コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 気まま自由な短編小説 『イベント期間中!』
- 日時: 2016/05/12 13:20
- 名前: こん (ID: xP4Q/W9R)
- 参照: http:
こんにちは。
こん、と申します!
こちらでは色んな短編を載せていきたいと思います!
そこで。
皆様から、お題をいただけたら!と思います。
どんな感じでも構いません。
単語をいくつか並べてくださっても、ジャンル指定でも。
頑張って書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!
スレッド設立日:2016.02.13
《目次》
>>1 「ダイエットの達人」
>>5 「彼と彼女と私と」
(あかり さん)
>>6 「奈琴の得意料理」
(茲都 さん)
>>14 「初恋の行方。」
(火野カフカ さん)
>>21 「忘れられない、夏休み」
(ルカ さん)
>>25 「甘すぎず、苦すぎず。」
(茲都 さん)
>>26 「アフターバレンタイン」
(火野カフカ さん)
>>30 「それじゃあ、またね。」
(茲都 さん)
>>39 「海と空」
(茲都 さん)
>>44 「ただいま」
(火野カフカ さん)
>>56 「闇鍋」
(リリィ さん)
>>65 「猫と、猫パンチ」
(火野カフカ さん)
>>66 「猫と猫と猫のお話」
(茲都 さん)
>>69 「埋まらぬ段差の365日」
(しろの さん)
>>74 「お肉とうに」
(どみの さん)
>>79 「別れ」
(ルカ さん)
>>80 「正月太り」
(リリィ さん)
>>81 「あのバイバイをもう一度。」
(K(*^▽^*) さん)
>>87 「終着駅にはまだ遠い」
(しろの さん)
>>96 「私はまた、涙空を見上げて_」
(K(*^▽^*) さん)
>>117 「女子会という名の戦争」
(Cookie House さん)
>>123 「出会ってすぐに一目惚れ」
(あかり さん)
>>141 「嘘つきな彼氏」
(詩歌 さん)
>>144 「やめられない、止まらない!」
(コッコ さん)
《お客様》
・あかり さん(>>5 >>112 >>123)
・茲都 さん(>>6 >>25 >>30 >>39 >>66)
・火野カフカ さん(>>14 >>26 >>44 >>65)
・ルカ さん(>>21 >>79)
・爛 さん
・リリィ さん(>>56 >>80)
・しろの さん(>>69 >>87)
・K(*^▽^*) さん(>>81 >>96)
・どみの さん(>>74 >>119)
・Cookie House さん(>>117)
・ゴマ猫 さん
・彩都 さん
・詩歌 さん (>>141)
・弥生 さん (>>114)
・コッコ さん (>>124 >>144)
・hinn さん (>>128)
《イベント執筆者と目次》
・彩都 さん
>>112 「人生を紙袋に入れて」
(あかり さん)
>>114 「お花見」
(弥生 さん)
>>119 「アフロとリーゼント」
(どみの さん)
>>124 「黒縁ダテメガネくんの秘密」
(コッコ さん)
>>128 「愛と憎悪は紙一重」
(hinn さん)
《作者の他の作品》
・私の好きな、あいつ。
・空腹キケンちゅういほう
・私はあの時恋をして、あいつはあの時こう思う。
只今、イベント開催中です。
詳しくは>>110、>>131へ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
- Re: 気まま自由な短編小説 『お題募集中!』 ( No.24 )
- 日時: 2016/02/15 23:10
- 名前: こん (ID: wECdwwEx)
>>爛 さん
読んでくださってありがとうございます。
是非お題をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
爛さんがお題募集をする時には、私からも是非とも応募させていただきますね。
>>ルカ さん
素晴らしいなんて、そんな。
身に余るお言葉です。
また応募していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
それから、ルカさんの作品を探してみたのですが見つからず…
なんという題名でしょう?
