ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

A COLLAR 〜色彩〜
日時: 2011/01/09 12:47
名前: クレア (ID: JfMxqtIK)

初めまして、クレアです。

未熟者なので、温かい目で見守っていただけるとうれしいです。

意味不明な小説になると思いますが、アドバイスや感想お願いします!!






プロローグ

——ねぇ、君の色は何色?
頭の中に響く声。
それは、とても不思議な感覚だった。
声の主がそこにいるわけでもない。
暗いくらい、闇の中。
声は、そうたずねてきた。
“何色なのか”と……
黒しかないこの空間に、ほかの色など存在するのだろうか?
不思議に思いながらも、その問いに答えた。
『わからない』と。
そう答えると、声はくすくすと笑った。
笑い声だけが、静かに、不気味に、暗闇の中に響き渡る。
——まだわからないんだ。でも、もうすぐわかる。君の“守るべき色”が
「色?」
聞き返すと、声は『そう、色』と、だけ答えた。
なぜだか急に不安になった。
わけのわからないことが、自分の身に起きそうな気がした。
そう感じた瞬間。
黒しかない暗闇の向こうで、何かがきらりと光った。
その光が、目に突き刺さるように飛び込んできた。
光の眩しさにびっくりして、目をぎゅうっとつぶった。
——目を開けてごらん
声に言われた通り目を開く。
ゆっくり、ゆっくり。
「……白?」
——それが君の“守るべき色”
「守るべき……」
——君の守る色は、ほかの色と混ざりやすい。だから、大事にしなくちゃいけない。他の色に染めてはいけない
「染めちゃいけない、色」
——そう。君がその色を守り抜くんだ
「どうやって?」
——簡単な話さ。戦えばいいんだ
「戦う……?」
——君の守る、色の力を借りてね。さぁ、白の色者よ。外界から、汝の守るべき色を守り抜くのだ
声は、もう聞こえてこなかった。
この場にあるのは、暗い空間に浮かぶ純白の白と、不気味なほどの静寂。

『君の色を、守り抜け』

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



Re: A COLLAR 〜色彩〜 ( No.3 )
日時: 2011/01/09 12:48
名前: クレア (ID: JfMxqtIK)

1話

『闇の中で聞いた声』

暗い暗い闇の中。
俺は、ただ立ちつくしていた。
立ちつくして、耳障りなノイズを聞いていた。
耳を塞いでしまいたいはずなのに、塞がなかった。
いや、塞げなかった。
体が固定されているような感じで、身動きが取れない。
はっきり言って、気持ち悪い。
誰か、この黒しかない空間を壊してくれないだろうか。
あぁ、頭がぐらぐらする。
耳が痛い。
誰か……
ここから出してくれ……

「ここから出たいの?」

——!!
いきなり声をかけられ、それに驚いたのか、一瞬呼吸が止まった気がした。
「出たいの?」
どうやら、声の主は後ろにいるようだ。
体を動かせないため、声の主を見ることはできない。
「ねぇ、聞いてる?」
「……聞いてる」
どこか幼いようなその声に、少し戸惑いながらも返事をした。
「出たいの?」
「出たいさ、こんなところ」
声の主は「ふぅん、そうなんだ」と、興味がなさそうに言った。
俺は、無意識に背後に意識を集中させていた。
クスクス………
小さな、不気味な笑い声が聞こえた。
「君はまだ、ここがどういう所なのか知らない」
何言ってるんだ、こいつ。
「何にもない、暗闇だけの空間だけど、存在している意味はちゃんとあるんだよ」
俺は、こいつの次の言葉を、何一つ理解できなかった。


「だって、この空間は……あの子のために、君が作ったんだから」


この時から、これから起こる事件に、俺はもう巻き込まれていたのかもしれない……



1話 END

Re: A COLLAR 〜色彩〜 ( No.4 )
日時: 2010/08/20 18:00
名前: クレア (ID: oVVCFUDs)

