二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケモン 翠色の光と英雄
- 日時: 2011/07/29 13:51
- 名前: リラ (ID: I69Bg0jY)
こんにちわです!!知っている人は知っているリラです(笑
今回はホウエン地方とイッシュ地方が少し混ざった話になります!!
主人公はホウエン地方に引越し旅をする少女です。(話が本編とは少し違います
名前:プレース・カーネリアン
年齢:11歳
性別:女
特徴:エメラルドの女主人公の衣装で優しい女の子
ジョウト地方からホウエン地方のミシロタウンへ引っ越してきた。
夢はチャンピオンになる事でイッシュ地方のライトとは親友である。
—手持ち—
セラ(ワカシャモ♂)
ホウエン地方に来て、プレースが初めて貰ったポケモン
プレースの事が大好きで、信頼している。
トウカの森の戦闘にて進化
リフィ(イーブイ♀)
ジョウト地方からの手持ちで父がくれたポケモンでもある。
性格がプレースと合うのか、何時も二人して何か問題起こすパーティメンバーのムードメーカー的存在←
クォーツ(ラルトス♂)
トウカシティに着く前に、偶然プレースと出会い捕獲された。
おだやかな性格で、何時も皆を見守るような優しい存在でもある。
—イッシュ組の重要人物—
名前:ライト
年齢:11歳
特徴:ブラック・ホワイトの女主人公の格好で元気な女の子
イッシュ地方の最年少チャンピオンになった少女で、昔からプレースとは親友
別名イッシュの英雄で、最凶とも言われるほどの行動力を持つ
手持ちはスコール(ダイゲンキ♂)とリア(タブンネ♀)サラ(バオッキー♂)とユリ(トレディア♀)とルナ(ランクルス♂)とパチ(ゼクロム)
名前:ダーク
年齢:12歳
特徴:ブラック・ホワイトの男主人公の格好をしたライトと並ぶ凄腕トレーナー
1年前まではライトと仲違いをしすれ違っていたが和解し、友人へと戻った。
手持ちはフィア(エンブオー♂)とシルフ(ケンホロウ♂)ノーム(エルフーン♂)ウンディネ(アバコーラ♂)ネクス(オノノクス♂)
名前:N・ハルモニア
年齢:不明だが20歳前後だと思う
特徴:緑色の長い髪に帽子を被った青年
ホウエン地方には、ライトと来ており一緒に調査している。
メノウに何かを感じ取っているらしい。
以上です!!それでは書きます!!
序章—ミシロタウン!!引越し早々大パニック!!—>>1-17
第一章—もう一つの旅立ちと発覚する敵!!—>>18-45
第二章—決まる目標と戦う理由の違い—>>46-67
第三章—狙われし物の護衛(?)と海の街—>>68>>76-
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
- Re: ポケモン 翠色の光と英雄 ( No.63 )
- 日時: 2011/07/08 22:28
- 名前: リラ (ID: I69Bg0jY)
白黒さん
ツツジさん、かっこいいですか?(オイ
プレースは重要にしなくても、いいですよ(作者が言う事か!! byプレース
ツツジさんはトレーナーズスクールの先生ですからね、今回は迷う子供を導く先生ってのが彼女のテーマ(?)にしてますから
スランプを脱したプレースは今まで以上に強くなり逞しくなります(エ?
それでは、続きをご覧下さい。
- Re: ポケモン 翠色の光と英雄 ( No.64 )
- 日時: 2011/07/09 09:56
- 名前: リラ (ID: I69Bg0jY)
「もう一度聞きます…貴女はわたくしとバトルを開始する時から思っていたのですが、何にそこまで怯えているのかしら?」
「…私が怯えている物…」
ツツジが試合を一時中断させながら冷静に聞くと、プレースは真っ青になりながら考える。
私が怖い物…それはイズミと名乗る強い組織のオバサンと、ライと言うトレーナーの強さ
「…イズミって人とライって言うトレーナー、あの二人が怖いから…バトルするのが怖い…」
「違いますね」
聞かれた事に答えようとするがツツジにそれを否定される、そして近くまで駆け寄ってきて肩を掴まれる。
「貴女が本当に恐れている事はイズミさんとかライさんとか言うトレーナーじゃない、貴女自身の敗北と弱さです」
「………ッ!!」
そう言うツツジの瞳からは迷いが無く流石先生をやっているだけはあると、プレースは思う。
そして、自分が本当に恐れている事をズバリと当てられ心が揺れる。
「一度負けたからって何なんですか、トレーナーになった以上…負ける事もあるし勝つ事もある…それは貴女が一番解っている事でしょう?」
「それは…」
「負ける事だけを恐れて戦う貴女なんて、手持ちであるラルトスやイーブイも見たくないと思いますわよ」
