ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 『完結』些細な嘘から始まった
- 日時: 2014/02/19 21:39
- 名前: 碧 (ID: RnkmdEze)
- 参照: http://enq-maker.com/gMwtJbb
はじめまして。または、こんにちは!
この小説を書いていきます碧&碧祐と申します。
※更新遅く、駄作ですが、見逃してやってください…((殴
コメをくださると、感激して泣きます。
【碧は、名前を〈琴 〜コト〜〉にかえました!】
罪と輪廻シリーズ第一弾!
「些細な嘘から始まった」
どうぞ、ご閲覧くださいませー。
□■プロローグ■□
些細な嘘だった。
本当に、小さな。
それが間違いだった。
なぜ僕らはこんなことをしたのだろうか。
そう思った時はもう遅かった。
なんて辛いのだろう。僕らがこんなことをしなければ、きっと辛い気持ちにはならなかった。
ねぇ、君。この悲劇をもう一度聞いて見ないかい?
なんども、聞いて。そうしたら、やっとわかるはず。
僕らがどうしてこんなことをしてしまったのか。
まぁ、君たちには必要ないことかもね。
「ごめんなさい」
赦さないよ、絶対に、ね。
■□■□■□■□■□■□■
■登場人物■
・白咲 葵 しらさき あおい(17)女
母が世間からの重圧により自殺した事から世間を自ら避け、冷たい視線でみる悲観的少女。
ごく一般の少女。
・鈴木 一斗 すずき かずと(25)男
頭がよく、機転が良く利く人気No.1俳優。明るい。坂本の使用モデル。
・如月 霞 きさらぎ かすみ(18)女
常に明るく、世界にピッタリ寄り添うタイプ。若手人気No.1女優。彼女は、誰かの過ちにより、生まれてしまった。
・赤坂 雄一 あかさか ゆういち(30)男
白咲のクラスの担任であり、如月の父。かれの過ちにより、妻が自殺したことを、自分の二人の子は知っていない。
・美空 舞花 みそら まいか(21)女
「amanda」のオーナー。
坂本家の親戚であり、明るく穏便。
・坂本 光 さかもと ひかる(17)男
明るいお調子者。ツッコミ役。坂本財閥御曹子。
『梅次郎様』
・坂本 日子 さかもと にこ(不詳)女
光の母。一度離婚したらしい……
情報網が凄く、何でも良く知っている。赤坂、紫音となかがよく、知り合いである。
・清水 乙 しみず おつ(20)男
一斗のマネージャー。めんどうくさがりやだが、哲学好き。二人の男と関係をもっている。ある男の過ちからできた子供。
・水城 鈴 みなしろ りん(17)女
葵の数少ない親友。どMで、たまに鬱陶しい。ある人物と関係をもっている。
『ハナミズキ様』
・水城 拓 みなしろ たく(19)男
鈴の兄。優しいらしいが、いつもは冷たい態度で口数も少ない。ある人物と関係をもっている。
・白咲 紫音 しらさき しおね(41)女
今は亡き葵の母。かなり葵を大切にしていたが、ある秘密を持っている。彼女の過ちにより、子供は葵だけではない。
・坂本 寿樹 さかもと ひさき(41)男
日子の夫。沢山の人と関係をもっており、紫音と赤坂とは知り合いである。彼の過ちにより、彼の子供は光だけではないことを、日子は知らない。
■目次■
〈本編〉
第一話 >>1-3
第二話 >>4-6
第三話>>7-16
第四話>>21-24
【参照100!】番外編>>32-35
【参照200!】番外編>>46-47
【参照1000!】番外編>>125-126
第五話>>24-42
第六話>>43-67
第七話>>68-73
第八話>>74-101
第九話>>102-127
第十話>>128-135
第十一話>>136-147
第十二話>>148-149
第十三話>>150-152
〈あとがき〉
琴 >>153
碧祐 >>154
<長編を読むのが嫌な方、 全て読み終わった方へ>
NGネタ集 >>156-158
↑ふざけてます。
(話以外の事が混ざって読みにくいかもしれません。すみません)
完結記念のイラスト募集中です。>URL
・書いてくださったイラスト
>>84 (葵)
>>161 (葵)
無事に、完結することができました。
これは、皆様のおかげです!
