ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 複雑ファジーに移動しました。
- 日時: 2013/01/09 21:36
- 名前: 名純有都 (ID: pzcqBRyu)
【もしも、光のために影があるというなら】
【私は今、光でも影でもない存在になろう】
【そして私は世界を見降ろし、嗤うだろう】
【空は拒み、大地は弾き、海は阻むだろう】
————白い女と黒い男の、幾重にわたる孤独。
序章 The white steal heart and umbrella
(白は傘と心を盗む)
雨が、一寸先までも遮断するがごとく降りすさぶ。
雨靄につつまれてヴァロック・シティはいつもに増して陰鬱(いんうつ)な雰囲気だった。
治安が悪いくせに非常に小さな街のここは、噂の広まりの速さもさることながら、一度に盗難や事件が起こるのが多く大規模である。
今日に限ってこの街の者は、不思議なことに傘を持たず濡れながら走り帰る。それもそのはずで、彼らは一人一人ずつが小さな盗難に遭っているからだ。だから、トラン大通りに傘をさす人影はない、はずであった。
だが、黒く塗られたような空間にぽつり、と一転にたたずむ—————————白い、雨傘。
その様子は妙な異質さを持って、迫る。
周りを足早に歩く人々の「動」と白い者の「静」がやたらとはっきりしてみえた。
口角をにやりとつり上げ、白い者は一歩前に踏みこみその傘を頭上高く投げ上げる。
途端に雨にさらされるその優雅な白に飾られた全身。細身の、一切装飾がない白タキシード。結婚式にこれから行くような晴れ着がざんざん降りの雨の中で濡れていく。淡く揺れるプラチナブロンドは腰辺りまで長く、ひときわ輝く血の様な赤色の瞳が不気味にぼやけた。
人形のように整った顔立ちの、妙齢の女であった。
容貌があらわになり、周囲の人々は小さく声を上げた。
「あれは」
「あの恰好は」
「おい、まずくないか」
「ねぇ、あれ道化(ピエロ)?」
「ちがう、あれは————、」
「白き悪魔(ブラン・ディアブロ)がでたぞォ———————!!」
その声から、怒声と阿鼻叫喚(あびきょうかん)が響く。
「————今から私の告げることを、厳守なさい」
涼やかに、冷涼に。今降り続けている雨のような響きを持った声が、不自然に響き渡る。
「《これから、白き悪魔(ブラン・ディアブロ)はここトラン通りを占拠します》『エージィ・トラキア』にそう伝えなさい」
聞き覚えのない人物名に、大きく戸惑う人衆に、「言い方を変えるわ」と言い彼女はさらに続けた。
「黒の断罪(ノワール・ギルティ)に告げなさい。《私はこれからあなたの大切な物を奪う》と」
そして、この街も消す、と。
その言葉を聞き、群れをなして逃げていく人々を見据えて、「白き悪魔」と呼ばれた女が嗤う。
「さて、どこまで使えるやら。しかし、取って喰いやしないのにねぇ」
そして興味を失ったかのようにきびすを返す。残ったのは、真白の傘。
まるで彼女の人物の動きを聞き澄ましていたかのように、不意にひらりと風が傘を舞わせた。
「ヴァロック・シティ」。今日もこの街は、何かと騒動が起こるところである。
目次
人物紹介 >>1
序章 >>0
第一話 >>2 >>4 >>7 >>9 >>11
間章 >>5-6
第二話 >>13 >>15 >>17 >>18 >>19
>>20 >>21
第三話 >>22 >>23 >>24
間章2 >>25 >>26 >>29
- Re: 白黒物語—モノクロストーリー— ( No.15 )
- 日時: 2012/11/25 11:59
- 名前: 名純有都 (ID: SfeMjSqR)
続きです。
眼下には、自分の起こした事件の後片付けの場面が広がっている。
なにかと人は自分の目線より上は見ない。
「『アルフィス・ハイレン』……どういう奴なのか気になるところね」
レインは、そう言って血にまみれたタキシードを脱ぎ捨てた。そして、指紋をつけないように手袋をつけ、盗聴器の母機をそのビルの真下に落とす。この高さだ、十中八九壊れるだろうと見越してのことだ。
見つかるのが目的だが、壊れていないとまずい。まぁ、なんとかなるだろう。レインはそう思ってから、秀麗な唇をゆがめた。
「…エージィ・トラキア。貴方の観察眼は、だいぶ濁っているようね。
———盗聴器と間諜(スパイ)くらい、余興程度に見つけてみれば私も貴方の大切なモノなんて奪わないのに」
レインはひらりとビルとビルの間を飛び越えた。羽のように、その白く輝く髪が舞った。
母機が落とされた場所、それは———“シュヴァルツ・クロウ”…エージィの所属する探偵事務所である…………。
- 参照90越え!ありがとう!白黒物語—モノクロストーリー— ( No.16 )
- 日時: 2012/11/25 13:14
- 名前: 名純有都 (ID: SfeMjSqR)
名純はどうやら複ファジのアク禁になったようd(ry
そんなことはどうでもよく、ふと参照のところが90をカウントしていました。嬉しい限りです♪感謝してます!
