ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

WINGS
日時: 2009/09/23 02:09
名前: SHAKUSYA ◆wHgW10l3Y2 (ID: jYd9GNP4)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.php?mode=view&no=10976

こんにちはー、前の話が完結して嬉しいSHAKUSYAですー。
上の参照が私の小説です。

今回は魔法などの便利物を一切廃止し、銃と人間の小説を書いていきたいと思います。つまり、ファンタジーではなくただのヒューマンノベルになるわけで。

ここで注意。 必読!!!!!!

この小説はグロになると思います。なるべくそんなことは無いようしていきたいですが、心して閲覧を。

銃がよく出てきます。分かりにくいので細かな銃種の説明はしませんが、このあたりの事も心して閲覧願います。

荒らし、宣伝のみコメント、中傷、ギャル文字の乱用、雑談、喧嘩、その他、他の方々や主に迷惑のかかる言動はお控え願います。

この小説は時間軸や場所軸が変わった時にしか改行や空行を行っておりませんが、コレは主、基私の「面倒くさい精神」と「勿体無い精神」の表れだと思ってください。勝手で申し訳ありません。
現在試行錯誤段階ゆえ、改行、空行等の指摘はなるべく詳しくしていただけると助かります。
ただし、「ケータイでの読みやすさ重視」を目的とした、ケータイ小説のような極端な改行、空行の類は受け付けておりません。(改行する度に一行行をあける、時間軸が変わるごとに五〜六行以上の行をあける、など)

感想やアドバイス、誤字脱字報告は受け付けております。ありましたらお願いいたします。

ここではタメ口OKです。
しかし、私に対して極端な馴れ合い(「友達になろう!」発言、「○○持ってる?」発言、「どこ住み?」発言など)を求めたり、別の読者様と雑談をする事はお止め下さい。非常に迷惑です。

質問のある場合は一つずつ聞くのを繰り返すのではなく、なるべく一つにまとめ、一度にお願いします。そちらも方が此方としても楽ですので。

以上のことをよく守り、尚且つネットでのマナーなどを守れる方は、この小説をどうぞお読み下さい。

九月二十三日 注意事項を若干改正。少し詳しくしました。
同日       改行、空行に関する注意を緩和。何か改行や空行事項について言いたいことがありましたらどうぞ。

Page:1 2 3 4 5 6



Re: WINGS ( No.8 )
日時: 2009/09/23 14:30
名前: とびうま (ID: qNIh9ax1)

別に叩く気はさらさらないってw
ただこれだけ書けるのに、読者から閉鎖的になってて勿体ないなと思っただけ

面倒以前に読者本意で書かんと、本来読んでくれる人も読んでくれん
読者と作者は対等やけど、「読ましてやってる」「読んでやってる」やなしに、「読んでもらってる」「読ませてもらってる」の気持ちで行くのが大事やと思うな

時間をかけて考えればええよ
ケータイ小説は嫌いやし、具体的な例示がない限り一歩踏み出すんが怖いんもわかるから

Re: WINGS ( No.9 )
日時: 2009/09/25 00:34
名前: SHAKUSYA ◆4u6r4NXrpE (ID: jYd9GNP4)
参照: 第四翔

無理な挑戦
 救急部隊を高速ヘリで送り飛ばし、私は一抹の不安を感じつつも、平静を装って東の方角にある紅埠頭の方角を見つめる。時刻は午前十時、太陽は大分昇っているため、ビルとビルの間から見える日が眩しい。だが、こんな眩しい火の下で凄絶な喧嘩が行われていると思うと、やはり不安は隠せない。
その時、連絡が入った。モスキート音のような高く小さな音が響き、私は期待を掛けて音を拾う。それは、待ち望んでいた陸軍第四班からの報告だった。

 「強力な爆発物を大量に使用した結果、敵側の飛行機は全て墜落。内百名ほどは捕虜として捕まえましたが、処断はいかに?」
 捕虜!? 久しぶりにそんな言葉を聞いた。と言うか、百人は多すぎないか!?
 「そんな物百人も要らん。アレを養うのは大変なんだ、一人か二人、情報提供者としてひっとらえていれば良い。海に流すか、解放してやるか、はたまたその場で銃殺するか、選択してくれ」
 向こうから苦い「えっ……」と言う声が聞こえてくる。此方のほうも私の発言に驚いているらしく、全員目を丸くして私の方を見ていた。私はそっぽを向き、通信の続きを言う。