遅いですが、人物紹介です。


〈人物紹介〉

・主人公
名前:東條 燎(とうじょう りょう)
色:白 性別:男
性格:アホっぽい。けど、やる時はやる。
   あまり本気になったり、熱くなったりしない。

・色者たち
名前:古川 水月(ふるかわ みずき)
色:青 性別:女
性格:何考えてるかわからない。
   ぶっちゃけ、何も考えていない。

名前:美夏輝 雪菜(みなつき ゆきな)
色:黄 性別:女
性格:スポーツ大好き少女。
   とにかく元気すぎる。うるさい。

名前:水上 南戸(みずかみ みなと)
色:緑 性別:男
性格:優しい。ほんわかしている。
   クラスに1人はいそうなお人よし。

名前:宝城 雅斗(ほうじょう まさと)
色:黒 性別:男
性格:あんまり話そうとしない。
   話しかけても、シカトされることが多い。

名前:宮郷 楓(みやさと かえで)
色:赤 性別:女
性格:利益のないことはしたいくない。
   なのに、勝負と聞くと誰よりも燃える。

名前:鈴木 詩音(すずき しおん)
色:灰色 性別:女
性格:一見明るい女の子。
   たまに毒舌。

名前:片桐 和弥(かたぎり かずや)
色:藍 性別:男
性格:冷たい。頭いい。
   周りの奴らは、全員駒。

・その他
名前:鈴木 雅哉(すずき まさや)
主人公の通う高校の数学教師。
生徒からは『鈴木ちゃん』と呼ばれている。
色者の鈴木詩音の身内。

名前:岡本 美沙希(おかもと みさき)
主人公の幼馴染。

名前:原田 惇(はらだ あつし)
主人公の小学校からの親友。





登場人物はこんな感じです。
後から増やすかもしれません。

Re: A COLLAR 〜色彩〜 ( No.5 )
日時: 2011/01/09 12:52
名前: クレア (ID: JfMxqtIK)

2話

『始まりは校長室』

「……!!……ろっ!起きろって言ってんだっ!!!」
ばちんっ!!
頭に衝撃を感じ、閉じていた目をあける。
なんだか、頭がジンジンする。
「ってぇ〜……何すんだよっ!」
顔を上げれば、鈴木ちゃんのひきつった顔があった。
「何時まで寝てやがんだっ!お前今日で、何回目だ?」
「んなことしr『49回目ですよ、鈴木先生』
隣の席をを見ると、幼馴染の美沙希がニヤニヤしてた。
「嘘つけ。そんなの絶対嘘に決まって『嘘じゃないよ。ほら、数えてたもん』……マジだ」
見ると、美沙希のノートの端に『正』の字がたくさん並んでいた。
「ほらね」なんて、得意げな顔で俺にそういう美沙希にちょっとイラついた。
(昼にメロンパン奢らせてやる。)
俺は心の中で固く誓った。
「あと一回寝てたら、掃除当番1人で1週間だからな。東條」
「げっ!」
「あれぇ?カエルがいるのかなぁ?」
「美沙希!テメっ!!」
俺と美沙希の会話を聞いて、クラス奴らはくすくすと笑いながら俺を見た。
(美沙希のやつ……)
ばたばたばたっ!
(廊下走ってんの誰だよ、うるせぇな……)
そんなことを思ったと同時に、勢いよく教室の戸が開けられた。
「東條くんっ!!君何したんですかっ!!!」
「えっ!?」
「どうかしたんですか?教頭先生」
「どうしたもこうしたもないですよ、鈴木先生!」
「落ち着いてください…」
興奮気味の教頭をなんとか鈴木ちゃんがおとなしくさせた。
その様子を、俺はボケっと見ていた。
「鈴木先生ッ!!東條君、何かしたんですか!?」
「何って、何を?」
「校長先生が、重苦しくため息をついて、東條君を校長室に呼ぶようにって」
「校長先生が!」
「はい……」
(んな、アホな。あの、のほほんとした校長が重苦しくため息つくとこなんて想像つかねぇよ。
教頭の見間違えじゃねぇのか?)
「とにかく、東條君はすぐに校長室へっ!」
「……へ〜い」
ちらっと横目で鈴木ちゃんを見ると、ため息をついていた。