「………」
ツツジは先生になるまで沢山のトレーナーと戦ってきたのだろう、だからこそ力強く言う言葉には説得力が感じられた。
負ける事を恐れている私を手持ちである、クォーツとリフィ…そしてセラは一番見たくないと言われ戦い抜いてくれたポケモンたちを見つめる。
その目は—不安と心配、そして悲しみが宿っていた。
こんな私を始めてみたからこそ、なおさら心配をかけていたのだろう。
「—ごめんね皆、ツツジさんの言うとおりだよ」
それを見ていると、今まで悩んでいた自分がバカらしくなり無意識に流れていた涙を拭う。
するとプレースの瞳には—もう迷いが無かった、スランプに入る前よりもその目は寧ろ希望に満ちており輝いている。
「負ける事を恐れるトレーナーなんてトレーナーなんかじゃない!!私はそんなトレーナーに成り下がるワケにはいかないのよ!!」
そうツツジに対して宣戦布告をすると、プレースは最後の一体であるワカシャモ—セラを出す。
「セラ!!リリーラに向かってかえんほうしゃ!!」
まずは進化して新たに覚えさせた技—炎タイプの中でで強力で威力が高いものを命令するとその業火が放たれ、炎で周りが見えにくくなる。
「炎で目くらましを…!!」
「今よセラ!!にどげり!!」
その炎は、チラチラと戦っているポケモンたちが見えない程でツツジが困惑すると、何時の間にかリリーラの後に回っていたセラが格闘技を決める。
効果は抜群—しかもかえんほうしゃのダメージを負っているリリーラは簡単に倒れる。
「リリーラ!!」
「これでまた1vs1ね」
炎が消えツツジがリリーラの元まで駆け寄るとリリーラは気絶している、その様子にプレースが微笑むとツツジも笑う。
「リリーラを倒しましたか、ならばわたくしの最高の一体で貴女を倒しましょう!!行きなさい!!」
完全に本調子を取り戻したプレースに、真の本気を出せるとツツジは判断したのか最後の一体—ノズパスを出した。
「ノズパス…あの子、プレース相手に真の本気出しちゃった…!!」
それを見て、ライトが冷や汗をかいたのも知らずに
いよいよ、プレースvsツツジの決着がつく…
- Re: ポケモン 翠色の光と英雄 ( No.65 )
- 日時: 2011/07/14 17:48
- 名前: リラ (ID: I69Bg0jY)
「ノズパス…確か岩タイプのポケモンで防御力がかなりあるポケモンだったわね」
「あら、よく勉強なさっておりますね…それでは先行は頂きます!!ノズバスでんじは!!」
そんなライトの冷や汗を知らないで、プレースはノズパスの特性を言うとツツジが感心し、先行であるでんじはを撃ってくる。
でんじはは、麻痺状態になってしまいめんどくさい技だ…喰らうわけにはいかない。
「かえんほうしゃで向かい撃て!」
「ならばでんじはをもう一回撃ってメロメロです」
すぐにかえんほうしゃを命じ相殺するが、ツツジは攻撃を休めずにもう一度でんじはを命じ同時にメロメロをやってきた。
「マズイ!!プレース早くセラを回避させろ!!」
「え?」
それを思わずライトが身を乗り出しながら叫ぶと、プレースは首を傾げるが時既に遅し
セラは目をハート状態にし、ノズパスを見つめていた。
「えぇ!!?」
「メロメロは自分と違う性別を行動出来なくする技だよ、意外と厄介な技を覚えているようだねあのノズパス」
「当然よ、ツツジは何せねぇ…(汗」
これには困惑していると、Nが冷静にかけられた技の解読をしているとライトがぼそっと呟く。
とにかくこのメロメロとやらをかけられた以上、バトルが不利になったがプレースには最終作戦が一つだけ残っていた。
「トドメです、がんせきふうじ!!」
「ならこの作戦あんまり使いたくなかったけど…一か八だ!! !」
そしてツツジがトドメの一撃ともいえるセラが苦手とする岩タイプの攻撃をしてきてプレースは恐らく補助系統の技を命じる。
これにはライトが終わったなと頭を抱えると、Nだけは何故かなるほどと納得したかのような顔をしていた。
「…終わりましたね、貴女のポケモンを早く回復させた方がいいですわね」
「—それはどうかしら?」
「え…!!?」
ツツジが試合開始からずっと持っていた本を閉じ回復機械を持ってくるようにスーツの男性にそう言うと、プレースはニヤッと笑っており彼女は次の瞬間固まる事となる。
何とあのいわなだれをセラは耐えており、拳を振り上げていた。
「あの攻撃を喰らいまだ立って…!!?」
「セラが貴女のいわなだれを喰らわされた時、こらえるを命じていたのよ」
予想していなかったのかツツジは驚愕すると、プレースは倒れなかったカラクリを教える。
こらえる—たしか一度だけどんなに強力な技でも耐えられる技だ…!!
