ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

『四』って、なんで嫌われるか、知ってる?
日時: 2012/08/23 17:09
名前: 香月 (ID: G7eOzdZ7)

プロローグ



 ねえねえ、どうして病院の部屋番号で、『四』が使われた病室がないのか、知ってる?

 『死』をイメージさせるからでしょう?

 せいかーい。
 『四』は、縁起が悪いのよ。無くすべきだわ。




 無くす、べきだわ。


* * * *

クリックしてくださり、ありがとうございます!

皆様のおかげで、十話&参照300いきました!私の脳内、ただ今大感謝祭開催中(←?)です(泣

そして、コメントも大募集中でございます…←

とにもかくにも、楽しんでいただけたら幸いです(^^♪

* * * * 

<登場人物>

篠原 蘭・・・主人公。長女。しっかり者だけど冷めた性格。

篠原 凛・・・次女。天然でおばかさん。楽観主義。

篠原 玲・・・長男。お調子者で、運動神経がいい。

篠原 塁・・・次男。無口だけど、超絶頭がいい。

* * * *

第一話 >>1 第十一話 >>21
第二話 >>4 第十二話 >>26
第三話 >>5 第十三話 >>29
第四話 >>6 第十四話 >>30
第五話 >>7 第十五話 >>34
第六話 >>8 第十六話 >>37
第七話 >>11第十七話 >>40
第八話 >>12第十八話 >>44
第九話 >>14
第十話 >>17

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



Re: 『四』って、なんで嫌われるか、知ってる? ( No.11 )
日時: 2012/03/26 10:54
名前: 香月 (ID: Fbe9j4rM)

<第七話>




 「塁、部活行かないの?」

 私は、リビングでテレビを見ている塁に声をかける。
 今日は土曜日。塁はテニス部だから、今日は部活があるはずだ。

 「今日はコーチが休みで、部活ないんだ。蘭こそ行かないの」
 「うん…なんか気乗りしないから、サボり」
 「珍しいね」

 塁の言うとおり、私がサボるなんて、のび●が自主的に机に向かうのと同じくらい、めったにないことだ。
 この一週間、色々なことがあって、精神的に疲れきっていた。
 優等生を演じていていいことは、仮病を使っても絶対にバレないところだよなあ、とつくづく思う。

 「蘭」

 ふいに塁が話しかけてくる。

 「何?」
 「…どう思う、ジャクソンのことと、獣医さんのこと」

 その言葉を聞いて、私の脳が起き上がった。
 やっぱり、塁も考えてたんだ。

 「ジャクソンのことは…やっぱり変だと思うかな。自然になったものじゃない、人為的っぽい。まあ、当たり前だけど…」
 「俺もそう思う。 誰かがやった、としか考えようがない」
 「うん」
 「でも、自分の家族の中に、あんなことする奴はいないと思う…」
 「…うん」

 そう思いたい。
 そんな声が聞こえたような気がした。

 「…それで、獣医さんの方は…正直なんとも言えない。家出かもしれないし」
 「でも、音信不通になって、もう三日だ。俺は、そろそろ警察に届け出た方がいいと思う。携帯もいくらかけても圏外みたいだから、何か事件に巻き込まれたのかもしれない」
 「…なんでそんなこと知ってるの?奥さんと話したの?」
 「うん。会いに行った」
 「えっ」

 なんたる行動力。
 私も、さすがにそこまでしようとは思わなかった。

 「どうだった?」
 「不安そうな顔だったよ。連絡もなしに家を空けるような人じゃない、って。……それに」
 「それに?」
 「…俺たちのこと、疑ってた。口には出さなかったけど、そんな雰囲気だった」
 「……」

 そうか。よく考えたら、奥さんからすれば、私たちが一番怪しいんだ。最後に獣医さんに会ったのは、私たちなんだから。
 ……でも、私たちじゃない。
 じゃあ、誰が?
 誰がやったの?

