ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 『完結』些細な嘘から始まった
- 日時: 2014/02/19 21:39
- 名前: 碧 (ID: RnkmdEze)
- 参照: http://enq-maker.com/gMwtJbb
はじめまして。または、こんにちは!
この小説を書いていきます碧&碧祐と申します。
※更新遅く、駄作ですが、見逃してやってください…((殴
コメをくださると、感激して泣きます。
【碧は、名前を〈琴 〜コト〜〉にかえました!】
罪と輪廻シリーズ第一弾!
「些細な嘘から始まった」
どうぞ、ご閲覧くださいませー。
□■プロローグ■□
些細な嘘だった。
本当に、小さな。
それが間違いだった。
なぜ僕らはこんなことをしたのだろうか。
そう思った時はもう遅かった。
なんて辛いのだろう。僕らがこんなことをしなければ、きっと辛い気持ちにはならなかった。
ねぇ、君。この悲劇をもう一度聞いて見ないかい?
なんども、聞いて。そうしたら、やっとわかるはず。
僕らがどうしてこんなことをしてしまったのか。
まぁ、君たちには必要ないことかもね。
「ごめんなさい」
赦さないよ、絶対に、ね。
■□■□■□■□■□■□■
■登場人物■
・白咲 葵 しらさき あおい(17)女
母が世間からの重圧により自殺した事から世間を自ら避け、冷たい視線でみる悲観的少女。
ごく一般の少女。
・鈴木 一斗 すずき かずと(25)男
頭がよく、機転が良く利く人気No.1俳優。明るい。坂本の使用モデル。
・如月 霞 きさらぎ かすみ(18)女
常に明るく、世界にピッタリ寄り添うタイプ。若手人気No.1女優。彼女は、誰かの過ちにより、生まれてしまった。
・赤坂 雄一 あかさか ゆういち(30)男
白咲のクラスの担任であり、如月の父。かれの過ちにより、妻が自殺したことを、自分の二人の子は知っていない。
・美空 舞花 みそら まいか(21)女
「amanda」のオーナー。
坂本家の親戚であり、明るく穏便。
・坂本 光 さかもと ひかる(17)男
明るいお調子者。ツッコミ役。坂本財閥御曹子。
『梅次郎様』
・坂本 日子 さかもと にこ(不詳)女
光の母。一度離婚したらしい……
情報網が凄く、何でも良く知っている。赤坂、紫音となかがよく、知り合いである。
・清水 乙 しみず おつ(20)男
一斗のマネージャー。めんどうくさがりやだが、哲学好き。二人の男と関係をもっている。ある男の過ちからできた子供。
・水城 鈴 みなしろ りん(17)女
葵の数少ない親友。どMで、たまに鬱陶しい。ある人物と関係をもっている。
『ハナミズキ様』
・水城 拓 みなしろ たく(19)男
鈴の兄。優しいらしいが、いつもは冷たい態度で口数も少ない。ある人物と関係をもっている。
・白咲 紫音 しらさき しおね(41)女
今は亡き葵の母。かなり葵を大切にしていたが、ある秘密を持っている。彼女の過ちにより、子供は葵だけではない。
・坂本 寿樹 さかもと ひさき(41)男
日子の夫。沢山の人と関係をもっており、紫音と赤坂とは知り合いである。彼の過ちにより、彼の子供は光だけではないことを、日子は知らない。
■目次■
〈本編〉
第一話 >>1-3
第二話 >>4-6
第三話>>7-16
第四話>>21-24
【参照100!】番外編>>32-35
【参照200!】番外編>>46-47
【参照1000!】番外編>>125-126
第五話>>24-42
第六話>>43-67
第七話>>68-73
第八話>>74-101
第九話>>102-127
第十話>>128-135
第十一話>>136-147
第十二話>>148-149
第十三話>>150-152
〈あとがき〉
琴 >>153
碧祐 >>154
<長編を読むのが嫌な方、 全て読み終わった方へ>
NGネタ集 >>156-158
↑ふざけてます。
(話以外の事が混ざって読みにくいかもしれません。すみません)
完結記念のイラスト募集中です。>URL
・書いてくださったイラスト
>>84 (葵)
>>161 (葵)
無事に、完結することができました。
これは、皆様のおかげです!