「これで決めるよ!きしかいせい!!」
完全に呆然としているツツジにそう叫ぶと、セラがこん身の一撃を決めノズパスは倒れる。
—つまりツツジvsプレースの勝負は、プレースが勝ったのだ。
- Re: ポケモン 翠色の光と英雄 ( No.66 )
- 日時: 2011/07/16 13:59
- 名前: リラ (ID: I69Bg0jY)
「きしかいせい…自分の体力が少なければ少ないほど威力があるが技で対抗してくるとは、中々面白いですね」
「えへへ、トレーナーズスクールの先生に褒められるとちょっと嬉しいですね」
戦闘不能になったノズパスをモンスターボールに戻しながらツツジはそう言うと、プレースも照れながら微笑む。
まさか久しぶりに本気出してこんな子供に負けるとは思ってもいなかったと、ツツジは自分もまだまだですねと苦笑しポケットから何を出す。
「挑戦者、プレース・カーネリアンさん…おめでとうございます、これを受け取ってください」
「え?これって…」
そしていきなりおめでとうございますと言われ、カッコイイ形のバッチを見せられ思わずきょとんとするとライトが苦笑する。
「実はね…ツツジってトレーナーズスクールの先生であり、この街のジムリーダーでもあるのよ」
「………はい?」
「自己紹介が遅れました、わたくしはカナズミジムリーダー・ツツジと言うわけで貴女はジム戦をやっていたのですよ」
『えっ、えぇぇぇぇぇ——————ッ!!!!!!?』
実はプレースをここに連れて来たのはツツジにスランプを抜け出させてもらうだけではなく、ジム戦も行って貰う為だったのである。
もちろんホウエン地方に引っ越して来たばかりのプレースがジムリーダーの事なんて分かるはずも無い故だったからこそなのだが
まさか、今の試合が始めてのジム戦だったとは全く分からなかったプレースはカナズミシティ中に響くレベルの絶叫を上げた…
「ま、まさかツツジさんがジムリーダーだとは分からなくて…しかもスランプまで解消してくれてありがとうございました!!」
「いえいえ、迷ったトレーナーや困っているトレーナーを導くのがトレーナーズスクールの先生でありジムリーダーですし」
その後、落ち着いたプレースが頭を何回もペコペコ下げると、意外と礼儀正しいところもあるのねとツツジは可愛い事と再び苦笑しバッチをもう一度見せる。
「これがカナズミジムリーダー・ツツジに勝った証拠ともいえるストーンバッチです、受け取ってもらえますね?」
「…はいッ!!」
ツツジがバッチの授与をすると、プレースも笑顔で受け取り…一つ目のジム戦を何時の間にかクリアしていたなとプレースとツツジが笑いあった—
それを見ながらプレースはもう大丈夫ねとライトも微笑み、Nを見ながら
「ねぇN…私」
「解ってるよライト、彼女の…プレースの旅に付いて行って上げて…僕はイッシュ地方の…キミの故郷に戻っているから」
「—ありがとう」
プレースの旅に付いて行きたいとお願いすると、Nは快く行って来いと快く承諾してくれて、ライトも笑っている二人の輪に入った。
一つ目のジムをクリアした少女の旅に、イッシュ最強トレーナーが共に旅立つ事になった。
もちろん今カナズミシティに足を踏み入れた二人の少年も共に—四人で
第二章終了
- Re: ポケモン 翠色の光と英雄 ( No.67 )
- 日時: 2011/07/17 17:05
- 名前: リラ (ID: I69Bg0jY)
はーい、第二章終了です…
メノウ「なぁ、俺メインになるとか言ってたけど途中から殆どプレースメインになってないか?(怒」
…すいませんね、メノウの目標が決まった後ジム戦を入れる事を最初から決めてはいたんだけど思ったより長くなっちゃって…
でもこれからムロでメノウ大活躍だから—
メノウ「おし、なら許そう」
…出番が有ればポケモンは出さないのね(呆
そしていよいよライトもプレースの旅に付き添うことになり、ダークやメノウも合流し4人で旅をするという賑やかなパーティになります。
合流編は第三章のすぐに書きますので
プレース「まるでアニポケのようね」
まぁどうせあんな事やそんな事(ネタバレになるので言えませんが)にキミたち巻き込まれるんだから4人行動の方が言いかなって言う判断で
プレース、メノウ、ライト、ダークという4人の英雄が揃いし時、さまざまな思考が動く…
旅の妨げとなるマグマ団とアクア団を退けることが出来るか!!?って言うのがテーマです。
ライト「果てしなくめんどくさいテーマね」
ダーク「いや、それヒロイン(?)のお前が言うことか?」
そこ、幼なじみコントするな!!
次回、カナズミシティを出ようとしたところプレースたちはメノウと合流し4人で旅立つ事になる。
だがすると再び青い服の集団がプレースたちの前に現れ、問題を起こす!!
そしてそれを退けることが出来るのか!!?
第三章『狙われし物の護衛?と海の街』をお楽しみに!!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
この掲示板は過去ログ化されています。