ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

刃 —連載終了のお知らせ—
日時: 2010/03/29 08:28
名前: right (ID: zuIQnuvt)
参照: http://noberu.dee.cc/novel/bbs/black/read.cgi?no=486



どうも、rightです。
今回この作品は作者の都合により、閉鎖(連載終了)という形にさせていただきます。
なぜ閉鎖か、という理由は二つあります。
①ネタがもうなく、続きを書くことが困難と自分で判断したため。
②別のサイトで書かせていただいている作品のほうに集中したいため。
真に自分勝手ですが、今まで読んでくださった皆さん、応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
続きが中途半端で終わってしまって申し訳ありません。以後、この作品に関する質問は受け付けております。

別の作品は参照のほうにあります。興味のある方はどうぞ来てください。






表紙絵はこちら→>>263

※バトル系です。

設定(ストーリー)は…

20xx年、あるテロ組織の攻撃により壊滅状態に陥り、支配された日本。その日本を舞台にした、生き残りをかけての日本国民によるサバイバルゲームが組織によって開催されていた。勝者は生きることを許され、日本から脱出することができ、敗者はまた、そのサバイバルゲームに参加し、勝者になるまでやらされるかまたは……。期間は六ヶ月。何をしても許されるゲーム。

そのゲームの中で何かが起ころうとしていた。

□■募集し、採用された十二人のオリキャラが今後出てきますので、詳しくは参照を↑■□

第一章Ⅰ〜ⅤのОP >>54
    Ⅵ〜ⅩのОP >>57
    Ⅰ〜ⅩのED >>145
第二章Ⅰ〜ⅤのОP >>146
    Ⅵ〜ⅩのОP >>223
    Ⅰ〜ⅤのED >>218

登場人物    >>245 ←計二十四名 
登場人物の声優 >>111 ←もちろん、オリキャラの声優さんもありますよ。
用語集  >>207  ←話を読む前に見ておいたほうが内容がわかりやすいです。
能力集  >>210 

第一章  プロローグ  >>1 
     Ⅰ.散るか散らすか >>6 
     Ⅱ.手紙 前半 >>7
     Ⅱ.手紙 後半 >>12
     Ⅲ.Ryu  前半 >>19
     Ⅲ.Ryu 後半  >>20
     Ⅳ.イーグル『鷹』 前半 >>28         
     Ⅳ.イーグル『鷹』 後半 >>30  ←ここから蒼緋さんのオリキャラが二人登場します!   
     Ⅴ.勝者になるためのルール >>31
     Ⅵ.ミヅキ 上       >>36
     Ⅵ.ミヅキ 中       >>43  ←恢羅のオリキャラが登場します!
     Ⅵ.ミヅキ 下       >>61
     Ⅶ.交差『クロス』 前半  >>68 
     Ⅶ.交差『クロス』 後半  >>75
     Ⅷ.VS『バーサス』 上   >>91
     Ⅷ.VS『バーサス』 中   >>98  ←嵐猫さん&十和のオリキャラが登場します!
     Ⅷ.VS『バーサス』 下   >>108
     Ⅸ.それは必然的に持ってしまった力でしかない 前半 >>127
     Ⅸ.それは必然的に持ってしまった力でしかない 後半 >>134
     Ⅹ.tempus fugit[時は逃げ去る、光陰矢の如し] 上  >>159  ←第二弾で採用されたオリキャラが登場します!
     Ⅹ.tempus fugit[時は逃げ去る、光陰矢の如し] 中  >>166  
     Ⅹ.tempus fugit[時は逃げ去る、光陰矢の如し] 下  >>180  ←第一章終了
第二章  プロローグ >>203
     Ⅰ.astray[迷走・堕落] 上 >>209
     Ⅰ.astray[迷走・堕落] 中 >>228 ←第二弾で採用されたキャラが登場します!
     Ⅰ.astray[迷走・堕落] 下 >>244
     Ⅱ.真実 前半 >>256 ←此処から過去編 
     Ⅱ.真実 後半 >>282 

番外編  第一話[日常・その①] >>214
      第二話[過去]    >>257-259


○●来てくださったお客様●○[計十六人]
・さきさん      
・蒼緋さん     
・クロックGO〜さん
・禰音 鏡幻さん   
・郁斗さん    
・めだかさん
・アドさん      
・十和さん
・遊太さん     
・黒神 恢羅さん
・жナイトжさん
・四葉さん
・氷結さん
・紗江さん
・nanasiさん
・レッドさん

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63



Re: 刃 —アンケート実施中— ( No.290 )
日時: 2010/03/08 17:32
名前: 紗江 (ID: lD2cco6.)


