二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- どうぶつの森〜どうぶつ村の軌跡〜
- 日時: 2012/07/11 23:18
- 名前: るきみん (ID: JryR3G2V)
初めまして!るきみんといいます!
こんなダメダメな小説を読みに来てくれてありがとです!!
それにしてもなかなかのいまさら具合ですよね・・・。
ほい! 3DSでどう森発売決定しました! 3DSも買いました! やったー!
勝手に小説図書館に宣伝しちゃいました! (*>ω<*)テレルー
小説図書館から来てくださった方々、初めまして^^
こんな小説にちょっとでも興味をもっていただきありがとうございます^^
———————————————————
〜注意事項〜
まず村の名前は映画のものを丸パクリです。スミマセン
でも中身は大丈夫なのでご安心を。
荒らしなどはやめてください。それで得をする人はいません。
アドバイスやダメだしなどは絶賛受付中です!!
みなさんお気軽にカキコください^^
————————————————————
〜目次〜
登場人物紹介
>>21
プロローグ
>>1 >>2 >>3 >>5
第一話『どうぶつ村を救おう大作戦!』
>>15 >>16 >>19 >>20 >>25 >>29 >>30 >>31 >>35
※ただいま戻りました!受験も終わり、祝、高校生です!これからも、この小説とともに、るきみんをよろしくお願いします!
————————————————————
ここで大募集のコーナー!
村の住人はだいたい私の好きなキャラを使用します。でも、このキャラでてくれないかな、とか、そうゆう意見を大募集します!
あと、こんな住民がいたらどうぶつ村が楽しくなりそう!ってゆうオリキャラを考えてくれても構ません。(今のとことは人のキャラクターを出す予定はありませんので、どうぶつを投下してください^^)
送ってくれる方は↓をコピーしてください。
名前『』
性別『』
性格『』
容姿『』
サンプルボイス
『』
『』
————————————————————
追伸
1月7日 ああ…いつの間にか、参照が300を超えてしまっていました…今まで放置していてすみません。
7月15日 参照が100突破ー!読んで下さった方々ありがとうございます!!これからもよろしくお願いします!
———————————————————
こんなダメダメ小説を読みに来てくださった方々
・雪姫様
・満月の瞳様
・猫科の犬様
・リボン様
・メリー様
- Re: どうぶつの森〜どうぶつ村の軌跡〜 ( No.31 )
- 日時: 2012/04/04 14:07
- 名前: るきみん (ID: JryR3G2V)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode
第一話
Ⅶ
「…」
「…」
たぬきちの話が終わる。しかし、二人とも何も話す気になれずに、ゆっくりと時間が過ぎていく。時間。それ以外、お店の中で動いているものはなかった。
「あ、あの…それで、そのことをビアンカさんは知っているんですか?」
みなみは沈黙に耐え切れなくなり、早口でたぬきちに問う。するとたぬきちは、ゆっくりと、口を開いた。
「うん…知って、いるんだなも。僕が、教えたんだなも」
「…というか、なんでたぬきちさんはこの話を知っているんですか? 高台にはビアンカさんとお母さんしか居なかったんじゃ…」
「実は…僕は見ていたんだなも。近くの、茂みから。最初、潮風に当たろうと思って、高台にいったんだなもが、そこで、ビアンカさんとレベッカさんを見たんだなも。でも、僕よりはやく男たちが現れたんだなも。僕は怖くて、動けなかったんだなも…」
あのとき、僕に勇気があれば…と、たぬきちは悔しそうな顔で言う。しかし、それは間違いで、あの時たぬきちが出て行ったとしても、あまり意味はなくて。その事は、頭では理解しているのだ。でも、その事を認めたくなくて。何か責めるものが欲しくて…その標的を自分にし、たぬきちは自分のことを責め続けてきた。何度も、何度も。10年間の間、何回も後悔し、何回も責めた。気が遠くなるほどの期間…飽きることなく何度も…何度も…
そんなたぬきちの話を聞いたみなみは———
無意識のうちに、走り出していた。
☆
「ビアンカさん!」
「…なによ」
村の高台、どうぶつ村で一番の景色が見えるこの場所で、ビアンカさんは私が来るのがわかっていたようにこっちを向いてたっていた。
「え、えっと…その…」
と、飛び出してきたのはいいものの、何を言えばいいんだろう…やばい、何も考えてないよ…
「言いたい事がないならそこをどいて、私は家に帰るわ」
相変わらずの絶対零度の視線で私を見ながらそう言うビアンカさん。そこには、相手に全く心を開かず、ずっと一人で生きてきた寂しいどうぶつの姿があった。
「待ってください、私の話を聞いてください」
そういっている間にも、頭をフル回転させて何を言うべきかを考えていく。
「あなた…ずいぶんしつこいのね…もういい加減迷惑しているの、そこをどきなさい」
「イヤです」
ビアンカさんが不機嫌なのがわかる。でも、ここで退いちゃったら…ここでどいちゃったら…もう二度と、ビアンカさんがだれかを信じることも、だれかに心を開くこともなくなってしまうだろう。でも…それ悲しすぎると、思う。だって、誰も信じないってことは、誰かを好きになったり、楽しくおしゃべりすることもできないんだと、思う。そんなこと…悲しすぎるよ…絶対、だめなことだよ…
「だめ…ビアンカさん。絶対、ここを通さない。私の話を聞いてください」
「あなた…いい加減にしないと、無理にでもそこを———」
「誰かを信じるのを、怖がらないでください!」
ピキ、と、時間が止まったかのように、ビアンカさんの表情が固まった。
「な…まさか、あなた…あの話を…聞いたの…?」
「…はい。お母さんのことを、たぬきちさんから、聞きました」
- Re: どうぶつの森〜どうぶつ村の軌跡〜 ( No.32 )
- 日時: 2012/04/04 16:29
- 名前: みーあー。 (ID: 0T2ECwzo)
こんにちは。みーあー。と言います!
