ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 星屑の涙
- 日時: 2011/03/08 19:46
- 名前: 篠原 勇 (ID: 3hRC.vr4)
初めまして!初投稿っす!
グダグダな感じの長編ものですが、お気軽に読んでもらえたら嬉しいっす!
イラストも一応投稿してるんですが、小説には載せられないみたいですね……残念です。
〜あらすじ〜
技術革新により人々が大空へ羽ばたく手段を手に入れ、産業文明が発達した時代。
世界には大きく分けて二つの種族が存在していた。
人間と……そうでない者、亜人。
相容れぬことのできなかった二つの種族間に巻き起こった戦争。
日に日に激化し、全世界を巻き込んでいく戦争を、裏で操る者たちがあった。
身寄りを亡くした機械技師の少女セルフィーは、戦争を煽る者たちの正体を探り、二つの種族間による戦争を終わらせようとする、『あぶれ者』たちの集団レイシスと出会う。その出会いは彼女の、そしてレイシスの運命を大きく変えることになる……。
〜登場人物〜
○ラグナ=ハーディス
年齢 22歳
戦争を終結させるために結成された人間、亜人のどちらにも属さない中立集団レイシスのメンバーの一人。ある出来事がきっかけで『人』としての心を失った。非常に無口で、自分の感情を表に表すことはほとんどないが、唯一、星の話になると多弁になる。
○セルフィー=リーザス
年齢 17歳
身寄りをなくし、一人工業都市ラーヴァリアにやって来た少女。機械技師として高い腕を持ちながら、自分の心の弱さゆえに人のために生かすことができず葛藤している。
○リィーガー=アクシオム
年齢 不詳
レイシス結成当時からのメンバー。アンドロイドでありながら、自ら積極的に人に介入していく陽気な性格の持ち主。レイシスに対する思い入れはメンバー一強い。
○ステラ=ストラーダ
年齢 25歳
レイシスの一人で唯一の女性メンバー。いつも不機嫌で、レイシスの中でも協調性に欠けている。何故か厚手のコートやニット帽で全身を被い隠すようにしている。
○ガロン=グラウサー
年齢 35歳
レイシスのメンバーの一人で、黒豹の出で立ちをした亜人。冷静沈着で頭の回転も速く、レイシスの参謀的な役割を果たしている。
〜目次〜
第一章 非業の改造人間 …… 1
第二章 始動! …… 23
- Re: 星屑の涙 ( No.1 )
- 日時: 2011/01/27 20:18
- 名前: 篠原 勇 (ID: cp3YpwTA)
〜 プロローグ 〜
無限に広がる空の暗闇の中には、数えきれないほどの墓標が存在する。
あの幾千の星々の一つ一つに死者の魂が宿り、煌々と輝いているのだ……と大昔に聞いたことがある。
だから人は死んだら遠いお空……天国に行くのだ、と。
小さい頃は本当にそうなんだと思っていた。
あの中のどこかに、お父さんとお母さんがいるんだと信じて疑わなかった。
だから学校で、星間戦争のことを学び、夜空に瞬くあの星々がただの岩石の塊だと聞いたときは随分がっかりしてしまったものだ。
もっとも今ではそんなことは他愛もない思い出の一つに過ぎない。
父と母の死から五年。現実を受け入れるには、十分過ぎる時間が流れた。
だから今では星には何の思い入れもない。天体観測のために買った望遠鏡も埃をかぶっているし、星座に関する知識もとっくに忘れてしまった。
そんな星空を窓越しに、ぼんやりと眺めていた。
何の感情もない。
