ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

少女、闇。 ‐ミハヤの濁音‐
日時: 2012/01/29 13:52
名前: 林檎の中身 (ID: yqB.sJMY)

<登場人物>


秋山水速(アキヤマ ミハヤ)

 17歳 男子高校生 黒髪天パの美形さん 冷静だけど若干ヘタレ
    シイノの保護者。 彼女に振り回されてばかりいる。
    根は優しく穏便な性格。 少々人間不信。


シイノ

 14歳 外見が年齢より幼い 女児だが本人は自覚が無い
    ボサボサの赤毛に中性的なべっぴんさん。
    上手くいかない事があるとバイオレンスな一面が出てくる。
    靴下が嫌いで常に裸足。 殺し屋。


奏多言理(カナタ コトリ)

 17歳 柔らかい物腰で水速の同級生
    性格はおっとりとしているが運動が得意。
    かなり攻撃的でいきなり怒鳴ることが多い。


キミト

 17歳 シイノの実兄 黒めの赤毛 さすがシイノの兄ってほどシイノの兄
    普段は普通の高校生だが、実は殺し屋。
    能天気で飄々としている。 翡翠色の目は生まれつき。
    快楽殺人者で『ホノノギ会』では恐れられる存在。 シスコン。


神崎美砂子(カンザキ ミサコ)

 水速の住むアパートの管理人・大家の女性
 見た目は大学生くらいだが本人曰くもう少し年は上。
 髪が長く高い位置で結ってる。 冷静に客観的に世間を見ている。


落種桜華(オチダネ オウカ)

 19歳 容姿端麗才色兼備な女性 ニート
    実の両親から10年間監禁されて育ったせいか、常識があまり無い。
    常にド派手なジャージを着ている。 虫を潰すなど悪趣味。
    キミトよりもある意味下種。 情報屋。



<朱蘭家>

朱蘭玲愛(シュラン レイア)

 16歳 朱蘭家長女 艶やかな黒い長髪に紅い瞳
    性格は極めて愛に一途で独占欲と嫉妬心が強い。
    冷静沈着だが、怒るとヒステリックになりやすい。



朱蘭ヒズリ(シュラン _)

 25歳 朱蘭家長男 長身で細身の男性
    面倒臭がりな性格で仕事をなあなあにする事が多い。
    自分の興味が沸いた物にしか関わらない。


朱蘭魅録(シュラン ミロク)

 20歳 朱蘭家次男 感情を表に出さない青年
    言葉が拙く、また多重人格。
    外見は華奢で綺麗な容姿のため女性に間違えられる。

Page:1 2 3 4 5



Re: 少女、闇。 ‐ミハヤの濁音‐ ( No.11 )
日時: 2012/01/23 23:56
名前: 林檎の中身 (ID: yqB.sJMY)




 僕は普通の一般人だ。


 特に目立つ特徴もなければ、自慢になる特技や習い事も何もない。
 クラスの何人かに、もっと詳しく言うと、少し話す程度の男子数人とほとんどの女子とかに顔だけはいい、残念なイケメンだね、と爽やかな笑顔で言われたことはある。 こんなの、なんの自慢にもならない。
 両親は死んでしまったという事は、悪いように言えば 『普通』 からハズレている事だと思うが、それでも。



 もう一度言おう。 僕は普通の一般人だ。



「神崎さん、お前は正気か」

「ビックリするほど正気よ。 アンタをシイノにあずけたのも、それが狙いだったんだから」

「僕は何もできないって。 だって……ただの普通の男子高校生で、普通にベタな事をベタに感じてるだけだったし。 僕には荷が重すぎる」

 シイノがまっすぐに僕を見てくるのが分かった。
 だからこそ、僕はあえてシイノを見ない。 これは同情やエゴや慈悲で解決できる事ではないから。
 最初に下手な同情で関わりを持って、後で捨てられる事ほど、悔しくて悲しい事はない。

「アタシの頼みでも聞けない? ガキの頃からずいぶん世話してやってきたんだけどねぇ」

「そんな理由でシイノを守るなんて、それこそ外道だ。 それに何で僕なんだよ。 一般人じゃないか。 それだったら、ここにシイノをあずけておく方がよっぽど安全だ」

「──アンタはガキの頃から、自分の事じゃなく人の事を考えてるね。 アンタ、巻き込まれてんだよ? もしかしたら殺し屋がアンタを拉致って監禁して拷問して、シイノの事情を吐かせようとするかもよ」

