ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 激動 執筆再開
- 日時: 2010/11/13 12:26
- 名前: 黒猫 ◆tZ.06F0pSY (ID: yA6Y/.Us)
- 参照: 黒猫⇔ラグ 同一人物ッス!
こんにちは、黒猫またはラグと申します^^
長い間放置プレイをかましていた(発言注意)が、舞い戻ってきました。
ちょ、戻ってこなくていいなんてそんな…酷い事言わないでw
ジャンルはSFまたはアクションになると思います。グロが嫌いな方は戻った方がいいかもしれませんよ…
コメ&アドバイス大歓迎です!
x注意x
・更新は不定期、テスト時は更新不可
大丈夫か受験生←
・文章が長々と続くので見にくいです
ごめんなさいm(_ _)m
・スレ主は注意力が欠けています。
誤字脱字あれば指摘してやってください…
・スレ主はグロ愛好家です。
でも、シリアス≠グロという事はわきまえております
以上です、ごゆっくりどうぞ旦~
【目次】
登場人物>>10
序章>>3
1話>>4
2話>>11、>>14
3話>>15、>>18、>>19、>>20
4話>>21、>>22、>>23
5話>>24、>>25
6話>>31、>>32
7話>>33、>>34
x辞書x
【“METROPOLIS”】人間が作り上げた世界最大規模の楽園にして最大の避難地。
世界の平和の象徴として造られた人間のみの極楽京であった。
【MACHINERY(マシナリー)】人間が機械の事を呼ぶ時に使われる言葉。
【ORIGINAL(オリジナル)】機械が人間の事を呼ぶ時に使われる言葉。
【Riris】リリス。世界共通の最大ネットワーク
【ZENO】軍事基地で造られていた人型殺戮兵器。軍事的に利用されようとしていたが、
一体のZENOの暴走によりほぼ全ての機体がフリーズされた。
- Re: 激動 ( No.31 )
- 日時: 2010/08/24 14:06
- 名前: 黒猫 ◆tZ.06F0pSY (ID: 8I/v6BBu)
ゴウンゴウンと、空には戦闘機が行き交い、地上には大きな戦車が進行していた。私はそれをしかめっ面でキッと睨みながら、軽く溜息をついた。
機械と人が戦闘を始めたのは、何時だったか最早覚えてはいない。幼い時から「機械は危険だ」「絶対に近づいてはならない」なんて言われて…、そして気か付けば“MBA”という軍隊が国をめぐり機械と戦争を勃発させていた。そのおかげで私たちは命を守られている訳だけど、何か納得がいかない、納得いく訳がない。
戦争なんて、大嫌い。音はうるさいし、敵も味方も殺しあって…死ななくてよかった人も、間接的に傷つけられる、殺させる。
——本当にこんなので国を、世界を機械から奪還していいものなの?そんなの間違ってる、もっと違うやり方があるはずじゃない!でも…その“違うやり方”が何なのか、私には分らない…。ただの我儘という事は分ってるよ。でも、こんなんじゃ、こんなのじゃあ————…
「あーもうっ、嫌いっ!何なのよ、戦争戦争って!バッカじゃないの!?」
私はそこで考えるのを止め、その鬱憤を吐き出すようにそう叫んだ。
考えるのも馬鹿馬鹿しい、何が戦争よ、何が人間は勝つよ!機械が悪?そんなの知った事じゃないわ、私が言いたいのは、そう言う事じゃない!だけど、それを現す言葉が見つからない。むしゃくしゃする。
「もう戦争も機械もMBAも全部全部嫌い!戦争なんか起こすから、起こすから私の———ッ…」
ポタッ
と、言いかけた時、いつの間にか溜まっていた涙が頬を伝い、地面に落ちた。それを期に、涙は次から次へとあふれかえっている。
——そう、戦争なんか起こすから、親を、兄弟を、友達を、皆を…失う人がいる。私なんか自分以外の家族は死んじゃったもの、戦争のせいでね。