心から感謝致します。
罪と輪廻シリーズ第二弾は、
「必要のない少年と世間に忘れられた少女」
です。
些細な嘘から始まったと関連性がありますので、暇な時にでもそちらもご覧ください。
- Re: 些細な嘘から始まった 【参照、本当にありがとうございます!】 ( No.152 )
- 日時: 2013/08/17 15:24
- 名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: ha1mk1Ar)
そして、雄一と寿樹と日子は、協力して邪魔者を排除して行った。
しかし、葵が雄一を殺そうとした時、雄一は二人の裏切りに気づいた。雄一も、二人にとっては邪魔者だったのだ。
回想は終わる。このボタンには、辛い過去があったのだ。
紫音は、最初に裏切られ、紫音を最愛の人だと揶揄していた雄一は、紫音を裏切り、そして残った二人に裏切られた。とても、複雑だった。 誰もがわかりにくくなるくらいに。
「もう、押してイイか?」
「そうね。 いいわ」
そして、寿樹がボタンに手をかけた。
ゆっくりと押されて凹んで行く赤いボタン。
そして、その時、寿樹と日子は、ある言葉をつぶやいた。
「This world that began from the trifling lie is finished.」
それは、英語だった。 意味は、<些細な嘘から始まったこの世界は、終わる>。
そう。 雄一が、あの時に首さえ縦に振らなければ、二人はこのボタンを破棄するつもりだった。押すつもりもなかったのだ。しかし、雄一は、縦に振ってしまった。
紫音に嘘をついてしまったのだ。
紫音を殺しながらも、一番愛したのは……寿樹と、日子だったのだ。
こんな、些細な嘘で世界は終わった。
そして、寿樹はのちにある言葉を英訳した。
「I would like to question you.
People .... What by which it comes can people kill easily?
To it, it is happily.
Those who know.
I think that I could kill.
Because I also killed as .
It kills.
Is there any other language of such cruel sound like this?
However, the human being who stops wavering to kill people just because there is this language is needed.
に which does not consider whether which is also heavy as for this thing of killing.
This language must exist in the world.
Suppose "it was killed" and that it describes except this language.
A meaning will not surely be understood.
If it is "killed", a meaning passes.
And this language is a bad word.
However, it was born.
Why was it born?
Since it had necessity, it had been decided.
Someone killed people.
The word of killing it in order that someone may hand down to future generations was made.
This language is bad.
You must rarely use, either.
However, into this cruel language, I think that an old person's idea is contained.
Understand [ that it is bad however for abereaved family to make people die or ].
The thought to say is put.
Isn't that right?
I thought so.
I thought so.
However, people "were killed."
I am a very bad person.
It is understood.
Therefore, I would like to tell you.
By any means, don't kill people.
Are absolute.
Don't become like me.
Just before death and I considered such a thing.
