ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 星屑の涙
- 日時: 2011/03/08 19:46
- 名前: 篠原 勇 (ID: 3hRC.vr4)
初めまして!初投稿っす!
グダグダな感じの長編ものですが、お気軽に読んでもらえたら嬉しいっす!
イラストも一応投稿してるんですが、小説には載せられないみたいですね……残念です。
〜あらすじ〜
技術革新により人々が大空へ羽ばたく手段を手に入れ、産業文明が発達した時代。
世界には大きく分けて二つの種族が存在していた。
人間と……そうでない者、亜人。
相容れぬことのできなかった二つの種族間に巻き起こった戦争。
日に日に激化し、全世界を巻き込んでいく戦争を、裏で操る者たちがあった。
身寄りを亡くした機械技師の少女セルフィーは、戦争を煽る者たちの正体を探り、二つの種族間による戦争を終わらせようとする、『あぶれ者』たちの集団レイシスと出会う。その出会いは彼女の、そしてレイシスの運命を大きく変えることになる……。
〜登場人物〜
○ラグナ=ハーディス
年齢 22歳
戦争を終結させるために結成された人間、亜人のどちらにも属さない中立集団レイシスのメンバーの一人。ある出来事がきっかけで『人』としての心を失った。非常に無口で、自分の感情を表に表すことはほとんどないが、唯一、星の話になると多弁になる。
○セルフィー=リーザス
年齢 17歳
身寄りをなくし、一人工業都市ラーヴァリアにやって来た少女。機械技師として高い腕を持ちながら、自分の心の弱さゆえに人のために生かすことができず葛藤している。
○リィーガー=アクシオム
年齢 不詳
レイシス結成当時からのメンバー。アンドロイドでありながら、自ら積極的に人に介入していく陽気な性格の持ち主。レイシスに対する思い入れはメンバー一強い。
○ステラ=ストラーダ
年齢 25歳
レイシスの一人で唯一の女性メンバー。いつも不機嫌で、レイシスの中でも協調性に欠けている。何故か厚手のコートやニット帽で全身を被い隠すようにしている。
○ガロン=グラウサー
年齢 35歳
レイシスのメンバーの一人で、黒豹の出で立ちをした亜人。冷静沈着で頭の回転も速く、レイシスの参謀的な役割を果たしている。
〜目次〜
第一章 非業の改造人間 …… 1
第二章 始動! …… 23
- Re: 星屑の涙 ( No.6 )
- 日時: 2011/01/29 12:04
- 名前: アキラ。 (ID: STEmBwbT)
初めまして(*^^)v
めったに自分からコメをしないんですが、題名が綺麗だったので思わずクリックしました。
私好みのあらすじで、思わずニヤリ。
頑張って下さい(^_-)-☆
- Re: 星屑の涙 ( No.7 )
- 日時: 2011/01/30 13:49
- 名前: 篠原 勇 (ID: p8.Ij.U2)
コメントありがとうございます!
題名通り綺麗な作品になるかは分かりませんが、よかったらまた読んでやって下さい。
- Re: 星屑の涙 ( No.8 )
- 日時: 2011/01/30 13:51
- 名前: 篠原 勇 (ID: p8.Ij.U2)
新たに現れた男は、銀髪の男よりも少し年上に見えた。どうやら銀髪の男と知り合いらしい。軽く手を上げ挨拶をしている。
銀髪の男の方はチラリと視線を送っただけで、それ以上の反応を示さない。
「何だよ、相変わらず愛想悪いな」
銀髪の男の無愛想さを熟知しているのだろう。さして気分を悪くするまけでもなく、男は歩み寄って来た。
短く刈り込んだ短髪に精悍な顔立ち、ジャケットからはみ出した浅黒い二の腕は太く、一見無骨そうに見えるが、口元に浮かべた陽気な笑みがそのイメージを払拭していた。
しかし、注目すべきはそんなことではなかった。
おそらく髪は特殊な繊維で造られた人工毛、皮膚はゴムと革の合成肌、そして何より左腕の肘から先に手の代わりに生えているガトリング・ガンが、この男が人間ではないことを明らかにしていた。
おそらく……人造人間。
「大丈夫かい、お嬢ちゃん ?」
アンドロイドは明るい口調でセルフィーに問い掛けてきた。この街の空気とはそぐわないような陽気さである。
冷たい人間に、明るく気さくなアンドロイド。妙な組み合わせに違和感を覚えたセルフィーは少し戸惑いながら頭を下げた。
「あの……危ないところをありがとうございました」
「な〜に、いいってことよ」
アンドロイドはセルフィーが表通りで落とした地図と鞄を持っていた。
