ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

少女、闇。 ‐ミハヤの濁音‐
日時: 2012/01/29 13:52
名前: 林檎の中身 (ID: yqB.sJMY)

<登場人物>


秋山水速(アキヤマ ミハヤ)

 17歳 男子高校生 黒髪天パの美形さん 冷静だけど若干ヘタレ
    シイノの保護者。 彼女に振り回されてばかりいる。
    根は優しく穏便な性格。 少々人間不信。


シイノ

 14歳 外見が年齢より幼い 女児だが本人は自覚が無い
    ボサボサの赤毛に中性的なべっぴんさん。
    上手くいかない事があるとバイオレンスな一面が出てくる。
    靴下が嫌いで常に裸足。 殺し屋。


奏多言理(カナタ コトリ)

 17歳 柔らかい物腰で水速の同級生
    性格はおっとりとしているが運動が得意。
    かなり攻撃的でいきなり怒鳴ることが多い。


キミト

 17歳 シイノの実兄 黒めの赤毛 さすがシイノの兄ってほどシイノの兄
    普段は普通の高校生だが、実は殺し屋。
    能天気で飄々としている。 翡翠色の目は生まれつき。
    快楽殺人者で『ホノノギ会』では恐れられる存在。 シスコン。


神崎美砂子(カンザキ ミサコ)

 水速の住むアパートの管理人・大家の女性
 見た目は大学生くらいだが本人曰くもう少し年は上。
 髪が長く高い位置で結ってる。 冷静に客観的に世間を見ている。


落種桜華(オチダネ オウカ)

 19歳 容姿端麗才色兼備な女性 ニート
    実の両親から10年間監禁されて育ったせいか、常識があまり無い。
    常にド派手なジャージを着ている。 虫を潰すなど悪趣味。
    キミトよりもある意味下種。 情報屋。



<朱蘭家>

朱蘭玲愛(シュラン レイア)

 16歳 朱蘭家長女 艶やかな黒い長髪に紅い瞳
    性格は極めて愛に一途で独占欲と嫉妬心が強い。
    冷静沈着だが、怒るとヒステリックになりやすい。



朱蘭ヒズリ(シュラン _)

 25歳 朱蘭家長男 長身で細身の男性
    面倒臭がりな性格で仕事をなあなあにする事が多い。
    自分の興味が沸いた物にしか関わらない。


朱蘭魅録(シュラン ミロク)

 20歳 朱蘭家次男 感情を表に出さない青年
    言葉が拙く、また多重人格。
    外見は華奢で綺麗な容姿のため女性に間違えられる。

Page:1 2 3 4 5



Re: 少女、闇。 ‐ミハヤの濁音‐ ( No.6 )
日時: 2012/01/20 08:06
名前: 林檎の中身 (ID: yqB.sJMY)




χ……χ……χ……χ……χ……χ……χ……χ



 いまから数年前の事である。

 裏社会暗殺部隊通称 「ホノノギ会」 のメンバーから、ふたりの殺し屋が姿を消した。
 理由は明白である。
 殺し屋としての仕事に苦痛を感じたからだ。

 そういう者は少なくない。 社会に怯えながらひっそりと暮らし、表では普通の人間と同じように暮らし、裏では人を暗殺する。
 依頼者と金額によってそれは変わる。
 時にはあっさりと、そして時には残虐に。 それは殺し屋の性格や趣味嗜好などを考えられ、依頼を受ける殺し屋を幹部たちが決める。

 今回の依頼は、ホノノギ会から逃げ出したふたりの殺し屋の始末だった。
 何年かかってもいいから、とにかくふたりを速やかに排除してほしいと。


 幹部たちは一斉にひとりの少年を見た。


 暗めの赤毛に、翡翠色の目。 美しい外見をした快楽殺人者である少年を。

「え、俺っすかぁ?」

「おにーちゃんがいってやれよ」

「俺……暗殺は嫌です〜。 できればグロっちぃのができる仕事がいいなって」

「うっせえ。 上司命令だ逆らうな」

 少年はため息をついてその場から立ち去る。
 豪華なマンションの最上階。 ここにホノノギ会があるなどと誰が思うだろうか。
 外に出て灰色の空を見上げながら、少年は再度ため息をつく。

