No 11 大切な人 >>18
No 12 二人への願い >>21
No 13 抱える思い >>29
No 14 噛み合わない言葉 >>32
<その他>
お知らせ >>08
キャラ設定① >>26
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
No 0 プロローグ
数十年前まで、人は”妖怪”や”幽霊”といった存在を認識していた。中には、共に共存しようとする人すらいた。
そういった『視える』人がいることが珍しい訳ではなかった時代は、技術や科学の発展の影響によって終わりを迎え、人間にとって不気味なそれらは”非科学的”なものとして片付けられ、その内視える人間もほとんどいなくなっていった。
しかし中には、妖力や霊力に長けてそれらが視えていたり、家庭的な事情などにより、生まれながらにして否応なく妖や霊と関わりを持たざるをえない人も少ないながらに存在した。
だがそれもほんの一握り、いないも同然といった少数人だけである。
幽霊や妖怪だけでなく、視える人や己の視える能力にまで恐怖と嫌悪を覚えた時の流れの中で生まれた、一人の少女の物語が幕を開ける。
「…どうして私は、みんなと同じ世界が見れないんだろう」
- Re: 私には、みんなには視えないものが視えている ( No.5 )
- 日時: 2015/11/28 20:28
- 名前: 未来 (ID: HHprIQBP)
No 5 変化の始まり
あの後。帰宅してから休日を挟んで月曜までずっと、阿部と仁科…特に、アンクレットの発言から仁科のことに思考を費やした未優。
新しい週の始まり。登校してから放課後になるまで、ちらちらと二人を無意識に見てしまっていた。
時々二人と視線が合い、慌てて逸らすこと数回。そんなことを繰り返していく内に、一度仁科君に声を掛けられてしまった。
「どうしたんだ神崎?
…金曜に言ったこと、やっぱり気味が悪かったか…?」
「う、ううん!?違うよ!
ごめん、見られてたら気になるよね…ほんとにごめん!」
「いや、それはいいんだ。
…そうか、良かった……まだ気にしているのかって、不安で…」
一瞬きょとんとした後くすくすと笑い始めた未優に、仁科もつられて笑顔を見せた。
(仁科君の不安そうな顔、意外だなぁ。いつも余裕があるって思ってた。)
仁科君と笑い合いながら普通に話せるようになっていたことに、阿部君の時のように嬉しくなる。
そんな仲睦まじい光景を不快に思い睨みつけている阿部に、未優はまた気付いていなかった。
****
放課後、忘れ物を取りに教室に戻ると、無人かと思われた室内に一つの人影があった。
クラスメイトかと思ったけれど、想像していたよりも小さな身体がはっきりと目に映った時、とても驚いた。
「ねえ、君…小学生、だよね?何でこんな所に…?」
声を掛けるとその男の子は、驚愕した様子でこちらを凝視してきた。
かと思ったら、今度は子供らしからぬ大人びた笑みを浮かべた。
訝しむ未優にクスリと笑みを零し、その少年は口を開く。
「へぇ…お前には俺が視えているのか」
ドクン、と鼓動が重く鳴り響いた気がした。
若干息苦しい。は、と息を吐き出す。
「まさか…君は人間じゃない…?」
「そうだよ。俺は妖だよ」
———そうだ、小学生がどんな理由があって高校の校舎に入れるのだ。
それにもっと疑問を抱けば、彼が人ならざるものの可能性に気付けたはずなのに。
この学校に転入してきてから、人ならざるものを見かけることは毎日数回はあったけれど、こうして干渉してしまうことはなかった。
彼がただの困っている小学生に見えたから…声を掛けてしまった。
「俺が妖だと分かったら、助けないだろう?」
「…え」
「人間は特にそうだが、俺達妖も、同種は助けることがあっても他種を助けようとすることはほとんどない。
自分達と違うものには、嫌悪の感情を持つ。そういうものだろう?」
———あぁ、そういうことか。
「君が人間だと思って声を掛けた私は、
君が妖怪と知ったから君を助けようとはしない。
そういうこと?」
「そうだ」
確かにそうだ。
私も、人からも人ならざるものからも警戒されたり敬遠されたり…酷ければ忌み嫌われ蔑まれた。
同族からも異族からも中途半端な私という存在は、良いものではないと思われた。
「さぁ帰った帰った。
俺と話しているのを見られたら、頭のおかしいやつだと思われるだろう。
俺のことは無視して、早く出ろ」
随分とこちら側の都合にも詳しそうな様子に、未優は少なからず驚いた。
それだけじゃない。他種であるはずの未優を気遣っていることにも。
「…ありがとう。人間の私の都合を考えて、物を言ってくれて」
「別にお前に気を遣ったわけではない。
ただの気まぐれだ」
ぶっきらぼうな言葉から滲み出ている温かさから、きっとこの妖怪は優しいんだと、分かってしまった。