「旅行者か ? 珍しいな」
「あ……いえ違うんです。私、今日この街に引っ越して来たんです」
「引っ越し ?」
「はい。叔父がこの街の工場で働いていて、その手伝いに来たんです」
「へえ……。何だ、そういうことだったのか。それがこの地図の場所ってわけか」
合点のいったアンドロイドは地図と鞄をセルフィーに返した。
「場所は分かるのかい ? 随分いい加減な地図みたいだが」
「いえ……。初めて来る街なもので……」
「だろうな。それでなくともここら辺は工場だらけだからな。何て名前の工場だ ? もしかしたら知っているかもしれん」
「あ、えっと……マードック工房です」
「マードック工房ねぇ……。おい、ラグナ。分かるか ?」
アンドロイドは銀髪の男に問い掛ける。
ラグナ……というのはこの銀髪の男の名前らしい。
「さあな」
ラグナと呼ばれた銀髪の男はさして考える間も置かず素っ気なく答えた。
抑揚がないひらべったい口調だ。まるで昔どこかで聞いた覚えのある、開発が進んでいない頃の機械音声のようだ、とセルフィーは思った。これではアンドロイドの方がよっぽど人間らしい。
ラグナはあっさりと背を向けて引き返し始めた。
「……ったく、しょうがねえな。
すまねぇな、お嬢ちゃん。悪いヤツじゃあないんだが、どうも他人とのコミュニケーションが苦手なようでな……」
「はぁ……」
セルフィーは曖昧に答えながらラグナの背中を見送った。
おそらく、人ゴミの中に紛れていたら、さして気にも留めないような普通の男の背中。しかしセルフィーはラグナの背中に一抹の寂しさのようなものを感じた。
「そうだ、よかったら俺達のアジトに寄って行くといい。詳しい地図もあるから、きっとその工場の場所も分かるはずだ」
ラグナの背中を見つめるセルフィーの気を逸らすかのようにアンドロイドが提案した。
「えっ…… ? あなたたちの……ですか ?」
突然の申し出に戸惑うセルフィー。
まさか人間よりもアンドロイドの方がこんなにも親切に接してくるだなんて思ってもみなかった。
何か悪いことを企んでいるのではないか……とさえ疑ってしまう。
しかし、まさかアンドロイドが人間に悪さを働くとも思えない。セルフィーは素直に彼の申し出を受け入れることにした。
「分かりました……。それじゃあ、お願いします」
- Re: 星屑の涙 ( No.9 )
- 日時: 2011/01/30 17:01
- 名前: 篠原 勇 (ID: p8.Ij.U2)
裏路地を更に進んで行ったところにある、廃墟と化したホテルの地下バーが、アンドロイドが『アジト』と呼んでいた場所であった。
その一帯は、街の中でもかなり廃れている地帯であった。
最初セルフィーはやはり騙されているのではないかとドキドキしていたが、陽気なアンドロイドからは人を騙して悪事を働くような気配は全く感じられなかった。
「あの……アジトって言ってましたけど、一体……」
『アジト』に足を踏み入れたセルフィーはキョロキョロと辺りを見渡してみる。割れた天井灯、痛みの激しい机に椅子、壊れたジュークボックス、床に転がるグラスや酒瓶。
どこからどう見てもただの廃墟である。彼らはここを住まいとしているのだろうか。この荒廃した世の中、廃屋を住み処としている者はさして珍しくもないが、それにしては家具も、食器も、生活感など全くない。
先に戻っていたラグナはカウンターの奥の椅子に腰掛け軽く目を閉じていた。
「ん ? まぁ細かいことは気にしないでくれや」
セルフィーの問いを軽く受け流すアンドロイド。どうやら多くを語るつもりはないらしい。あまり深入りはしない方がよさそうだ、とセルフィーは思った。
アンドロイドは部屋の隅にかためてある荷物の中からガサガサと地図を取り出した。
「えー……っと、マードック工房だったよな ? マードック工房……マードック工房……。
おっ、あったぜ。ここだ」
アンドロイドはセルフィーの目の前に地図を広げた。
指差している場所を見ると、確かにマードック工房の名前が。街のことがかなり詳細に記されている地図のようだ。自分の持っている地図と見比べてみると、いかに伯父の描いた地図がいい加減であったかがよく分かる。おそらくこの地図だけでは辿り着けなかったであろう。
とりあえず目的地の場所が分かったのでセルフィーはほっとした。
「わざわざどうもありがとうございました」
「いいよ。俺達は『人助け』をするのが好きなんだ」
アンドロイドは白い歯を見せてニカッと笑みを浮かべた。
