コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 真柴姉弟の生活物語〜戦国の世から現代の地に転生をしました。
- 日時: 2024/03/03 01:42
- 名前: れもんみかん。 (ID: DT92EPoE)
「荒らしは禁止」
【あらすじ、STORY】
戦国の世の終わり,安土桃山時代、
大坂の陣で豊臣家が滅亡。
とある人物が時を得て,現代日本の地に転生をして新しい人生を送っていた。とある武将は現代では性別は女性、双子の姉弟として産まれ、気がついたら、前世の記憶が思い出しながらワイワイとこの時代をエンジョイしている毎日を生活している。年中の時に両親が離婚し、父親に引き取られ、父子家庭で暮らすが、仕事の転勤で忙しい父親なので、父方の祖父母の家で暮らしている。母は新しい場所で新しい男をつくり数年後に同棲しているとかしていないとか。
【登場人物】
1真柴幸歩,ましばゆきほ、真田信繁、(幸村)現世,双子の姉、♀小6から中1。
2真柴頼人,ましばよりと、豊臣秀頼
。現世、♂双子の弟、小6から中1。
…
1和泉重樹,いずみしげき、木村重成。現世、♂。頼人のクラスメイト
(まだまだ出てきます。)
「幽霊ゲスト1」
1石田三成。
- Re: 真柴姉弟の生活物語〜戦国の世から現代の地に転生をしました。 ( No.23 )
- 日時: 2024/03/10 00:52
- 名前: れもんみかん。 (ID: DT92EPoE)
美茶子「へえ〜、幽霊って本当に足がないんね」
キャキャと騒ぐ茶々様こと美茶子は幽霊の三成殿と兼続殿に足がないことを気づき、幽霊は本当に足がないことが本当なんだなぁ〜と無邪気に言う。そんな、ある日の夜‥‥。
三成『まさか、うちの嫁達も転生していたとは、それに、淀様も相変わらず派手なやつだ』
兼続『‥‥』
三成『どうした?」
兼続『まさか、お船が現世で新しい男と付き合っているとは‥』
〜
歌子「優しい彼氏ですね」
直美「前の旦那より私想いで優しいのですよ。今は高校一年生の彼氏ですか、週何回かぁ〜、私も彼がいる高校に行くつもりよ。それにあの彼氏は前の夫にそっくりなのよ」
愛「まあそうなんですね。まさか、あの高校っていい高校よね。国立櫻川高等学校に受けるの?」
直美「だからよ、わたしは和楽器部なんだけど、君が吹く笛が癒されるって」
歌子「まあ、そうよね」
和楽器部では、直美は笛、歌子は琴、愛は琵琶。他にも三味線や和太鼓に笙など‥。
〜
兼続『やっぱり‥、わたしはあの方の代わりにはなれないのか‥』
三成『兼続‥』
私たちは幽霊だから、本来は寝なくても大丈夫なので、部屋で彼女が起こさないように程度で話す。
- Re: 真柴姉弟の生活物語〜戦国の世から現代の地に転生をしました。 ( No.24 )
- 日時: 2024/03/10 01:28
- 名前: れもんみかん。 (ID: DT92EPoE)
そんな更に更に月日が経ち、私は中学三年生になりあっという間に卒業式を迎えてしまった。父親がホテルやいろんな店で修行を得て今年の四月から隣町にある祖父の代から開いていた老舗洋食屋さんを再び開くことになり祖父母と父と一緒に、立て直した洋食屋の二階に自宅にし、そこに住むことになったのでこの街に引っ越すことなり、元々、住んでいた家は父の妹夫妻がそこに使うことになった。
だから、高校はこの町にある私立紅葉ヶ丘女子学園高校に通うライフデザイン科に受験し見事に合格し、来年度の四月から通うことになった。
そんな、春休み中、帰省し戻ってきた秀頼様こと頼人が帰ってきた。
頼人「久しぶり〜、佐吉、市松、虎之介」
前よりも背が高く声も変わり,弟分のように可愛いがっている頼人。
あの頃はまだ子供のような可愛いらしい顔立ちだったが、今はちゃんと男の子らしい凛として美しい美少年へと成長していた。
そんな、四月になり私は高校生になった。本来ならば頼人が通う高校は話した通りあれだがだけど、頼人は中学から入って来てるので中学から上がってきた者たちはそのまま寮にいる。だが高校から来た者たちは、中一連中と同じ。
私が通う紅葉ヶ丘女子学園の制服は可愛くて有名だった。
まず、金のダブルボタン付きのキャメル色のブレザー、ピンクと紺のチェック柄のプリーツスカート、襟付きのワイシャツ、学年色のリボン、赤。先輩した卒業生の色から回ってくる。
幸歩(うわぁ〜、慣れないなぁ〜)
入学して一週間が経った、ある日
吹部も迷ったけど、違う音楽もやりたい私は今年、部に昇進したばかりの軽音楽部に入ることにした。前からやりたかったギター、父親が大学の時に使ってきた黒いギブソンのレスポールがあるからそれを貰って吹部を引退してから受験勉強の合間に練習をしながら弾いていた。