ルンルン気分でシリアス書くってどうなんだ、とか思いながら。
- Re: 白黒物語—モノクロストーリー— ( No.17 )
- 日時: 2012/11/26 17:26
- 名前: 名純有都 (ID: SfeMjSqR)
第二章 Tense the night
(はりつめた夜)
カーン、と高く金属音が鳴り、リョウははっと息をつめた。そのあとでまた断続的にカーン、カーン。
開けた窓から、明らかに“シュヴァルツ・クロウ”に近寄る音程が聞こえてくる。
エージィは当面中枢に縛られて自由が利かない。この時間に探偵事務所を利用する人間はいないし、そもそもの利用者が珍しい。
感覚がせばまるほどに音が大きくなる。
カンッ
カン カンカンカン—————。
まるで………まるで金属の棒を地面に打ち付けて近寄ってくるような。
からかう表情から一変したリョウに、ヘイリアもはっとする。
この時間帯に、出歩く人間は「ヴァロック・シティ」には(例外はあるが)いない。
それに、物が落ちた、ただその程度ではこんなに生々しく接近するような気配はしまい。
静寂の夜ではあったが、あまりにその音は鮮明だった。
静かな中近寄る、何者かの影。人数はわからない。ただカンカン、と焦らせる、金属音。
ゾクッと悪寒が走る。
…迷惑な。そう言ってから、はやりそうになる呼吸を抑える。
こんな経験するぐらいなら、武術の一つや二つ、段とか級取ればよかった。
「————先輩」
「……極力声を出すな。なんだ」
「おそらく、凶器は鉄の練習試合用バットと思われます。音からして、一人だわ。……ヴァロックも落ちぶれたものです」
「さすがお前の耳。でも、その先は言うな。検討は、二人とも無傷で助かった後だ」
一オクターブほど低くなった声音に、リョウは微かに苦笑した。どうやらヘイリアは強がっているらしかった。
「無理しなくていい。俺が見てくるから、お前はその辺のフライパンでも持ってろ。包丁はだめだ、奪われたら本末転倒だからな」
「…気をつけて下さい。貴方も饒舌(じょうぜつ)でいられなくなったらおしまいよ」
「心配するだけ無駄だ、ヘイリア」
笑って見せる。心配させないように、嫌みの一つぐらい言ってもいいだろう。
リョウは鉄製の細長い棒を傘入れの中からみつけ、握りしめた。フェンシングもどきは、少しかじっていた。…ではなぜカラテや柔道をやっていないんだ、と自分をなじる。
階段を上ってくる足音。ヘイリアはドアに鍵を掛けてなおかつコンクリートブロックと棚を置き、なけなしの防御壁を作る。そして、なぜか彼女はリョウの私物である「ダイコンオロシ」を手にしていた。
「奥に行け、所長の部屋に隠れろ」
「逃げ場がないのは嫌」
カンッカンッ
「……ああもう、勝手にしろ」
「…来ますよ」
————ヘイリアの予想通り、一瞬の静寂の後。唸るような怒号でドアは猛烈にひずんだ。
バァン、と叩く音は、まさにヘイリアの言ったそれの打撃音である。
「この、気違い野郎めが……」
ヘイリアがドアの先の人影を睨む。リョウは尚更きつく鉄の棒———よく見たら杖だった———を握る。
「ドアが壊れて侵入されるのも時間の問題だ、ヘイリアやっぱ奥いけ」
「無理です。あんたみたいな貧弱に全部任せろっておっしゃいますか」
バリン、とドアに取り付けてあった鏡が割れる。散乱する、ガラス。
その拍子に、人影の表情がちらりとのぞいた。ヘイリアが息をのむ。
———————————————幽鬼。正しく、その表情であった。
目は落ちくぼみ、頬はこけ、髪は薄く痩せ細り健康管理の行き届いていない、そんな男の顔。
しかしその眼は爛々と不気味な鋭さをたたえて、枝の様な腕はただ無心にドアを打ち砕く。面白半分といった感じではない。ただただ、不気味であった。
(—————殺人衝動!?)
