BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【よろず】そして未遂犯は笑う【短編集】
日時: 2013/08/30 21:29
名前: ゆいむ ◆xFvCQGVyfI (ID: eK41k92p)

 「おかしいね、あたしは確かに恋がしたかったんだよ、だってあの子は綺麗でかっこよくて、そう、まるでヒーローだったんだから。だけど駄目だった。恋をするにはあたしは無気力すぎて、あたしはいつだって想いをころそうとして、でもそれもできない」
 結局、未遂犯なんだよと言って笑ったあの人は、いまも想いを壊死させているのだろうか。



◆ご挨拶!
 はじめましてこんにりわ、きりんマスターと申します。元ゆいむです。
 ここでは主に短編をつらつら書き連ねて行きたいと思っております。ただきりんマスターは雑食で浮気性なので、ジャンルがごっちゃであることをご承知下さい。
 同性愛などに嫌悪感を抱かれる方、もしくはきりんマスターとか生理的に無理だわー、っべーわーな方はブラウザバックした方が宜しいかと。
 このような注意をご覧になった上で作戦を「ガンガンいこうぜ」にしていらっしゃる勇者様は、どうぞ、ゆっくりしていってね!!!


◆短編etc
 2011年5月〜2011年11月のまとめ >>1
 2012年4月〜2012年7月のまとめ >>20 
 2012年8月〜2012年12月のまとめ >>32


◆頂物
 うわあああささめさまに頂きました! ステキ可愛いってこのことですね分かります!
 >>11


◆捧物
 親愛なる友人、ささめさまへ! 参照2000突破おめでとう!
  >>10


◆履歴
 '12/03/14 開店
 '12/07/01 「マリオネットに恋をした、」→「125円の噺」
 '12/11/09 「125円の噺」→「勿忘草を抱いてしぬの」
 '13/03/11 「勿忘草を抱いてしぬの」→「そして未遂犯は笑う」


◆主
 199×年に生を受ける。4月25日生まれ。
 様々なジャンルに目移りする浮気性である。

Re: 125円の噺 【よろず短編集】 ( No.22 )
日時: 2012/08/09 20:21
名前: ゆいむ ◆xFvCQGVyfI (ID: LHB2R4qF)


 文が書けないので、代わりにHSK高尾くんの泣き顔について語りたいと思います。


ケース1 「綺麗に泣く」

 高尾くんは綺麗に泣くのも良いと思います。目から綺麗に涙を伝わせて、表情をほとんど崩さずに、自分で自分が泣いているのに気付いていないかのように。ぽろぽろ涙をこぼして、それを見た真ちゃんが「……高尾」って気まずそうに声をかけたら、「ごめんね真ちゃん、ちょっとあっち向いてて」「だが、高尾」「いいから」って、こんなやりとりしてたら最高。無表情で……じゃない、なんか呆然としたような顔で、それでもただただ綺麗に、涙を流す、そんな高尾くんがケース1です。


ケース2 「ぐちゃぐちゃに泣く」

 いや、でもでも、原作通りのあっかるい高尾くんなら、顔をくっしゃくしゃにしてわんわん泣くのも良いんじゃないですかねえ。タオルとか手とかで押さえ込んでも肩が時々跳ね上がったりしてて、手がふるふる震えてて、喉の底から嗚咽してるような。「ごめっ、真ちゃ、……おれ、おれ、は」「高尾」「おれ、が、エースを……真ちゃん、っを、優勝させたかった……! なのに、ごめ、……ごめ、ん、真ちゃ、……」「高尾。俺は、おまえにパスを出してもらって、3Pを打って、………それがとても楽しい事だと思えたのだよ」「……真ちゃん。……真ちゃん、ありがと、真ちゃん、しん、ちゃん」「……名前を何度も呼ぶんじゃないのだよ」「ありがと、だいすき」「……なっ、いきなりそんな事言うもんじゃないのだよ!」「えへ、真ちゃんかわいいー」

 まあどんな泣き顔の高尾くんでも私は全部受け止めて愛でますお。おっおっ!(^ω^=^ω^)
 最終的に高尾くんが、真ちゃんと笑ってくれれば、それで。




 リヤ充に幸あれ!