「あのクソガキ」

 頭に浮かんだ、自分の唯一の肉親である彼女。
 そして悪態をつきながら少年は、灰色の街に消えていった。




Re: 少女、闇。 ‐ミハヤの濁音‐ ( No.7 )
日時: 2012/01/20 19:17
名前: 林檎の中身 (ID: yqB.sJMY)




Я……Я……Я……Я……Я……Я……Я




 シイノにベランダから投げ飛ばされた後、僕は重力に逆らえずそのまま落下していった。
 衝撃を背中と太もも、頭に受けて一瞬息ができなくなる。 死んだと思ったけど、落下したのは地面にではなく、車のボンネットだった。

「ちくしょ……マジいってえ……」

 力むと背中が酷く痛む。 肋骨でも折れたかもしれない。
 いや、だがそれどころじゃないのだ。

 残してきたシイノを心配する事や、折れた肋骨を気遣う余裕も今の僕には無い。
 それよりも、そんな事よりも、彼女たちが口にした殺し屋という方に気が行ってしまう。
 あまりにも非日常すぎて、混乱しすぎて、吐きそうだ。

「だ、ダッシュで……神崎さんの、ところへ……っ」

 それでもなんとかシイノの言葉を思い出したのは、真上でシイノの悲鳴が聞こえたから。
 やばい。
 これはやばい。
 骨折云々で呻いてる場合じゃない。
 車から転げるように降り、痛みを堪えながら歩く。 誰かに助けを求める事も考えたが、落ちたのはベランダ側。
 窓を叩くには、ベランダのフェンスをよじ登らないといけない。 それに、シイノは神崎さんのところへ行けと言ったのだ。

 なんとか冷静に考えて、考えついて、僕は神崎さんの元へと急いだ。












 神崎美砂子は僕の住むアパートの管理人であり、大家さんでもある。
 どこか物事を覚めた目線で見ているような人で、客観的に事を進めていく。
 金髪を軽くポニーテールにしていて、外見は大学生くらいに見えるけれど、本人曰く僕が考えている年齢よりはずっと大人、らしい。

 その神崎さんは腕から血を流している僕を見て少し驚いた顔をして、吸っていた煙草を灰皿に押し付けた。
 走りよってきて、じっと人の顔を見て、

「シイノは?」

「殺し屋がいるんだ! 何がどうなってこうなってるのか分かんねえけど、いるんだよ神崎さん! なんかシイノの兄貴みたいな事言ってたけどアレは絶対おかしいって!」

「水速、邪魔」

 僕を遠慮なく突き飛ばし、神崎さんが血相を変えて外へ出ていく。
 と思ったら、開けっ放しにした扉から顔を覗かせて、

「骨折はしてないと思うし、ただ強く打ち付けただけだから。 その腕も大丈夫。 あと、アシミヤ会の電話番号が机にあるから、連絡して。 アンタの名前言えば分かるから!」

「アシミヤ会ってなんですか!」

「そんなん説明してる暇ない。 いいね、お願いよ」

 神崎さんがそう言って僕の視界から消える。 シイノのところに向かったんだろうか。
 振り返り、書類や漫画などでごった返している神崎さんの部屋を物色する。 机の上のアシミヤ会の番号はすぐわかった。 番号は机に彫られていたから。
 ポケットにちょうど携帯電話があることを思い出し、それを取り出す。
 壊れてはいないようだ。

 焦りと動揺で震える指をなんとか動かしながら、番号を打ち込む。

 早く出てくれ。 早く、早く、早く。
 ああ、どうしよう。 何て言えばいいんだ。 僕の名前を言えばいい? アシミヤ会が何かも分からんのに。

 数コールの後、それは止んで。

 僕の耳に聞こえてきたのは、聞き覚えのありすぎる声だった。


『この携帯は秋山クンかなぁ? んーとー奏多言理です』



 え?




