二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 大神 皆の願いよ御許に届け −必然−(リレー)
- 日時: 2010/08/11 20:56
- 名前: 夢幻想&幻 ◆lWYtn5MZ2k (ID: PQvy21Xz)
- 参照: http://mablog.netmarble.jp/003a58a611ae4662af2
└|∵|┐はじめに┌|∵|┘
クリックテンキューw
ここは大神というゲームの二次元だおw
詳しいことは決まってないんで。
ちなみに書くのは幻&夢幻ですw
└|∵|┐♪┌|∵|┘
∮≒==≒==冒険絵巻==≒==≒∮
プロローグ>>2
序章の巻 >>8 >>15
画龍の巻 >>20 >>23 >>34 >>36
。。*+:・゜*おしらせ*゜・:+*。。
*神器案募集終了!
・2010 8/11 完結……(?)スレロック。
・2010 4/8 ボス①兄探し完成(ブログに乗せましたw)
・2010 4/7 スレリホォ〜ム☆
・2010 4/6 イッカン完成(上と同じく)
・2010 4/4 神器『流離弓』&コウテラス完成(上に同じ)
・2010 3/31 スレ立て☆三(*/≧∀)/\(∀≦\*)三☆
゜゜*+:・。*おしらせ*。・:+*゜゜
でわ、ゆっくりしていってね!!
一言*+
ロックいたしました。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
- Re: 大神 皆の願いよ御許に届け −必然−(リレー) ( No.63 )
- 日時: 2010/04/17 16:32
- 名前: 夢幻想* ◆lWYtn5MZ2k (ID: PQvy21Xz)
- 参照: http://mablog.netmarble.jp/003a58a611ae4662af2
今は、花咲谷を駆け巡っている。
タマヤは夜になると毎日花火を打ち上げるといっていた。
無理がある。
イッカンはさっきから思いがけない所での筆神出現に舞い上がっている。
「いやぁ〜やっぱあそこででるとおもってたんだ!」
なんて上機嫌そうにコウテラスに話しかける。
コウテラスはそんなイッカンの話を聞きながら花咲谷を巡っている。
「そぉ〜れにしても暗いなぁ」
イッカンが急に切り出す。
たしかに、夜だからか道が見えない。
「ねぇ、コウテラス。
あんた、神様なんでしょ?しかもアマテラスの子孫。
じゃぁ、筆技もってんじゃん?
たしか……『光明』とかいうやつ」
イッカンがそう聞くとコウテラスはワンと一鳴きすると、障害物がない星の淡い光が零れ落ちる場所をきりとり、真ん丸い太陽を書いた。
太陽といっても○だ。
すると、その丸はコウテラスの分身、太陽となり空を光で包む。
黒く淡い光が零れ落ちていたそらはまたたくまに青い澄み渡った世界に変わった。
「おぉ!あれはまさしく光明……。
じゃ、あんたあのアマテラスの力を受けついでんのね!
コノ調子でいきましょ!」
イッカンは筆神が2つも見れたことに興奮している。
そして、明るくなったことにより、道がはっきりと見えるようになった。
「さぁさ、行くわよ〜!
早く行かないと神骨頂あげないよ〜!!」
コウテラスはキャインと鳴いて大急ぎで水の都に突入した。
- Re: 大神 皆の願いよ御許に届け −必然−(リレー) ( No.64 )
- 日時: 2010/04/17 19:29
- 名前: 幻 (ID: LQdao1mG)
あっ、そういえば筆神様の部分いつも俺だったね。
夢幻濡神好きなんでしょ?
今回の筆神の部分夢幻が書く?
- Re: 大神 皆の願いよ御許に届け −必然−(リレー) ( No.65 )
- 日時: 2010/04/17 19:53
- 名前: 夢幻想* ◆lWYtn5MZ2k (ID: PQvy21Xz)
- 参照: http://mablog.netmarble.jp/003a58a611ae4662af2
うん。あと桜花の妖怪騒動もw
でも桜花の部分お願い。
というかこういうことは相談でいわないとネタバレになるお^p^
- Re: 大神 皆の願いよ御許に届け −必然−(リレー) ( No.66 )
- 日時: 2010/04/17 19:57
- 名前: 幻 (ID: LQdao1mG)
サーセン。
気をつけます。
- Re: 大神 皆の願いよ御許に届け −必然−(リレー) ( No.67 )
- 日時: 2010/04/17 20:38
- 名前: 幻 (ID: LQdao1mG)
水の都の入り口が見える。
貝や鱗、真珠などで装飾が施されている門が入口。
色は海のように青く、水の繊細さを表しているかのようだった。
「ここにも新しい筆神サマがッ………ププッ!!」
イッカンが笑いを堪えている。
コウテラスはそんな事を気にも止めず、
門を潜り抜けた。
水の都は地下の奥深くにある。
理由は分からないが、都の周りは海で、
海との狭間に薄い壁が存在する。
その壁は透明で、海の世界を見る事も出来る。
そのおかげで、水圧で苦しむこともなく、
平和な時が刻まれていた。
この都で語り継がれる伝説_________。
この壁は、都の守護神が作りだしたもので、
人々に、海の美しさ、水の繊細さを教えている。
それと同時に、
その守護神が消えれば、忽ち冷たい海水が都を包み、
水の都が消えゆく__________、
水の勇ましさ、恐ろしさを伝えている。
それが、ここに伝わる伝説。
水は生命にとってなくてはならないものと同時に、
生命を奪うものという事が、ある巻物に記されている。
透き通った壁の上の方から、
太陽の仄かな光が差し込んできた。
その光は、コウテラスを照らしたかと思うと、
白い体で反射し、透明な壁に映った。
暖かな太陽を思わせる丸の形__________。
暗く冷たい地下でさえ、
太陽は輝いていた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21