Re: 125円の噺 【よろず短編集】 ( No.24 )
日時: 2012/08/29 15:28
名前: ゆいむ ◆xFvCQGVyfI (ID: pkkudMAq)
プロフ: にょたかみどたか※女の子の日ネタ注意




「っ……お、あー……いっつぅ」

 また来やがった!
 意味不明で真ちゃんの毒舌と同じくらい——いや、それよか暴力的な痛みが腹部をクリーンヒットする。というか、戻ってくる。戻ってくんな今すぐ消えろください、と叫びたいけど生憎ちょっと前を真ちゃんが歩いている訳で。心配をかけたくない一心で声のボリュームをダウン。
 くるり、前を歩く真ちゃんが不機嫌そうな顔で振り返った。綺麗な深い緑色の髪が揺れる。やばい、気付かれたかなぁなんて思いながら、口角を必死でつりあげてにまっと笑う。真ちゃんは相変わらず不機嫌そうだけど、……ああ、これは。


「……どうしたのだよ、高尾」
「えーなになに真ちゃん? あたしの事ちょっと心配しちゃった?」
「別にっ……そんな訳ない、ただいつもより静かで調子が狂うだけなのだよ」
「うっはー、心配してくれてんじゃん! 和乃うっれしーい」
「あまり言葉を伸ばして発音するな、気持ち悪いのだよ」


 ひっでーなぁ!ともう一回笑ってやったら、真ちゃんは少しだけ表情を緩めた。あれはほっとしてる顔だ、良かった、やり過ごせた。
 その一瞬。油断して気を抜いたのが間違いだった。若干丸め気味にしていた背中を、伸ばしてしまったのも間違いだった。一気に痛みが腹に猛アタック。やめろマジやめろ。
 ……あ、ちょ、タンマ。これマジだわ。



「うぐ、ぎゃー……いって」
「…………高尾?」


 後ろを怪訝そうに振り返って、へたりこみつつ自分で自分の腹部をだきしめているあたしを視界に入れた真ちゃんは、ぎょっとした顔をする。あ、レアな顔だわ。
 すぐさま横にしゃがみこんで、さすさすと背中をさすってくれる。真ちゃんの手が背中を往復していくのが分かる、なんかそれだけで痛みが引くような引かないような。


「あー、ありがとね真ちゃん。もうだいじょぶ、」
「うるさい黙れこれを付けていろ」


 テーピングを巻いた左手でポケットをさぐり、真ちゃんはずいっとあたしに何かを突き出して来た。
 よくよく見たら、小さく「これであなたもほっかほか!」と書いてある。少し秋めいているとはいえ、八月の下旬に持つような代物ではなかった。


「……なにこれ。嫌がらせ?」
「ばっ、違うのだよ! お腹が痛いのなら温めれば良いと思って、わざわざラッキーアイテムを出してやったというのに!」
「えっ、ちょ、今なんて言った?」

 かあっと顔に赤を帯びさせてぷりぷり怒る真ちゃん、の台詞の中には、聞き捨てならないものも混じっていた。ラッキーアイテム? と言えば、おは朝だ。じゃあ、誰の? と言ったら、たいていの確率で真ちゃんのだ。たまに気まぐれで蠍座の——つまりあたしのラッキーアイテムを持ってきてくれることもあるけど、やっぱりラッキーアイテムと言えば真ちゃんのだ。


「バカじゃないの真ちゃん。ラッキーアイテム無くなったら、真ちゃんすごいことになるじゃん」
「ふん、私を誰だと思っている。人事は尽くし済みなのだよ」


 ずららっ、という効果音が似合う様な勢いで、真ちゃんの手元に四枚のホカロンが陳列する。なくすと困るから五枚一組のものを買っておいたのだよ、と真ちゃんはちょっぴり得意げなドヤ顔で言い放った。
 ぷ、と思わず吹き出す。


「んじゃー、お世話になっちゃおうかな」
「ふん。それの効果が切れたらまた言うと良いのだよ」


 真ちゃんは、律儀に立ち上がるのに手を貸してくれた。





◆本日の幸運をキミに捧ぐ
 (このぐらいなくなっても、キミが守ってくれるでしょう?)

