BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

大好きなんだから!【BL】〜リク受付中〜 更新頻度低め…
日時: 2015/09/07 18:05
名前: やぢゃ@受験やばい (ID: JuyJRz6j)

はじめまして、やぢゃと申します。


この小説はだいぶ更新遅めになるかと…。
何しろ、受験生になってしまいましたので…。

じゃあなんで作ったって感じにはなりますが((汗


最初は長編予定でしたが、色々と設定の問題もあり(つまり全部自分のせいですが)、
BL短編集というかたちになっております。

すみませんが、GLはいけない感じになっております…。
あらかじめご了承ください。



・BLです
・駄文です、駄文
・先程も言いましたが、更新は遅めです
・展開が早かったり 遅かったりします
・リクがあれば、R指定モノも書きます
・オリじゃなくても全然いけます
・実在人物のBLはございません


一個でも駄目な方は即Uターンをおすすめします。


だいじょうぶな方は、どうぞお進みください。








  * Story *


【  お と な  】
(敦也×葵   兄弟)
 Cast…>>1
 1話…>>2
 2話…>>3
 3話…>>4
 4話…>>5
 5話…>>6
————完結済み————

【  性 立  】
(雄斗×東)
 Cast…>>7
 1話…>>8
 2話…>>11
 3話…>>12
 4話…>>15
————完結済み————

【  球  】! 閲覧注意報 !
〈触手モノ   イノウエ様リク〉
 Cast…>>30
 1話…>>19
 2話…>>23【!閲覧注意!】
 3話…>>29【!閲覧注意!】
————完結済み————

【  無 題  】(題名未だ考え中(・〜・;)
 Cast…>>37
 1話…>>39
 2話…>>41
 3話…>>46
 4話…>>58
 5話…>>59
————未完結————

【  カ タ チ  】! ヤンデレ注意 !
(黒子×黄瀬  黒子のバスケ)
 1話…>>43
 2話…>>44
 3話…>>45
————完結済み————

【  誕 生 日  】
(紫原×氷室  黒子のバスケ for 空鴉)
 1話…>>48
 2話…>>49
 3話…>>50
 4話…>>52
————完結済み————

【  ひ だ ま り  】
(月島×日向  ハイキュー!!)
 1話…>>51
 2話…>>53
————未完結————

【  葵 長 編  】(題名未定)
 Cast…>>27
 1話…>>25     2話…>>26
 3話…>>28     4話…>>31
 5話…>>32     6話…>>33
 7話…>>34     8話…>>42
 9話…>>54     10話…>>55
 11話…>>56     12話…>>57
————未完結————






!やぢゃの名前が、「やぢゃ@ぽんたの飼い主」になりました\(^ ^)/!

大好きなんだから! 〜11話〜 ( No.56 )
日時: 2015/08/31 00:17
名前: やぢゃ@ぽんたの飼い主 (ID: JuyJRz6j)

「えと……どうしたんですか?」


扉の向こうにいた人物——敦也に、葵はおどろおどろ声をかける。

敦也は目を細め、にっこり微笑んで。


「蓮子さんが、ご飯だって」

「えっ、あ、はい」


たった、それだけのことなのに、わざわざ彼は、葵を呼びに来た……のだろうか。
こんなの、母さんがやればいいのに。

あ、いや。ほんとは僕が寝なきゃよかったんだけど。

軽く頭を横に振ってから、ちいさく頭を下げる。


「わざわざ、ありがとうございます」


ゆっくり頭を上げるとそこには、なぜか苦く微笑む、敦也の顔があった。
どうしたんだろう。

なにか、機に食わないことでも、したのだろうか。


「家族になるんだから、そんなに堅くならないでよ」


『家族』。

まるで心臓が、何トンもあるおもりで下に引っ張られたようだ。
ずっしり重く、胸が締め付けられ、息苦しくなる。

彼は、納得しているのだろうか。
自分を生んでくれた母親を裏切って、新しい母親をつくることを。
自分の母親を、捨てるような行為を。

妥協、しているのだろうか。

こちらを見つめる瞳は、冷静だ。
玄関のほうから声が聞こえたときも、とても穏やかで、あたたかかった。
顔を合わせて、ほんの数十分だったが、
会話をしたときも、落ち着いた印象を受けた。

冷静沈着で、物事を客観的に見ることができて、物分りがいい。

おとなにとって、都合のよいひと。


(僕には、そんなひとに見えた……)

