ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アルタン・ガディス
- 日時: 2011/01/24 21:33
- 名前: 老毛子 (ID: ViM8jUbu)
- 参照: http://mixi.jp/show_profile.pl?id=12862898&level=4
アルタン・ガディス
大草原に馬かける世界。
その北の天蓋、全天の中心たる北極星。
それを人々は「紫微星」と呼んだ。
一万年に一度の、紫微星の交替。
すなわち、歳差の満ちる、その歳に。
少年と少女は、北極に旅立つ。
次なる紫微星を、選ぶために。
悠久の伝承
この世界には、太古からの伝承がある。
北の天蓋に全天の中心たる紫微星を戴く、この世界。
天地の精霊の跳梁する、北方の大草原に馬駆ける、この世界。
東方王国と西方帝国。
そして、北方の大草原。
この世界の天の北に、一つの星がある。
全天の中心。
その呼称は、紫微星。
天の北で相互に交替する各個の星の総称。
すなわち。
悠久の歳月を以って、紫微星は交替をなす。
それは、黒龍と白龍との、一万年に一度の闘いでもあった。
次なる紫微星を決めるための、黒龍と白龍の永劫の闘い。
その現象を、地上の者は、歳差と呼ぶ。
歳差の満ちる、その歳に。
黒龍と白龍を召喚するために。
そして、次なる紫微星を天に告げるために。
天命を享けた二人の若者は、北極を目指す。
それは、旅の物語。
遥か遠い、北の果て。
北極点と紫微星とを貫く、天地の柱。
黄金の杭、アルタン・ガディスを目指す旅。
この世界に絶えることなく継承されてきた。
悠久の歳月を、永遠の未来に繋げてゆくために。
世界の、時の流れを絶やさぬために。
歴代、天体の中から選ばれた紫微星。
しかし、かつて、地上から天に昇った紫微星があったという。
この世界の伝説。
勇敢な少年も。 慈愛の少女も。
この世界の誰もが子供の頃に聞く、北方由来の伝承。
東方の少年の立つ歳。 西方の少女の旅の始まる歳。
歳差の満ちる、その歳に。
東方の怒り。 西方の涙。
いずれも、後世万年に語り継ぐべし……。
天空の運行
占星算術師。
天空の相に対する、象徴化と算術の行使。
それによる、各個の天命の導出。
天文台では、超越の智者たちが、天上の運行を観測し、以って、天下の命運を占う。
寺院の如きその建造物の構内では、礼服にも似た法衣を身に纏う占星算術師達が、その威厳に似ず、責務に忙殺されていた。
「天命は降りた。 降臨は十五年前だ」
占星算術師達の一人が、部下達に指示を降す。
その黒髪を槌型に結った、天文台の官長である。
「周知のように、天の中心である紫微星は……」
官長は、注意深く語り始める。
歳差……紫微星の交替……。
それは、一万年に一度の、黒龍と白龍の闘い。
黒き龍。 蒼い珠より来たる。 水の力。 大地の龍。
白き龍。 翠の珠より舞える。 風の力。 天空の龍。
そして、巨龍の闘いの終わるとき。
その時、次代の紫微星は選ばれる。
悠久の歳月を、永遠の未来に繋げてゆくために。
世界の、時の流れを絶やさぬために。
ただ一人の御子……真の紫微星の御子の、その意志によって。
「黒の御子は、西方帝国の公主アビア」
官長は、威厳と供に言を降す。
「そして、白の御子は……
本国の北方防備の少年兵の一人だ」
官長は断言する。
その時、占星算術師たちが、一斉に硬直した。
時刻は、天文台の日没。
天体観測の過酷な業務が始まる。
特に今冬は。
一万年に一度の、大事である……。
- Re: アルタン・ガディス ( No.26 )
- 日時: 2011/01/29 01:55
- 名前: 老毛子 (ID: ViM8jUbu)
- 参照: http://mixi.jp/show_profile.pl?id
テムルは、呆然としている。
何故、自分は、生きているのだろうか?
気が付いた時。
テムルは、相変わらず、北極点の上に立っていた。
とりたてて異変は無く。
いや、あるとすれば。
アビアとテムル、相互の胸に下がる宝玉の色が。
今は純白に染まっている、という事である。
依然として屹立するテムルに、ナバルが話し掛ける。
「テムル……ご苦労だった……
君の、勝ちだ……」
猶も、呆然としている、テムル。
「君は、勝ったんだ……」
「どういうことだよ?」
ナバルは、一息すると、言った。
「紫微星の御子は、常に、二人、降臨する。
しかし、実際に紫微星を選ぶ権限があるのは
どちらかの一方だけなんだ」
テムルは、腹の底が冷える予感がした。
「そのために。 紫微星の御子は。
北極点に到達した、その時。
相互に、死闘を為し。
そして、勝った者が。
正式に紫微星の御子となる」
二体の双龍。 黒龍と白龍。
それらの大龍は、相互の永劫の相克の一時的決着の目的から、紫微星の御子を天より地上に降臨させる。
紫微星の御子同士の、北極点アルタン・ガディスにおける死闘。
そして、そこで勝利した紫微星の御子は。
次の紫微星を、天に告げるのだ。
自らの、意志の許で。
「テムル」
ナバルが、テムルの肩に手を置いた。
「おめでとう」
テムルは、愕然としていた。
勝利。
紫微星の御子同士の、死闘。
それは、アビアの死……。
「うそだろう」
テムルは、軽く、言った。
「第一、黒龍と対の白龍なんて未だ召喚されてもいねえし」
「いや」
ナバルは、断言する。
「首から下げた宝玉を見るといい。
その、色を。
その宝玉は。
黒の御子が勝てば、漆黒に染まり。
白の御子が勝てば、純白に染まる。
いま、その宝玉の色は、どちらだ?」
いうまでもない。
純白である。
九千三百九十九の鐘が鳴った。
うそだ……
テムルは、思う。
うそだろ……!?