Re: 125円の噺 【よろず短編集】 ( No.25 )
日時: 2012/08/30 14:23
名前: ゆいむ ◆xFvCQGVyfI (ID: smQzDzj0)
プロフ: はじめてぇーのーきくろぉーこっれっはっきくろぉー




「く、」


 すか、と掌が夜空を掴んだ。
 さっきまでぎゅうっと、俗に言う恋人繋ぎというやつをしていた白い手は、指先をふわりと伸ばしたまま、夜空に漂っている。白い魚のようだった。
 身体を上に向けて、あおむけの姿勢で宙に放り出されている黒子っちは、綺麗な空色の瞳に星を写していた。その瞳を少しだけ細めて、——わらっていた。
 黒子っちの唇が動く。き、え、い? いやこれは、き、れ、い?


「ろこっちいぃぃいいいぃいいい!!!」


 次の瞬間に、他ならぬオレ自身の絶叫が響いて、それで、黒子っちは、





◆投身アストロラーベ
 (たった数刻の天文台)

Re: 125円の噺 【よろず短編集】 ( No.27 )
日時: 2012/09/21 23:34
名前: ゆいむ ◆xFvCQGVyfI (ID: bFAhhtl4)




「ねえ、××ちゃん。俺はなにを信じれば良いのかな? ××ちゃんの行動? それとも揺るぎない努力? ああ、それともそれともセンパイ達の信念? あはっ、ならさぁ、××ちゃんの信じてる物を信じてみようか? こーとーむけー、な占い番組サマ? いや、それとも……運命を信じてみれば良いのかな? ああ、でも、運命は受け入れるモノであって、信じるモノじゃないのかなぁ。××ちゃんは、カミサマは信じてないんでしょう? あれあれ、そこでひとつ質問でーす! なら俺はなにを信じればいいの? なにも信じてない××ちゃんを、どうやって信じられるの? あれ、あれ、あれ、俺はなにを信じればいいのかな? 俺は、俺は、いったいなにを信じればいいの? なんで、わかんねーよ、俺こんなの、ねえ××ちゃん教えて」



「ああそっか、そうか! 俺はさぁ、つまり、××ちゃんっていう、なにも信じてないカミサマを信じればいいワケで! なあんだ、簡単だね! 俺は××ちゃんを信じればいいんだ、なんだ、なんだぁー! 良かったぁ、ねえ俺のカミサマ、俺の××ちゃん、あいしてるよ!」





◆脆弱ビリーバー
 (なにも信じられない彼は、なにも信じない人を信じたので、)





---
なんかこういう高尾が書きたかった後悔はしていない

Re: 125円の噺 【よろず短編集】 ( No.28 )
日時: 2012/09/24 19:49
名前: ゆいむ ◆xFvCQGVyfI (ID: NExr47x9)




 この感覚は久しぶりです。自分がせいいっぱい頑張って人に優しくして、笑顔を振りまいて、たまに、というか年中ツッコミにまわって、そうだお母さんみたいになろうって決めたのを、ぜんぶ空しく空しく感じるときがあるのです。ぜんぶに、いわゆる劣等感を感じることがあるのです。ぜんぶ、の中には、無論愛してやまない友人達や大切なひとだって含まれちまうのです。そんな感覚に陥るたびに、わたしはむしょうになにかを傷つけたくなるのです。壁を殴ってみたり、シャーペンを手の甲にふり下ろしてみたり、というさまざまなことをやって、やっとこさ空しさから抜け出せるのです。むかしむかしから、ちっとも変われていない自分に、お腹がしくしく痛みます。だって、劣等感なんていうものは、私が普段から「くだらない感情の最たるもの」と豪語してやまない物なのですから。くだらない変わりたいこわしたいばかみたい、と考えた末に、私は答えを見つけて、いつもおびえてしまうのです。だって、結局は、自分になにも無いのを、たいそうな理由をつけてごまかしているだけなのです。



◆決してからっぽな訳ではないのです。
 (必死に詰め込んでも、滑り落ちて行く、それだけで。)


Page:1 2 3 4 5 6 7