「新しい父親をつくるのは、嫌かい?」

「っ……」


そうだ。あのときも言ってた。
葵が再婚に反対していることを、彼は知っている。

図星をつかれ、でもはっきりそうであるとも言えず、葵はきょろきょろと
視線をさまよわせる。

なんて言えばいいんだろう。彼は再婚に賛成なんだよね。


「なんて、訊かれても困るよね」


ちょっと明るい……わざと明るく出したような、そんな声。
場の雰囲気を和ませようとしているような。

敦也のほうに視線を向けると、彼は眉じりを下げて、困ったように笑っていた。

気を……遣わせてしまったかな。


「反対だっていうのは聞いてるし、別にその意見を咎めるつもりもない。
お父さん思いなんだね、きみは」


お父さん思い。


「…………あの、」


じゃあ、あなたは。


「敦也、さんは……、」


どうなんですか。
そんな言い方じゃあ、敦也さんは、まるで母親のこと、どうでもいいって……。

素直にそんなこと言えなくて、葵は途中まで言いかけて、口をつぐんでしまう。

こんなこと……出会ったばかりの葵が、言うべきではないのだ。きっと。
葵ではない誰か——たとえば、彼の父や彼の友だち——が言うべきなんだ。

こういうとき、図々しい真似はしないほうがいい。

右手をぐっと拳のかたちにして、床に視線を落とした。



————————————————————


なかなかテンポよく更新することができず、
読んでくださっている方には申し訳ない思いです。
もっと、さくさく更新できればよいのですが……。

時間を見つけて書いていきます……(´・ω・`;)

大好きなんだから!  〜12話〜 ( No.57 )
日時: 2015/08/31 23:45
名前: やぢゃ@ぽんたの飼い主 (ID: JuyJRz6j)

目の前に広がる、綺麗な、整った顔立ち。

鼻孔を突く、ほんのり香るおとなな香水。

左手と右頬に感じる、ひとの体温。

静かに高鳴っている、胸の奥。

いまは、当たり前みたいに触れ合う、やわらかいくちびる。

もうなにもいらないんだよ。
だって、僕は、優しく包んで欲しくて。






今晩は、母が気合いを入れたらしく、マカロニグラタンが食卓に並んでいた。
テレビで、手軽にホワイトソースを作れる方法を知ったから、それを試してみたかったのだそう。

そんなのが建前であることくらい、葵は気づいていた。この母親が、テレビで見たお手軽調理法なんて、実践するかよ。

ただ、淳瀬さんに、いいとこ見せたいだけなんだろ?

たぶん、敦也たちも気づいている。分かんないけど。


(どうせ結婚したら、バレるっての……)


マカロニを無駄に、口内で噛みながら——いや、むしろすり潰しながら——、母をじっとりと横目で見る。当の本人はと言うと、淳瀬さんと話すのに夢中で、
こちらのことなど気に留めていないようす。

自分の母親が頬を染めながら異性と話しているのを見るのは、あまり気分のいいものではないな……。

ちらっと敦也に視線を移すと、誰を見るでもなく、ただただ黙々と、行儀よく、グラタンをくちに含んでいた。

邪魔したくないからなのか。
見ることすら嫌なのか。


(いや、たぶん……)


どちらも違う。

そう直感が告げているけれど、なぜそう思うのか。
葵自身も、まったく分からない。






「みて! おっきいおはな!」

「ほんとだな。父さん、あのお花の名前、知ってるぞ」


きらめく空を指さして、無知な子どもが、底抜けに明るい声で叫ぶ。まるで、父親の注意を引こうとするように。

子どもの頭を優しくなで、父は空を見上げながら、低く、ぬくもりの感じられる声で応える。


「あれは、花火というんだ」

「はなび?」

「そうだ。お空に咲く、綺麗な、特別なお花だ」

「はなび……きれい!」

「はは。そうだろう、そうだろう」


弾んだ声で、父は子どもを高々と持ち上げる。
遠くの方で、どん、どん……と、花火の打ち上がる音が、響いている。

きゃっきゃと甲高い声で子どももはしゃぎ、父と子はしばらく、海辺でときを過ごした。ふたりともじんべいに浴衣という、なんとも、
夏らしいかっこうをしていた。

ちょうど、祭りの帰りだったような気がする。
この記憶は。

まだ四つの我が子に、父はこんな提案をする。


「おまえは、お空に咲くあのお花を、家で見たいとは思わないか?」

「おうちで? みれるの!?」


さらに明るい声を出しながら、子どもはじたばたと、興奮で手足をばたつかせた。そんなのどうってことないと言うように、父は子どもを抱え上げたまま、にっと笑う。


「ああ、見れるぞ。ちょっとちいさいし、きらきらしたりはしないけどな」

「みたい! はなび、みたい! きらきらしなくていい!」


——次の日、折り紙というかたちで、子どもの元に、花火は咲いた。






————————————————————



久しぶりにPCから投稿しております、やぢゃです。
PCだと、あまり顔文字に幅がないので、
こんな感じの、ちょっと平淡な感じで今回は喋ります。
ときどき顔文字入りますけど。
いやぁ、顔文字って便利ですね。