変わり行く町並み、移り行く星空。
目まぐるしく目に映っては消え、映っては消えていく。
ただ、それだけ。
汽笛の音や線路を滑走する車輪の音でさえも、どこか遠くに聞こえていた。
- Re: 星屑の涙 ( No.2 )
- 日時: 2011/01/27 20:32
- 名前: 篠原 勇 (ID: cp3YpwTA)
〜 第一章 非業の改造人間 〜
「よいしょ……っと」
少女は大きな旅行鞄を持って汽車を下りた。
すぅーっと大きく息を吸い込む。
空気が喉に絡み付くような気がした。
高並びしている煙突から出る工場排煙を見れば、空気が汚れていることは一目瞭然であった。
工業都市ラーヴァリア。
少し前までは小型飛空船エア・ライドの量産都市あったのだが、今ではその生産品は戦闘用のエア・バスターや大型船のバトル・シップに変わっている。
少女は帽子から零れ落ちる淡いブロンドヘアを掻き上げ耳に掛けた。旅行鞄などを持っているが、その身に纏っているのは小洒落たよそ行きの服などではなく、薄汚れた作業着。観光目的で訪れたようには見えなかった。
セルフィー=リーザス。
彼女の名前である。
ショートカットのブロンドヘアにエメラルドのように透き通る碧い瞳、一見人形のように愛らしい顔立ちをしているが、煤まみれの服や手入れの行き届いていない肌のせいでその魅力も半減していた。
「うわっ !」
彼女には新しい街に着いた実感を味わう暇さえ与えられなかった。
次に着いた列車のドアが開いた途端にせき止められていた水のように勢いよく流れ出る人々の群れ。そんな人海に巻き込まれ、揉みくちゃにされてしまう。
全ての人が急いでいるわけでもないのだろうが、誰も彼も皆せわしない。
人ゴミはあっという間に跡形もなく過ぎ去った。
残されたのは、わけも分からぬうちに目を回したセルフィーのみ。
セルフィーはぶんぶんと頭を振って気を取り直すと髪や服を掃って身嗜みを整えた。
ホームから見上げる狭い空は排気煙で淀んでいた。
空が遠く感じる……。
排煙で濁った空にはかつて人々が無限の可能性と希望を抱き、同時に敬い、畏怖していた偉大さのようなものが感じられない。
戦争が起こってから人々は天を仰ぐことをやめた。
今ではそこには絶望しかない。空を支配するのは、人を殺し、街を破壊するために造られた殺戮兵器。それを見て楽しめるのは軍人や戦争狂くらいだ。
どんよりとした、重たい感じのする鈍色。こんな淀んだ空の下で暮らしていては、人々の心も廃れてしまいそうである。
「はぁ……」
少女は少しだけ重たくなった気分で溜め息をついた。
とにかく長い間はここにいられない。うかうかしていてはまた先程のように人の波に飲み込まれてしまう。
一先ず駅から離れるべく、少女は重たい旅行鞄を持ち上げた。
- Re: 星屑の涙 ( No.3 )
- 日時: 2011/01/28 19:31
- 名前: 篠原 勇 (ID: cp3YpwTA)
自分の身に降り懸かったものが一体何なのか、すぐには理解出来なかった。
髪が、顔が、服が深紅に染まる。
目の前に背を向けて立っていた男が崩れ落ちた。
体中を……穴だらけにして。
ようやく自分に降り懸かったものが、目の前の男から噴き出す血であることが理解できた。
地面に赤い池が広がっていく。濃厚な死の臭いが漂った。
気付くと、頬が濡れていた。目から流れ出るそれを、自分でも止めることが出来なかった。
一体これは何なのか……。分からない。ただ、ひどく胸の中が空虚だった。
