ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

〜忍びへの道〜
日時: 2011/01/23 15:45
名前: ☆チョコ☆ (ID: QKK1E4WD)

時は、江戸。 ある道場に通っている1人の男の子の話しである。
男の子の名は「竜太」天を舞う竜のように・・・という意味だそうだ。だが、竜太は生まれつき気が弱く、いつも泣かされていたのです。 今日もまた、広場で泣かされています。 「お前は、夢がねぇんだよなぁ!! 馬鹿だな〜オイ」「僕は! 夢が無いわけじゃない!! ただ・・」 「ただなんだよ! 言ってみな!」 ただ・・言ったら笑われるから・・・。「ほら、言えない! やっぱお前はバカだからなぁ!」 はっはっはっはっは! 
僕は、気が弱い。 いつも馬鹿にされる。 いつも泣かされる。 こんな僕でも、自分でいられる場所がある。 「あっ見えてきた・・・。」 僕は、走って森の中にある一軒の家の中に飛び込んだ。 「こんにちは」 「こんにちは!」ここにいるみんなは、快く僕に挨拶を返してくれている。 僕は、当たり前のような事でもいつも感謝しながら、先生に挨拶をしに行く。「先生、こんにちは」「はい、こんにちは」「今日もよろしくお願いします」 「はいはい」先生は、いつも門下生の事を考えてくれている。とにかく、優しい先生なのだ。僕はこの先生を憧れている。 「稽古を始めるぞ! 整列!!」みんなは、急いで整列をし、静かに黙想をする。「やめ!!」「詞韻波羅蜜大光明!」みんなで、声を合わせて言う。これは、「慈悲の心」「真の心」「自然に従う心」「自然に励む心」を大切にするという意味です。 「弓矢を持て!」「はい!!」そうここは、小さなヒミツの道場・・・忍法専門黒狼道場なのだ! ここは、忍法について詳しく学び、弓矢などの武器を使った稽古をしている。 僕が得意とするのは、弓矢・手裏剣・棒術などなど。 1人の門下生が、弓矢で怪我をしたらしい。「なにをしているんだ!? ちゃんとしろ! オイ!竜太。見本を見せてやれ!」「はい」 僕は、弓矢を持つと、馬に乗った。 そして、馬を走らせる。
チャンスは、一度きり・・・乗っている場所から、的までの、一直線!!そこを狙えば、打てる!! 
   精神を集中させた
的の前にきた! バシュッ  カツッ
馬を引き返させ、的の前に見に行った。 するとそこには・・・。

Page:1 2 3 4 5 6



Re: 〜忍びへの道〜 ( No.10 )
日時: 2011/01/21 20:36
名前: ☆チョコ☆ (ID: QKK1E4WD)

「起きろよ!この馬鹿!」「ん」「おーきーろー!!」「うん」また今日も、清々しい朝が来たと思ったら、なにこれ・・・「雨だ。」「そうだよ!お前をここまで運ぶの大変だったんだからな!」あ、運んでくれたんだ。「あ〜ありがとう」「ったく」よく見たらここは、洞窟ッぽかった。「ここは?」「あぁ、その辺にあった洞窟に入ってる。今、ウサギと鹿に食べ物分けてもらうように頼んだんだぁ」「おぉ、でどうなった?」「ん?今持ってきてくれるって。その代わり今夜は一緒に寝てくれだってさ。」「うっ」「なんだ?どうした?」「な・・なんでもないよ」僕は、動物がかなりのニガテ・・・昔、馬に顔面蹴られてから怖くなった。「おっ、来た来た」「え」すると、丘の向こうから、何十匹ものウサギの大群がピョンピョン跳ねてくる!「・・・・」僕は、気を失いそうだ・・。洞窟の側まで来ると、一匹のウサギと亮太が話してた。「おい。もう少しで土竜の一家が来るって、ここを2人で掘るぞ!!」「な・・なんで!?」「だって、ここを明日からウサギたちの住処にしたいんだとよ!で、土竜一家と一緒に掘ってやろうぜ☆」と、無理やり渡されたスコップ・・・。亮太は着々と奥へ穴を掘って行く。「僕もやらなくちゃ。」と、僕が穴を掘ろうとした時、ウサギの一匹が亮太の所へ走りよって、何か喋ってるみたい。「おい、竜太!そこは掘らないでほしいだとよ。そこじゃなくて、もう少し左側掘れだってさ」「ああぁ、わかった。」このウサギも何を考えているんだろう・・・。「あ!土竜一家の登場だ!!」「うわぁぁぁ!!!」僕は、気を失った。何でかって!?だって、僕の後ろに、土竜が何十匹もいたんだもん・・・。あああああ。  目を覚ますと、さっきの洞窟の中だ!だけど、だいぶ形が変わっている。「お前どうしたんだよ。突然倒れだして・・・。」「いや、チョットね・・・。」「そうか・・・そういえば、もう夕飯出来てるぜ!食べに行こうぜ☆」え?夕飯?食べに行こうぜ??「行こうって・・・どこに?」「はぁ?何言ってんだ?」「?????」まぁ、とにかく、亮太の後に付いて行った。「ここ・・開けてみろよ」目の前には、あるはずの無い、木製のドア・・・。「これ?」「そう」僕は、勇気を振り絞って、ドアを大きく開けた。そこにあったのは、大きな広場と、(野菜しかないけど)大量のごちそう!!「うわぁ・・・すごい」「だろ?全部鹿さんたちがつくってくれたんだぜ!」「本当に!?うわぁ〜すごいなぁ」一匹の鹿が亮太に話しかけた。「どうぞ、召し上がってくださいだとよ!食べようぜ!」「うん!」僕たちは、大きな口でたくさん食べた。亮太は、食べ過ぎて僕より先にギブアップした、僕はというと、また気を失った。それでも、2人の顔はにっこりと笑いながら寝てました。そこで、一匹のウサギが言いました。(今夜は、満月がとても美しい。何故なのか・・・もしかしたら・・・。)竜太と亮太を見て、ウサギもにっこり笑いました。
次回は、山を抜けて人里にたどり着きます。そこは、アジサ族の・・・次回も〜忍びへの道〜をよろしく!!

