ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

〜忍びへの道〜
日時: 2011/01/23 15:45
名前: ☆チョコ☆ (ID: QKK1E4WD)

時は、江戸。 ある道場に通っている1人の男の子の話しである。
男の子の名は「竜太」天を舞う竜のように・・・という意味だそうだ。だが、竜太は生まれつき気が弱く、いつも泣かされていたのです。 今日もまた、広場で泣かされています。 「お前は、夢がねぇんだよなぁ!! 馬鹿だな〜オイ」「僕は! 夢が無いわけじゃない!! ただ・・」 「ただなんだよ! 言ってみな!」 ただ・・言ったら笑われるから・・・。「ほら、言えない! やっぱお前はバカだからなぁ!」 はっはっはっはっは! 
僕は、気が弱い。 いつも馬鹿にされる。 いつも泣かされる。 こんな僕でも、自分でいられる場所がある。 「あっ見えてきた・・・。」 僕は、走って森の中にある一軒の家の中に飛び込んだ。 「こんにちは」 「こんにちは!」ここにいるみんなは、快く僕に挨拶を返してくれている。 僕は、当たり前のような事でもいつも感謝しながら、先生に挨拶をしに行く。「先生、こんにちは」「はい、こんにちは」「今日もよろしくお願いします」 「はいはい」先生は、いつも門下生の事を考えてくれている。とにかく、優しい先生なのだ。僕はこの先生を憧れている。 「稽古を始めるぞ! 整列!!」みんなは、急いで整列をし、静かに黙想をする。「やめ!!」「詞韻波羅蜜大光明!」みんなで、声を合わせて言う。これは、「慈悲の心」「真の心」「自然に従う心」「自然に励む心」を大切にするという意味です。 「弓矢を持て!」「はい!!」そうここは、小さなヒミツの道場・・・忍法専門黒狼道場なのだ! ここは、忍法について詳しく学び、弓矢などの武器を使った稽古をしている。 僕が得意とするのは、弓矢・手裏剣・棒術などなど。 1人の門下生が、弓矢で怪我をしたらしい。「なにをしているんだ!? ちゃんとしろ! オイ!竜太。見本を見せてやれ!」「はい」 僕は、弓矢を持つと、馬に乗った。 そして、馬を走らせる。
チャンスは、一度きり・・・乗っている場所から、的までの、一直線!!そこを狙えば、打てる!! 
   精神を集中させた
的の前にきた! バシュッ  カツッ
馬を引き返させ、的の前に見に行った。 するとそこには・・・。

Page:1 2 3 4 5 6



Re: 〜忍びへの道〜 ( No.5 )
日時: 2011/01/19 20:45
名前: ☆チョコ☆ (ID: QKK1E4WD)