 「まあいい、捕虜は一人か二人だけで十分だ。それ以外は家族のところへ返してやれ」
 「了解しました。では、死を希望している厄介者がいるんですが、どうすれば?」
 ……自殺希望者、軍を継いでからこの三年間、自殺希望者を聞いたのは初めてだ。しかし本当に厄介な相手である。私は思わず溜息をつき、言葉を吐き捨てる。
 「自殺希望者は自分の銃で自害させるに越したことは無い。余り此方の手を汚したくも無いのでね」
 「りょ、了解しました……」
 どこか納得していない声だったが、別に構わない。要は敵を如何に合理的に倒せるか……ではなく、如何にしてこの喧嘩を早く終わらせられるか。此方としてもあまり疲労させたくない。休暇を取る奴が増えるから。
 私は苛々とイヤホンの回線を切りながら、会議室の連中を見回した。汪都と目が合う。汪都が薄気味悪く笑いながら手を少し振ってくる。気持ち悪かったので無視。海軍からの通信を待った。


 何とかビルの上に引っ張り上げてもらい、僕は背中のアジガヤをビルの屋上に横たえた。ここまで来るのに五分も掛からなかったけれども、アジガヤは既に虫の息。報告者デガイが救急部隊を呼んでくれたらしいが、早く来ないと危険だ。
 焦りかけたその時、僕の思考は左肩に受けた猛烈な痛みに吹っ飛ばされた。なっ、何が!?
 「班長! 危険です、敵側も影撃部隊を派遣してきています!」
 「なんだって!? よ、余計危険じゃないか!」
 痛みとデガイの焦りように僕は大混乱。こんなとき、目が見えないことを真剣に恨むよ。くそ、目の奴……。と、そんなことを考えていたその時、横で何かの動く気配。……アジガヤ!?

 「アジガヤ、君……!」
 僕が言うのを、アジガヤの不機嫌そうな掠れ声が阻止。「ここは俺の仕事だ。目の見えない奴と、指示するだけで銃の撃てない奴はそこで黙ってな」
 若干苛々来る言葉を言われた。でも、真実なんだから仕方が無い。僕とデガイは黙り込む。
 アジガヤは僕の隣に置いてあった狙撃用ライフルを手に持つ。地面と銃が擦れて音を立てた。そして、銃創を引っ張り出して段数を確認。僕は確か五発くらい撃った。このライフルは十三発最高で詰められる。と言う事は、残り八発。替えの銃創は……しまった、忘れた! 重要な防衛戦で銃創を忘れるなんて、僕もおろかになったものだ。
 「八発、か……今見えるのは影撃部隊を除いて十人。その内の三人はここから上手く打つと三人とも倒せる」
 そこまで言い切ったとき、僕の真横を銃弾が通り抜けていく。敵だ。アジガヤはそんな中でも身動ぎしない。そう、動く気配すらない。

 「一回だけ、そう一回の狙撃で三人を殺す……ワンショット・スリーキル、これが必要になる」
 ワンショット・スリーキル……!? 論理的には可能だけど、そんなことが成功した例はどこにも無い!
 「なっ、狙撃手でも無い君が、そんなことをするだって!? それに、このライフルの貫通力じゃ、二人を打ち抜くのが精一杯だよ!?」
 僕の声に、更に不機嫌そうになったアジガヤの声が返される。
 「うっせえ! 誰が脳天をぶち抜く、なんて言ったか? 要は、影撃部隊がライフルの引き金を引けなくなるか、ライフルが使えなくなればそれでいいんだ。つまり……俺は、三人の手を同時にぶち抜く」

 もっと無理じゃないか。確かに軍では射撃訓練によって左利きの人間でも銃は右で撃たされる。つまり、引き金を引けなくするには右だけを撃てばいい。だから、その理論だって不可能じゃない。でも、それを抜きにしても、この埠頭の強い風では銃の軌道が逸れる。イコール、絶対的に不可能! ネガティブ三段論法の成立だ。
 でも、それを言ったところで結果は変わらない。撃たずにこのままでいれば、いずれにせよ僕達は撃たれて破滅だ。それなら、万分の一の確立にかけたほうがいいに決まっている。