るきみんさんすっごくうまいです!私もどうぶつの森やってるんですが
ぜーんぜんヘタです(笑)
私の小説は、「どうぶつの森〜かなで村の生活〜」と言います。
よかったら、見に来てくださいね。
- Re: どうぶつの森〜どうぶつ村の軌跡〜 ( No.33 )
- 日時: 2012/04/05 08:32
- 名前: えびピラフ (ID: JryR3G2V)
こんにちはえびピラフです。
みーあーさんの小説読ませていただきました。とてもおもしろかったですよ^^
もうちょっと自信を持ってください!
- Re: どうぶつの森〜どうぶつ村の軌跡〜 ( No.34 )
- 日時: 2012/04/04 23:15
- 名前: みーあー。 (ID: 0T2ECwzo)
えびピラフさんありがとうございます!
私、お話をつくるのは大好きなんですけど、とっても不安だったんです。いろんな人に楽しく読んでもらえるか。
そう言ってもらえて嬉しいです!
- Re: どうぶつの森〜どうぶつ村の軌跡〜 ( No.35 )
- 日時: 2012/07/11 23:16
- 名前: るきみん (ID: JryR3G2V)
第一話
Ⅷ
「…ふぅん、誰から聞いたかは知らないし、興味もないけど…それならあなた、わかったでしょう?私の苦しみや…憎しみが…」
ビアンカさんは憎々しげに、地面を見ながらはき捨てるように言った。
確かに、ビアンカさんはとてもつらい思いをしている。私じゃわからないほどのつらい思いを…
こんなビアンカさんに、何を言うべきだろうか?慰めるべきだろうか?逆にそんなこと忘れろと叱咤するべきだろうか?
いや…そんなこと意味はない。今するべきは…
「何もいえないでしょう。いいわ、あなたに慰めてもらう気なんてないし。さあ、どきなさい」
「…わからないですよ」
「え?」
「わからないですよ、ビアンカさんの気持ちなんか」
「…ふん、何を言い出すかと思えば、そんなこと…」
「私には大好きなお母さんがいます。優しくて、強くて、悪いことをしたら叱ってくれる、お母さんがいます」
「…だからなんだっていうのよ!」
「私はそんなお母さんと一緒にずっと育ってきました。だから、小さいときにお母さんを失ってしまったビアンカさんの気持ちは、私には分かりません」
「それはようよ!あなたにはわからない!分かってほしいとも思わない!私は一匹狼、今までずっとそうだった!そして、これからもそう!」
「私が、代わりになります」
「…え?」
いままで息を荒らげて怒りを露にしていたビアンカさんが、目を見開いてきょとんとしている。
「確かに、ビアンカさんの今の気持ちは分かりません。今までの気持ちも。でも、これからの気持ちは、わかるでしょう?これから、私と、村の人たちと一緒に、今まで抜けてしまった暖かさや、楽しさを、これから埋めていけばいいでしょう?」
「…な…でも、あなたたち人間は信用できない。この村の人たちだって、信用できるなんて思えないわ」
「…知っていますか、10年前のこと」
「…人間がこの村を救ったとか、そんな話でしょ?」
「そうです…それで、この村を救ったって言う一人の少女は、私のお母さんなんですよ」
「!…だから、なに」
「お母さんも最初から村の住人に信用されていたわけではなかったんです。嫌われて、嫌われて、嫌われて…でも、一回もあきらめなかったと思います。だいたい、お母さんの性格から諦めるなんてありえないと思いますけどね…私もお母さんの娘です。絶対に諦めません。どんなに嫌われても、どんなに邪魔者扱いされたって、私は諦めません。ビアンカさんが、心を開いてくれるまでは」
「ふふふ…」
だんだんとビアンカの表情が和らいでいき、笑い出し、しまいには泣き笑いになっていった。
「ビ、ビアンカさん…?」
「…すこしだけどね、覚えているの。小さかったころの、お母さんが居たときの、あなたのお母さんが村に居たときのことを…ふふ、確かに、一回も弱音を吐いたところを見たことないわ。あのお母さんが根負けしたぐらいだもの…信じていいの、あなたのことを?」
「信じて、くれるんですか?」
「信じるまで諦めないって自分で言ってたじゃない。その言葉、少し信じてみるわ」
「ほ、ほんとですか…う、うれしいです!」
「あ、あんたが泣いてどうすんのよ…」
「だって…だってぇ…」
「…あなた、名前は?」
「うぇ?…みなみです…」
「そう…じゃあみなみ、その堅苦しい敬語を止めな。今日、今からアタシたちは友達だ!」
ニッコリと笑いながら右手を差し出すビアンカ。
みなみは涙を拭きながらその手をとり、ニッコリと笑う。
ビアンカは久々に味わった人肌のぬくもりに泣きそうになるが、それをこらえて前を向く。人間という呪縛から解放され、自由になった新しい生活を見据えながら。
この掲示板は過去ログ化されています。