見に行きたいです。
- Re: 気まま自由な短編小説 『お題募集中!』 ( No.25 )
- 日時: 2016/02/16 12:29
- 名前: こん (ID: phd3C.MK)
お題:甘すぎなくて苦すぎない恋のお話 (茲都 さん)
第6話「甘すぎず、苦すぎず。」
ノートを破った切れ端に
『好きだ』
って書いてあった。
私がそれを読んで、顔を上げた時には
もう彼は教室を出ていた。
黒木くんってちょっと怖い。
無口で、
いつも男子の中央にいて、
まるでボスザルだ。
ちょっと黒木くんが何かを言うと、手下のサルたちはみんなヘコヘコして彼に従う。
顔が整っているのもまた、怖い。
凄まじく綺麗な顔が睨むとすごい迫力なんだ。
別に素行が悪いとか、
喧嘩っ早いとかではない。
むしろ、頭が良くて、
落ち着いてる方だ。
私は今年小5で初めて黒木くんと同じクラスになった。
喋ったことは片手で数えるくらいしかない。
目が合っても、怖くてすぐにそらしていた。
でも10月のある日、
黒木からノートの切れ端をもらった。
もらった、というか。
黒木くんが私の席の横を通る時に、私の机に置いてった。
なんだろう、と思って中身を見ると。
手紙というにはあまりにも短い内容がそこにはあった。
なにこれ、と思ったが、
彼はさっさと教室からいなくなっていた。
好きってなにさ。
何が好きなの?
何で好きなの?
何で私に言うの?
よく、わかんない。
本人に聞こうと思っても、怖くて近寄れない。
私のことが好きなのかな?
普通に考えたらそうなのかもしれないが、中々断定できなかった。
だって私、黒木くんとあんまり接点ないよ?
どういうこと?
どういうこと?
そう思っているうちに、私は黒木くんを目で追うようになった。
あ、今日は黒のTシャツ着てる。
あ、今消しゴム落とした。
あ、今窓の方を見た。
あ、今…。
何日も何日も見ているうちに、私は今まで知らなかった黒木くんを知るようになった。
あ、今笑った。
初めて、見た。
黒木くんって笑うんだ。
ちょっと照れたように、はにかんだように笑っていた。
結構可愛く笑うんだ。
整った顔がちょっと崩れて、小学生らしい笑みだった。
黒木くんだって小学生だもんな。
なんだか少し大人っぽいけど、やっぱり彼だって小学生だ。
そう思って見ていたら。
あ、今…あ。
黒木くんがこっちを向いた。
まだかすかに笑みが残った顔のまま。
…。
私は目をそらした。
なんで、こっち向くの。
私は頭に血が上った。
え、なんで私赤くなってるの。
手でペタペタと頬を触ると、やっぱり熱い。
私は逃げるように席を立って教室を出た。
その次の日、
黒木くんは学校に来なかった。
私の心はモヤモヤしていた。
体調でも悪いのかな?
その次の日も、
黒木くんは学校に来なかった。
私の心臓はとくん、と脈打った。
また、休みなんだ。
そのさらに次の日も、
黒木くんは学校に来なかった。
私の心臓はぎゅっと掴まれたようになった。
何で休みなんだろう。
ようやくその次の日、
黒木くんは学校に来た。
しかし、朝のホームルームで先生はこんな事を言った。
「ものすごく急な話だが、黒木のお父さんが転勤で、今日のこのホームルームいっぱいでこの学校を去ることになった。」
みんな愕然としていた。
特に男子たちは、声すら出ないようだ。
私もまた、愕然とした。
心臓がぎゅーっと締め付けられる。
痛い。
辛い。
なんで。
ホームルームが終わって、みんなで別れを惜しんでいたが、すぐに授業開始の鐘が鳴ってしまった。
「じゃあな、みんな。」
黒木くんは落ち着いた感じでそう言った後、教室を出て行ってしまった。
なんでそんなに軽いの。
私に渡した紙切れは一体何だったの。
ねえ。
待って。
行かないで。
私は授業が始まるのも気にせず、黒木くんを追いかけた。
「ねえっ!待って!」
歩くスピードの速い黒木くんに追いついたのは下駄箱だった。
「…。」
黒木くんは靴を履き替え終わったところで止まってくれた。
「…ねえ、これってどういう意味だったの。」
あの紙切れを見せる。
「…ああ。」
黒木くんは紙切れをじっと見た。
「そのまんまの意味だよ。」
簡単な返事が返ってきた。
「そのまんまって何?私の事が好きって事でいいの?」
私がまくし立てると、黒木くんは下駄箱の方に視線を向けて、小さく頷いた。
「ねえ、何で私の気持ちを聞かずに行こうとするの。」
私はまた質問を投げかけた。
「…だって、河野、俺のこと別に好きじゃないだろ。いつも目線そらすし。」
そう言った黒木くんの横顔はなんだか寂しそうだった。
「…そんなの、わかんないじゃない。」
私がそう言うと、少し驚いたようにこっちを向いた。
「そんなの、わかんないじゃない。なんで勝手に決め付けて、こっちの気持ちも聞かずにいなくなるの。そんなの勝手すぎるよ。」
私はそこで気がついた。
私の気持ち?