Re: 少女、闇。 ‐ミハヤの濁音‐ ( No.8 )
日時: 2012/01/21 19:00
名前: 林檎の中身 (ID: yqB.sJMY)




『あら、一瞬息が止まったように思えたんだけど、そんなに驚いたかなぁ? まあ驚くか。 当然の反応だね』

「──奏多、この僕にも分かりやすいように、簡単に丁寧に手短に話してくれ。 なんでお前が電話に出るんだ」

『そんなの簡単よ。 私が、アシミヤ会の幹部件秘書を担当しているから』

「アシミヤ会ってなんだよ!」

『殺し屋』

 嘘だろ。 嘘だ。 だって殺し屋だなんて、どこか遠い国や映画の中の話だって思ってたのに。

『ま、正確には殺し屋を殺す殺し屋ってところだけど……。 ああ、説明は後で。 外に出たらワゴン車があるから、乗ってちょうだい』

「でも、だけどシイノと神崎さんが!」

『はいはいご心配なく。 既に回収済みだから』

 回収?
 外でクラクションの音がして、電話を繋げたまま出てみる。 電波が悪いのか、多少ノイズが聞こえた。
 見ると、アパートの駐車場。 薄暗い中には明かりが見える。 きっと車のライトの明かりだろう。

『秋山クン、見えてる明かりがワゴン車のライトだから。 どうぞ』

「わかった!」

 痛む体の事なんかどうでもよくて、そのまま走る。
 だんだん目が慣れてきて、ワゴン車の姿がハッキリ分かる。
 外から中の様子を伺うと、シイノの赤毛が見えた。

「シイノ!」

「おっそい水速! さっさと乗れバカモン!」

 運転席に乗っている神崎さんが窓から顔を出す。
 助手席に誰もいないのを確認してそこへ素早く乗り込む。
 ワゴン車は発車し、人通りの少ない住宅街を通りすぎる。 少し落ち着いて、後ろを振り返る。

「はろー秋山クン」 「水速、汗びっしょりだ」

 そこにはシイノと、何故か奏多がいた。 当然のように笑顔でシイノの隣に座っている。

「──後でお前ら全員で説明してもらうからな。 僕が納得する説明を!」

「今はあとだ。 キミトがここら辺を嗅ぎつけてやがる。 あのガキもただのイカれた小僧じゃなかったって事ね」

「──シイノの、兄貴だったよな」

 静かに尋ねる。
 シイノはゆっくりと頷いた。 実の兄に命を狙われているらしいけれど、どうしてこうも冷静なんだ。
 それはやっぱり……シイノも殺し屋だからか?

「アイツはどこに行ったんだよ、あのキミトって奴は」

「追いかけては来ない。 私が適当にナイフで応戦したけど、あの程度じゃ絶対に死んでないね。 しぶとい糞ガキ。 アシミヤ会にまで手を出すとは思わなんだけどね」

「神崎、私はちゃんと配慮しとけと言いましたよね。 ……シイノを隔離するのなら、もっとちゃんとしなきゃって。 秋山クンに任せるって事がもうすでに間違ってたんですよ」

「言理、ミスや責任は全て私にあると言いたいのかい? まあそのとおりなんだろうけど」

「まさか。 私は責任転嫁するつもりはないですよ。 私にもいくらかの責任はある。 ……もちろん、彼にも」

 奏多が僕を見て微笑む。
 何も事情を知らない僕に責任をなすりつけるってか。 責任転嫁するつもりないとか言ってたのに。 うそつきー。
 奏多をジト目で睨んでいると、シイノが呟く。


「キミトはシイノが殺すよ」


 車内は一気に静かになり、ガタガタと車体が揺れる音が響く。 今もしここでキミトが襲ってきたらどうするだろう。
 僕はまた逃げることしかできずに。


 だけど今は。


 何も話してくれなかった神崎さんにも、奏多にも、そしてシイノにも怒りに似た感情を持っている。
 冷めてくれ。
 お願いだから、暴走するな。


Re: 少女、闇。 ‐ミハヤの濁音‐ ( No.9 )
日時: 2012/01/22 13:04
名前: 林檎の中身 (ID: yqB.sJMY)