———第一戦目の奪還戦は酷かった。一般市民も巻き込んで、滅茶苦茶な戦争を行ったのだから。
*
母親は、幼かった私を抱きかかえて逃げていた。父親は1戦目だけで行われた“徴兵”で最前線の戦場へ送り出され、そのまま戦死した。一家の大黒柱を失った私たち一家は、生きる事だけを一心に逃げ回った。しかし、当時12歳だった兄は、疲れきって足を止めた際に、流れ弾に当たった。弟は私たちとはぐれ、誤って戦地に出て地雷を踏んだ。無論、私の兄弟はその時死んだ。残るは、私と母親だけ。
「うぅっ…、お母さん…お父さんも、おにいちゃんも、みんないないよう…、しんじゃったの…?いや
- Re: 激動 ( No.32 )
- 日時: 2010/08/24 14:12
- 名前: 黒猫 ◆tZ.06F0pSY (ID: 8I/v6BBu)
「…誰が怒鳴ってるかと思えば…エリー、煩いぞ」
と
何時の間にか側にいた男は、私を見下ろしながらそう言っていた。私は突然話しかけられた事にドキッとしたが、一間置いてその男をキッと見た。
「———ふんっ、何よグレン!戦闘戦争って…貴方も馬鹿馬鹿しいと思わない!?こんなの間違ってる!でも、その事に気付かない人間ってもっと馬鹿!なのに自分がその人間だと考えたら、もう溜息しか出ないわ…」
最初は勢いずいてそう言ったが、段々弱々しくなりながら私は言った。
そう、この男が“グレン”。ファミリーネームは…知らない。グレンは初めて合った時からグレンであって、まぁその…グレンはグレンだ。
「しかしでかい声だな、お前はもう少しお淑やかさをだな…ブファ!」
「煩い、余計なお世話!…もうっ、何なのよグレンまで私を敵にしてッ!」
私はふくれながら、グレンにアッパーを喰らわせると、バッとその場から走り去った。
———本当に、皆オカシイと思わない訳!?戦争なんて、ただの殺し合いなのに…。じゃあ、本当の平和って、何?たくさんの犠牲を払って手に入れるものなの?必ずしもその犠牲はその平和にも付きまとってくる。皆が皆幸せで平和に暮らせるかと言えば、そうではない。それは絶対。なのにそれを追い求めるだなんて、馬鹿。呆れてものも言えない。
「……もう嫌…!何でなのよ、何で気付かないの!?」
気が付けば、私は町はずれの丘に来ていた。遠くには、沈みかけの太陽だ見え、さらにその紅色に染まった海までもが見える。
…、
だったら、皆が気付かないなら———私が気付かせてあげるんだから…!
「——おいっ…!何処まで走るんだ、疲れただろっ…!」
「……ねぇ、グレン」
と、ここでようやくグレンがやってきた。そして、私は振り返らぬまま、グレンに尋ねた。
「私…決めたの。この馬鹿げた戦争を終わらせる。そして機械も、人間も争わないような、安心して暮らせる世の中にする。でも、機械は今もなお暴走を止めない——…」
「……」
グレンはそれを、黙って聞いていた。
「私、“あの粉”をつくった人を探すわ。機械の動きを封じる事のできる、あの粉を」
「…“ラース・ヴライエッド”、か?奴は今どこにいるか分らないんだぞ」
「でも———私にはそれしかない!」
機械が暴走を起こし人間と戦争を起こすのなら、まず機械の動きを封じればいい。そして、機械の暴走の原因を突き
- Re: 激動 ( No.33 )
- 日時: 2010/08/25 21:19
- 名前: 黒猫 ◆tZ.06F0pSY (ID: 8I/v6BBu)
「ぶぇっくしょいっ!」
東の大荒野、と言っても…もうあと数キロでここを抜け、どこか街で他の機械と接触する事に、セツラとリリィは決めていた。仲間の情報収集も必要だし、何より無知のまま動くのは危険だ!というリリィの説得に応じたからだ。
しかし、さっきからリリィはそんなくしゃみを連発していた。もう10度目となるくしゃみを聞くと、流石にセツラも溜息をついて、
「リリィ…すいませんね、やはり強く殴りすぎましたか。」