黒木くんを目で追っているうちに、私の心は黒木くんに持って行かれていたようだ。
じわっと涙が出てきた。
こんな最後に気がつくなんて。
「…ごめん。でも、戻ってくるから。」
黒木くんは私の目を見たままそう言った。
「転勤っていっても、1年くらいで帰ってくるから。」
私は頬に伝う涙を拭いた。
「本当に帰ってくるの?」
黒木くんは頷く。
「そう、なんだ。」
私がそう言うと、黒木くんは私の側まで歩いてきて言った。
「だからさ、帰ってきた時聞かせて。」
「え?」
「河野の気持ち。」
「…。」
「1年もあったら、変わってるかもしれないけど。」
「…。」
「じゃあな。」
黒木くんは私に背を向けて歩き出した。
「あ、ちょっと、待って。」
もう止まってはくれなかった。
さっさと校舎を出て、校門の方に歩いて行く。
みるみるうちに黒木くんの後ろ姿は小さくなる。
私はその後ろ姿を見ながら、
「私、待ってるから!1年後も、気持ち変わんないで待ってるから!」
と大きい声で叫んだ。
黒木くんは振り返らずに、
手を振った。
《作者コメント》
茲都さんよりいただいたお題「甘すぎなくて苦すぎない恋のお話」より書きました。
甘すぎってなんだっけ。
苦すぎってなんだっけ。
すごく簡単な言葉のハズなのに、偉く難しかったです。
こんな感じで良かったのかな…?
書き終えた今も、半信半疑です。
茲都さん、どうでしょう?
ダメですかね?
ダメならダメとなんなり言ってください!
自分ではちょっとわからないので(ーー;)
- Re: 気まま自由な短編小説 『お題募集中!』 ( No.26 )
- 日時: 2016/02/17 19:09
- 名前: こん (ID: kwjWR4CH)
お題:バレンタインの次の日の相手の行動 (火野カフカ さん)
第7話「アフターバレンタイン」
「うーん。」
かれこれ30分。
俺は自分の部屋の椅子に座って考えを巡らせていた。
「うううーん。」
机の上に置かれた、箱を見つめ、唸っていると。
「お兄ちゃんうるさい。」
ずっと隣の部屋で兄の唸り声を聞いていたんであろう、1つ年下の妹が俺の部屋のドアを開けて顔を覗かせた。
「ずーと、唸ってるんだもん。どうしたの、あ。」
そこまで言って何かに気づいた妹は、ズカズカと俺のところまでやってきて、ヘッドロックをかけてきた。
「何々〜。バレンタインのチョコじゃ〜ん?誰からもらったんだよ、このリア充め〜。」
「いててて。いて。いてえよ!離せ!離れろ!」
妹は離れると、チョコの入った箱を持ち上げた。
「ふーん。手作りかあ。やるじゃん。」
「うるせえ。」
「で、誰から?」
「わからん。」
「は。」
「名前が書いてないんだよ。」
「…なんじゃそら。」
そうなのだ。
名前がないのだ。
朝、登校してきたら机の中に入っていた。
『吉野くんへ』と書いてあったので、俺宛で間違いはない。
一体誰からなのか。
家に帰ってからずっと考えていた。
「…てことなんだよ。」
「なるほどね。それでずっと唸ってたんだ。」
「まあな。」
妹は少し考えていたが、どうでもよくなったらしく、
「まあ明日、そのチョコの人、お兄ちゃんの顔色でも伺いにくるんじゃない?…じゃ、私戻るけど、もううるさくしないでよ。」
と言って自分の部屋に帰って行った。
「…はあ。」
やっぱり、家で考えたってわかんないか。
もういいや、明日学校行ったらまた考えよう。
次の日の朝。
2月15日。
遅刻だ。
「うわー、時計止まってんじゃん。」
すでに妹は学校へ、両親も共働きなので職場へ出かけた後だった。
「二時限目には間に合うかな…。」
急いで支度し、学校へ向かう。
高校は電車通学ではあるものの、比較的近いところにあった。
学校の最寄り駅からダッシュする。
二時限目に間に合うかどうかギリギリだった。
校門をくぐり、下駄箱で靴を履き替える。
下駄箱のところから階段の方に飛び出すと、
「うわっ!」
「きゃっ!」
大柄な人にぶつかって跳ね返された。
(…きゃっ?)