Re: 〜忍びへの道〜 ( No.11 )
日時: 2011/01/21 20:42
名前: ☆チョコ☆ (ID: QKK1E4WD)

返信10突破しました☆☆ 皆さん☆⌒(*^-°)v Thanks!!私も、学校あるので、なかなか書けませんが、もう本当にドンドン書いていきます!!よろしくお願いします☆
最後に、気合入れます!!
        (‾(エ)‾)ノ 押忍!!
         がんばります!!!

Re: 〜忍びへの道〜 ( No.12 )
日時: 2011/01/22 10:30
名前: ☆チョコ☆ (ID: QKK1E4WD)

「ありがとうございます!」と、亮太が言う後に僕もお礼をした。まただ・・・亮太とウサギの家族が何か話してて僕は・・・1人。「竜太!また来いだってよ☆」「ん?あ・・・あぁ」「なんだよハッキリしねぇなぁ」竜太は、あきれ気味で、自分の羽に乗った。僕はと言うと、いつもの馬に乗った。「ねぇ、亮太・・・。」「あぁ?」「空飛べるんだったら、この山抜けたらなにがあるか見てくれない?」「ОK!」亮太は、空高く羽をバタつかせ遠くを見た。僕は、馬を下りて亮太の返事を待った。「この山を抜けたら、よく見えないけど、人里らしきものがあるぜ!」・・・らしきもの?「あー・・・わかった。じゃぁそこへ向かうとしよう。」「らじゃ!」僕たちは、その人里らしきものに向かった。「もう少しだぜ!」「どっちが早いか競争しようよ。」「行くぜ!よ〜い・・・」「「ドンッッ!!」」僕たちは遊びながら、目的地に着いた。「な・・・何だこれは!!?」「・・・」僕は、言葉を失った。亮太は、驚きを隠せないようだ・・・。そこにあったのは・・・アジサ族が里荒らしをした跡だった。「ひどい。」「うっ」突然苦しそうにもがき出した亮太。「どうした??」「うわぁぁ」そう言って亮太は、地面に倒れこんだ。すると、体が宙に浮き出し、もちろん羽もなにも使ってない。「お・・まえは・・なに・も・の・・だ!・・・なぜ・・・わが・・・ぞ・くを・・・・ねらう・・・。」亮太の声で、何者かが言った。「お前は何者かって言ってるの?」「・・・そ・・だ」「アジサ族を倒す者だぁ」「な・・・ぜ・だ・・・」「アジサ族のせいで、世界中が迷惑してんだよ・・・」僕は、少し強気で言った。すると、「お前ごときが、アジサ族に勝てると思ったか!!」今までより、数倍でかい、しかも低くハッキリした声が、僕の後ろから聞こえた。「・・お前が・・・」「そうだ!お前たちがここへ来るのは知っていたが、理由までは知らなかった。だから、わざとここへ導いたんだよ!」「それだけ?」「はぁ?だから、お前ごときが俺に勝てるのかって話だよ!!しらばっくれんな」「・・・・」僕は、アジサ族に1人で戦う事を決意した。「亮太は・・・もう目覚めないのか?」「・・・さぁ。どうかな?」怒りが頂点に達した。僕は、弓矢で、アジサ族の頭を狙い、放った。「・・・しょせん。この程度か・・・」アジサ族の1人は、いとも簡単にかわした。だが、この弓矢は終わらない。あの、老人の家で買った弓矢にまた新しいものを仕組んでもらったのだ。「これは、人を追いかけるものじゃ。初めての敵などに使うといいじゃろう。」「ほう。追いかけるのか。ならば・・・」と、アジサ族は背中から大きな羽を出し、空中を舞った。そして、僕の所へ、かなりのスピードで急降下してくる。その後に自分の放った矢も付いて来る・・・。「これで、邪魔者は消えた・・・。」そうアジサ族の1人は言い、僕は、「死」を決意した。そこへ、見た事が無い風刃が、アジサ族の1人の手を切った。「ぐはぁ!!だ・・・誰だ!!」そこからは、煙に混じってあの人が出て来た!
次回は、何者かの攻撃がアジサ族を襲う。次回も〜忍びへの道〜お楽しみにぃ〜。