 「……塁、あのさ」
 「うん?」

 私は黒い毛をたずさえるチワワを見た。
 昨日お父さんが買ってきたゲージの中で、ドックフードを食べている。

 「これ、私が勝手に思っただけなんだけど」
 「うん」
 「ていうか、ホントあり得ないとは思うんだけど」
 「うん、何?」
 「……ジャクソンは、さ。…もしかしたら、シ———」

 私は途中で言葉をとめる。
 電話の音にさえぎられたからだ。
 …タイミングがいいんだか悪いんだか…。
 立ち上がって、電話をとる。

 「はい、もしもし。篠原です」
 『……』
 「もしもし?…どちら様ですか?」
 『…蘭、だよ…な…』
 「……玲?」

 とは言ったものの、声がかすれていて、よく分からない。
 玲だよね…?

 「どうかしたの?」
 『…蘭…やばい、俺…血が、止まん…ない…』

 玲の弱々しい声が、途切れ途切れに聞こえる。
 …え?…今、血…って言った?

 「…玲?…ウソ?玲っ!どうしたの!?玲!!」

 ただならぬ様子に、塁がこっちへ来た。

 「誰?玲?」
 「分かんない、たぶん…な、なんか、血が止まんないって…」

 塁が眉をひそめる。

 「本当に玲?」

 受話器を差し出す私。塁が受け取る。

 「もしもし?玲?どうした?」
 『あ…塁、か…?』

 受話器から声がもれている。
 私は、耳をすまして玲の声を聞きとる。

 『俺…車に、はねられた…』
 「えっ!れ…玲、平気なの?」

 思わず声を上げる私。玲にも聞こえたらしく、荒い息と共に返事が返ってきた。

 『平気な…わけ、ねーよ』
 「そ…そうだよね」
 「周りに人、いないのか?」

 塁が冷静に尋ねる。
 そうだ、こういうときこそ、冷静にならなきゃ。

 『…い、ねえな…』
 「じゃあ、あまり動かないようにして、自分で救急車よぶしかない」
 『ムリ……』
 「え?なんで?」

 塁と私の声が重なる。
 家に電話できるぐらいなんだから、救急車だってよべるはずなんじゃ…。
 色々考えたけど、玲の次の言葉にあきれた。

 『俺…救急車よぶ…番号、知らない…』
 「…はあ!?」

 私はこのとき確信した。
 玲の脳は筋肉でできている、ということを。




 「…ねえ、シアンの鳴き声、聞いたことないよね?」
 「……そう言われてみれば…」






 


Re: 『四』って、なんで嫌われるか、知ってる? ( No.12 )
日時: 2012/03/29 10:42
名前: 香月 (ID: Fbe9j4rM)

<第八話>



 病室の中は、白くて清潔で、静かだった。
 殺風景。無機質。
 そんな感じ。

 「…玲は、大丈夫なんですか」

 お母さん、声が少し震えてる。
 そりゃそうだ。目の前のベッドに、息子が横たわっているんだから。
 …玲は、色々な医療器具につながれていた。
 どれか一つでも取られてしまったら、死んでしまうんじゃないか。
 もしかしたらもう、話すことができないんじゃないか。
 あの笑顔を見ることは、もう無いんじゃないか。
 …そう思わせる光景だった。

 「…内臓破裂を起こしていましたが、手術で修復しました。もちろん万全とは言えませんが、とりあえず一安心、といったところですかね」
 「……よかった…ありがとうございます、先生」