尻もちをついた後見上げると、角刈りの頭に、学ランの上からでもわかるゴリッゴリの大柄なマッチョの男が立っていた。
「あらっやだっ。よ、吉野くんっ。ご、ごめんなさいっ。」
「あ、いや、こちらこそすみません。」
明らかに上の学年の下駄箱から出てきたのになんで俺の名前を知っているのか、なんて疑問はまるで出てこなかった。
とりあえず、なんだかキャラの強い先輩とぶつかって、手を引かれて簡単に起こされた、ということだけわかった。
「あ、すみません、ありがとうございます。…本当にすみませんでした。」
俺は急いで頭を下げて、階段へ向かった。
ピンクと白のリボン
可愛らしい丸文字、
完成度の高いチョコ。
(ふわふわした感じの可愛い女の子、かなー。)
二時限目の授業は自習になっていた。
席についてチョコをくれた人のことを考える。
やっぱり自分好みの女の子だと嬉しいよなぁ、とか思ってしまう。
(同じクラスだったりとか…。)
クラス中を見回してみるが、やっぱりわからなかった。
「吉野、おはー。遅刻じゃん。どうした。」
「おう、木村。時計止まっててアラーム鳴らなかった。」
「うわー。」
2つ後ろの席の木村が俺の席の横にやってくる。
「俺さ、わかったよ。昨日吉野にチョコくれた人。」
「ふーん。…ん、えっ。まじ?」
木村を見ると、ニヤッと笑っていた。
「まじまじ。聞きたい?」
「おう。」
「三年の先輩で、豪田原先輩。」
「ごう…だわら?」
「朝、吉野の席のとこに来てたの見たって女子が他のクラスにいた。」
「ふうん。どういう人?」
「…それは俺もわかんね。タイミング悪くて聞けなかった。」
「そっか。ありがとな。…にしても俺、2つ上の先輩とは思わなかったなー。」
「それな。俺もびっくりした。」
俺と木村はその時間中、ずっと豪田原先輩の想像をしていた。
立てカールの巻き髪で、ちょっと強気な美人。
そういうところで決着がついた。
(強め美人かあ。いいかもなー。)
昼休み。
木村とご飯を食べている。
食べ終わったら、豪田原先輩を見たと言っていた女子に話を聞きに行くことにしていた。
「くそぉ。いいなー。俺も美人の先輩からチョコもらいてー。」
「まあまあ、まだ美人と決まったわけじゃないんだから、落ち着け。」
「なんだよ。勝ち誇った顔で。くそー。あ、そうだ。今度お前の妹紹介しろよ。可愛いらしいじゃん。今回のお礼にさー。」
「うわー、あんなゴリラが可愛い?どこ情報だよ、それ。」
そんなことを話していると。
「なあなあ、なんかすげえごっつい人がこっち見てんだけど。」
木村がそう言ってきた。
「ごっつい人?」
振り返る。
朝下駄箱のところでぶつかった先輩がドアのところに顔を出していた。
「あの、誰か呼びましょうか?」
とクラスの人が聞くと、
「あら、いいのよ。おかまいなく。ありがとねー。」
と言っていた。
「わー、すげえキャラ濃い人だなー。うちの学校にいたんだ、ああいう人。」
「な。」
とりあえず前に向き直る。
木村はまた、俺の家のゴリラについて話始めた。
しばらくして、また木村が言う。
「…あの先輩まだいるよ。」
「…まじ?」
「おう。…あ、振り返んな。」
「なんで。」
「さっきから思ってたんだけどさー。」
「ん?」
「あの先輩、吉野のこと見てるよな。」
「えっ。」
「…いや、ホント。」
「…。」
さっきぶつかったから怒っているのかな。
ここは謝りに行った方が。
「…いや、怒ってるって感じじゃねえよ。」
「本当に?」
「おう。なんか微笑んでるもん。」
「…ごめん、そっちの方が怖い。」
俺と木村がずっと小声で喋っていると。
廊下の向こうから声がした。
「あ、豪田原先輩!」
ご、豪田原!?