いやもしくは破壊衝動。もしもそうならば、この男は。
ついに大きく音をたてドアは木くずを散らし始めた。
リョウは、ひるんだ。しかし己を叱咤(しった)して、からだの部位が確認できるようになった人影に杖の先をさだめる。
金具が軋んでいる。ドアの形は内側に歪み、ぱらぱらと木くずをこぼす。もう後がない。あちらのスタミナ切れは願えなかった。
(エージィになんていいわけしようか)
あいつ気に入ってやがったのに、壊しやがって。弁解すんのは俺なんだぞ。
ひときわ、強く鉄バットが打ちつけられた。
あ、とヘイリアが漏らし、リョウは低く身を屈めて後退した。
スローモーションのようにドアが倒れる。
リョウは竦んでいた足が一瞬で跳躍するのを感じた。接近する。
リョウは願いをかけ、男に一言を許さず鳩尾(みぞおち)に鋭い一撃を放った。
- Re: 白黒物語—モノクロストーリー— ( No.18 )
- 日時: 2012/11/26 18:43
- 名前: 名純有都 (ID: SfeMjSqR)
続きです。バトル描写に嫌われてんのかな私……。
しばらく、沈黙が続く。ヘイリアは眼を見開いてリョウと男を見ていた。驚くほどに速かった。
鳩尾に、一点に力を注いだ一撃。効いただろう。
息をすることと動くことを忘れていたように、男は咳き込んだ。それはかすれた息だった。
次の刹那、男は膝からくずおれるようにして気絶した。
安堵によって、リョウははあっと息をつく。
ヘイリアは無防備にへたり込み、目を閉じる。極度の緊張状態に置かれたせいもあった。
「ヘイリア、ロープ。荷造り用のやつ、丁度そのへんにあるだろ」
「了解。ほら、これでしょう」
「さんきゅ」
リョウのロープワークは多彩であった。その巧みな縛りは、うっ血もせずだがきつく結ばれている。
「……先輩、こいつ精神異常者ですか?」
「いや————恐らく、ホントに憶測だが、
模倣犯(もほうはん)だろう」
ヘイリアはさして驚いた様子を見せなかった。おおかた、予想はついていたらしい。
この手段の選ばなさ、見つかったら殺し、もしくは見つからなくても殺すつもりであっただろう。音に気付いてよかった。改めてほっとする。
「模倣犯。じゃあ、それはつまり白き悪魔(ブラン・ディアブロ)のということに…」
「なるな。もし俺がいなくてお前だけだったら頭蓋骨砕かれたたかもしれないぞ、感謝しろ」
「命令形ですか…。でも、助かりましたよ。一応お礼は言います。ありがとう」
照れ隠しになっていないが、まあまあ可愛い。
「しかし…」と話をさえぎるようにヘイリアは切り出した。
「殺人衝動に思えなくもないですよね。白き悪魔も、この男も。
———————あああっ!!!」
「……なんだヘイリアうるさいな!」
「エージィさんに、なんて言い訳しましょう………」
「……………思いだした」
そして二人は暇だったはずの数日を慌ただしく過ごすことになる。
「ヴァロック・シティ」の家具屋には、デザインをしっかりと記載されたリクエスト用紙とともに、ドアの注文が入ったという。
- Re: 白黒物語—モノクロストーリー— ( No.19 )
- 日時: 2012/12/13 18:52
- 名前: 名純有都 (ID: ty0KknfA)
…私が「大根おろし」に持っている見解。絶対、本気で摩れば痛いはず。
コメディ気味。推理が少し入ります。
第三章 Imitation and conflict
(模倣と葛藤)
「……かくかくしかじかで、ってことがあったんですよ」
「かくかくしかじかで伝わるかどうかが疑問なんだけど、このドアそういうこと?風が入り込んできて寒いし」
「そっそのえっと、それはさておいて!それもこれも、報告書も、兎に角頑張ったんですよ、私達!」
「主に俺だけどね。報告書も結局手伝ったし」
「リョウさん、あんたは黙ってて下さい」
「さておくなよ。ていうか無視かお前ら」
エージィが疲労困憊の形相で中枢から帰還し、“シュヴァルツ・クロウ”に知らせを手土産に訪れたところ、リョウとヘイリアら「お留守番」組に昨晩あったことをおもいおもいにまくし立てられた。
部屋の様子は、まるで空き巣が入ったかのごとき有様である。ドアは蹴破られたかと思ってしまうほど真ん中だけぽっかりと穴があき、冷たい風が吹き込んでいる。棚や机が傾き、なんというか地震の後の様な汚い室内を見てエージィは呆れたのと、さらなる疲労を混ぜた溜息をついた。