「それならなおさらここに置くべきだろう」

 別に僕だって自分の格好よさに酔いしれるとか、シイノのためだとか豪語する気はない。 そんなもの、さらさらないのだ。
 ただ僕は戻るだけなんだ。

 これまでの僕に。

「危険だ水速。 別にシイノを守れとは言わないけれど、水速にもし何かあったら、シイノはそいつを殺す」

 ぞっとした。
 今の僕の発言でシイノがそこまで考えているとは思わなかった。
 コイツは、殺し屋なのに。

「僕がさせない。 シイノ、お前に人を殺させるわけにはいかない」

 殺し屋に殺しをするなと言う。
 あんがい僕もどうかしている。

「僕が守るとすれば、シイノ。 お前の良心だ」


Re: 少女、闇。 ‐ミハヤの濁音‐ ( No.12 )
日時: 2012/01/24 23:54
名前: 林檎の中身 (ID: yqB.sJMY)





 自分でもどうすればいいのか、何がしたいのか、どれが正解なのか、僕には分かるはずもないけれど。
 なんだかんだで、シイノといっしょに寝る事は変わってないと思った。
 奏多の客間に布団をひとつだけ敷いて、そこにふたりで眠る。
 いつもどおりの夜だ。

「今日は……疲れたな」

「ゴメン水速。 シイノは別に……きみに隠し事をしているわけじゃないけど……。 いや、違うな。 シイノはきみに隠し事をしたんだ。 それは認める。 事実だから」

「責めないよシイノ。 お前はただ、お前でいたかっただけだろう」

 殺し屋ではない、ただのシイノでいたいと。
 それだけの話なのだ。

「僕は弱くて卑怯で意気地なしの、ただの秋山水速だ。 殺しだとかそんなの日常的に起こってほしくないし、僕の周りの人が殺されるのはすごく嫌なんだ」

「シイノは殺されないし、死なない」

「けれどお前はそのたびに、血で手を汚すんだろう?」

 シイノは少しだけ体を硬直させて、縋るように僕の服の裾を掴む。 この華奢な腕が、僕を投げ飛ばしたと思うと妙に胸がざわめいた。

「僕はお前にそんな事をしてほしくはない」

「だけど水速。 シイノが居る世界はそんな甘えた考えが許される世界じゃ、ないんだよ」

「僕の考えは甘えてるか……? お前にはそう聞こえるのか」

「そうじゃなくてっ。 シイノは後悔してる。 神崎の事も嫌いになりそうだ。 だから言ったのに。 シイノの事を水速に託すなと、あれほど……っ」

 神崎さんが何を考えているかは分からない。 けれど少なくとも、シイノを守るために行動していたのだろう。

「神崎さんはお前の事を考えてくれてるんだろう」

「水速を巻き込みたくはなかった。 何度か水速の前から逃げようって、一週間は気を張ってたんだけど」

「けど、なんだよ」

「水速のご飯美味しかったから」

「お前は僕の料理だけが好きなんだな。 僕の長所は料理ができる事と料理が上手な事と料理の腕が良いところくらいだろ」

「あと、シイノを安心させてくれるから好きだ」

 言って。
 彼女は僕に、今日いちばんの笑顔を見せた。
 柔らかくて歳相応の笑顔に、一瞬だけど、さっきの出来事を忘れる事ができる。
 赤い髪を撫でると、シイノは少しだけ悲しい顔をした。

「水速、もうシイノに関わらない方がいい」

 それは彼女なりの決断で、彼女なりの精一杯の強がりだろう。

「シイノの事を忘れてしまったらいいよ。 そうすれば、きみが望んでいる普通の日常に戻れるんだから」

「バカを言うなよ、シイノ」

 そしてそれこそ、僕の望んでいる普通なんかじゃない。

「僕の“日常”には、お前も含まれているんだ。 お前がいないと、僕の普通の日常は欠けてるんだよ、シイノ」

 僕の世界にはちゃんとシイノという少女もいる。
 だから、お願いだから。

「僕といっしょに、日常へ戻ろう。 シイノ」

 先に眠ったのはシイノだった。
 小さな寝息をたてて、口を少し開いて眠っている。
 殺し屋ではなく、普通の女の子。
 無防備に僕の腕の中で夢の中だ。

 いつものアパートではない香りが鼻腔をついて、少しだけ気が落ち着かないけれど。
 シイノと眠っているとどうしてだろう。
 彼女と出会ってまだ少ししか経っていないのに。
 心が落ち着く。