 ワゴン車が到着したのは、何坪あるのかとただただ感服するしかないほどの和装の屋敷だった。
 庭に鯉が泳ぐ池がありそうな、松の木が何本も植えていそうな、盆栽が何個も飾られていそうな。
 そして僕の想像はあながち間違ってもいなかった。
 ワゴン車から降りて、僕は呆然と屋敷の門をじっと見る。

「ここ……どこだよ。 こんな屋敷あったか?」

「正真正銘、私の家だよ秋山クン」

「奏多の?」

 そういやどこかのお嬢様とは聞いていたけれど、どんだけお嬢様なんだお前は。

「そしてアシミヤ会の本部でもあるんだよ」

「そのことは中に入ってからだ、言理。 シイノ、お前は先に風呂に入ってこい」

「あいあいさー」

 気だるそうな返事をしてワゴン車から降りてきたシイノ。
 そのシイノの服に、血が大量に付着していた。

「し、シイノ? 大丈夫なのかよお前っ!」

「落ち着け水速。 シイノはこれくらいでは泣かない。 それに、キミトの返り血も多少付いているから、安心しなよ」

「できるわけねえだろ!」

 シイノが意外そうな顔をする。 そんなに僕が怒鳴ったり怒ったりするのは可笑しかっただろうか。
 冗談じゃない。

「話は後にしろ水速。 とりあえず中に入るぞ」

「だけどっ」

「いい加減にしろ糞ガキ。 あんま手間かけさせると、マジ詰めるぞ」

 僕にシイノを押し付けてきたのはそっちのくせに。
 神崎さんも謎がたくさんある。 そしてそれを知らない僕は酷くもどかしい。
 僕だけ、蚊帳の外。 仲間はずれ。 いや、そんな幼稚な思いだけじゃなくて。

「信用、してたのに」

 僕だけ何も聞かされていない、疎外感が妙に冷たく心を冷ましていった。









 屋敷の主である奏多に部屋を案内され、客人用の広くて綺麗な和室に全員が集まったのは、夜の8時過ぎだった。
 使用人だと言う人がお茶を全員分用意してくれたけど、僕は飲む気になれない。
 僕の隣で、屋敷の浴場を借りて綺麗な服に着替えたシイノが、音をたててお茶を飲み干している。

「さて、何から話そうかしらねえ」

 僕の向かい側でオジサン座りをしている神崎さんが、煙草を吹かしながら視線を泳がせた。

「まずは、私たちのことからお話なされば?」

「んーアタシまとめるの苦手だから、言理頼むわ」

「では、失礼しますね。 ……秋山クン、私たちはアシミヤ会。 先ほども言いましたが、殺し屋です」

 殺し屋。 アシミヤ会。

 奏多家と神崎家、そして白鴎家と翠巒家で作られていいる、フリーの依頼性の殺し屋らしい。
 ただし、他の殺し屋と違ってアシミヤ会は唯一の、“殺し屋を殺す殺し屋” なのだという。

「そして、私たちが長年対立しているのが、ホノノギ会。 ……先ほどシイノと貴方を襲った、キミトが所属している殺し屋です」

 ホノノギ会。
 こちらは裏社会で圧倒的な力を持つ殺し屋たちの集まりで、主に、朱蘭家という力の持った家柄が支持しているのだという。
 対して家柄などには興味はなく、ただ単樹に殺しの力を持つ者や、殺しをしたい奴が大勢集まっているらしい。

 依頼を受ければ、金次第でなんでもやるのだと、奏多は言った。

「私たちは殺し屋を抹消する。 けれど、彼らは違う。 一般人が依頼をして多額の金を払い、そして犠牲になるのは一般人という事が多いです」

「殺したい奴がいれば、ホノノギ会に頼めばオッケーってことか」

「そんなこと、許されるはずもないのに」

 確かにそうだ。
 人の命を誰かに頼んで消してしまえなどと、自分勝手にもほどがある。 しかも、金で命が支払われているのだ。
 そんなこと、あってはならないことだろう。