そう真剣に頭を下げた。そう、逢った時に私はリリィを思いっきり殴ってしまったのだ。大人げなかったですが、しかし元はといえばリリィが先に仕掛けて来た訳で。
すると、私の言葉を聞いてリリィはブウッとふくれ、
「失礼だろ僕に対して!——それに、きっと誰かが噂したんだ!不可抗力だよ、噂されるとくしゃみが出るらしいし」
「流石リリィ、言ってる事が分らない。」
セツラは拍手をしながら、表情を特別変えたりせず、ははは、と棒読みでそう言った。するとリリィは何故か呆れて、
「セツラ…頭固いんだな!」
と、あろうことかそんな事を言ってきた。思わず一瞬黙ってしまった。
「…、ふふ、もう一度言ってごらんなさいリリィ?その瞬間貴女の頭は消し飛んでしまうでしょうけど。」
セツラはあえて微笑みながらそう言うが、全然目が笑っていなかった。そんなセツラを見て、リリィはビクッと体を身震いさせて、
「おぉ…ふ…」
と、一歩後退して「マジすいませんでした!調子乗りましたのは私です。許してください本当ご免なさい、ガチでサーセン、超反省してます」と必死で頭を下げながらそう言った。
『…ある意味そこまで怖がられるとショックですね…。』
セツラは「冗談、冗談。」とリリィをなだめつつ、そう思った。確かに私は、女性人型の機械の設定基準である全長158.5㎝を越して全長180㎝になっていますが…、確かに私は眼つき(?)が悪いですが…、確かに私は常に真顔です(実は気にしている)が…!でも、そこまで怖がらなくとも!
セツラは怖がられる要素を十分に含み過ぎている事を思うと、ふぅと溜息をついた。
「———リリィ、包み隠さず真実を述べてください。私はそんなにも怖いのですか?」
そして、一間置き思い切ってリリィにそう尋ねてみた。するとリリィは見上げるように私の方を真っ直ぐ見て、
「…だからお前は頭が固いんだっ!」
と言って、タタタ、と5・6歩先に行った。
『…、ええとそれはつまり————』
言葉の意味を自分なりに解釈し、それはリリィが私を慰めたのだと悟った。…、リリィも優しい所があるじゃないですか…。そうですね、仮にも今は“仲間”、心強いものですね。
少しリリィに対して温かい何かを感じて、感動しながら私はリリィを見つめていた。
しかし、その瞬間程後悔する事はない。次の言葉を聞いた瞬間、私は己の中に沸々わき上がる怒りをハッキリと感じた。
「———超怖いに決まってるだろ!頭固すぎだっ、そんな事にも気付いていなんて!」
メリッ
との瞬間、セツラの鋭い蹴りが容赦なくリリィの頭に炸裂した。リリィは強烈な痛みと苦闘ながら、蹴られたおでこを押さえて地面を転げまわっていた。
「言葉に気をつけなさいリリィ、私は仮にも殺戮兵器…。」
ゆらり、セツラは目の下までの影を協調させながら、腕を一瞬剣に組み替え、またすぐに元に戻した。…無言の威圧、「次何か言ったら、確実に仕留めますよ」と、一瞬現れた長剣はそうでも言うような冷たい光を帯びていた。
しかし、すぐに置き上がったリリィはまだおでこを押さえながら、
「———僕もだけどなっ!でも、セツラの暴力は兵器よりも怖いよ!あ、ご免なさい調子乗りました!足蹴にでも何でもしていいから、殺さないでください」
と、威勢よく言ったかと思えば、最終的に謝罪という形で終わった。
『私もそこまでとは言ってないのですが———まぁ、でも言葉よりも先に考えてほしいのは確かですかね…。』
セツラはふっと、ホロリ涙を浮かべながら、うなだれる様に溜息をついてショックな気分を紛らわそうとしたが———…
…数分後、リリィの言葉を思い出し本気でへこんだセツラは、地べたに体操座りをして、自分の足に顔をうずめてすねていた。というのはまた別の話。
*
「う—————む」
と、そんな光景を遠くで眺めていたジャックは、何か納得いかないように唸りながら双眼鏡を覗きつつ、片手に持っていたパンをかじった。