Re: 少女、闇。 ‐ミハヤの濁音‐ ( No.13 )
日時: 2012/01/25 17:35
名前: 林檎の中身 (ID: yqB.sJMY)




Я……Я……Я……Я……Я……Я……Я



 朝食は奏多の母親が出してくれた。
 色白の優しそうな人で、奏多によく似ている。 朗らかで、温かで、とても殺し屋アシミヤ会の幹部の秘書を任されているとは思えない。
 奏多の母親は僕にだし巻き卵の味を聞いて、「美味しいです」 と素直に答えると、満足そうに笑って部屋から出ていった。

「母さん、自分の作ったものを褒められると機嫌がよくなるの」

「いいお母さんだな。 お父さんは?」

「たぶん仕事だと思う。 ……あ、えっと表の方の」

 仕事、というといやでも殺しの事しか思い浮かばない。 奏多は言い直してから、気まずそうに白米を口にする。
 筑前煮を頬張りながら、なるべく表情に出さないように奏多へ顔を向ける。

「ふぉもてふぉか、ふぁるんだな」

「──ちゃんと飲み込んでから言って」

「………………表とかあるんだな」

 そういや神崎さんも表向きはアパートの大家をしてるな。 あれと同じか。

「殺し屋だけで生計をたてるほど堕ちてないっつーの」

 黙って味噌汁を飲んでいた神崎さんがジロリを僕を見た。 シイノはさっきからししゃもの卵を僕の皿に乗せてきている。 嫌いだったのか。

「ただ、朱蘭の奴らはちと違うけどなぁ」

「朱蘭って……ホノノギ会を指揮してるってゆう、殺し屋一族の事か」

 裏社会の汚れ仕事を引き受ける朱蘭家。 代々殺し屋として名前を馳せており、そっち方面ではけっこう有名らしい。
 朱蘭、という名は災厄を呼ぶと言われているほど。

「朱蘭の4人兄弟はシイノ嫌いだ」

 思いっきり嫌悪感を表情に出して、シイノが言い切った。
 ホノノギ会から逃げ出してきたという事は、シイノは朱蘭家とも関わりがあったのだろうか。 一緒に暮らしてた、とか。

「目が気持ち悪い。 いつも誰かを殺したそうな目をしていて、それで人と話す。 見られている方は気味が悪い。 気色が悪い」

「そんなにヤバいのか、朱蘭って」

「水速は関わる事無い。 だって今日で水速とシイノはお別れするから」

「は?」

「水速を危険な目に合わせるのは嫌。 でも安心して。 シイノはちゃんと水速の所に戻ってくるから。 水速の日常にちゃんと戻るから」

 シイノはきっと見抜いてるんだ。
 僕が弱くて、怖がってるって事。
 シイノにこんな事を言わせてるのは、僕か。

「シイノ、アンタは水速の傍に居てもらうよ」

 神崎さんが煮干を噛む。 その音がひどく鬱陶しい。

「なんでだ神崎。 シイノがこれ以上いっしょにいたら、水速が危ない」

「でも逆に水速が一人になったら、それこそ危険だ。 アンタといっしょに居る一般人なんて、奴らにとっては人質として拉致ってしまえば情報だだ漏れだし」

 キミトという奴には僕のアパートがバレている。 確かに僕の居場所を突き止められて拉致監禁という事になったら、拷問されるかもしれない。

「──シイノに水速を護れって言うのか。 水速はシイノに殺しをさせないと言っているのに。 シイノもわざわざ殺しをしているところなど、水速に見せたくない」

 どうしよう。 僕の意地がシイノにとってのプレッシャーになっているとしたら。

「それに水速は日常を望んでいて、殺し屋のシイノとは関わりたくないって思って」 「シイノ!」

 ああ、悪かった。 謝ろう。
 シイノ、僕はきみが殺し無しじゃもう生きられない事を知っていたのに。

「今は理解できないかもだけど……っ、シイノの事ぜんぶ理解できる訳もないけど……僕、頑張るから! シイノに殺しはさせないように、僕は自分の身は自分で護るから!」

 どうしてこんなに必死になっているのだろうと、自分でも不思議に思う。
 ここ最近会ったばかりの、この少女に。
 きっと同情だけじゃない何かがあるんだろう。


 同情だけじゃなく。


Re: 少女、闇。 ‐ミハヤの濁音‐ ( No.14 )
日時: 2012/01/25 19:56
名前: 林檎の中身 (ID: yqB.sJMY)