心から感謝致します。
罪と輪廻シリーズ第二弾は、
「必要のない少年と世間に忘れられた少女」
です。
些細な嘘から始まったと関連性がありますので、暇な時にでもそちらもご覧ください。
- Re: ■些細な嘘から始まった ■感想 大歓迎 ( No.137 )
- 日時: 2013/07/20 12:16
- 名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: WzE/lQPv)
「んっ……」
うっすらと目を開けた。
だが、真っ暗で、声は聞こえるが男の姿は見えない。
「どうするんだよ、これから」
「やるしかねーだろ」
「ははっ、情けねぇなぁ。 こいつらの中に、高校生いるんだぜ?」
「お前、そんなこと思ってねーだろ。 お前の教え子がいるってのによ」
「ははっ、別にどうでもいいさ。 こいつらは要らねーし」
この声……赤坂と、寿樹さんだった。
ーーどうして?なんで?何があったの?
私としたことが、酷く混乱してしまった。さっきまではパーティー会場にして、社長さんと話していた。のに……今は、こんな暗い所にいる。しかも、相手が見えない状態で、恐ろしい会話が聞こえる。
何人もを殺してきた私。今から何があるか大体予想はついていた。私は……殺される。きっと、助からない。
だけど、私の体は幸いにも自由だった。男二人は何をおもったか、縛っていないのだ。でも、逃げられない。暗くて、出口も見つからないから。
とりあえず、逃げることはせず、そこら辺に手を伸ばす。すると、もう一人、私と同じ状態の人がいることがわかった。なぜなら、相手の手に私の手が当たったからだ。
「あなた、だれ?」
こそっと小さな声で聞いてみる。男二人は、声の大きさからして、あまり近くにはいないことがわかっていたから、きっと小さな声ならばれない。
「…………」
返答は、返ってこなかった。どうしたのだろう、まだ気絶しているのだろうか。すると、私は異変に気づく。相手の手は、なにかで濡れていたのだ。手を限界まで顔に近づけ、匂いを確認した。少しの鉄の匂い……これは、血だ。
- Re: ■些細な嘘から始まった ■感想 大歓迎 ( No.138 )
- 日時: 2013/07/19 07:00
- 名前: ろあ ◆GyWE3zoXX2 (ID: tLdHgI31)
こんにちは!すごく面白いですねっ、頑張ってください!
- Re: ■些細な嘘から始まった ■感想 大歓迎 ( No.139 )
- 日時: 2013/07/20 12:28
- 名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: WzE/lQPv)
ということは……相手は、出血しているらしい。死んでいるとは確定できないが……否定もできなかった。心に灯ったろうそくの光が、消えた気がした。
「……」
私は、放心して座り込む。すると、それに合わせるかのように、部屋に明かりがついたのだ。
「葵さん、こんにちは」「よぉ、白咲」
あまりの眩しさに私が目を瞑った時、聞こえた二人の声。もう、嫌だった。確定した、二人が悪い奴だということを。そして、目を少し開ける。隣の人は、……一斗だった。私の共犯者であり、主犯である矛盾している存在である一斗だったのだ。
「さて、パーティーもクライマックスだ。 楽しめよ?」
赤坂の声。私は、そんな声は無視して、小さな震えた声で一斗、一斗、と呼んでいた。出血量は思ったより少ないが、彼は起きてはこなかった。まだ、少し温かい。生きているはずだ。いや、生きていないと困る。
「無視はいけませんね、葵さん」
寿樹さんが、一斗を蹴る。一斗の身体は壁にぶつかる。彼についていた血が周りに飛ぶ。
「やめて」
私は、ポーカーフェースを装い、冷静に一言。今まで何人もの死体をみてきた。私は、……怖くなんて、ないはずだ。
「やめねぇよ。 お前ら邪魔だしな」
赤坂が、私を蹴る、殴る、叩く。やめて、やめてよ。暴力で訴えるよ? ま、生きてたらの話だけど。
「さて、二人とももうダメですか?」
寿樹さん……いや、坂本 寿樹は一斗をまた蹴る。
もうダメだった。
「ねぇ、お父さん。 なにやってるの?」