実のところ(というか、たぶんお察しでしょうが)、
やぢゃはかなり、葵と敦也が好きなんですよ、
個人的に(^ ^;)
はじめてオリジナルでBLを書いたのが彼らなので、
やはりそのぶん、そうとうひいきしています……。
他のも更新しろよって話しですね、ほんとうに馬鹿だ、俺……。

秋斗と光汰のお話も、そろそろ続き書こうと思います。


長々と雑談まで呼んでくださり、ありがとうございますm(_ _)m
これから学校がはじまりますので、さらに更新頻度が
落ちる可能性がございますが、どうか
生暖かい目で見守ってやってください……。

ではでは。

大好きなんだから! 〜4話〜 ( No.58 )
日時: 2015/09/06 22:38
名前: やぢゃ@ぽんたの飼い主 (ID: JuyJRz6j)

「お邪魔しまーっす……」

「ど、どうぞ……//」


あ。秋斗のにおいだ。

家に入ったとたん感じる、秋斗がいつも振りまいている、やわらかな、優しいにおい。柔軟剤なんだろうが。
それだけで幸せになれる。部活の疲れも、すっととれる。からだが軽くなるような感じだ。

一方の秋斗は緊張しているらしく、表情がかたい。
おまけに、自分の家だというのに、何度も段差で転びかけたり、ましてや、なにもないところでコケそうになったりと、尋常じゃない落ち着きのなさ。

さっきも言ったとおり、あたふたしてる秋斗も可愛いから、見ててにやけはするんだけど。

階段を上ってすぐの扉を秋斗が開き、光汰がじゃっかん躊躇ためらいながら、部屋へと入る。


「お茶、入れて来るね。待ってて……」

「お、おう」


少なからず、こっちも緊張している。上ずった声で返すと、秋斗はロボットのようにかたい動きで、
階段を下り、一階まで降りていく。途中で悲鳴みたいな声が聞こえたのは、たぶん気のせいじゃない。


(どんだけ緊張してるんだ、あいつは……)


初めて秋斗を自分の家に招いたとき、そりゃあ緊張したさ。その後やることだって、お互いきっちりやるつもりだったわけだし。

でも、あんなにあたふたしたり、どたばたしたりはしなかった。……はず。

気持ちは分からなくもない。あいつ、小心者だしな、うん。


「にしても、ずいぶんとまとまった部屋だなあ……」


部屋の中央にある、白の丸い机。シーツに、しわひとつないベッド。綺麗に並べられた本棚。
他にも見たが、必要最低限のものしか置かないタイプなのか、特にこれと言ったものは出てこなかった。
整頓され、綺麗に片付いた部屋は、全体的に明るい色で、床はクリーム色のカーペット。

なんだか、ちょっとふわふわした雰囲気で……秋斗らしい。

んで。
やっぱり、こういうときは……。


「エロ本探しだろ」


声に出して言ってみると、なんとも阿呆らしい。彼女(いや、彼氏)の部屋に来てまっ先にやるのが、まずそれかよ。

よく漫画などにありがちな、ベッドの下という隠し場所は最後にとって置き、さまざまな箇所を散策する。

下の階から、かちゃかちゃと、氷やグラスの音が聞こえる。

それからいくらか探してみるも、どうやらなさそうだ。さすが秋斗。エロ本なぞ、まだ買っていないのか……。
ちゃんと成人してから、買うつもりだったんだな。えらい。

ひとりで腕を組み、あぐらをかいてうんうんと頷いていると、階段を上がってきた秋斗が、扉から顔をのぞかせた。


「こ、光汰?」

「お、悪いな、秋斗。サンキュ」

「ううん、いいの」


部屋のなかに入ってきた純粋少年・秋斗は、お盆のうえに飲み物を乗せていた。
彼は丸テーブルのところまで来ると、光汰の前に、アイスティーがとん、と置かれる。光汰と対面する位置に、自分用の緑茶を置き、腰かける。