 シイノと神崎さんとで、またこのアパートに戻ってきた。

 昨晩キミトによって壊された窓やめちゃくちゃにされた部屋の中は、すっかり片付いている。
 神崎さん曰く、下の者に片付けさせたらしい。
 シイノは嬉しそうに布団を引っ張って、昼だというのにそこに寝っ転がった。

「またふたりで暮らせるのは、シイノ嬉しい。 水速のご飯は美味しいから」

「そりゃどうも。 作りがいがあるよ」

 何も変わってない。 何ひとつ。
 静かな部屋を見渡して、安心できる場所はやはり此処だと実感する。
 シイノが居て、僕が居る。
 そんな日常がこれからも続いていければ上等だ。








 冷蔵庫に何も無く、そして眠ってしまったシイノが起きた時に何も無いのではどうしようもない。
 ひとりで自転車を出し、近くのスーパーまで買い物に行く。 殺し屋に顔がバレているから、ひとりは危険だと思ったが、わざわざシイノを起こすのも躊躇われた。
 普段ならじっくり選ぶ食材も適当に手に取り、一週間分の惣菜や野菜を買ってアパートに帰る途中。

「あんさーそこのイケイケのしょーねん」

 声をかけられた。

 いや、かけられたというか、助けを求められたというか。
 現状を見ると助けを求めているんだろうけれど、妙に緊張感が無いというか、のんびりしているというか。

 落種桜華。

 僕に助けを求めた、同じアパートに住む顔だけが取り柄の、と言えば少々語弊はあるけれど、すごく綺麗だという事は分かる女の人。
 いつもピンクだとか水色だとか、黄色や赤のジャージを着ているド派手な人。 2年前に僕の隣に引っ越してきた。
 ついでに言うと、頭がものすごくいいのにニートらしい。 あと、美人。

「しょーねん、無視すんなよー。 ふたりの仲だろー」

 やけに語尾を伸ばして話す彼女は、何故か道路の脇に倒れていた。

「──何やってんだよ桜華」

「いやさあ、実はさあちょっと転んじゃってえ散歩の途中に。 ひとりで起き上がろうとしたんだけど、なんかしょーねんが見えたから、起こしてもらおうと思ってね」

「いまひとつ納得できない理由だけど、まあとりあえず起こしてやる」

 自転車を停めて、細い彼女の体を起こす。
 長い金髪は生まれつきだと言っていた。 この深めの二重まぶたもハーフだかららしい。 その金髪が僕の頬を掠めて、軽くくすぐったい。

「そいやさー昨日はものっそい音がして、めちゃくちゃビビッたわー」

 ドクリと心臓が激しく脈打つ。
 必死で動揺を隠す。

「僕もだよ桜華。 あと、自分の足で立ってくれ。 僕に全体重をかけるな」

「なんだろうねえアレ。 警察も来なかったし。 寝てたからわっかんなーい」

「はいはい。 ほら、ちゃんと立てって。 酔ってんのかよ。 本当に転んだだけか?」

「足いったーい」

 言いながら、僕の自転車の後ろに腰を降ろす桜華。

「こら。 もうアパート目の前だろ。 自分で帰れよ」

「しょーねん、私はねえ嘘を見抜くのが得意なんだよ」

「僕ってスーパーヒーローなんだよねえ」

「マジでか!?」

 バカ野郎。

「冗談だ桜華。 そして本気で素で引っ掛たと言うのなら、僕は声を大にして言おう。 お前はバカだ」

「バカにバカと言われたくないね」

「お前は小学生か!」

「最近の小学生って侮っちゃダメだかんなー。 めっちゃ凄いけんなー」

「最近の小学生事情とか知らねえよ」

「もうリア充してる奴いるかんなー」

「嘘だろ!!」

「嘘じゃないさ、しょーねん。 そして言おう。 私は嘘を見抜くのが得意なんだよ」

「そのくだりはもう聞き飽きたぞ、桜華」

「昨日の夜、何してた?」

 チャリンと、誤って自転車のベルを鳴らしてしまった。 買い物をしたから、カゴが重い。
 後ろに乗っている桜華を見ようとしたけれど、バランスを崩すと危ないから止めておいた。

