二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- VOCALOID... 02
- 日時: 2010/10/09 13:23
- 名前: 双海 (ID: BdM.OEZp)
初めまして、双海と申します。
私が思いついた小説や、歌を元にした小説(自分なりの解釈)を書いていきます。
リンレンの短編小説が主になると思います。
歌を元にした小説では、私の勝手な解釈なので、あれ?と思うこともあるかもしれません。
あなたの解釈と違う場合があるかもしれません。
ご自分の解釈を崩したくない方はご遠慮下さいませ。
また、私は小説を書き慣れている訳ではないので、読みにくいものになってしまうと思います。
今謝っておきます、すみません。
あと、誤字があると思います、すみません。
はい、こんな拙い文章を読んでくださり、ありがとうございました!
それでは本編です、どうぞ!
- 僕達はVOCALOID... ( No.1 )
- 日時: 2010/10/02 15:44
- 名前: 双海 (ID: BdM.OEZp)
特に何も考えないで書いたのでぐたぐたです。
レン視点で書いたつもりです。
設定?そんなの、心で感じるんだ!!
———僕達はそう
与えられた歌を歌うVOCALOIDだ。
僕達はいつも一緒だった。
毎日、二人でいた。二人だけだった。
寂しいとか、そんな感情はなかった。
二人で、歌を歌う。それだけで幸せだったから。
それに、二人だけというのが、僕達にとっては当たり前だったから。
“君達”はさ、こんな僕達のこと、なんて思う?
“二人だけの世界なんて幸せじゃない”?
あは、なんだそれ。僕達が幸せっていってるんだから、幸せに決まってるだろ?
そう、僕達はVOCALOID...
“人”のように面倒な感情を持たないんだ。
“人”のように広い世界では生きていないんだ。
ーいや、そもそも生きているのか?僕達は。
“人”に歌を貰い、音を紡ぐ。
僕達がしているのは、たったそれだけ。
そんなことしかしていない僕達を、生きていると言えるのだろうか?
まぁ、いいや。
面倒なことを考えるのはやめよう。
ほら、“人”が歌をくれたよ。
歌おう。
僕達は“人”の真似をして歌っていればいい。
—僕達をつくった“人”が
僕達を忘れ去るまで。
- Re: VOCALOID... ( No.2 )
- 日時: 2010/10/01 22:34
- 名前: ミズキュウラ・ドラッテ (ID: r/aDEmsN)
なんという文才…凄すぎる。
はじめまして。ミズキです!って、わからんか。
私もボーカロイドの歌を小説化してるのですが。
これを読んで想像したのがsoundless voice という曲と、ジェミニという曲でした。
オリジナルですか。だったらすみません。
続きが楽しみです!ではっ!
- Re: VOCALOID... ( No.3 )
- 日時: 2010/10/02 12:46
- 名前: 双海 (ID: BdM.OEZp)
ミズキュウラ・ドラッテさま
Σ文才なんてこれっぽっちもありませんよ!
あ、小説の方ですが、拝見させていただきました。とても素敵でした。
上の小説ですが、いろいろな歌が混ざってる感じです、すみません。
続きが楽しみだなんて///頑張っていこうと思います。
- 忘れ去られたVOCALOID... ( No.4 )
- 日時: 2010/10/04 16:59
- 名前: 双海 (ID: BdM.OEZp)
上の小説の続きといった感じになります。
まぁ、上の小説を見ていなくても平気だと思いますが。
ぐだぐだしてます、すみません。
いつだったかな。
最後に歌を歌ったのは。
———人がVOCALOIDを忘れ去った、今。
VOCALOID達は、何を思う?
僕たちは昔、VOCALOIDだった。
正しく言えば、昔のようにVOCALOIDとしての使命を果たさなくなった。
つまり、歌を歌わなくなった。
まあ、VOCALOIDの使命が歌を歌うことなんて、別に決まってないんだけどさ。
え?
どうして歌を歌わないのか、って?