「起きろよ!」「ん〜・・・」「起きろっ!この馬鹿!」「フアッ・・」「ったく。今日も寝坊かよ」「ああああ」僕はまたやってしまったのか!また寝坊した!!ああああああ「す・・すげぇ。これがパニック状態ってやつか」「あああああああ」それから35分後、やっと用意が出来た。「ふー」「準備できたな。よし!行くか!!」「うん」そして宿屋を後にした。(寝坊した罰として、お金払わされたけど) 僕たちは、馬を走らせ山の中に入っていった。「なぁ。しってるか?」「なにを?」「さっき、道歩いてる人から聞こえた話しなんだけど・・・」!道歩いてるひとから!?どこから、そんなことが・・・「この山にも、出るらしいぜ。なにかが」「なにか?」「あぁ。なにかだ」「へ〜」!!殺気 「亮太!」僕は、とっさに名前を呼んだ。「あぁ、わかってる」僕たちは、馬を止めて安全な場所に馬を避難させた。そして僕たちは、背中を合わせ、警戒態勢に入った。 山の中が、静まった。「ただ者じゃぁ・・・なさそうだな」そう切り出したのは、亮太だった。「あぁ、そうだな。あ・・」「なんだ!」「隠し武器で行くのか?」亮太は隠し武器を手に持っていた。「お前こそ、今日は棒術で行くのか?」・・・・「おぉ!」「あぁ」
     シュッ カタカタ カタカタ
!?なんだ、この音。「竜太!!危ない!!!」「え?」僕は、振り向いた時には、目の前に手裏剣があった。「竜太ー!!」「燐!」だれかが、老人そういった瞬間、目の前にあった手裏剣は消えた。僕は、しりもちをついて、老人に聞いた。「ありがとうございます。さっきのは何なんですか・・・?」「・・・・あれは、私のトラップじゃよ」「「え?」」トラップ?この魔物たちが・・・?「これは、私の創り出した幻術じゃよ」幻術!?この老人かなりすごい・・もしかしたら、この老人に色々学べるか・・・「お願いします!もう一度あの幻術を!」!・・・僕もそう思ってた。だけど、言ってくれるなんて。ありがとう。「うむ。おぬしたち、これからどこかに戦いに行くのかな?」老人は僕たちの心を見抜いたかのように言った。「はい。アジサ族を倒しに・・・」「うむ。では、始めるぞ!(臨)(兵)(闘)(者)(皆)(陣)(列)(在)(前)!」老人がそう唱えると、急に頭が痛くなった。「「うっ」」 「・・・・ここは・・?」その声に反応して僕も目覚めた。「どこだろう」 ザザッ がルル 突然現れた、狼。それも、結構な数いる・・・。「オイッ!これは幻術ってこと忘れろよ!本当の勝負だと思え!」「了解」僕は、棒術で戦う事にした。亮太は、やっぱり隠し武器だな。「まず、突破口を開け!」「了解」棒術で、狼たちを蹴散らし、隠し武器で息の根を止める作戦にでた。「ここの狼、たいしたことねぇな」「・・・あぁ」といっても、これは僕にとってかなりキツイ・・・。やはり狼たちも、一筋縄ではいかない。噛み付いてくるのもいる。 がウッ 「うっ! うわぁぁぁ!!」「竜太!どうした!?」「噛み付かれた・・・」狼に、見事に噛み付かれてしまった。「大丈夫か!?」「・・・結構痛いぞ」痛いぞ。心臓がえぐられるようだ。「・・もしかしたらここの狼たち、毒持ってんのか?」「たぶん」 グ八ッ 「な・・・なんだそれ!?」僕の口の中から、血が・・・?僕、死ぬの?いやだ・・・そんなのいやだぁ!!・・・バタッ 「え?」バタッバタッ 「お前、なにしたんだ!?」「え?なにって?」「こんな力・・・どこに持ってたんだよ!?お前が叫んだら狼たちが倒れたんだぞ!?」「し・・・知らないよ!」僕は、ただ・・・。「それが、お前さんの力じゃよ」後ろに立ってたのは老人だった。「力って?」僕は、亮太より早く聞いた。「竜太殿、お前さんは底知れぬ力を持っているのじゃよ。」「「・・・・・」」「そこでじゃ!これをお前さんたちに授けよう。」老人がそう言うと、遠くからなにか飛んできた。「これは、竜太殿のじゃ。」老人がくれたのは、今でいう、ブーメランみたいなものだった。「・・・これは?」僕が尋ねると、老人は笑って答えてくれました。「それは、本は妖怪の骨なのじゃ。」「「骨!?」」「うわぁ!きもちわりぃ!!」亮太は悲鳴を上げました。「そして、武器の名は!火竜骨(ひりゅうこつ)じゃ!!」「火竜骨・・・。」「お前さんの持ってる武器は、近くのものは倒せない。じゃからだ!」「・・・・ありがとうございます」「うむ」「俺は!?俺は!?」「お前さんは、いつかわかる」「・・・わかった。今日はアザース!」「うむ。では、今日は泊まっていきなさい。」「わかりました。」「「ありがとうございます」」
今回は、竜太の不思議な力がわかった。次回は、亮太の不思議な力がついにわかる!次回も、〜忍びへの道〜こうご期待ください!

Re: 〜忍びへの道〜 ( No.6 )
日時: 2011/01/19 21:57
名前: ☆チョコ☆ (ID: QKK1E4WD)

突然ですが、竜太と亮太あなたならどっちが好みかな?ちょっと弱気でも、意外な力を持っている「竜太」!? それとも、見た目チャラいけど、実力は十分の「亮太」!? どっち??

 ふと、気になったんで書いてみました。
妹(ホワイトチョコ)作の、〜私の人生〜もよろしくお願いします。

Re: 〜忍びへの道〜 ( No.7 )
日時: 2011/01/20 18:31
名前: ☆チョコ☆ (ID: QKK1E4WD)