倒れた男の向こう側には、黒煙を上げる複数の銃口が並んでいた。不規則に列んだそれは、間違いなく自分に向けられている。
複数の男たちがニタリと嫌らしい笑みを浮かべたように見えた。
ただ……その光景は霞んでいた。
まばゆい閃光と、耳を裂くような爆音に掻き消されて……。
- Re: 星屑の涙 ( No.4 )
- 日時: 2011/01/28 19:32
- 名前: 篠原 勇 (ID: cp3YpwTA)
「……………」
意識がゆっくりと再起動した。
頭はぼんやりとはしていなかった。
すぐにいつものように体の細部の状態の確認に入る。
左目、左手、右足……その他身体の状態は良好。いつも通り、どこにも異常はない。
ただ……何だが体のどこかに隙間が開いたような感じはいつもと違っていた。
その言い知れぬものが一体何なのかは分からないが、普段通りの行動をするためにはとりわけ異常がないと彼の頭脳は判断した。
街の空気は汚れている。
空気だけではない。水も、土も、そして人々の心でさえも……。そして星空の見えないこの街から一刻も早く離れたいと彼の頭脳は感じていた。
「お目覚めみたいだな」
誰かが問い掛ける声が耳に届いた。声質から誰なのかは姿を捕らえなくてもすぐに認識できた。
「時間だぜ。少しうなされていたみたいだが……悪い夢でも見たのか ?」
「俺は夢など見ない」
彼は端的に言つ。
「ふぅん。ま、いいけどな。
それよりもそろそろ行くぜ。ステラのヤツはとっくに一人で行っちまったようだ。俺達も急ごうぜ。準備は出来ているな ?」
彼はゆっくりと立ち上がると振り返り、声の主の姿を確認して感情のない機械のような口調で答えた。
「ノー・プロブレム」
- Re: 星屑の涙 ( No.5 )
- 日時: 2011/01/29 11:11
- 名前: 篠原 勇 (ID: cp3YpwTA)
ずっと一緒に住んでいた祖母が急死し、伯父からの思いがけない誘いがあったのは、つい数日前のことだ。
— ラーヴァリアに来て私の工場の手伝いをしてくれないか ?
セルフィーの元に届いた手紙にはそう記されていた。
伯父のマードックはこのラーヴァリアにある自分の工場で数人の徒弟たちとエア・ライドの製造を行っていた。しかし戦争の影響でエア・バスターの受注が急激に増え、自分たちだけではとても手が回らなくなってしまった。
そのとき身寄りをなくしたセルフィーのことを聞き、彼女に手紙を寄越した……というわけだ。
セルフィーは悩まなかった。住み慣れた家も、慣れ親しんだ街も名残惜しくはなかった。
そんなことよりも、一人ぼっちになってしまうことに、とても耐えられそうになかったから……。
セルフィーには父から学んだ機械技師としての腕がある。その気になれば独り立ちできるくらいにその腕を磨いてきた。しかし、この荒んだ時代を一人で生きていくことが出来るほど彼女は強くなかった。
だからすぐにマードックに返事の手紙を書いた。
伯父は手紙と一緒に工場の場所が書かれた地図を送ってきていた。それを頼りにセルフィーはラーヴァリアの街を歩く。
駅から工場までは歩いておおよそ三十分程。それほど遠いというわけではないのだが、見知らぬ土地、立ち並ぶ似たような工場、そして何より伯父の描いた地図がいい加減なせいで完全に道に迷ってしまった。
街の人たちはどこかよそよそしい。皆肩を縮めて視線を落とし、道の端っこを狭そうに歩いている。
セルフィーはキョロキョロと辺りを見回しながらマードックの工場を探す。
どんっ !