こんにちわ〜♪
やっと全部読み終わりました!!

●○アンケート用紙○●

名前【紗江/さえ】

①この小説を読んだ感想。(短くてもいいです^^)
[ただただすごいという感じです。面白い!!]
②第一章Ⅰ〜Ⅹ、第二章Ⅰ〜Ⅱの中で一番面白かったのはどれですか?(複数可)
[全部です^_^]
③登場人物>>245の中で好きなキャラは誰ですか?(複数可)
[架月]
④もっと登場させて欲しいキャラは誰ですか?>>245から選んでください。(複数可)
[レイナです☆]
⑤この小説は長く続くと思いますか?
[続いてほしいです♪]
⑥この小説は別の掲示板に引越し予定です。ここでも書いて欲しいですか、欲しくないですか?もしくは残って欲しいですか?(無回答可)
[]
⑦こんな話を書いて欲しい、というリクエストがあるならお答えください。※番外編で書く予定です。(無回答可)
[ほのぼのした話を・・(無理か。シリアス・ダークですもんね)]
⑧この小説についてわからないことなどありましたらお答えください。(無回答可)
[ないです^^*]
⑨その他(フリースペース・無回答可)
[これからも頑張ってください!]

●○ありがとうございました○●

※アンケートについては今後の小説の内容、引越し等などに参考にさせていただきます。




Re: 刃 —アンケート実施中— ( No.291 )
日時: 2010/03/08 20:01
名前: nnn ◆v3qFTvV4F6 (ID: AzZuySm.)
参照: http://http://www.kakiko.cc/bbs2/index.cgi?mode=view&no=3797

『小説鑑定屋さん…(´・ω・`)しらすぅ』のnnnです。
鑑定依頼ありがとうございます。

鑑定が終わりました。
ですが、かなり長いものになってしまいました。
本当にこちらに鑑定結果を載せてもよろしいですか?
お返事まってます。

Re: 刃 —アンケート実施中— ( No.292 )
日時: 2010/03/08 20:12
名前: right ◆TVSoYACRC2 (ID: zuIQnuvt)
参照: http://noberu.dee.cc/novel/bbs/black/read.cgi?no

>>291
はい、こちらのほうでお願いします。

Re: 刃 —アンケート実施中— ( No.293 )
日時: 2010/03/08 20:30
名前: nnn ◆v3qFTvV4F6 (ID: AzZuySm.)
参照: http://http://www.kakiko.cc/bbs2/index.cgi?mode

長々と申し訳ありませんが鑑定結果です。
辛口ご希望とのことですので少し厳しめです。


━─━─━─鑑定結果━─━─━─━

どうもnnnです。


い てにはを
特にありません。


ろ 記号
No.28の『!!!!!』の部分ですが、
「!」が多すぎます。
最高でも「!」は2つくらいかな、と思います。
多すぎると読み手がしつこいと感じます。
基本的に小説には「♪」の記号は使用しません。
ライトノベルで使われているのを見かけたことがありますが、
そこは描写で補えばいいと思います。


は 描写(比喩・暗喩・換喩etc...)
描写は多いようにも見えますが、正直に言うと足りません。
どこにいるのか、なにをしているのか、よく分からないところが多々ありました。
修飾語がもっとほしいです。

例えば『ヤツらの血は真っ赤で真っ赤で真っ赤で…美しかった。』
この文ですが、5W1h、または2hを意識して書くと良いと思います。
また赤にも種類が沢山あります。真紅(深紅)、紅赤、紅色など。
それに、赤くて美しいものからイメージマップを広げていくといい比喩も見つかるかも知れません。
比喩を使うと文章が綺麗になりますし、読者に明確にイメージが伝わりますよね。

これは描写でしょうか、登場人物についてでしょうか。
微妙ですが一応この覧で書かせていただきます。
貴方の文は人物の描写も欠けています。
登場人物の覧をみないとどんな見た目をしているのか判りません。
その人物がそのときにどんな表情をしているのか判りません。