Re: 少女、闇。 ‐ミハヤの濁音‐ ( No.10 )
日時: 2012/01/23 00:05
名前: 林檎の中身 (ID: yqB.sJMY)




「とりあえず、お前たちがアシミヤ会っていう殺し屋をやっているのは分かった。 ただ、僕は理解をしただけで、それを受け入れたわけじゃない。 お前たちは少なからずそういう事をやってきたって事だろう?」

 殺し屋を殺すだなんて、正義のヒーローぶっているけどそうじゃない。 どちらにせよ殺人は行なっているのだから。
 そしてそれは決して純粋な正義ではない。

「秋山クンは軽蔑しますか?」

「しない。 軽蔑も尊敬もしない。 けれどただ単に受け入れられないだけだ。 あと、どうしてシイノがそれに関わってんだよ。 なんで僕にシイノをあずけたんだ。 シイノも殺し屋なのか。 お前たちはこんな小さい子に何をやってんだ」

「落ち着いて、秋山クン」

「落ち着けるかよ!」

 彼女はだって、まだ子どもなのに。
 そういう世界に居るという事がどれほど異常なのか、神崎さんも奏多も分かっているはずなのに。

「シイノは生まれた時からシイノだよ」

 そっと、そっと、小さな声で。
 彼女の口から初めて語られようとしている、自分の事。




 シイノが生まれて育ったのは、宗教じみた両親によって全てが用意されたまやかしの世界だった。
 優しい父親も、笑顔の素敵な母親も、そしてひとり異常な性癖を持った兄も。
 すべてがすべて、ぜんぶがぜんぶ。
 彼女にとっての世界は狭く、浅く、そして脆いものだった。

 両親は自分らに反抗する兄を徹底的に無視、放置した。
 かわりに、シイノにすべての愛情と宗教の教えを説い、過剰な愛と歪んだ教育を受けさせて、シイノは確実に壊れていった。


 その両親がホノノギ会の殺し屋たちによって殺されたのは、すべて兄であるキミトの差し金だった。


「母と父が殺されててもキミトは笑ってた。 何が可笑しいのかと思ったけど、彼にとっては面白かったんだろうな。 金で両親を殺して欲しいと、そう頼んだのはキミトなんだから」


 そして、その光景を見ていたシイノの感情の糸が切れる。
 シイノは両親たちを撲殺していた殺し屋を、近くにあった包丁でめった刺しにしたらしい。

「きっとたぶん、両親を殺された事に対して怒ったのではないと思う。 だってシイノもホッとしてたから。 あの人たちが殺されて、安心していたから」

「キミトはどうなったんだよ」

「キミトも殺そうとしたんだけど、無理だった。 シイノにはキミトしかいないって分かったら、すごく怖くて、ああできないやって思った」

 それから。
 幼い兄妹は手を繋いで、両親の返り血の着いた服のまま、息絶えた殺し屋の持っている携帯を使って、ホノノギ会に連絡をとったのだという。


 殺し屋になりたいです、と。


「シイノは嫌だった。 キミトはすごく嬉しそうだったけど、シイノは嫌で、すごく気持ち悪くて。 だから、ホノノギ会から逃げ出した」

「そこを追われてるってわけか?」

「たぶん、キミトに司令がいったんだと思う。 シイノを殺すように。 シイノはいろいろと、厄介だから」

 シイノはきっと望んではなかったんだろう。
 両親を殺す事も、ホノノギ会に足を踏み入れるのも、命を狙われる事も。

「アタシはシイノの親と面識があったんだ。 前から心配してた。 だからホノノギ会から逃げてきたってシイノから聞いた時は驚いたのよ」

 神崎さんが煙草の灰を落としながら言う。

「アンタにシイノをあずけたのは、アタシだとシイノが逆に狙われやすいから。 一応、アシミヤ会の幹部の一人だからね」

「──これから、僕はどうすればいいんですか」

「簡単なことさ、水速。 シイノを守ってやればいい」


  


Page:1 2 3 4 5



この掲示板は過去ログ化されています。