二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 新テニスの王子様〜カラフルevery day〜
- 日時: 2012/05/31 22:40
- 名前: 雛林檎 (ID: cWF1aDDB)
初めまして!!
そして知ってる人にはよっす!!
当小説は現在更新中の『ぬらりひょんの孫〜鏡の中の少女〜』が完結してから書く予定……でしたが、友達新テニの漫画早く返せ!! とのことなので、急遽、書き始めることになりました。
それでは当小説の注意事項を書かせていただきます。
・作者が嫌い
・荒らしに来ちゃった!!
・新テニが嫌い
・テニスの王子様を全くもって知らない!!(テニプリを知ってる方はおk)
・恋愛しか読みたくないの
・コスプレが嫌い←ちょいネタばれ
・漫画版に忠実じゃないとダメ(努力しますが)
最後に……当小説は、かなり馬鹿です!!
以上のことに当てはまらなかった、当てはまったけど、見たい!! という方は下へGO!
オリキャラ紹介。
名前:黒部 由紀華
読み方:くろべ ゆきか
年齢:19歳(容姿年齢は格好によって変わる)
身長:166cm
体重:ブン太よりは軽いことは確か。
【ここ重要】
黒部コーチの妹、娘じゃなくて『妹』です。
容姿:ものすごい普通の顔の癖に、化粧がめちゃめちゃ上手くて綺麗にみえちゃう。
髪:もう、いろんな色に染めちゃうから色々ある。元の色は普通の黒。長さは腰のちょっと下くらいまで。髪の癖はない。
目:もう、カラコン使いまくってるから普通の人にはどれか分からない。元の色は普通の黒。
性格:性格をコスプレによって、完全に変えるため、不明。黒部コーチと二人きりの場合は素直。
特徴・特技:総合的に不明な人。なんでもできちゃう。(それこそ戯言シリーズの哀川潤のように)
趣味:コスプレ【ここ重要】
好きなもの、嫌いなもの:不明
立場:U17の服、機械、備品、建造物の総合管理人。基本的に壊れたものとかの修理はこの人仕事。エンジニア。
人間関係:前記のように黒部コーチの『実の妹』。コーチ陣とは普通に仲良し。(入道コーチとも)
知り合いの人多数。ほとんどが性格を変えて知り合ったため、コスプレで性格が変わるのを知っていたのは、仁王のみ。
と、こんなところで、ちょっと疑問に思った人、いるかもしれません。
髪って、色んな色に染めたら、痛むよね?
自分で設定してて思いました、コレ。
でも、大丈夫!! 由紀華が使っている髪を染めるやつは、由紀華独自に開発したもので、効力は3日も持たないけど、すぐに馴染む。髪痛まない。わーすごい何コレ。あるわけねーだろバカヤロー!!
そんなもん空想上の問題だから、オールおk!
これから、追加していく可能性ありです。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
- Re: 新テニスの王子様〜カラフルevery day〜 ( No.17 )
- 日時: 2012/04/13 22:57
- 名前: 雛林檎 (ID: BA35VKfF)
頑張って土曜までに三巻終わらします〜
- Re: 新テニスの王子様〜カラフルevery day〜 ( No.18 )
- 日時: 2012/04/14 00:03
- 名前: 雛林檎 (ID: BA35VKfF)
六色目「自己紹介」
俺は徳川に言われて自己紹介をすることになった。
とりあえず、上の方にたって皆を見下ろす形で始めることになった。
「えー、と。俺の名前は黒部由紀華。」
まず最初にこの名前を聞いた時点で騒ぎ始めた。
「ま、ほとんど気づいてるだろうが、さっきお前らに挨拶した戦略コーチの黒部由紀夫。あいつは俺の兄貴だ。」
「え……、父親じゃなくて??」
誰か最もな疑問を口にした。
「おう。年結構離れてるかんな。だからっつって、俺らが兄妹なのは変わりねぇ。びっくりしたかぁ?」
皆は頷いたり、同意している。
「あと、もうひとつ。立海と青学は入り口であったな。……『紫』の俺に。」
「紫?」
立海と青学はあのときの俺と今の俺が同一人物だとは思えないみたいだ。
……ハァ、この説明、しんどいんだよなぁ。
「いいか、中学生! 説明がめんどいから一回しか言わねぇからよーく聞け!! 俺は今、全身真っ赤な状態。見てのとおり『赤』だ。赤って言えば情熱。燃える色だ。それを俺は俺なりに役しているんだ。うるさくて、情熱的な奴。それが俺の赤としての、まぁ中にはこれが嫌いな奴もいるだろうが、俺はあえてこう呼んでる。赤の『コスプレ』ってな。この状態の俺は、基本、いろんなもん修理してる。
立海と青学があった奴は紫の『コスプレ』をした奴だ。あいつは一言でいうと天才。ここの建造物考えたのは全部あいつ一人だ。ま、他にもいっぱいいるが、そのうちあっていけ。」
他の者には一切喋らせないように話したから、ほとんどの奴は呆然としている。
「まぁ、他の事で自己紹介すると、身長が166cmっつーこととか、実は河村と阿久津と知り合いだったとか、仁王とメル友とか、紫だとリリアデント・蔵兎座と友達とか。まぁ色々ある。」
さらっと色々言っちまった。
河村と阿久津は空手習ってたときを思い出したらしく、仁王は顔青くして、蔵兎座は何のことか分からないようだ。
ま、色々あったけど、そろそろ戻るか。
「んじゃ、自己紹介も終わったし、俺は一旦戻る。俺は違う色のコスプレしてまたすぐ来るから、中学生たちで話し合いでもしててくれ。俺が戻ってきたら、施設を案内する。それじゃ!!」
そして黒部由紀華はたたっと行ってしまった。
「なんや、台風みたいな奴やったなぁ。」
「仁王? いつもメールしてると思ったら、女の子とやってたの?」
「公私混同とはたるんどる!!」
「ち、違うぜよ〜 ((あいつ余計なことしやがって!!))」
ちなみに後でしっかり紫で帰ってきたので、蔵兎座は思い出し、めっちゃ握手してた。
感想・コメントお願いします。
- Re: 新テニスの王子様〜カラフルevery day〜 ( No.19 )
- 日時: 2012/04/14 00:05
- 名前: 雛林檎 (ID: BA35VKfF)
参照が100行きました!!!