例えば『15歳の少女』がいるとします。
髪の色は?髪の質は?目の色は?目の大きさは?背丈は?細さは?
肌の色は?特徴は?口調は?見た感じの雰囲気は?えとせとら。
これらのことを考えると、余裕で10行は超えるのではないでしょうか。
読者を飽きさせない、それでいてイメージしやすい程度を考えて書くといいでしょう。
そんなことを描写すると読者はその『15歳の少女』を想像することができますよね。
『15歳の気弱そうな少女』
それだけで絵を描いてみろ、と言われたらどうですか?
自分の想像でしか描けませんよね。
より具体的に読者に伝わりやすいようにすると、レベルもあがると思います。


に 登場人物(名前、見分けやすさ)
登場人物……というかメインキャラが多すぎます。
別に悪い、ということではありませんが、
大勢のキャラを使いこなし、且つ見分けやすく、読者に判りやすくする。
そんなようなことはプロでも難しいそうです。
そのため、より高レベルな文章力が必要となってきます。

また、視点の人物がよく変わりますよね。
悪いことではありません。
ですが、主人公の視点に読者がなれてきてから
視点を変えないと読者は混乱してしまいます。
一区切り一区切りずつではなく、物語が進んでから、
読者が物語りを理解してきてから、視点の人物を変えたほうが良いと思います。

その物語が終わった後に違うキャラの視点から書いてみる、
物語のその後を主人公ではなく別のキャラの視点から書いてみる、
そういったことも一般に発売されている書籍でもよく見かけます。
読者の楽しみも増えますよね!


ほ 言葉(幾度も繰り返していないか、綺麗か)
rightさんの文章で使用している言葉は世界観に不釣合いではないか?
という言葉がいくつかありました。
せっかく素敵な世界観なんですから、言葉ももう少し格好の良い言葉を選んだほうがよろしいかと思います。
類語辞典をお勧めします。


と 一言・アドバイス
rightさんの文章、嫌いではありません。
年齢からも文章からも更に上手くなることが期待できます。

ただrightさんの文章は若干独りよがりかな、と思います。
自分の中でイメージできているものをどう、他人にわかりやすく明確に伝えられることができるのか。
それをよく考えてみてください。

rightさんの文章の個性を大切に、楽しんで書き続けてください。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─

文字数を超えてしまったので2つにわけたいと思います。

Re: 刃 —アンケート実施中— ( No.294 )
日時: 2010/03/08 20:31
名前: nnn ◆v3qFTvV4F6 (ID: AzZuySm.)
参照: http://http://www.kakiko.cc/bbs2/index.cgi?mode

kkk

━─━─━─鑑定結果━─━─━─━


初めに、読ませていただいたのはその時の現時点での最新話の>>282までです。

い てにはを


特にないです。ここの欄、需要素ないかな……


ろ 記号


三転リーダですが、二つ重ねているところもあったり一つ重ねているところもあったり。
描写台詞構わず、全て二つ重ねての……となります。
! のとあとに文が続く場合、 苺! それを食べたい。 というような空白を入れます。


「残念♪」という部分ですが、♪等の記号は基本的に小説では使いません。何故なら、描写で補えるからです。
「残念」
彼は嬉しそうに唇をあげて、軽やかな喜悦に満ちた声色で一言紡いだ等。


は 描写(比喩・暗喩・換喩etc...)


はっきり言って、擬音は解り易くもしますが一気に文章を低級なものにさせる恐ろしいものです。
擬音の数は少ないようですが、それでも使わないように描写に工夫しましょう。
描写数、心理描写も多いですが「何処に居るか」が解りません。
読者が勝手にイメージを膨らませることもできますが、それは「なんとなく」です。
えっ○○だったの? と思ったところも少々あり描写の配置も考えたほうがいいです。


Ⅷ.VS『バーサス』中の、降りしきる雨のせいで聞き取れなかった。など制服の少女など。
話の流れが早く感じられたところもありました。ゆっくりと丁寧に描写したほうがいいかと思われます。


に 登場人物(名前、見分けやすさ)


視点が急に変わったりと見ていて忙しいです。視点を短時間で変えないほうがいいです。
視点を変えるのは段落事のほうがよいかと思われます。
変えすぎは読者の混乱を招く原因となるので、禁物です。


混乱を招く同様なもの、人物ですね。大勢の人物を使いこなすというのは、至難の業です。
人物を出しすぎると誰が誰だかごっちゃになります。キャラ一人に強烈な個性を持たせることでそういうことが防げます。
辛口指定ですので、はっきり言わせてもらいますと今の状態だと混乱しやすいです。
読み飛ばしてしまったのか、○○っていたっけ。誰だっけetc...
主要格キャラ以外解りません。もし、読み飛ばしていて?だとしても読み飛ばされてしまうくらいそのキャラの説明が短いということです。
10行くらい書けば流石に読み飛ばせないと思います。