「何やってんだろ、あのマシナリーは…呆れたり怒ったりヘコんだり———まるで人間だな」
ジャックはそんな事を口にしていたが、本気でそう言ったのではなく例えの話だった。すると、そこへジャックの相棒・シオンが通信機を片手にこちらへ近づいて来た。
「…ジャック、後30分でMBAの半分が俺たちの所へ来るそうだ。もう半分は———お前が聞いた方が早ぇだろ」
シオンはジャックにそう言うと、無造作にジャックに通信機を放り投げた。ジャックは「おっと」と、いいつつも何とかキャッチし、
「————はいはい“J”に変わりましたよっと」
と、通信機に向かってそう言った。すると、通信機から落ち着いた凛々しい声が聞こえて来た。
「…こちらはリオンだ。今、部隊の半分がそっちへ向かっている。部隊の指揮をとっている男が、君たちの身柄の安全を確保する手筈となっている。その後君たちはそのまま安全区域へ避難してくれ。そして、残りの部隊なのだが————今、君たちが見張っているZENOは何処へ向かって歩いているか分るか?」
「西南西に向かって真っすぐ直進中。ルートを変える気配も無いし、ここからは俺様の推測の域なんだけど、このまま荒野を抜けて“ロウスト”っつー街に向かう筈だ。いや、確実だな。…本当に真っ直ぐ街へ直進してやがるから」
- Re: 激動 ( No.34 )
- 日時: 2010/08/25 21:29
- 名前: 黒猫 ◆tZ.06F0pSY (ID: 8I/v6BBu)
ジャックは無線機の向こうの相手であるリオンにそう言うと、双眼鏡を手渡し、またパンを一口食べた。
「御苦労。そのまま追跡を頼みたい所だが、もしかすると我々とそのZENOとの抗争が起こるかもしれない。だからそのままその場に待機してほしい」
「…Do you have a minute?」
ジャックはそう言うと、胸ポケットから小さなメモ帳を取り出した。すると、何かの計算式を素早く書き、解くと、怪しく笑い、
「…約束の報酬は?」
そう無線機の相手再びに言った。リオンは少し間を置くと、向こうで誰かと短い言葉を交わして「———ZENOの件がひと段落ついた所で、MBAから直々に報酬されるそうだ。時間通りにMBA本部へ来れば渡そう。それまですまないが待ってほしい」と、淡々とそう述べた。
『———っしゃあ!今は4時間と30分…MBAはここに来るのに30分かかるから5時間で5万$。情報料5万$とプラスして、10万$!!こりゃ、少しの間はかなり贅沢できるな♪』
ジャックは、はわわわ、と肩を嬉しさで震わせ、「了解っ♪毎度ありィ!」と上機嫌で言うと、無線機を切った。そして、隣のシオンの肩をガッと持ち、
「シオン、今回は10万$の儲けだ!当分楽できるぞ♪」
と言い、不意にバイクの方を見た。
「…あれ?」
が、しかしジャックの目線の先には、バイクにもたれかかりながら居眠りしているシオンがいる。
『…、じゃあ今肩組んでるコイツは…誰だ!?』
ジャックはバッと相手の顔を見た。と、同時に相手も自分の顔を見た。
「えっ!??」
「…っ!?」
自分と相手は、互いに驚きの声を上げ、とっさに離れた。
『———いやいやいやいや!誰、コイツ?何で双眼鏡と俺様のパン持ってるんだ!?つーか、いつから隣に!?周りに誰もいなかっただろ!…いや、という訳はMBA!?もう来たのか、早過ぎだろォォォ!10万$じゃなくて9万5千$だとォ…!?』
ジャックは一瞬のうちにたくさんの考えを頭に浮かべていた。相手の手には、シオンに手渡したはずの双眼鏡と、俺がさっきまで持っていたパン。しかも、ちょ、今食った!それ俺様のパンだろ、数少ない食料なんだって!頼むから食うなよ!!————いや待て、双眼鏡を渡した時、手渡した相手をちゃんと見てなかった…という事は、それより前からいたって事か!?マジかよ、ありえねーし!…いや、つーかいい加減パン食うのやめろ!