校長室に行くと、俺のほかにも生徒がいた。
俺は、静かにソファに腰を下ろす。
隣の生徒の顔を横眼で見た。
整った顔立ちをした、女子生徒だ。
涼やかな目が印象的だった。
女子生徒から、目線を校長に向ける。
なんだか、顔色がよくないように見えた。
「東條くん、古川さん」
校長は、重そうに口を開き俺と女子生徒の名前を呼んだ。
(ん?ふるかわ……?ふるかわ)
聞き覚えのある名前だった。
クラスの男子が、少し前に騒いでいた気がする。
もっと、正確に思いだそうと記憶をたどるが、その作業は強制終了させられることとなった。
「すまない……」
唐突にそう言って、校長は頭を下げてきた。
その行動に、俺の思考はシャットアウトした。
「ちょ、校長先生!?」
それに驚いた俺は、腰をおろしていたソファから腰をあげた。
「どうして謝るんですか?」
古川さんがおずおずと、校長にそう聞いた。
訪ねた古川さんの声は、小さかったがとてもよく通る声だった。
「……断り切れなかった」
「何をですか……?」
校長は、眉間にしわを寄せ低くうなった。
「……“色者”と呼ばれる世界政府の役人を、選ぶ試験があるんだ」
「……?」
聞き覚えのない役職に俺は首をかしげた。
だけど、古川さんは小さく声を漏らした。
気になったが、今は校長の話の方が気なる。
「色者とは、外界の者から自身の“色”を守り、戦う者のことだ。それは、とても大変なことのようで、並の人間では務まらない」
「それって……」
「君たちが、色者の試験を受ける資格があると、判断されたんだ」
わけがわからない……
いきなり、校長室に呼びだされたと思ったら、世界政府の役人の試験を受ける資格だの何だの。
俺疲れてんのかな?
ひょっとしたら、これ全部夢なんじゃ……
「夢のような話だが、これは現実だ。以前にも、試験が行われている」
「そんな……」
「これから君たちには、“パレット”と呼ばれる宿に行ってもらう。そこで、試験を受け無事にここに戻ってきてほしい」
校長の目には、不安の色がにじんでいた。
俺と古川さんは、校長室を出て校舎の外に向かった。
校舎を出ると、1台の黒い車が止まっていた。
その車に乗り込んで、目的地である宿に向かう。
古川さんを見ると、少し疲れた顔をしていた。
「大丈夫?」
そう声をかけると
「うん。ちょっと疲れただけだから」
弱弱しく答えが返ってきた。
「そっか……ならいいんだけどさ。俺、東條燎。よろしく」
「私は、古川水月。よろしく、東條くん」
古川さんは、優しい笑顔を俺に向けた。
その笑顔に、顔が赤くなるのを感じながら、古川さんに笑顔を返した。

車は、山の方えと進んでいった。
この先に、何があるのか不安に感じた。
まるで、嵐の中に向かって進んでいるかのように……

2話 END

Re: A COLLAR 〜色彩〜 ( No.6 )
日時: 2011/01/09 12:53
名前: クレア (ID: JfMxqtIK)

3話

『何を思い進むのか?』

彼らが去った後、私は古い資料を見ていた。
“色者”
それは、世界政府の役人で並の人間には務まらない。
外界から、自身の色を守り戦う者。
資格を得た者だけが、試験を受け“色者”になる。
その試験を受けた、生徒が過去にこの学校に居た。
今では、もうその姿を目にすることはできないが……。
私の見た資料には、6人の生徒が試験を受けたと記されていた。
ほとんどが、その試験に受かることはなく、世界から姿を消していることが分かった。
たった1人の生徒を除いては。
彼は、試験には受かったがここには戻ってこず、役人として“ある部屋”にこもった。
そこは、自分で誰かのために造り出した場所だと、彼は言ったそうだ。
その場所には、彼と1人の人物以外は、決して入ることができなかった。
「……私は」
そのあとの文を読んで、私はこれ以上先を読むのが怖くなった。
10年前の、高校生事故死がこれにかかわっていることを知ったから。
彼らを、校長として送り出した。
だが、無事にここに戻ってくるという保証がどこにもない。
これ以上先を読めば、彼らの姿を2度と見ることができなくなってしまうようで……。
ただ無事を祈ることしかできない自分が、ひどく小さい。
彼らは、何を思い試験に臨むのか?
何を思い、ここを出ていったのか?
何を思い、手を汚すのか?
それは、彼らにしか分からないことだが…。
これだけは、どうか見失わないでほしいと思う。
それは、『自分自信』。
これを見失った時、おそらく……。
「東條くん、古川さん。自分自身を見失わないでくれ……」
その言葉は、静かに消えていった。

3話 END

Re: A COLLAR 〜色彩〜 ( No.7 )
日時: 2010/09/01 17:19
名前: シュルル ◆RMw3.cMGUE (ID: dBCG1FA1)
参照: http://kaki-kaki.daa.jp/bbs_s/view.html?1295342

いや〜

見てみたけど面白いですな

色をテーマにするのは逸材なセンス

応援してます


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



この掲示板は過去ログ化されています。