死闘……勝利……
そんなの、最初から、望んで、ねえ……
俺の……俺の……望みは……
……アビア……
テムルは、馴鹿を下乗した時の、アビアの言葉を、思い浮かべた。
……まだ……旅は続くから……
……アビア……これが……おまえの……旅か……
アビア。
テムルの胸に抱かれて。
今は安らかに永眠する、少女。
精悍にして可憐だった少女の、その瞼に、その頬に。
今度は、テムルの涙が落ちる。
一粒、また、一粒。
幾ら、涙を零しても。
アビアは、目覚めない。
アビアの体は、もう、動かない。
永遠に。
動く事は無い。
「……アビア……」
それは、テムルが、今までの過去の人生で。
かつて感じたことのない悲しみであった。
自分の存在。 それを、一枚の紙に例えるならば。
その、紙の片面を失ったような。
そんな苦しみであった。
アビアは、死んだ。
甦る奇跡などは永遠になく。
九千七百一の鐘が鳴った。
- Re: アルタン・ガディス ( No.27 )
- 日時: 2011/01/29 01:55
- 名前: 老毛子 (ID: ViM8jUbu)
- 参照: http://mixi.jp/show_profile.pl?id
北極に、風が吹く。
悠久の時の主宰者。
即ち、新たな紫微星の誕生を予感して。
天地の蠢動が増大する。
悲嘆に暮れるテムルに、ナバルが話し掛ける。
「テムル……いや紫微星の御子よ」
ナバルは、テムルの呼称を、変えて言う。
「すまないが……もう鐘が……
その数は、九千七百を超えている」
テムルは、緩やかに顔を挙げる。
ナバルは言う。
「新たな、紫微星を……」
テムルは、毅然として、言う。
「そうだ……おれが、紫微星の御子だ」
「だから……
紫微星に選ぶのが何であれ、
文句は言わせねえ」
ナバルに、念を押す。
「分かったか」
「好きになされよ」
テムルの、かつての上官は、紫微星の御子に対して、そう言った。
新たなる、紫微星。
悠久の時の主宰者。 天の中心。
それは………
アビア………
おまえが……なるんだ………!
テムルは、霊気を開放した。
真の紫微星の御子の霊気。 それは。
アビアの巫術のそれを遥かに凌駕する、大いなる、霊気。
テムルのその霊気に呼応して。
遥か天上より。 召喚された者。
その者、白龍。
白き龍。 翠の珠より舞える。 風の力。 天空の龍。
いま、北極点の上空に召喚された、白龍。
テムルは、その白龍に向けて。
高くアビアを掲げた。
アビアの体が浮かび上がる。
徐々に浮遊する、アビアの体。
それは、北極点の漆黒の天空に吸い込まれるように、上昇を始める。
白龍が、その頭部の先にアビアを掲げて。
天空に昇ってゆく。
九千九百三十七の鐘が鳴った。
- Re: アルタン・ガディス ( No.28 )
- 日時: 2011/01/29 01:57
- 名前: 老毛子 (ID: ViM8jUbu)
- 参照: http://mixi.jp/show_profile.pl?id
悠久の天元
その日、北方の星空に奇跡は起こった。
東方王国ソラン・グルンの占星算術師達。
西方帝国ダヤン・ウルスの天文台。
彼等は、目撃した。
遥か、北の果て。
夜空に、白き龍が昇り。
そして、北の大地に九千九百と九十九の鐘の鳴った時。
白き龍の頭上から、輝ける、光。
その者、新しき紫微星。
全天の中心から、世界を、遍く照らし出す。
後世の伝承に言う。
その歳、天の紫微星の改まる歳。
即ちそれ、東方の少年の立つ歳。
西方の少女の旅の始まる歳。
草原の僭王の挙兵する歳。
北の大地に龍の降り立つ歳。
即ちその歳。
白龍、天に帰れる歳。
新たなる紫微星。
その者、大地より昇れる者。
九千九百と九十九の鐘の鳴る歳。
一万の歳に亘り、天空の時を刻む星。
歳差の満ちる、その歳に。
東方の怒り。 西方の涙。
いずれも、後世万年に語り継ぐべし。
世界は安定していた。
新しい紫微星アビアを天に戴いて。
平和の時も。 戦乱の時も。
天に慈悲の星の光輝く、その限り。
世界は、悠久の歳月を、刻み続けるだろう。
なお、その後の紫微星の御子テムルの行く末は、どうなったのか。
それは、誰も知らない。
( 完 )
- Re: アルタン・ガディス ( No.29 )
- 日時: 2011/01/31 02:20
- 名前: 老毛子 (ID: ViM8jUbu)
- 参照: http://mixi.jp/show_profile.pl?id
はじめまして。
老毛子(ラオ・マアツ)と申します。
作品の閲覧、お忙しい処を感謝いたします。
上記の作品「アルタン・ガディス」は、
自分の処女作です。
プロットも立てずにイキナリ書いて、
そのうえ、読み手の都合を考えなかった。
読み返してみると、構想のナマ煮えがマル見え。
未熟さというか硬さが目立ちます。
すべては、長編第2作に活かすために。
ご遠慮はなさらずに、フルボッコに
してやって頂ければ大変に幸いです。
ご不快でなければメール等も
宜しくお願い致します。
- Re: アルタン・ガディス ( No.30 )
- 日時: 2011/02/03 00:58
- 名前: 老毛子 ◆giUd2P58y2 (ID: ViM8jUbu)
- 参照: http://mixi.jp/show_profile.pl?id
トリップ附けました。
この掲示板は過去ログ化されています。