「ありがとな」


アイスティーを手に取って、にっと笑ってそう言うと、秋斗は照れくさそうにしながらも、はにかんで。


「どういたしまして。大したことしてないけどね」


照れ隠しなのか、彼も緑茶をくちに含む。

大好きなんだから!  〜5話〜 ( No.59 )
日時: 2015/09/07 18:03
名前: やぢゃ@ぽんたの飼い主 (ID: JuyJRz6j)

「んで、この後どうすっかね?」


なにげなく訊いてみたつもりだったのだが、秋斗はなぜか、びくっとおおきく肩を震わせる。そして、視線を床にすべらせ、くちを開こうとしない。

から、と氷がたわむれる。


「あ、あのね……」


やけに重い声に、光汰は秋斗を振り返る。ずいぶんと真剣な表情で床を見つめ、正座した膝のうえでは、握りこぶしが強く、握られている。

なんだ……もしかして、やることやるつもりなのか? それなら、いま、発言するべきではなかったかも……。


「大したことじゃ、ないんだけど……っ」


がちがちにかたい声と動作で、秋斗は顔を上げる。不安げに揺れる瞳はまっすぐ、光汰を見つめていた。






「は? え、いま、なんて……?」


告白されたとき、まっ先にくちを突いて出たのは、自分でも呆れてしまうほど、間抜けな声。
そして、彼の意志を、思いの確認を要求することば。

まっ赤な顔でうつむき、消え入りそうなほどちいさな声で、彼はふたたび、溢れんばかりの気持ちを伝える。


「だから、その、す、すきって……付き合って欲しい、って……い、言いました……」


ちらりとこちらに視線を上げたのは、たしか、茶道部でお茶をたてていた子だ。
柔らかい物腰と、丁寧な言葉遣い……なにより、その愛くるしい姿に、すくなからず、惹かれていた。

もともと、女が好きになれなかったから、たまたま勘違いしただけなのかと、思わなくもなかったけれど。

間違いない。

いま、彼にすきと言われて、胸が高鳴った。
彼に付き合って欲しいと言われて、顔に熱が集まるのを感じた。

普通なら同性に告白されるのなんて、きっと、反吐が出るほど嫌なはずなのに。冗談だと思いたいななんて、笑い飛ばしたいなって、思うはずなのに。

まるで、ほんものの恋みたいに。

ことばには表しがたい、なんとも不思議な気分に。


(この子、本気か……?)

「ホモなの?」

「……へ?」

(あ……)


しまった、やらかした。

茶道部の彼は、きょとんとこちらを見つめたまま、かたまってしまった。

なにを訊いているんだ……ホモだから、『こっち側』のひとだから、男を好きになる体質だから、男に告ってるんだろうに……。
きっと、俺がホモだってこと、誰かから聞いてんだろう。うちの先輩とかから。

かたまったまま、動く気配がないので、光汰は慌てて。


「あ、いや、いまのは……」

「——つまり、女の子は好きになれないのか、ってことですか?」

「…………え?」


あれ? 意外に食いついてきてる?

こちらが半ば呆気にとられてしまったが、光汰は首を縦に振る。


「あ、ああ。そういうことだけど……」


光汰の答えに、彼はすこし考えたあと、はっきりと。


「それなら、ボク、べつにホモじゃないです」

「…………………………………………え」


いやいやいやいや。
ちょっと待て。


「だって、ボク、好きだった女の子が、いますから……」


どういう、ことだ……?

思わずまゆをひそめると、彼も、不思議そうに首をひねった。


「なんで、でしょうね……。でもボク、……加藤くんのことは、すきです」

「っ……!//」


不意打ちで、胸にぐっとくる、どストレートな告白。脳天を銃でぶち抜かれるよりも、威力があったかもしれない……。
照れたように、ちょっともじもじしながら言っているのも、なおいい。可愛い。

ホモじゃないのに、男がすき?

よりにもよって、男以外はすきになれない、いわゆるゲイの俺のことが?