それは私の勝手な思い込みだと言われるかもしれないけど。
「…だったら、私も気まぐれで君を助けようとしてもいいよね」
「なっ、何を言っている」
「生憎、誰かが困ってるのを見たらほっとけない性分だから、私」
「俺は人じゃない!妖だろ!?」
「そんなもの、私には関係ないよ」
少年の姿をした妖は唖然としながら、眼前で優しい笑顔を浮かべる人間を見つめた。
「…調子が狂う。お前、変わってるな」
「えっ!そんなことないよ!」
「…ははっ」
「あはははっ」
一瞬の沈黙の後、二人は困ったように笑った。
それが未優には、ひどく心地よく感じられた。
****
「人間の学校に興味を持ってしまって、
たまたま通りかかったこの学校に入ったら、迷ってしまったんだ」
そう言った少年の妖に、未優は案内しながら一緒に出ようと申し出た。
が、「お前の手を煩わせたくない」と返されてしまったので、出来るだけ分かりやすいルートを教えた。
煩わせるなんてそんな、と戸惑う私に、「普通の人には見えない妖怪と一緒にいると、どこかでぼろが出て、奇異の目で見られるかもしれない」と。
———また気遣ってくれた彼の優しさに、胸が温かくなった。
「助かった。ありがとう人間の小娘」
「私の名前は未優。未来の未と、優しいって字で、未優。
人間とか小娘とか呼ばれるのは、なんか変だよ」
「…分かった、改めて言い直そう。ありがとう未優。
俺の名は…黒璃だ」
「———黒に、瑠璃の璃…」
ぽつりと呟いた言葉に、黒璃は動揺した。
「!?何で…分かったんだ…?」
自分でも分からなかった。頭に自然と、イメージが浮かんでいただけだったのに。
それをただ無意識の内に漏らすと本当にその字で当たっていたことに、私自身もびっくりしていた。
(まぁ…たまたま、だよね…)
そう思うことにした。
****
動揺していた黒璃もすぐに落ち着いて、少し寂しいと思いながらさよならと挨拶して、今まさに別れようとした瞬間。
「…神崎…?」
黒璃と同時に固まった未優。
ギクリと身を強張らせ、声のした教室の扉の方へ顔を向けると…
「あ…阿部、君…」
眉にきつくしわを寄せ立ち尽くす、阿部海斗がいた。
- Re: 私には、みんなには視えないものが視えている ( No.6 )
- 日時: 2015/11/28 20:32
- 名前: 未来 (ID: HHprIQBP)
No 6 阿部海斗の秘密
「…何してるんだ、神崎さん…」
心臓がバクバクとうるさい。
(落ち着け、落ち着け、落ち着け、)
呪文のように念じても、脳内の大部分を占めているのは、阿部君におかしい奴と思われてしまったのではないかという恐怖。
黒璃と———妖怪と話しているのを、見られた…?
周囲から見たら、誰もいない空間に向かって話をしている、頭のおかしい可哀想な人と認識されるはずだ。
最悪のパターンを想像して手は震えるし、焦りから制服に嫌な汗がべっとりと染み込んでいく。
———でも、何とか誤魔化さないと。
もし見られていたとしてもどうにか何か理由をつけたら、せめて変人という枠で収まるかもしれない。
気付かれないようにゆっくりと息を吐き出す。
…うん、いくらか落ち着いた。
「忘れ物に気付いて、教室に取りに戻ってきたんだよ」
(よし。いたって普通に、自然に返事が出来たはず。)
「………」
「…阿部君…?」
正常のペースへと戻った未優の鼓動と精神状態も、阿部の沈黙から再び不安で染め上げられた。
「…落ち着け。
多分俺達が話をしていたのは見られてないはずだ…俺は今からここを去る。
気にせず自然体でいろよ、未優」
振り向きそうになるのを堪えじっとしつつ、背後からの黒璃の言葉を聞いた。
幾分か安心した未優は、それに小声で答える。
「うん…ありがとう。気を付けて…」
別れの形としては味気なさを感じたけれど、しのごの言っている場合ではないと分かっているため沈黙を貫いた。
阿部が立ち尽くしている、教室の出入り口であるドアへ黒璃が近付いていくのを、固唾を呑んで見送る未優。
———黒璃は前だけを見据え、阿部を一切見ようとしなかった。
だから、気付かなかったのだろう。
「…お前、妖怪か」
腹の底から響かせたような、低く暗く、場を支配するかのような威圧感を含んだ声が、黒璃の耳に届いた。
———”この人間に自分は見えていない”という、至極当たり前な思い込みをしてしまっていたから、睨まれていたことに…自分の姿を視認されているという衝撃の事実に気付くのが、遅れた。
「…っ、はっ…!?」
とんでもない殺気をすぐ間近に感じて、全身が粟立った黒璃はばっと勢いよく顔を上げながら、反射的に距離をとる。
「…っ、な、何者だ…!?」
「………」
「…ただの、普通の人間では、ないというのか…」