Although there is no telling whether its idea is right.」
と。
これは、かつて葵が死の間際に考えたものだった。
【第十三話 END】
- Re: 些細な嘘から始まった 【参照、本当にありがとうございます!】 ( No.153 )
- 日時: 2013/08/17 15:46
- 名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: ha1mk1Ar)
【あとがき】
はじめまして。この小説を執筆させていただいた 琴といいます。
この物語は、私と碧祐によって書かれた、フィクションの物語です。
本作では、かなり過激な表現もあったように思います。ですが、私にはこれは正当な物語だと考えられます。
さて、今年の夏は、この物語と同じように思います。
とても楽しみにしていた夏休み。 あっという間に終わりが近くなってきました。この夏休みのように、「些細な嘘から始まった」は、さっさと終わってしまいました。物語では、始まりから終わりまでの時間は、なんと一ヶ月も経っていません。これほど早い終わりがあるでしょうか。本当に、まるで、夏休みのようです。
この物語を書くことを提案してくださったのは、碧祐でした。私は、喜んでその小説の執筆を引き受けました。 彼女の考えた物語。それは、あなた方も読んでくださったとおり、本当に些細な嘘から始まっていたのです。
だから、私は、この小説をこう名付けたのです。
「些細な嘘から始まった」と。
この物語は不思議な物語だとおもいます。
時間のこともありますが、この物語はちゃんとした主人公がいません。 葵とも思いますし、赤坂だとも思います。他に、一斗の可能性もあるのです。それは、読みてによって違うと思います。
それから、現実味がありそうで、ないのです。 前半は、現実味があると思いますが、後半は現実味がまるでなくなってしまっています。 これが、この物語のおかしなところであり、楽しめるところです。
私は、おかしいと思っても、そこを治すことを提案せずに、そのまま、小説へと書き上げました。そのおかしな感覚を皆様にも味わっていただきたかったのです。
でも、私の稚拙な文により、本当におかしいことになっている部分もあるかと思います。
赤坂たちの幼い頃とか、葵と霞の幼い頃など、書きたいところや、まだ明らかになっていない謎の部分も、いつか書いていきたいと思います。いま、碧祐と考えていますが、軽くスランプに陥ってしまっています。 (できれば、励ましの言葉をくださると、嬉しいですね。)
そうやって、私たち二人が作り上げたこの作品。
周りの皆様に助言をもらったり、読者様から面白い、との言葉をもらったりした時は、本当に嬉しかったです。
本作品を読んでくださった皆様に、とても感謝いたします。
どうも、ありがとうございました。
琴
- Re: ■些細な嘘から始まった ■【遂に完結!】 ( No.154 )
- 日時: 2013/08/17 19:04
- 名前: 碧祐 (ID: jQHjVWGa)
はじめまして。 最近コメントしてなかった碧祐です。
琴にあとがきを書けと言われたので書きましたが、この小説はほとんど琴の力でなりたっているようなものなので私はあまり書くことがないんですよね。
まぁ些細な嘘から始まったの時間のことは二人で結構ネタにしてました。
工夫などを書けと言われたのですが特にないし、工夫なんてことをしようとも思わなかったのですが、しいていうなら不思議な物語にしたかったきがします。
葵や光や赤坂や一斗や霞は現実世界にいる人たちを参照にしたのでかくのが楽な人たちでした。
でも幼少時代のあの子たちの想像がいろいろとできません。
(なにしろスランプ状態ですからね)
まぁ碧の力とはいえ、私だって関係者だから皆様のコメント一つ一つが本当にうれしかったです。
ここまでみてくれた皆様に敬意をこめて、
ありがとうございました。
碧祐
- Re: ■些細な嘘から始まった ■【遂に完結!】 ( No.155 )
- 日時: 2013/08/17 19:38
- 名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: .1vW5oTT)
>>154
ありがとうございました!
これからも、よろしくお願いします。
>>ALL
さて、あとがきまで終わりました!
碧祐と相談して、番外編もやって行きたいと思います。
なにか、希望があればお伝えください。例えば、葵の過去がみたい、とか。
それから、何か企画もしたいと思います。
- Re: ■些細な嘘から始まった ■【遂に完結!】 ( No.156 )
- 日時: 2013/08/26 20:53
- 名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: ZgzIiRON)
些細な嘘から始まった 《NGネタ集》
こんにちは、琴です。
今回は、長編が読みたくない方、またはシリアス過ぎるのでちょっとコメディが欲しい方、それと純粋に本作を愛してくださっている方のために、ちょっと巫山戯てるNGネタ集を作りたいと思います。
本当、巫山戯てます。
それでも良い方は、お読みください。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34