 お母さんと同感だった。
 玲の命を救ってくれた。
 本当に、感謝の二文字しか出てこない。
 将来、医者になろうかな、と少し思ってしまった。

 「いえ、玲くんががんばったからですよ。…では、玲くんの目が覚めたら、ナースコールで呼んでください」
 「分かりました。本当にありがとうございました」

 お母さんの言葉に一礼し、医師と看護士が病室を出て行く。

 「……ふー」

 張り詰めていた緊張がほどける。

 「…お母さん、お父さんに電話してくるわね。玲のこと、お願い」
 「うん」
 「分かった」

 私と塁は、病室のいすに座り込んだ。
 お母さんがドアを閉める音が聞こえる。

 「…よかった、無事で」

 無事とは言えないか。
 自分の言葉に苦笑する。

 「本当に。っていうか、119番も知らないとか」
 「ね」

 やっぱり常識力は培うべきだな、とうなずいたとき。

 「う…あ…?…なんだコレ」
 「あ、玲!」

 目が覚めたみたいだ。

 「なんで俺…あれ?ここ…」
 「あんましゃべっちゃダメだ。ここは病院。玲、車にはねられたんだ」

 塁が説明する。

 「あ…ああ!思い出した……あっ、そうだ!!」

 玲が起き上がろうとして、体を動かした。

 「ちょっと、ダメだってば」

 押し戻す私。
 なんか、結構元気だな。心配して損したかも。
 少し安心する。

 「あ…悪い。ってか、聞いてくれよ!少しぐらい話したっていいだろ?」
 「まあ、少しなら」

 塁が言い終わるのと同時に、玲がまくしたてる。

 「俺さ、歩いてたら、突き飛ばされたんだよ!誰もいないのに!やばいってコレ、マジで!俺、なんかに取り付かれてんのかもしんない!」
 「…は?」

 玲の国語力の無さにあきれつつ、聞き返す。

 「どういうこと?」
 「だから、突き飛ばされる前までは誰もいなかったはずなのに、俺は誰か…っつうか何かにドンって背中押されて、そんで車にひかれたんだよ!」

 …大体分かった。
 つまり要約すると、誰もいなかったはずの道で、誰かに突き飛ばされたってことか。
 ………。

 「…記憶障害じゃないの?」

 私は冷めた目で玲を見る。

 「違うって、ガチで!誰もいなくて救急車よべなかったから、家に電話したんじゃん」
 「誰かが隠れてたんじゃないのか?」
 「それはない。道の端は石の塀だった。自分で飛び出すわけないし、何か…ユーレイとかに押されたんだって!」
 「………」

 私と塁は顔を見合わせた。



 家に帰れたのは、もう日が沈んだ後だった。

 「よかったー、玲、無事で」

 凛がほっと胸をなでおろす。

 「うん。でももしかしたら、脳がちょっとアレかも」

 もともとビミョーだけど。

 「えっ、ホント?」
 「うん…なんか、幽霊に突き飛ばされたとか言ってた」
 「えーっ、ユーレイ!?会ったのかな!?いいな〜」
 「……」

 凛の脳もビミョーだな。
 シアンをひざに乗せている凛を見て思う。

 「…ねぇ、全然関係ないんだけどね」
 「うん?」

 一変して真剣な表情になる凛。らしくない。
 思わず身構えてしまう。

 「…シアンの鳴き声、聞いたことないよね?」
 「……そういわれてみれば…」

 凛のひざの上のシアンを見る。

 鋭い犬歯が、のぞいていた。






 「……そんなわけ、ないでしょ」

 私の声が、やけにむなしく響いた。


Re: 『四』って、なんで嫌われるか、知ってる? ( No.13 )
日時: 2012/04/01 21:04
名前: るな ◆OMIlZuXo5U (ID: /f6cMoTi)

はい
これからも、
読みに来ます♪

Re: 『四』って、なんで嫌われるか、知ってる? ( No.14 )
日時: 2012/04/18 19:24
名前: 香月 (ID: YFfwNhg/)

<第九話>




 「…あれー…蘭、どこ行くのー?まだ朝だよ?」

 パジャマ姿の凛が、目をこすりながら尋ねてくる。
 その姿に、ため息をつく私。

 「朝って…もう午後五時ですけど」
 「えっ、ウッソ!い、いつの間に…」
 「昨日何時に寝た?」
 「えーっと、十時くらいかな」

 まさかの十九時間睡眠。
 どんな身体構造をしていたら、そんなに爆睡できるんだ。

 「で、どこ行くの?」
 「…ちょっと、散歩。シアンも連れて」
 「あっ、待って!私も行く!」
 「いいけど、早くしてね」
 「うん、一分で支度してくる!」

 一分は無理でしょ…と思ったけど、凛は本当に約一分で支度してきた。
 早いのはいいけど、女の子のお年頃的な観点からいくと、どうなんだろうか。

 「じゃ、レッツゴー!」

 勇んでドアを押す凛を眺めながら、元気だなあ…なんておばさんくさいことを思う。

 「気をつけるのよー」

 玲の事件で少し神経質になったお母さんの声を背に受けながら、私たちは家を出た。




 「ねえ、アイス買って食べようよ。あっつい〜」

 凛が手でパタパタとあおいでいる。
 確かに、じめじめしていて嫌な暑さだ。

 「じゃ、私がそこのコンビニで買っていくから、先に河原行ってて」
 「了解!私チョコねー」

 凛がシアンを抱きかかえて走っていく。充分元気じゃん…。
 まあとにかく、河原はここよりだいぶ涼しいはずだ。さっさと買ってこよう。
 私は足を速めた。
 コンビニでアイスを二つ買い、急いで川に向かう。
 とけてないといいけど…。
 そう思いながら、河原で凛の姿を探す。