一瞬で数メートルも後方に跳んだ少年の身体能力に、見慣れているであろう未優はともかくとして、ごく普通の高校生だと思っていた阿部海斗に特に驚いた様子はなかった事実に、黒璃の心は更に焦り荒ぶる。
堂々とした姿しか見せなかった黒璃の、心の底から焦っている不安定な声に未優は驚きで目を見開いた。
「!?こ、黒璃…!?」
思わず呼んでしまったけれど…黒璃は私の声が聞こえていないのか、こちらに反応せずずっと阿部君を見ていた。
———感情が、色々と入り混じる。
何で黒璃は阿部君にこんなに警戒しているのか。
何で阿部君は黒璃が見えているかのように、黒璃のいる一点を凝視しているのか。
どうして阿部君は、憎いものと立ち会っているかのような、とても怖い顔をしているのか。
何で、何で、なんで、なんで…
疑問と不安と緊張と、淡くとても小さな期待。
それが私の中でぐるぐると回っていく。
…でも、期待の方はすぐに否定する。
そうしないと、絶望が大きくなるから。
悲しい現実に、打ちひしがれてしまうから。
そんなのは、もうごめんだった。
(視える人なんて、いる訳がない。そう都合良く、存在する訳がないんだ。)
自虐的な思考回路に陥る前に、拳をきつく、とても強く握りしめた。
「…まさ、か……嘘、だ…」
震えた声、向けられた視線、これ以上開かないだろうと言いたいくらいに見開かれた双眼、今にも壊れそうな泣き出しそうな表情。
それら一つ一つが———私に瞬きを忘れさせた。
「…か、かんざき、さん……
神崎さんも…妖怪が…みえ、るのか…?」
———この言葉には…呼吸どころか、何もかも全て忘れ去ってしまったかのような錯覚を覚えた。
- Re: 私には、みんなには視えないものが視えている ( No.7 )
- 日時: 2015/11/28 20:34
- 名前: 未来 (ID: HHprIQBP)
No 7 差された光
誰も視えてないんだって
誰も私のことを理解出来ないんだって
誰とも見える世界を共感出来ないんだって
そうやって諦めて
静かにひっそりと生きていくんだって思っていて
だから———今聞いた言葉が、信じられなくて
…頭が真っ白だった。
「神崎さん…本当に、視えてるんだよな…
こいつのことだって、視えているんだろ…?」
痺れを切らしたのか、もどかしそうに阿部は黒璃を見やって掠れた声で呟く。
その言葉で未優はようやく我に帰った。
「っ、あ…阿部、君…」
私の声も、随分掠れていた。
阿部君の質問にも、ちゃんと答えられない。
というより、阿部君が何を言ったのか、よく解っていなかった。
「…阿部君、も………視えるの…?私と同じ?
ここにいる黒璃のことも、視えて—」
「視えてるよ…俺も……やっぱ神崎さんも…!
妖怪が視えるんだな…!?嘘じゃないんだよな…?」
頬を抓ってみた。
—痛かった。
じゃあやっぱり、これは…信じ難いけど、夢じゃ、ないんだ。
…本当に?
本当に、夢じゃない?
「…未優…?」
阿部と黒璃の視界には、静かに涙を流している未優がいた。
本人は気付いていないだろう———その姿が、とても綺麗で美しく…消えてしまいそうだと恐怖してしまう程、儚く映っていることに。
私だけなのかと思っていた。
人ならざるものが視えてしまうのは。
—いるんだ。私以外にも、視える人が。
あぁ…ただ純粋に、嬉しく思えた。
- Re: 私には、みんなには視えないものが視えている ( No.8 )
- 日時: 2015/06/14 19:48
- 名前: 未来 (ID: 7pZrKn1X)
短編集から飛んできて下さった方でしたらとても嬉しいです。
あ、短編集を読んでいない方でもとっっっても嬉しいですよ!!
この小説に興味を持って来て下さっていらっしゃるのですから!!
…あ、間違えて来てしまった…?そういうわけでしたら無視しちゃって結構ですよこの勘違いの喜びを!(汗)
……けふん!え、えーと、あとこの小説と短編集に関わることでお知らせしたいことがあるのでお伝えします。
見ていらっしゃる方がいるのかも分かりませんが…。
この小説に、短編集のキャラを出して絡ませていく予定です。
なので、短編集の話で気に入って頂けたキャラクターやお話があれば教えてほしいです。いないと思いますが、奇跡を少しでも信じたいので…!
本当にコメントとか大歓迎です。しつこいかもしれませんが、何度でも言います。大・歓・迎です。
お目苦しいものだったかもしれませんが………失礼しました〜。
- Re: 私には、みんなには視えないものが視えている ( No.9 )
- 日時: 2015/06/14 21:34
- 名前: せいや (ID: rBo/LDwv)
阿部くんと仁君の間柄も。冷たい笑みの理由も気になるけれど。
自分を、見ていた2人のクラスメイトつのもきになるね。
まだ途中までしかよんでないけど。 更新がんばっ
この掲示板は過去ログ化されています。