それにしても変わったアンドロイドだ。そもそもアンドロイドというのは人間の命令を聞くためだけに造られた機械である。近年その開発技術が向上してきていることは知っていたが、それにしてもこんなにも陽気で自分から人間に介入してくるアンドロイドを見たのは初めてである。
「あの……変わってる……って言われませんか ?」
「ああ、よく言われるよ」
思わずセルフィーの顔が綻んだ。この街に着いてから、初めて心が安らいだような気がした。
「ちょっと、何をしているの !?」
しかし、和やかな雰囲気を引き裂くかのように、不機嫌そうな女性の声が背後の入口の方から聞こえた。
振り返ると、そこには一人の女性が佇んでいた。分厚いロングコートを身に纏い、サングラスに目深に被ったニット帽。声から判断するに年齢は二十大半ばほどであろうか。その雰囲気から機嫌が悪いということは明らかであった。
何やらセルフィーの方を睨み付けているようであるが……。
「おっ、ステラか。お早いお帰りだな」
アンドロイドは変わらぬ口調で女性に話し掛ける。
ステラと呼ばれた女性はサングラス越しにきつい視線をアンドロイドに向けた。
「部外者を連れ込むなんて……一体どういうつもり ?」
「まぁそう堅いこと言うなって。街で困ってたから連れて来たんだよ」
「ふざけたことを言わないで……。私たちが部外者と関わるということが、一体どういうことなのか、リィーガー、あんたも分かっているでしょう ?」
リィーガー、というのがこのアンドロイドの個体名称らしい。
セルフィーには女性が言っていることの意味がよく分からなかった。だが、何となく彼女の言葉の方が正論のような気がした。
「ああ……、分かってるよ」
アンドロイドもそう判断したらしい。伏し目がちにステラと呼んだ女性に対して素直に謝った。
ラグナはセルフィーがアジトに足を踏み入れても見向きもしなかったというのに、このステラという女性はかなり敏感であった。
アンドロイドは申し訳なさそうな顔でセルフィーの方を振り返る。
「すまんな、お嬢ちゃん。工場までは送って行くよ。それくらいならいいだろ ? ステラ」
「……勝手にするといいわ」
ステラはぷいとそっぽを向く。その態度は、早くその女を追い出せという心の声を如実に表していた。事情はよく分からないがこれ以上の長居は無用のようである。
どうやら……彼らは人には知られてはならない複雑な事情を抱えているらしい。
関わらぬのが身のためである。彼らの……そして自分自身のために。
セルフィーはそう思った。
- Re: 星屑の涙 ( No.10 )
- 日時: 2011/01/31 20:50
- 名前: 篠原 勇 (ID: p8.Ij.U2)
「おぉ、セルフィー。よく来たね」
セルフィーと再会したマードックの表情は輝いていた。工場街の一角に軒を連ねるマードック工房は以前見たときよりずっと大きく、立派になっていた。
セルフィーに機械技師としてのいろはを教えてくれた父親も昔ここで働いていたことがあるらしい。
「お久しぶりです。マードック伯父さん」
久し振りに再会する伯父は以前会ったときよりもずっと痩せていた。それだけ忙しいということなのだろう。
「大きくなって……。だんだん亡くなったお母さんに似てきたね。
ああ、そうだ。君のための部屋を用意しておいたんだ。とりあえず荷物はそこに置いてくるといい。そのあとで工場内を案内するよ」
マードックは家の中にセルフィーを招いた。
これから新しい生活が始まるのだ。
……しかし、セルフィーはずっと、先程会ったラグナたちのことが気になっていた。
無口で感情のない男、陽気なアンドロイド、全身を隠すように厚着をした女……。どう考えても怪しい組み合わせである。
そういえば、あのアンドロイドは言っていた。
『俺達は『人助け』をするのが好きなんだ』
……と。
あの変わったアンドロイドが人助けをするというのは分かる。
だが彼は俺達と言っていた。俺達……というのはおそらく、ラグナやステラのことだ。しかしそうなるとラグナやステラも人助けが好きなのだろうか。
正直、セルフィーにはどう考えても彼らが好き好んで人助けをするようには思えない。
一体彼らは何者だったのだろうか……。
考えれば考えるほど気になって仕方がなかった。
— ううん……もう考えるのはやめよう……。
彼らには彼らの人生があって、セルフィーにはセルフィーの人生があるのだ。今は自分の未来を考えるだけで精一杯である。
おそらく、彼らと出会うことは……もう二度とない。
この掲示板は過去ログ化されています。