やれ「模倣犯」だ、やれ「ドアの破壊は致し方ない」だ、「ちゃんと注文しなおしました」だのといいわけが飛び交い、発言権はすっかりエージィにない。
「部屋がぐっちゃなのも他意はないですよ。犯人がちょっと激しかったんで道具を投げつけるつもりで鈍器漁ってただけで……」
ヘイリアが苦し紛れに理由をこぼす。まず投げつけるつもりというのが予想の斜め上をつらりと滑る。こいつかこの空き巣のような部屋の犯人。というかいやまて、犯人昏倒させる気まんまんだったのか。
「……お前のことだからこの隙に金目のもの盗って売っぱらうのかと」
「失礼な!エージィさんもブロンズの像の一つや二つ置いといて下さいよね。杖があってよかったですけど、もしなかったらインクぶちまけてましたよ」
リョウが生温かい目でヘイリアを見た。
「もっと危険なことしようとしてただでしょ。ヘイリアの持ってた「大根おろし」、力いっぱい「摩り下ろし」たらたぶん刃物真っ青な大怪我だと思うよ」
「………ああ、アレか。誤って自分の手ごとダイコン摩ってしまった時のあの激痛を覚えてるぞ。おいまさかヘイリア、アレでいざというときは対抗しようとしたのか」
「他にめぼしい武器なんてないわ。アレ以外に、絶対的な精神的ダメージと身体的なダメージを与えられる護身道具あります?えげつないうえに、ためらいなく力を行使できるという見た目の抵抗のなさ。刃物なんかよりずっといいわよ」
ハッ、とヘイリアは鼻で笑う。…とても事務的かつ打算的な見解だが、だからこそとんでもなくエグイ。そしてその局面でよくそこまで冷静に相手をいかに痛めつけるか考えたものだ。女は怖い。エージィは心底、この理系女子が恐ろしいと思う。
「———しかし、なぜあの男、白き悪魔(ブラン・ディアブロ)をまねようと思ったのでしょう」
足を組んで、ヘイリアが眉をひそめた。もっともな疑問だ。人間の精神論だのという問題ではなく、時期がおかしい。そう、今までなぜ模倣犯が出なかったのかというのも問題なのだ。
普通、ここまで人々の関心と恐怖と好奇の目線を集める事件があれば、必ず彼女に魅せられるかなにかしてその残虐的な犯行を真似しだす者が出始める、そのはずなのだ。
しかし、そのようなことは最初の事件来に全くない。信者はいるだろう、しかし殺人事件において人の目を引く白き悪魔のような特例は、なかった。皆無である。
たとえ彼女がいたるところで囁かれるその「催眠」を画面越し、声越しやその他諸々の手段でかけたとしてなぜこの瞬間にその模倣は起きたのか。
「…可能性は————まあ有力なのは白き悪魔が意図的に催眠をといた、ってのだろうな」
エージィが判断しかねる表情で述べる。彼は鎌首をもたげた探究心を、理性でそっと沈めた。
「エージィさん、まだ沢山あります。今までの白い悪魔が進出して以来、彼女のように完全な犯罪を行った、とか!きっと、周りに露見しないようにすることくらいできます」
「んなわけあるか。そもそも白い悪魔は『露見させること』を目的にして活動しているんだから、心酔してるやつならそこをまず取り上げて、結果すぐにお縄につく。模倣犯は、だから普通より簡単に捕まるんだ」
「うぐ、確かに。……じゃあ、あたしたちが見ている風景が、全部白き悪魔の催眠によってつくられたパラレル、とか」
「催眠に可能なのは瞬間的な記憶の塗り替え程度じゃないか?まさかここにいるのも幻想なら、俺は今すぐここからバンジーするよ、命綱なしで」
「……うう゛」
ヘイリア、撃墜。リョウは敗戦兵のごとく床に倒れる彼女に合掌した。
エージィは容赦なく「甘い」と笑ってリョウに振り向いた。
「さて、リョウ。お前の考えはどうだ」
「待ってましたー」
緩やかにリョウは口角を上げた。ずっと言いたそうな顔をしていたが、ヘイリアの無茶な案もなかなか面白い。エージィは、探偵業は専門ではないが思考回路は実に探偵に向いた、彼の答えを取っておいたのだ。
「……たぶん、これは白き悪魔にも予想外なことであるんじゃないかなぁ。このこと、まだ知らないはずだよ、あの殺人鬼」
「なるほど?つまり、お前の言いたいことは何だ?」
いつの間にからんらんと瞳を輝かせ、ヘイリアがリョウを見つめていた。
「そりゃあ決まってます。
——————第三者です。何者かが、白き悪魔によって抑えられていた
催眠効果を無視して模倣犯罪を誘発させたんだ」