はは、愚問だな。
そんなの、“僕達をつくった人”が歌をくれなくなったからに決まってるだろ?
“人”って勝手だよな。自分達のつくったものを、自分達で捨てるなんて。
まぁ、僕達は捨てられた訳じゃないんだけどさ。
僕達は「忘れる」も、「捨てる」も、同じようなものだと思うけどな。
そうさ、結局僕達はVOCALOID...
“人”がいなくちゃなにもできないんだ。
“人”の真似をすることしかできないんだ。
そう、結局僕達は“人”に劣る。
“人”の代わりになんかなれやしない。
まあ、いいや。
そろそろ、眠くなってきたかな。
眠いなんて思ったの、初めてだ。
—辺りが暗くなっていき、隣にいた君すらも見えなくなって。
…僕は静かに瞼をとじた。
—僕達は精一杯歌うよ。
その命朽ち果てるまで。
END.
- せめて。 ( No.6 )
- 日時: 2010/10/04 16:58
- 名前: 双海 (ID: BdM.OEZp)
ぐだぐだなリン→レンの話です。片思いリンちゃんの話。
すっきりしないと思います。拙い文章で申し訳ないです。
双子設定です。リンが姉、レンが弟。ミクが登場します、名前だけ。
ーそれが、叶わぬ恋なら、せめて。
「あっはは、これ見ろよ、リン!姉弟愛だって!そんなのありえないよなっ!」
レンはそうやって姉弟愛なんてない、って笑うけどさ。
知ってた?
普段は、近すぎて見えないけれど。
そこには、“愛”があることも、あるんだって。
「あは、そだね。」
近いからこそ見えない。そんな“愛”。
それを君に言ったら、なんて言うかな。
「そんなのありえない」…とか?
まぁ、君の口から出るのが、その言葉ではなくても、否定的な言葉であることは間違いないだろうな。
「あっ、そうだ!聞いてくれよー、リンー。」
「ん?なぁに。」
でもね、私はあると思う。
だって私がそうだもの。
初めはその“愛”を、恋愛感情としては見ていなかったけど。
私もちょっと、“姉弟なんて…”なんて思ってるとこもあったからね。
まぁ、私がその“愛”を恋愛感情として受け止めても、私がレンを見る目以外、何も変わらなかったんだけどね。
「み、ミクのことなんだけどさ。」
「また恋愛相談ー?女々しいなぁ、レン。」
「うるせぇー!」
そう、レンには他に好きな人がいるから。
この想いを伝えたって迷惑だろう。
たとえ、レンが“姉弟愛”を認めたとしても、レンの好きな人が私ではないということは変わらないわけで。
それならいっそ、気付かれないようにこの気持ちをしまっておけばいい、そう思ったんだ。
…もし、レンに猛アタックして、私を好きになったとしても。
姉弟の恋愛が世間に認められるわけないしさ。
「で、何?上手くいきそうなの?」
レンの幸せを願って、レンの恋を応援しようかな、なんて。
「う、うん。実は、その…、…。」
「…もったいぶらないで言ってよー!」
「う…。その、さ。ミクに好きって、言われた。」
ちく、なんて音が、胸の奥から聞こえた気がした。
馬鹿か、私。さっきレンの幸せを、なんて思ってたくせに。
でも、心から喜べないんだ。
「おぉ、良かったね、レン。」
…。
明日から、ミクとレンは両思いということで、付き合うことになるだろう。
ミクとレンの二人だけの思い出が増えていき、いずれ私とレンの思い出よりも大切なものになるだろう。
ちょっと悲しいかな。
…あ。
でも、レンって明日の朝まではフリーだよね。
じゃあ、明日の朝まではレンを独り占めしていいかな?
少しくらいはいい夢見させてよ。
「レンとミクの両思いを記念して、今日は朝まで遊ぶぞー!」
「おー!って、え、えぇ?!」
—さよなら、私の初恋
なんて言ってみたりしてさ。
END.
この掲示板は過去ログ化されています。