 「…あ、いた」

 なぜか、日向で突っ立っている。
 …何してるんだろ?どうせなら日陰で待ってればいいのに。
 そこまで頭が回らなかったのだろうか。だとしたら、相当なドジだ。

 「凛!買って来たよ!」

 木陰から叫ぶけど、聞こえていない様子の凛。
 仕方なく、近くまで走って行って、声をかけた瞬間。

 「凛!買って来たよってば」
 「!!」

 凛の肩が、ビクッと大きく震えた。

 「…?どうしたの…」

 不思議に思いながら、凛に近づいたとき。

 「…あっ、危ないよ!」

 凛が私を手で止めた。
 足元を見ると、植物が生い茂るがけの下に、澄んだ水が流れているのが見える。
 落ちたら大変なことになりそうだ。

 「うわ…。…っていうか、なんでこんな所にいるの?」

 凛に尋ねたとき、凛の足が視界に入った。

 「えっ、なんで片足はだし?」

 確か、小さな花の飾りが付いたサンダルを履いてきていたはず…。

 「あ…さっき、ちょっとここで滑っちゃって。いやはや、危なかったー」

 笑顔の凛。がけの下にサンダルを落としたってことか…。

 「笑いごとじゃないよ…。平気?」
 「うん、大丈夫」
 「ならいいけど。…あ、早くアイス食べなきゃ」

 私がレジ袋の中を覗き込んだとき。

 「……蘭」

 いつもより低い凛の声。

 「…何?」
 「……」

 凛は黙ってうつむいている。
 けど、すぐに顔を上げて笑った。

 「ごめん、なんでもない。早くアイス食べよー」

 シアンを連れて、日陰に走っていく。

 「……?」

 私は少し、不安になった。




 翌日、私たちは玲のお見舞いに行った。

 「玲、元気〜?」
 「おー、凛。なんか久しぶりだな」
 「調子どう?」
 「平気平気。ってか超ヒマ!」
 「だろうなーと思って、ゲームとマンガ持ってきた」
 「おお、さすが塁!」
 「あとこれ。宿題」
 「……」

 私が差し出したプリントの山に、青汁を飲んだような顔になる玲。
 たった数日で、こんなに元気になるものなのかな。
 まあ、大丈夫そうで何よりだ。予想通りだけど。
 玲のゴキブリ並みの生命力に尊敬の念を抱きつつ、いすに座ったとき。

 「あ、ねえ。ちょっとみんなに聞いてもらいたいんだけど…」

 急に凛が話し出した。
 少し空気が緊迫する。
 お母さんたちは、お医者さんと話していて、今はいない。

 「…私ね、昨日蘭とシアンとで散歩に行ったとき、がけから落ちそうになったんだ」

 …ドキン。
 心臓が少し騒がしくなる。
 あのとき、様子がおかしかった理由。
 たぶん凛は、それを話そうとしているんだ。

 「幸い、なんともなかったんだけど、そのとき傍にいたシアンが…」

 凛の小さくて細い手が、かすかに震えている。

 「…シアンが、しゃべった、の…。『そのまま落ちて、死ねばよかったのに』って…」

 そう言って、凛は黙り込む。
 重苦しい沈黙が、四人の間に流れる。

 「……」

 誰も何も言わない。
 沈黙に、押しつぶされそうだ。息をするのも、ためらわれるほど。
 私はその空気を変えたくて、無理矢理声をひねり出す。

 「……そんなわけ、ないでしょ」

 その声が、やけにむなしく響いた。








 「………え……?」

 私の胸が、早鐘のように鳴り始める。

Re: 『四』って、なんで嫌われるか、知ってる? ( No.15 )
日時: 2012/04/04 12:21
名前: 香月 (ID: Fbe9j4rM)


>るなさん


ありがとうございます(^^♪

私もるなさんの小説読んでます。とてもおもしろいです!

お互い更新がんばりましょう!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9



この掲示板は過去ログ化されています。