「————お前、パン食うの止めろ!」
しかし遅かった。相手はそのままモグモグモグモグ、あっという間にパンを食べきってしまった。か…、数少ない食料が…!
「人様のパン勝手に食うなよ!大事な食料が!」
「…テメェがさっき放り投げたんだろ」
パンを食べ終わった相手は、一間置いて言い訳にしか聞こえない事をぼやいていた。そして相手はZENOの方向を向いて、しゃがみながら双眼鏡をのぞいていた。すると、不敵な笑みを浮かべ、「へぇ…久しぶりだな、生で拝見すんのはよォ」とブツブツ呟いていた。おそらくそれは、ZENOの事だろう。——つか、コイツMBAじゃないのか?
「テメェ等、MBA…じゃねぇよなァ?」
と、ジャックがそんな事を思っていると、相手に先越されしそう尋ねられた。
「違うけど、お前は?一体、何しに来たんだ?」
なので、ジャックも相手にそう尋ねた。すると、相手はククク、と、肩で笑いながら「MBAの訳ねぇだろ」と答えた。
「——俺は探し物を探しに、この大荒野へ来た。…で、テメェ等が面白そうな事やってるから寄っただけだよ」
「探し物?」
ジャックは相手の続けた言葉の意味がよく分らず、首をかしげた。すると、相手は一瞬間を空け、恐ろしい程の笑みを浮かべた。その瞬間、ジャックは本能的に相手が危険だと察知し、素早く離れた。
「…オイオイ、そう警戒すんな———っつっても、まぁテメェがそう警戒すんのも無理はねェ」
相手はなお笑い続け、重い腰を上げた。
「“Aチップ”…って知ってるか?俺はそのAチップを探している。けど、普通のAチップじゃねぇ特別な物だ」
相手は、双眼鏡をジャックへ放り投げながらそう言った。ジャックは唾を飲み、相手をただジッと見る。すると、相手は目の端でジャックを見て、
「じゃあな‘人間’、俺はシード。またテメェとは会いそうな気がするが…次、会う事が無いようせいぜい祈るんだな」
シードと名乗った相手はそう言った瞬間、地面を蹴った。そしてそのまま「宙」に立ち、ある方向へ向かって一瞬で飛び去って行った。
「——“反重力装置”!という事は、アイツはマシナリーか!?」
飛び去っていくシードを見て、ジャックは驚きを隠せないでいた。何故なら今までジャックは、シードと“人間”と話していると思っていたからだ。仕草、言動、表情…明らかに、普通の機械ではない。そう言えば、あの二体のZENOも何か普通の機械が絶対にしないような仕草をしていたが—————…
ジャックは小さな違和感を覚えた。何か変だ、まるで機械に感情でも芽生えたかのようだ。じゃないと、機械と話す際の違和感に、気が付かないはずがない。高い人工知能の搭載された機械であれ、シードみたいに笑って見せたり、あいつ等ZENOみたいに呆れたり怒ったりヘコんだりといった仕草をする訳がない。
機械はただ無表情で、人工知能で選び出された言葉を羅列して、人間と話しているようなものだ。
しかし、シードと話した時、そういうふうじゃなかった。本当に自分が思った事を、そのまま言葉に出した様な感じ。まさに人と人との対話のようだった。
『一体何なんだ?機械に何が起ってるんだ?』
ジャックの感じた違和感は、人間の常識をはるかに上回る事であったが、それは決して間違えではなかった。しかし、ジャックはそれは何かの間違いだ、と、自らの考えを否定した。
- Re: 激動 ( No.35 )
- 日時: 2010/11/13 12:21
- 名前: ラグ ◆o2p4Qn7MWw (ID: yA6Y/.Us)
なんか久しぶりにこのサイトに戻ってきた…まだ小説が残ってて感動してます!
あ、ども、元黒猫です。この小説の主ッス!
…ん?絶対帰ってこないと思った、てか存在自体知らない!?
まぁそれが妥当だと思います((殴
個人的にこの小説気に入ってたので、また執筆再開したいと思います。
本当不定期ですが、よろしくお願いします!
この掲示板は過去ログ化されています。