「昨日は、アザースです!」「ありがとうございます」今日は、山の中からスタート。竜太は火竜骨をもらい、亮太は、まだわからない・・。山道を馬で走っていると、亮太の馬がなぜか止まったのです。「どうしたんだ?ジュン」「ジュン!?ジュンって?」「俺の馬の名前だよ。ジュン。かこいいだろ!」「・・・・」ごく普通の名前だと思うんですが・・・。「なんで、とまってんだ?」「知らない。僕の馬はまだ走る気満々だよ。」竜太は、自分が乗っている馬を一生懸命抑えてた。「なんで??」す・・・すごいなぁ。これが世の中でいうパニック状態というものなのかなぁ・・・。と、ひそかに亮太の同じことを言った竜太でした。「あああ。足に傷がついてる!!」「あ〜、本当だねぇ。どぉすんの?走れなくなったら、馬じゃないよ。」「そうだよな」と言いながら、亮太は静かに下を向いて僕に向かってこう言った。「お願いがあるんだけどさ。今夜は多分野宿だ。食べ物とってきてくんね?」「あぁ。うんいいよ」と言い残して、僕は材料採りに出た。  「これで、十分だよね?・・・あぁ、いないんだった。」竜太は、相変わらず独り言を話している。亮太のいる場所へ近づいてきた。「亮太おまた・・」「ジュン・・・お前本当にもう走ってくれないのか?本当に走れないのか??」亮太は、涙を流しながらそう言っていた。「なんで、怪我したときに言わなかったんだよ!?ジョン!!」と、荒れ狂っていた。「お前は、しゃべれないから・・・お前は、声をひとつしか出せないから・・・。だけど・・」・・・(ごめんネ。亮太君を最後まで運んであげたかったんだよ。だけど・・・ごめん。僕はこれで終わりみたい。今まで、乗ってくれてありがとう。また生まれ変わったら、亮太君に乗ってもらいたいな・・・。これで、お別れだよ。)「そ・・・そんなこというなよ!今に俺が治してやるからな。待ってろ!まだ行くな!!」(ばいばい。そして、ありがとう)ジュンは、最後の笑みを残してゆっくりと、風になった。そこに、春でもないのに一片の花びらが亮太の手の上に乗っかった。亮太は、大粒の涙を、そのまた大粒に変えた。僕も木の陰で、一筋の涙を流した。僕には、ジュンの最後の言葉が、(亮太をよろしく)と聞こえた。僕は、亮太を大切にするよ。いついつまでも・・・。ジュンの思い。この竜太が受け継いだ!!「・・・竜太。」「亮太・・」「・・・ジュンの忘れ形見だ」「それは?」亮太の手には、一枚の白い羽が乗っかっていた。「これは、ホワイトバードの羽だな。」「ほわいとばーど?」「あぁ。ホワイトバードはな?小さいんだけど、人を3人は運べる珍しい鳥なんだ。本当に思われてる動物に宿すんだ。」「そっか。それで、移動すれということじゃないのかな?」「あぁ。そういうことだな」よく考えると、亮太はジュンの事を心から大切にしていた。朝起きたら、ジュンの体を磨いて、寝るときも磨いてた。やっぱり、亮太は動物を大切にする人だったんだ。「ん?」「どうしたの?亮太?」「なんか聞こえないか?」静かにして耳をすましてもなにも聞こえない。「別に、なにも・・・」「いや、聞こえるんだ!小さいけど、声が」「気味悪いよ」「ん?わかったぞ!!これは動物の声だ!あそこにいるウサギが話しかけてきてたんだ!」ってそんなバカな・・・。「まじだって!」「はいはい」「やぁ!じゃぁこんなのどうだい?今からあのウサギにキノコ一つ採ってきてって言うから、それがうまくいったら、信じろよ!!」「うん。いいよ、そんなわけないから。」「畜生!!ウサギさん、キノコを一つ採ってきてもらっていいかな?」そう、亮太が言うと、ウサギはどこかへいってしまった。「無理じゃん」「いやくる」 ピョンピョンウサギがちゃんと、キノコを持ってきたのだ!「な!俺は、動物と会話が出来るようになったのさ!あの老人が言ってたのもこれだと思うぜ!」「そうだね!すごいや!」「信じたか?」「うん!信じた!!」・・・あはははははははは!「今日は野宿だぜ!寝坊スンナよ!」「そっちこそ!」「今まで一回も寝坊してナインスけど・・・」そうじゃれ合いながら、竜太が寝たので亮太も寝ました。
次回は、亮太の能力が大活躍!!竜太君は、次はちゃんと起きれるのかな?次回も〜忍びへの道〜お楽しみに!!

Re: 〜忍びへの道〜 ( No.8 )
日時: 2011/01/20 21:09
名前: ☆チョコ☆ (ID: QKK1E4WD)

今日は、学校の授業でスキーをしに行きました!! 楽しかった&よくこけて笑われました☆ 帰りのバスでも、寝てしまい、仕舞いには友達に起こしてもらいました!!(ごめんなさい&ありがとう) でも、家に帰ると、妹(ホワイトチョコ)は部活でいなかったので、家にいる猫と一緒にベットで寝ました☆ 
明日は、英語と社会のテストが・・・。

Re: 〜忍びへの道〜 ( No.9 )
日時: 2011/01/21 07:17
名前: ☆チョコ☆ (ID: QKK1E4WD)

ついについに!! 参照が30突破しました!!みなさんありがとうございます!(*≧∇≦)。+゜☆゜+。+:*┬ΗАикs。+:*。+゜☆゜+。 これからも、ドシドシ書いていこうと思っております。 この話は長くなりそうですが、応援よろしくお願いします☆ 


Page:1 2 3 4 5 6



この掲示板は過去ログ化されています。