そんな感じに人物描写が足りないです。絵等があるので、絵で把握できるのですがそれじゃあせっかくの小説がもったいないです。
登場人物紹介がありますが、それを小説の中で使っていなく活かしきれていないように思えます。
これまた、登場人物の魅力を詰め込んだ設定を使えていなくもったいない。
作っても小説内でそのことをアピールしていかないと無意味、無駄です。
髪、身躯、瞳、まとっている雰囲気、服装、武器(武器の旧型、新型等あるわけですし)書くこと盛りだくさんです。
主人公格はもちろん、モブでも一行程度でいいので書いてあげて下さいw
right様なら、とても素敵な人物描写が描けると思うのでぜひ。


能力もですね。本来娯楽であるための漫画が能力やら技やらのために、集中して頭を使わなくならなきゃいけなくなったり。
ミステリー小説なら頭を使って楽しむのかもしれませんが、どちらかというとright様の小説は
現実ではありえない非現実を描いて自己投影してもらい楽しむ型だと思われます。
たかが自己投影するために頭を使って能力を理解して……ミステリーじゃないはずの娯楽なのに頭が疲れます。
どれもあまり複雑にしすぎないほうがよいと思われます。


ほ 言葉(幾度も繰り返していないか、綺麗か)


right様の文が描く、独特な雰囲気が個人的に私は好きです。
文に入り込んでゆくのではなく、吸い込まれていく感じがとてもいいですね。
比喩や描写が綺麗で、十分に文章としての魅力が引き出せていると思います。
「うずうず」等の言葉ですが、やはり「なんとなく」伝わる程度ですので類語辞典などを引き、
その言葉の類語を使ったほうがいいと思います。
基本、漫画のバックで表示されてるような擬音は小説ではあまりお勧めできません。


個人的に一つの言葉を何度も連ねるのはやめたほうがいいと思います。
ラノベを目指しているのなら、それでよいかもしれませんがラノベを目指していないならよくないです。
その分だけどれだけ主人公がそのことを抱いていることが解りますが、描写で補うこともできると思うので。
何で何で何で何で何で何で何で。という部分ですが。
「何で」という言葉が脳を侵食し、その言葉だけで埋め尽くし気持ち悪いほどの「何で」が大量に飾りつけられる等。


へ 構成(矛盾点は無いか、話の目的がしっかりしてるか)


私が一通り見て、ひっかかるような矛盾点はありませんでしたが長編であればあるほど、
矛盾というものは作られやすくなるのでこれからも気を付けてください。


話の目的ですが、遠のいているのか近づいているのか……解らないです。
伏線が多すぎて回収されていないところも多々見受けられます。
伏線が多すぎて読者が置いてけぼり……となりそうです。

と 一言・アドバイス


長編を書けるということはとても凄いことだと思います。私も字書きですが、せいぜいオムニバス式くらいです。
余程の精神力が無いと無理だと思いますがright様にはあるので凄いです、これからも頑張ってください。
用語集がないととても解りにくいのですが、用語集があるという工夫がされており読みやすかったです。


個人的に図書館戦争の解るようで解らない説明みたいな感じのところがひっかかりました。
大勢人物を扱っているところで、デュラララというラノベが連想されました。
最近のラノベはかなりレベルが落ちていて危うい感じですが、その中でも上手いラノベ、という印象を私は抱きました。
それはそれでよいのかもしれませんがやはりひっかかる、一言でいえば爪がまだ甘いです。
心理描写はとてもよかったですが、風景描写・人物描写・情景描写が足りないです。
○○描写だけあれば他のは補える〜なんてありません。心理描写があり、人物描写がない。
読者はその心理を理解し想像しますが、はたしてその思考の持ち主を作者と同じ共通のイメージで想像できるでしょうか。
想像できない。想像することなんて無理です。


いろいろと述べてきましたが、right様ならできると思い述べさせていただきました。
今の時点でright様だけがもち、描くことができる独特の雰囲気があるのですからさらに付けたせばもっとよくなりと思います。
これからも、長期連載を頑張ってください。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─


以上です。
ありがとうございました!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63



この掲示板は過去ログ化されています。