やったぜ!! いままでで一番速いかも!!
これからもよろしくお願いします。
- Re: 新テニスの王子様〜カラフルevery day〜 ( No.20 )
- 日時: 2012/04/14 00:24
- 名前: 快李 (ID: qTh1yy9a)
仁王wwwwwwwww(゜∀゜ )((殴
参照100!?速!Σ(゜д゜lll)
オイラも頑張らなきゃ
- Re: 新テニスの王子様〜カラフルevery day〜 ( No.21 )
- 日時: 2012/04/14 01:26
- 名前: 雛林檎 (ID: BA35VKfF)
七色目「桃太郎VS鬼」
次の日——
毎朝恒例のシャッフル・マッチが始まった。
張り出された紙には、桃城武と鬼十次朗が対戦することになっていた。
そして、桃城VS鬼の対決が始まる。
その近くに紺のコスプレをした黒部由紀華がいた。
紺のスーツを身に纏い、一見、できるキャリアウーマンだ。
メガネも掛けているため、その印象は一層強くなる。
私が一応提案してみましたが……。
成功しそうですね。良かったです。
そして対戦が始まった。
「弾丸サーブ!!」
最初は桃城からサーブを打った。
そして少したったとき。
「おおおおおおおおお!!」
((これが俺の十八番ジャック……ナイ…フ……え!?))
「ハッハァ———!! そんなちびたナイフで何を切るつもりだ!? これが本当のジャックナイフだ!!」
桃城が放ったジャックナイフを鬼がブラックジャックナイフで打ち返した。
これで、桃城の手首は、駄目になりましたね。良かったです。ちゃんと鬼さんは仕事を果たしてくれて。
それでは、このあと、桃城はどうするか。楽しみですね。
「まだまだ暴れ足んないっスね。」
桃城は口にラケットを咥えて、起き上がった。
「……どこ、行くんすか? 試合はまだ終わっちゃいねぇ。」
「馬鹿が…。」
それから桃城はなんども倒されながらも、試合を続けた。
その根性……なんでも這い上がる気持ち……素晴らしいです。
良かったです。いいものが見れました。
そして最後、渾身の力を込めて、桃城はジャックナイフを打った。
しかし、簡単に返されてしまった。
それが、ゲーム終了。
「惨めだな。所詮中学生なんてこんなもんだろ。」
ピク。
私はその言葉がおかしいと思いました。
良くなかったです。あんなに頑張っていたのに。
「安立君。今の言葉、撤回してください。」
「由紀華さん……?」
「撤回してください。何故、そのようなことを言うんですか? あんなに頑張ったというのに。」
私がしつこく言うと思ったのか、安立君はすぐに撤回してくれました。
私は下で倒れている桃城に駆け寄った。
「あなたは今日、精一杯頑張りました。それが周りから非難されようと、あなたは強くなります。諦めず、這い上がってきてください。彼らは逃げも隠れもできませんから。」
私はふふ、と笑ってその場所を後にした。
……その後、桃城は顔を真っ赤にしていたという。
〜紺〜
紺色のスーツ、紺の縁のメガネ、紺のちょっと高めのヒール。髪はポニーテールをくるくると巻いて、でっかい髪留めでとめている。容姿年齢は20以上。キャリアウーマンみたい。瞳が大きい。「良かったです」が口癖。「よく無かったです」もある。
優しい。柳生と知り合い。めっちゃ柳生と話が合う。厳格。書類整理係。好きなことは美しい、と思えるものを見ること。ヴァイオリンを弾くこと。仕事には忠実。その場に応じて臨機応変可能。一人称は私
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
この掲示板は過去ログ化されています。