俺と木村は瞬時に廊下へ目を向ける。
廊下の声に応えたのは。
「あらやだっ。なっちゃんじゃな〜い。」
あのごっつい先輩だった。
「…。」
「…。」
俺と木村は開いた口が塞がらなかった。
「…。」
「…。」
数秒がして。
「…は、はは。」
開いたままの木村の口から笑いが起こる。
「はははははっ。はーっはっはっはっ。ははははは!」
「おい、何笑ってんだよ。」
俺はやっと口が塞がった。
「ははっ!だっ、だって!ひーっ。腹いてえ。わはははは。」
「おいっ!」
少し待つと、ようやく笑いがおさまった木村が涙を拭いた。
「…いや、お前が昨日からずっと会いたかった人じゃん。良かったな。」
「…。」
木村はお茶を飲む。
「まあ、ちょっと予想外だったからびっくりしたけど、まあいいんじゃね。」
「え、待て。いいって、何が。何が!」
「今の世の中、だいぶ愛に性別は関係なくなってきてるし。まあ、人に好かれるって良いことじゃん?」
木村はにっこり笑う。
「…まあ、そうだけど。」
振り返る。
頬をピンクに染めた豪田原先輩と目が合った。
《作者コメント》
火野カフカさんよりいただいたお題「バレンタインの次の日の相手の行動」に沿って書きました!
吉野くんと豪田原がこの後どういう展開を迎えるのか…?
皆様のご想像にお任せします^_^
もしリクエストがあれば続き書きます。
皆様からのお題、心よりお待ち申し上げております!
カフカへ
お題ありがとう!!
今回の話はどうでしょう?
またよかったらお題くださいな(・ω・)ノ
- Re: 気まま自由な短編小説 『お題募集中!』 ( No.27 )
- 日時: 2016/02/16 22:42
- 名前: 茲都 (ID: bUOIFFcu)
>>25
Oh…
不覚にもじんわりきてしまった…((
お題ぴったりです!ありがとうございます!ダメだなんてとんでもないっ!
ss読むの大好きな私としてはもう、嬉しくてたまんないですねええ←
…お題をまた…←
「それじゃあ、またね」
ってセリフが入ってれば何でもいいです。題名がこれでも構いません。
お題として成り立ってなければ考え直しますので言ってください!
- Re: 気まま自由な短編小説 『お題募集中!』 ( No.28 )
- 日時: 2016/02/17 00:29
- 名前: こん (ID: JMwG2Hoo)
>>茲都 さん
またまたお題いただき…
感謝感謝です。
ありがとうございます!!
もちろん、そのままのお題を使わせていただきます。
第6話のお題は作者的には中々難しく、あんな感じで良かったのかハラハラしてました。
茲都さんにお許しいただけて良かったです^_^;
更新は明日…じゃない、もう日が超えてるから今日中にする予定です。
よろしくお願いします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
この掲示板は過去ログ化されています。