ああっ、ちなみに今、三成殿も兼続殿も向こう側に一旦戻っている。
- Re: 真柴姉弟の生活物語〜戦国の世から現代の地に転生をしました。 ( No.25 )
- 日時: 2024/03/10 11:29
- 名前: れもんみかん。 (ID: DT92EPoE)
私は父と祖父母と一緒に店の手伝いをしている。
幸歩「おまたせしました、今日の日替わりランチです」
注文したお客様に料理を運ぶ。数人ぐらい父の弟子であり定員たちも一緒になって働いている。ちなみに当店の自慢料理は先代から受け継いだコトコトに煮たビーフシチュー。私も大好きなんだけどね。
今日は日曜日で、そのお昼はまかないでメンチカツサンドとオニオングラタンスープ。
次の日、私は自分のお弁当を作る。
今日は、オムライス弁当にしよう。
オムライス、エビフライ、鶏の唐揚げ、ナポリタン、タコさんウィンナー、レタスを引いた胡椒をかけたポテサラと茹でたブロッコリーとミニトマトを添える。二段弁当箱で一段目はオムライス、二段目はおかず。スープジャーにはコーンポタージュ。デザートにはプリンを持っていく。
- Re: 真柴姉弟の生活物語〜戦国の世から現代の地に転生をしました。 ( No.26 )
- 日時: 2024/03/17 01:24
- 名前: れもんみかん。 (ID: DT92EPoE)
今日は、朝早く起きて自分のお弁当を作る。今日のお昼のお弁当は、エビピラフ。ホタテとほうれん草とコーンのバター醤油ソテー、白身魚のフライ、たらこのパスタ(冷凍のだけど)、たまごやき。デザートは、スコーン、三種類のジャムとヨーグルトを混ぜたスコーン、いちごジャムとヨーグルトスコーン、ブルーベリーとヨーグルトスコーン、マーマレードとヨーグルトスコーン。3個ずつの9個。ああ、最近、スコーン作りにどハマりしていまして、スープジャーに、クラムチャウダー。
幸歩「ふう〜、今日のお昼は準備できた。」
そのとある学校にて。
美茶子「ユッキー、幸ちゃん」
幸歩「ああっ、美茶子ちゃん」
同じ学校に通い、学科は違うが、お昼ごろになると一緒に食べる。いつもカフェテラスに行ってご飯を食べる。隣には食堂がある。
幸歩(あっ、この炙りカルビ丼うまそう〜。)
うちの食堂は、美味しいと評判で、
私もこの食堂のご飯、好きなんだ。
美茶子、幸歩「「いただきす。」」
美茶子ちゃんのお弁当はいつもお母さんに作ってもらっている。
美茶子ちゃんは、二段重ねの和柄の重箱弁当箱。一段目は、カリカリ梅とひじきの混ぜご飯。んで二つに仕切りがあり、もう一つの混ぜご飯は、菜の花と塩昆布の混ぜご飯。二段目は、春の山菜天ぷら(ふきのとう、こごみ、わらび、たらの芽、蕾菜、こしあぶら、菜の花、椎茸)たけのこと鶏もも肉の煮物、鮭と大根の煮物、しらすと桜海老の塩麹の卵焼き、小松菜の辛子和え、さくら羊羹とよもぎ羊羹、和のお弁当箱、スープジャーには
幸歩(き、綺麗な和食弁当)
美茶子(洋食かぁ、わたしの家は和食だから、あまり食べないし、家では作ったことないけど)
幸歩「そうそう、」
ご飯を食べながらワイワイ食べていた。
その帰り、放課後‥。
街中を歩くと、ロリータファション専門店が出来たと聞いたが、まさか本当ただとは‥。
美茶子「か、可愛い〜、ユキちゃんもロリータファション好きでしょ?」
幸歩「まあ、私はこいゆうの好きだけど、専門店に行くには東京とか都心のイメージが強くて」
そう言って、わたしは気になっていたロリータファションのお店に入ると、美茶子ちゃんがワイワイと騒ぐ。
幸歩「うをっ、か、かっこ可愛い〜」
幸歩(着たいな、着たいな、)
美茶子(わたしも、着たいな!!だけど、わたしはお着物とか袴とかの方が好き)
幸歩(‥‥、た、高いけど、甘ロリもゴスロリも捨てたかい、だけどわたしはゴスロリ派なんだよね、どうしよう、これも可愛い‥。)
- Re: 真柴姉弟の生活物語〜戦国の世から現代の地に転生をしました。 ( No.27 )
- 日時: 2024/03/17 01:55
- 名前: れもんみかん。 (ID: DT92EPoE)
私はその日、幸歩「す、すみません、この黒いゴスロリフリルワンピースセットをください!!」
や、やばい、お小遣いでゴスロリ買っちゃったよ!!念願の‥。
私は、その日から普段着がロリータファションかと思うぐらい着るようになった。もちろん金髪やいろんな色の髪のウィッグも。
そんなある日、私はいつもどおり、スコーン、マカロンを作っていた。
私は、最近一人でもティータイムをしている。
幸歩「はぁ〜、この時代が一番楽しいかも」
今日は、ローズマリーティーというハーブティー。プレーンのスコーンをパカっとあけてジャムやクリーム、つけて食べる。メープルシロップや蜂蜜もね。