 「デガイ、あいつ等は何度の方向で打てば三人の手に当たると思うか?」
 「今計測中です。…………判明。距離一○五・一八メートル。仰角三十六・八三五五度、十二時五分の方向、一分五十秒〇一後、右からの風が風速三・一メートル吹きますので、その時に引き金を引けば、確実に三人の手、若しくはライフル、運がよければ頚動脈に当たります」
 「分かった。じゃ、やってやろうじゃねえか」
 今にも消えそうな声で、アジガヤが決意の声を上げて見せる。死にそうだってのに、どうしてこんなに強いんだ、この男は? 僕は彼の強さに疑問を覚えた。
 張り詰めた雰囲気が僕達の間に立ち込める。ライフルを向けられた敵の方は「出来るわけないだろ」と大声で嘲り、笑っている。目では確認できないけど、耳は確かにその笑い声を聞いた。くそ、男の決意を嘲笑うなんて、風上にも置けない野郎だ。僕は悔しくなって、拳を握り締めた。

 「三、ニ、一……」デガイの静かなカウントダウン。アジガヤが引き金に指を掛ける。
 「ショット!」
 声と銃声が、寸秒の狂いもなく重なった。
 空気を引き裂き、銃弾は一直線に敵の三人に向かう。男達はそれでもまだ笑う。一瞬後、男たちのほうからライフルの銃声が聞こえた。もしかして、迎撃!?
 「しまった……!」アジガヤの掠れた、そして絶望に満ちた声。僕も今度こそ絶望した。たった一発の銃弾を迎撃されたら終わりだ。
 絶望に体が崩れそうになった、その時。銃弾が弾き飛ばされる音と、男の悲鳴が同時に重なった。三人だけじゃない。十人、いや二十人、いや三十人!

 「な、にが? 何が、起きた?」アジガヤも驚いているらしい。驚愕した声が僕の右から飛んできた。そして、すぐにそれは安堵の声に変わる。「……ヴィルカの救急部隊第一斑だ。あと、空軍の第四班と、陸軍の第五班も来たぜ……」
 「は、はっははは、やっと?」僕は思わず腰が抜けてしまい、その場にヘナヘナと崩れる。デガイは多分呆れ顔ながら、それでも笑みを零して立っているだろう。
 右から、何かの倒れる重たい音。でも、僕は心配しない。あんな重傷を負ったアジガヤが倒れるのは当然のことだし、彼は強運だ。それに、他人のことを心配しても、僕には何もできない。
 ヘリの音は近い。僕の左からやってきている。
 僕は常備している強力な懐中電灯を取り出すと、ヘリの音に向かって懐中電灯の光を向けた。


 オレはレイ総司令官に言われて、数あるビルの中からイザリとアジガヤとデガイの捜索を続けていた。命令だから仕方ないが、面倒! ブロックB−5付近にいると言う事は分かっているが、このブロックはとりわけ範囲が広い。面倒すぎるだろ。あいつ等二人がビルの屋上にいるだけまだマシだけど。
 全力でヘリを飛ばしていると、視界に光。ホバリングさせてその光を凝視。

 “・・・ — — — ・・・  ・・・ — — — ・・・ ・・・ — — — ・・・”

 短い光と長い光を三つずつ連続させる、この信号はイコール遭難信号、簡単に言えばSOSサイン。あそこにいるに違いない。オレは備え付けの双眼鏡を出すと、確認するために覗いた。
 懐中電灯を持ったイザリと俺のほうに背を向けるデガイ、そして倒れたアジガヤ。状態から察するに、イザリとアジガヤは銃弾を喰らって危険な状態だ。デガイも色んなところにかすり傷を負っているが、まあ大丈夫だろう。
 慎重に、しかし素早くビルの屋上にヘリを止める。そしてすぐにヘリを飛び出し、二人に駆け寄った。
 「ヴィルカ!」イザリが安堵の声をあげた。「おう、イザリ」と俺も声を上げてやる。そしてちゃちゃっと二人の状態を検分。やっぱり危険だ。特にアジガヤは。だが、今はちょっとイザリの方を優先する。イザリの肩口に、銃弾がめり込んだままなんだ。