その時、この部屋のドアを開けて部屋に入ってきたのは、光だった。和やかな笑顔で入ってきた光は、私をみると表情をとても険しいものへと変えた。
- Re: ■些細な嘘から始まった ■感想 大歓迎 ( No.140 )
- 日時: 2013/07/31 17:33
- 名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: KG6j5ysh)
「ねぇ、父さん、先生。 いくら二人でもさ、葵を殺るのは酷くない? 」
光は、険しい表情のまま、二人に近寄る。
「あぁ、光か。 危ないぞ、離れておけ」
「父さん、僕の話を聞いて」
「坂本。 お父さんのいうことを聞いて、離れなさい」
「先生も、聞いてよ!」
光は、二人を止めようとする。二人の男は、そんな光をはねのけるのでもなく、殴るのではなく、ただ……みつめていた。
比較の抵抗が終わるのを待つ、というように。
それが続き、約一時間。さすがの、光も疲れてきて、動きが鈍くなった。
その時だった。寿樹さんが光を叩いたのは。
「好い加減にしなさい、光」
光は倒れる。かなり、強い力だったようだ。
そして、倒れた光を、赤坂が一斗の隣に引きずり、置いた。私は、光の息を確かめる。……良かった、生きていた。だけど、意識は無い。光の口は、苦しみでゆがんでいた。
光、というヒーローも倒れた。もう、終わりだ。
もう、私になす術は無いのだ。
私は、微笑んでいった。
「さ、殺して」
立ち上がると、私はハサミを、ポケットから取り出し、二人に渡そうとした。
【レッドキル】
周りからは、シザーキラーと恐れられた。だけど、違う。
本当に私に正しい名は、「レッドキル」なのだ。
ただ、人が赤い雫に染められ、苦しんでいるのを蔑んできただけなのだ。ハサミは……より残虐にするための演出なのだ。それだけ。
このハサミには、レッドキルと彫り込まれている。
孤独な私に、「ブルーローズの貴方」がくれたハサミには、最初からそう彫り込まれてあったのだ。赤く、深く。
だけど……現実は、私よりも「ブルーローズの貴方」よりも残酷。
私を、悲劇を味わった〈ヒロイン〉のままで、終わらせてはくれなかったのだ。
「お前は、一番最後だよ。 ちなみに、一番最初はこいつらだぜ」
赤坂がそういって、携帯電話をとりだした。
- Re: ■些細な嘘から始まった ■感想 大歓迎 ( No.141 )
- 日時: 2013/08/03 08:42
- 名前: 琴 ◆ExGQrDul2E (ID: kwjWR4CH)
そして、器用に操作して、私に画面を見せた。その顔は、とてもにこやかな、〈学校での〉スマイルだった。
「……」
私は、言葉を失った。
画面に写っている笑顔のポニーテールの少女と、しかめっ面の少年。
それは、そう。私の友人の、鈴と拓だった。
「はは、お前の友達だよな? 悪りぃな、こいつらはこの世にはもう、いねぇよ」
そして、つぎに見せられた写真は、鈴たちの家が燃えているシーンだった。
嘘だ、嘘だ。これは、合成だ。きっと。映画のワンシーンを合成したものなのだ。
「嘘だ、絶対に鈴は死んでない……」
なんで、こんな時。私は、こんなにも冷静なのだろう。なぜ、こんなに。
友達が死んでいる。だけど、そんなに感情的になるほど、悔しくも悲しくもない。なぜ?なぜ?
あぁ、そっか。
私がいつも、人を殺しているからだ。
こういうのに、耐性がつくんだな、人を殺していると。
便利だね、これは。この、スキルは。
「死んでるぜ、なんならみせようか? その惨酷な姿を」
「赤坂。 やめなさい。 相手は高校生だ」
「はいはい、わーったよ」
「ごめんなさい、白咲さま。 ここからは改めて敬語を使わせていただきます。 あなたと私は、他人ですので 」
他人ですので、そういった寿樹さんの顔は笑顔だった。
いつもの優しい微笑みだったのだ。
「……わかった」
私はそういい、腹の痛みも顔の痛みもなかったかのように平然と立ち上がる。
痛いのに、死にそうなのに。それを我慢して立ち上がる。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34