Re: 〜忍びへの道〜 ( No.13 )
日時: 2011/01/22 11:05
名前: ☆チョコ☆ (ID: QKK1E4WD)

今日は、朝の6時から部活で・・・朝の4時には起きてました。かなり疲れました・・・。でも、小説を書いていると疲れが吹っ飛んでしまいました☆☆ これからは、アジサ族との戦いを集中的に書いていこうと思います!! なので、面白くなりそうですよ・・・(多分) まぁ、これからも、うん〜忍びへの道〜をヨロシクおねがいします!!

Re: 〜忍びへの道〜 ( No.14 )
日時: 2011/01/22 18:45
名前: ☆チョコ☆ (ID: QKK1E4WD)

「だ・・・誰だ!出て来い!!」アジサ族の1人が言うと、煙の中から、誰かが出てきた。「あぁ!出てきたやったぜ!」「亮太!?」「な・・何故だ・・お前は目覚めぬはずだったのに・・・何故だ!?」アジサ族の1人がそう言うと、亮太は体の周りで青色のベールがかかった。「こ・・これは!?」「そうだよ。これでお前からの体への侵入するのを防いでいたんだ!竜太!お前も出来るぞ!」「え?」「この服に念を込めるんだ!」「ふざけやがって・・死ねよ」と、アジサ族の1人が、爪で空を引っかくとその時空の裂け目から血の刃が飛んできた。「竜太!よけろ!!」と、亮太に言われたが僕はよけなかった。僕がよけたら、なにかが壊れそうな感じがしたから・・・。「火竜骨!!」僕は、火竜骨で受けた。血の刃は、外側へと逸れ、亮太の所へと行ってしまった。「亮太ぁぁぁ!!」僕は、必死に亮太の方に火竜骨を投げた。(間に合ったか・・・?)亮太は、血の刃を一瞬にしてよけた。そして、血の刃は火竜骨とぶつかり、消えた・・・。「やっぱり、骨の方が強いんだなぁ・・・。」「クッ!」アジサ族の1人は、黒い煙幕を口から出した。「逃げる気だ!!竜太!」「わかってる!」僕は、火竜骨で、煙幕を一部振り払った。見えたのは、アジサ族の1人の・・・羽!!そこへ亮太が、隠し武器を持って走った。「終わりだな・・・お前は。」亮太は、アジサ族の1人の羽を刺した・・・。「氷道!錬金術!!」「火炎龍!!」僕たちが、攻撃をすると、アジサ族の1人が羽から凍り出し、火炎龍からでた火炎によって・・爆発し息が絶えた。でも、空からアジサ族の一人の声が聞こえた・・・。「お・・のれ・・おま・え・・らの・・・・すきには・・さ・せ・・・ぬ」・・・声がしなくなった。僕は、亮太の元へ行き問いかけた。「新しい技!!いつから!?」「ついさっきだよ。出来るか出来ないか・・・一か八かでやってみたんだよ。」「そんな・・・無理スンナよ・・」「お前こそ」・・・あははははは  久しぶりに2人で笑った気がする。亮太・・キミは僕が最後まで守るから。 「いやぁ。しっかし、俺らの髪も体も汚いなぁ」「そうだねぇ」「よし、あの辺から湯気が出てるから行ってみよう!」「うん」僕は、馬に乗り、亮太は、羽に乗り、目指す場所は、今は温泉!!(本当はアジサ族の住処なんだけどね・・・)「あったぜ☆!!入るぞ!!!」と、亮太は、羽の上で服を脱ぎ捨て、温泉の中へ飛び込んだ!「あっっちぃぃぃ!!」「あははは、僕も入ってもいいかな?」「あぁ、どんどん入れ!動物たちもおいで!」・・え・・?亮太がそう言うと、動物たちが集まってきた。「ギャアアアア!!」「え!?竜太!?おーい」僕は、どうやら温泉の中で気絶したらしい・・・。だって、起きたら、真夜中だったし、裸だったし・・。(ヒドい・・・)「あぁ・・・寒い」ガタガタ震えながら、着物を着て寝ようとしたときに、亮太の顔が少し笑っていた。(一体何の夢を見ているんだろう・・。)僕は、亮太に毛布をかけてあげてから寝た・・・。
次回は、街へ着きそこで行われている大会に出る事になっちゃった・・・。それを、亮太と竜太は乗り越えられるのか!?次回も、お見逃しなく!!


Page:1 2 3 4 5 6



この掲示板は過去ログ化されています。