 「イザリ、お前が肩口に受けた傷は貫通してないから、今ここで弾穿り出す。麻酔とか何にもなしだぜ、拷問級に痛いが、耐えられるか?」
 「え? 今、ここで!? 確かに痛いけど、まさか貫通してないなんて……ウワ、ちょっと、心の準備が、えっと」
 イザリが急に落ち着かなくなった。まあそうだろうと思った。麻酔なしで弾穿り出すなんて、オレだって嫌だ。でも、それをしないと後々のこいつの身が危険。やっちまうしかない。
 「デガイ、こいつ抑えてろ」
 「は、はい……」
 戸惑いつつもデガイがイザリを羽交い絞めにした瞬間、イザリの顔に諦めと恐怖が浮かぶ。オレは心の準備をさせるために数秒待ってから、俺の持ってきた中で一番長いピンセット——大体三十センチくらい、ちなみに特注——を肩口の傷に押し込んだ。
 絶叫。耳を劈く悲鳴が、ビル街を突き抜ける。


 海軍からの通信。私はイヤホンの回線を繋げる。
 「やりました。海からの軍は層が薄く、比較的短時間……正確に言うと一時間と三十二分五秒で終了です。他に何かすることはあります?」
 その報告に私は安堵の溜息。私の安堵の息を聞いて、他の連中もいい結果だと思ったらしい、静まり返っていた会議室内は若干のざわめきに包まれた。

 「そうだな、他のところも粗方の喧嘩は終わったらしいから、もう引き上げても結構だ。ただし、道端に怪我人が倒れていたりしたら連れ帰って来い。敵側の死体は海に流すが、生きているなら船のところまで肩を貸してやれ。わざわざ殺す必要も無い」
 我ながら妙な指令だ。と言うか、軍の上層部が敵にこれほど甘くても大丈夫なものなのだろうか。
 「ラジャー。では、頑張って連れ帰ってきます」
 「ああ、別に頑張る必要は無いが、無事に帰って来い」
 通信を切る。そして向き直り、少々ざわめきの残る会議室内に私の声を響かせた。
 「作戦成功だ。今回出番のなかった者達は、次回頑張れ」
 途端、軍の連中は一斉に歓声を上げた。しかし、私は不安で一杯だ。アジガヤたちのことで。


 「ぎぃやああぁぁぁああぁああ!?」あまりの痛さに、僕は思わず絶叫を上げていた。こ、こんな痛いのに頭は冷静な僕っておかしいの!? と言うか、手足が勝手にデガイの拘束から逃げ出そうと暴れる。頭の中ではこんなことする僕って恥ずかしい、とか思っていながら、体は反射的にしてしまう。痛いって凄い。
 「十秒耐えろ、今引っ張り出してる最中だから!」
 十秒もこれに耐える!? 冗談じゃない。やるなら五秒で引っこ抜いてよ! と言うか、痛いし、痛いし、痛い!
 意識が吹っ飛びそうになった次の瞬間、痛みから解放された。やっとこさヴィルカが僕の方から銃弾を引っこ抜いたのだ。だけど、僕は疲労困憊。痛いし、痛いし、痛いし、そして痛いし、痛いし。
 ヘリに向かって歩きながら、僕はただただ痛い左肩を摩った。
続く。

改行の試作第一号。
……もうちょっといりますかね?

Re: WINGS ( No.10 )
日時: 2009/09/29 18:33
名前: mai (ID: u7NWpt/V)

ヘヘヘ、また来ちゃったょー。。。

……それにしても、カ・ナ・リ!!!見やすくなったぜョ。ぅんぅん。
まぁ、がんばってー♪

Re: WINGS ( No.11 )
日時: 2009/09/29 19:06
名前: ひなき、 (ID: tZm.D0.l)

こんにちはーノ
初めまして

前の小説もなんとなく読んでいたのですが、途中で読めなくて断念しました。すみません……
今回のは読みやすく(というか途中で空行があって)て私でも読めますw
 改行はこれ以上しなくてもいいと思います。私はですが(^^;)
 
 SHAKUSYAさんの小説は描写がすごいと思います。なんか、映像となって入ってきます。
 
 それでは、また来ますーノシ

Re: WINGS ( No.12 )
日時: 2009/09/29 22:17
名前: SHAKUSYA ◆4u6r4NXrpE (ID: jYd9GNP4)
参照: (´;ω;`)ブワッ

COMENT THANK YOU!

>mai様
ベリーサンクス!
頑張る気力がわいてきたんだぜ!

>ひなき、様
ひぃいいい(号泣)ありがとうございます!
こんなんでよろしければどうぞ、読んじゃってください(蹴
描写は若干自信あります(殴

改行について、ありがとうございました! 参考になります!!

ご愛読よろしくお願いいたします!


Page:1 2 3 4 5 6