それ、もしかして……。


「俺だけは、すきなの?」


無意識的にくちからこぼれた、つぶやきていどの、ちいさな声。言ってしまってから、慌ててくちをふさぐが、彼には聞こえていたらしい。

またもや不思議そうな行状を浮かべて、光汰を見つめたが、やがて。


「……そう、なのかもしれませんね……」


照れくさそうに、秋斗ははにかむ。

大好きなんだから!  〜3話〜 ( No.60 )
日時: 2015/09/13 01:05
名前: やぢゃ@ぽんたの飼い主 (ID: JuyJRz6j)

「月島〜、風呂上がったぞ〜」


まだしっとりした髪をタオルで拭きながら、日向が自室に入る。いつもよりすこし片付いた部屋には、
ヘッドフォンで音楽を聴いている月島が、ベッドのふちに座っている。

こちらに気づくと、月島は音楽を停止させ、ヘッドフォンを外す。


「お風呂?」

「ああ」

「そう、ありがと。……日向」


月島がこちらの名を呼び、次いで、ぽんぽんと、隣の場所を、手で軽く叩く。たぶん、ここに来いということだろう。


(……?)


首をひねりながらも、日向はタオルから手を離し、月島のもとまで歩いて行くと、彼が指図したところに、すとんと座る。
ぎし、と軽く、ベッドの軋む音がする。

きょとんとしたまま月島を振り返り、日向はぎょっとする。


(な、なんでこんな顔してんだ!?)


完全に呆れきった表情をしている。眉間の縦じわもなかなかだ。
呆れているというかは、軽蔑しているのほうが、近い気もするが……、もう余計なことを考えるよゆうは、いまの日向にはない。

なぜこんな顔をされなければいけないかの理由探しで必死。


(え、だっておれ、月島がここに座れって言ったから、いや言ってないけど、
でも座れみたいなジェスチャーしたから、ここに座ったのに……)

「キミさ、来いって言われて、警戒もせずにほいほい来ちゃ駄目デショ」

「は!?」

「は、じゃないよ。キミね、ここどこか分かってんの?」

「? おれん家」

「そんなのどーでもいい」


どうでもいいとは、失礼な。


「問題はさ、ここ」


ぽふぽふと、ベッドを叩く月島に、ふたたび日向は、首を傾げる。遠回しな言い方をする月島の意図を、日向はうまくくみとれない。
これまた、呆れたと言わんばかりに盛大なため息をつき。


「だからさ」


ぐいっ

急に視界が回転する。
頭が柔らかいものに埋まる感触と、耳元でぼふっという音、ぎし……、とベッドの軋む音。
そして、ちいさなからだを覆うように、おおきな影。
視界に映るのは、月島の顔と、天井。

そこまで来て、ようやく現状を理解した。


(え、え!? 押したお……え!?)

「馬鹿みたいな顔しないでよね。あ、馬鹿か」


ため息をこぼしながら言う月島にかちんと来て、日向は声を張り上げた。


「誰が馬鹿だよ!」

「馬鹿でしょ」

「なっ……! どこがだよ!」

「こんなふうに押し倒されるかもしれないのに、指図されたとおりにベッドに座るとことかさ」

「う……」

「他の奴らは知らないけど、ボクは日向のこと、こういう意味ですきなんだからさ。
もっと意識しなよ」

「っっっ……!?//」

「じゃ」


真顔でそんなことをさらっと言って、月島は日向のうえからあっさり退くと、部屋の扉へ歩いて行く。

だが、ぴたりと途中で立ち止まると、こちらを振り返って。


「日向」


こちらに来るよう手招きする月島。
あまりにも唐突に押し倒され、あっという間に退かれて、ほうけていた日向は、なにも考えず、彼の言ったとおり、起き上がって彼のもとまで行く。

とたん、くちびるに、柔らかい感触。


「ん!?////」


不意打ちのキスと、どアップで視界に広がる、だいすきなひとの顔。日向が抵抗できぬよう、頭はがっちりおさえられている。

ふに、と軽く日向のくちびるをはさんでから、月島はくちびるを離す。


「ぷはっ//」

「学習しなよ」


悪戯いたずらに微笑んだ彼に、文句も言えず、ただただ、日向は赤面する。



————————————————————


久々に月島と日向のを更新しました(´・ω・`;)
「月島、もっとクールに立ち振舞ってくれ…」と
思う方もいらっしゃるでしょう。
私もそう思います((←


あと2話ほど月島×日向は書いていきますが、
更新はどのタイミングでするか分かりません…。

「光汰×秋斗」と「月島×日向」を書き終えましたら、
葵の長編をメインに更新していこうと思います。

リクエストなどもございましたら、教えてくださいませ!
できる限り、リクエストにもお答えしていこうと思います。
(ぶっちゃけると、やぢゃさんはネタ切れ中なのです)


ではでは!!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。