「僕の私生活をしりたいってー? よく言うなあ」

「ストーカーしてヤンデレキャラを目指そうか」

「お前がヤンデレとか言うな。 どこの世界にお前みたいなやる気のないヤンデレがいるんだよ」

 ヤンデレはいつだって目的を忘れたりせず、各自の目標を持って行動してるんだぞ。
 お前みたいな面倒臭がりの奴がヤンデレキャラを努められるわけないだろ。

「で、しょーねんは昨日何してた?」

Re: 少女、闇。 ‐ミハヤの濁音‐ ( No.15 )
日時: 2012/01/27 18:43
名前: 林檎の中身 (ID: yqB.sJMY)





「昨日はご飯食べて、そのあとすぐに寝たよ。 疲れが残ってたからさ。 ほら、課題終わってなかったから、徹夜だったんだよ」

「しょーねんは兄弟いたっけ」

「一人っ子だけど」

「んじゃあ、あの赤毛のロリっ娘はだーれかねぇ」

「ここらにハーフの子っていたか?」

「シイノっていう名前らしいから、ハーフじゃないって」

「シイノ? 珍しい名前だよな」

「呼んでたのはしょーねんなんだけどなぁ」

 シイノが僕と同居しだしてまだ一ヶ月も経っていない。 神崎さんにもあまりシイノを外に出すなと言われて、僕は隣の住人である桜華にシイノの存在を言っていなかった。

「でっか〜い声でシイノシイノって。 ちと甘やかしすぎなんじゃねぇの、しょーねん。 ベタベタになるのもアレだけど、しつけってのも大事だかんね」

「どうしてシイノの容姿を知ってんだよ」

「アパートの階段にさあ、落ちてたんだわ」

「何がだよ」

「赤色の髪の毛。 昨日の夜にさ。 あの階段をいつも使うのは私か神崎か、しょーねんだけだもん。 んで、その髪の毛からかすかにしょーねんと同じシャンプの匂いがしたわけだ。」

「──お前、意外にヤンデレキャラいけるんじゃねえのか」

「私を甘く見るなよ、しょーねん。 苦い大人の恋ができるぜ」

「僕は口説かれているのか!」

 妙だ。
 桜華の説明を聞きながら、ちょっとした奇妙な寒気が背中を襲った。
 通常の人間は髪の毛一本、いや数本とそれに付着しているかすかな匂いで人を特定できるわけない。
 昨日までの僕だったら、疑いはしたが警戒心は持たなかっただろう。

 殺し屋に関わるまでは。

「しょーねんと同棲している少女の存在を、どうして教えてくれなかったんだろうねぇ」

「僕は一度も少女だなんて言ってないけどな」

 少しは反論できているだろうか。
 桜華は後ろでくっくっくっとノドを鳴らすように笑い、

「朱蘭家がそこらじゅうを嗅ぎ回ってるから、注意しときなよ」

 ぐらつく。 バランスを崩しそうになって、慌ててブレーキを踏んで足でチャリを支えた。
 もうすぐ目の前が、アパートの駐輪場。
 人気の無い、この曇っている昼下がりに、どこか不気味な彼女とふたりきりというのは些か奇妙に胸がざわつく。

「──桜華、お前は誰だ」

「落種桜華は、落種桜華そのものだよ」

「違う。 僕が問うているのはお前の正体だ。 普通の一般市民じゃないよな」

「野暮な事を聞くねえ、しょーねん。 しょーねんは既に色々とわかってるはずなんだけどなー」

「からかうのもいい加減にしろよ」

「からかってない。 楽しんでもいない。 ぶっちゃけ迷惑だよ、アンタら」

 桜華の声量が落ちて、囁くように僕に告げる。

「朱蘭は面倒くさいんだ。 さっさとシイノを手放しゃいいのに、あの神崎は全然それをしようとしない。 つうか、アンタの時だって私は散ざん止めたってゆーのにさー」

「僕? どうして僕が関係してくるんだ」

 桜華は一瞬だけ視線を僕から外し、そしてまた僕と目を合わせて、八重歯をニッと出して笑ってみせた。

「知らねーよ、そんなこと。 早く帰ってよ、すぐそこじゃん家!」

「いきなり大声を出すな。 耳が潰れる」

 それにしても。
 桜華自身について無理に問いただそうとしなかったのは、彼女がもし敵だった場合を考えてというのもあるけれど。
 それよりもなによりもどんなことよりも。

 僕の知らない事実が浮き彫りになるのが、ひどく不快だったから。



Page:1 2 3 4 5



この掲示板は過去ログ化されています。