見慣れぬ風景を眺めている間に、気付かぬうちにぼーっとしてしまっていたのだろう。前方から歩いて来た一人の男と肩をぶつけてしまった。
ギロリとセルフィーを睨み付ける男。
「す……すみません。その……ぼーっとしてて、つい……」
男は何も言わなかった。
運が悪いことにその男は一見しただけで分かるようなゴロツキ風の男であった。
男の後ろには更に二人、似たような風体の男たちが佇んでいる。後ろの男達はただニヤニヤと笑みを浮かべてセルフィーのことを見下ろしていた。
「あの……、し、失礼します !」
セルフィーは足速に男達の側を通り過ぎようとした。
しかし先頭の男の手がセルフィーの右腕を掴み、ぐいと引っ張る。
「!!?」
セルフィーの手から地図と旅行鞄が落ちた。
「まぁ待てよ。あんた、旅行者なんだろ ? ゆっくりして行けよ。なんなら俺達が案内してやるぜ」
「け……結構です ! 離して下さい !」
セルフィーは必死でその手を振りほどこうとするが、彼女の華奢な腕が男の腕を振りほどけるはずもない。
「へへへへ……。まぁいいじゃねーか」
抵抗するセルフィーの力などまるで敵わず、どんどん裏路地の方へと引きずり込まれていった。
「や……止めて下さい !」
「喚くな ! 大人しくしやがれ」
セルフィーは壁に叩き付けられ、両手を壁に押さえ付けられる。
「どう見ても金持ってそうには見えねぇなあ。どうします ?」
「決まってんだろ ? 売るんだよ。見た目は小汚くても、このブロンドに碧い瞳なら人買いどもに結構な値で売れるかもしれねぇぜ」
絶句するセルフィー。
ラーヴァリアの街の治安はよくないと聞かされていたが、とんでもない男たちに捕まってしまった。
「誰か……誰か、助けてっ !」
セルフィーは必死で叫んだ。しかし、裏通りに人影はない。或いはその叫びは表通りにも届いているのかもしれないが、助けに来ようという者は現れなかった。男は蛇のようにねちりとした笑みを浮かべる。
「恨むんなら、こんな時代に生まれた自分の運命を恨むんだな」
どんっ !
刹那、一人の男の体が強烈な衝撃に弾かれて宙を舞った。
「??!」
理解が追い付かずセルフィーは状況を見守ることしかできなかった。
それは残りの二人も同じだったらしい。
弾き飛ばされた男の体が地に落ちる。
その側には一人の男が佇んでいた。年の頃なら二十過ぎといったところであろうか。黒い革ジャケットとアーミーパンツに身を包み、男にしてはやや長めのきめ細やかな銀髪、鋭い目付きに端正な顔立ちの持ち主で、その分左頬の刀傷がやけに目に付いた。
しかしその顔には感情がまるで窺い知れなかった。まるで機械人形のように冷たい表情を浮かべている。
この男が何らかの方法でゴロツキを弾き飛ばしたのであろうか。何をどうやったのかは分からないが、周囲の状況を見遣るにほかの可能性は考えられない。
「て……てめぇ ! よくもやりやがったな !」
残ったゴロツキたちも同じ結論に思い至ったらしい。内の一人が涼しい顔をして佇んでいる男に殴り掛かった。
しかし、男はそれをあっさりと左手で受け止める。何か硬くて重たい物体を殴ったような鈍い音が響いた。
「ぐっ……ぐぁあああっ !!」
拳を抱えて悶絶したのはゴロツキの方であった。
呆気に取られたような様子でそれを見つめるセルフィー。一体何がどうなったのか……全く分からなかった。男はただゴロツキの拳を受け止めたようにしか思えなかったが……。
「く……くそっ ! 妙なマネをしやがって……」
拳を押さえながら忌ま忌ましげに吐き捨てると、ゴロツキは懐に隠し持っていたナイフを取り出し、銀髪の男に向かって構えた。ちょっと力を込めただけで骨まで断たれてしまいそうな凶悪なナイフだ。
しかし銀髪の男はたじろぎもしない。表情一つ変えずに佇んでいる。
その姿が挑発的に写ったのか、ゴロツキはいきり立って襲い掛かった。
「あ……危ない !」
叫ぶセルフィー。
彼女の声が届いたのかどうかは分からないが、男は切り掛かって来るゴロツキのナイフをあっさりかわして、鳩尾目掛けて蹴りを放った。
重たい音が辺りに響く。
それほど力を込めたようには見えなかったが、ゴロツキは白目を剥いて失神してしまった。
「ひ……ひいっ ?!」
訳も分からぬ内にあっさりとやられてしまった二人の仲間を目の当たりにして、残った最後のゴロツキは逃走を図った。
だが裏路地を脱出しかけた瞬間その体が崩れ落ちる。
「仲間を見捨てて逃走なんて感心できないな」
男の側から別の男が姿を現した。ニヒルな笑みが先に現れた銀髪の男とは正反対の印象であった。
この掲示板は過去ログ化されています。