BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【オリジナルGL】 ふたりでいること
日時: 2018/01/19 09:10
名前: はるたに (ID: /DhfUDtL)

はじめまして、はるたにと言います!

今回は オリジナルGL に挑戦します!
GLを書くのは初めてなので、至らぬ点も数多くあるかとは思いますが、生温い目で見てあげてください。


【注意】

 *更新遅めの可能性有
 *パクり、荒らしはご遠慮ください
 *駄作お断りの方はブラウザバックをおすすめします
 *誤字、脱字多いです
 *完全オリジナルです
 *今後、R15くらいまではあるかも…?
 *コメントくださるとヘドバンしながら喜びます


【 おしらせ 】
>>19


【 Characters 】
 >>2


【 Episodes 】

 *Episode 0   >>1   *Episode 1   >>3
 *Episode 2   >>4   *Episode 3   >>5
 *Episode 4   >>6   *Episode 5   >>7
 *Episode 6   >>8   *Episode 7   >>9
 *Episode 8   >>10   *Episode 9   >>11
 *Episode 10  >>12   *Episode 11  >>13
 *Episode 12  >>14   *Episode 13  >>17
 *Episode 14  >>18   *Episode 15  >>20
 *Episode 16  >>21   *Episode 17  >>22
 *Episode 18  >>23   *Episode 19  >>24
 *Episode 20  >>26   *Episode 21  >>27【New!!】

ふたりでいること 【Episode 7】 ( No.9 )
日時: 2016/08/25 06:56
名前: はるたに (ID: DSoXLpvQ)

    【Episode 7】




「へっ!?」
「はあっ!?」

 遠足の後。
 部活動への本入部を済ませ、部員どうしの顔合わせの日。
 そこにいたのは、遠足で一緒にサーターアンダギーを食べた少女——唯だった。
 まるで漫画みたいで、信じられないことだったが、目の前で怒っていることはすべて現実。
 目が飛び出してしまいそうなほど、なつきと唯は目を見開き、じっと見つめ合った。

「あっ、あの、あなたって……」

 先に口を開いたのは、目をきらきらと輝かせる唯だった。
 くちびるは徐々に弧を描いて、やがて。

「サーターアンダギーの神さま、だよね!」
(…………は???)

 色白な頬を赤くさせながら、まるで芸能人にでも会ったような調子で、彼女はこちらに歩み寄る。

「あの、そうだよね? 遠足で会った……」
「え……あ、う、うん。そう、だよ」
「やっぱり!」

 くりっとしたおおきな目を細めて、柔らかな笑みを浮かべる。

 ——あ……っ。

「私、吹屋唯っていうの! よろしくね、サーターアンダギーの神さまさん!」

ふたりでいること 【Episode 8】 ( No.10 )
日時: 2016/08/30 15:12
名前: はるたに (ID: DSoXLpvQ)

     【Episode 8】




「お疲れさまです」
「お疲れさまデーッス!」

 まったくトーンの違うふたり組が、声をそろえて出入り口で挨拶した。部員は帰り支度をしながら、各々でそれに返事をする。

「じゃ、行こっか。唯」
「うん」

 満面の笑みを浮かべて、ふたりは外靴に履き替え、最寄り駅へと足を向ける。
 基本的に、午後6時までに片付けをすべて終わらせ、帰宅の準備を開始する。遅いか早いかと言われたら、きっと遅いのだろうが、いまは夏。6時といえど、まだまだ空は明るかった。

「今日も、唯の演技よかったわよ! わたし、やっぱり唯の演技好き!」
「えへへへ、ありがとう。私も、珠理じゅりの照明、好きだよ」
「ほんと!? やだなぁ、照れるよ」

 にやにやしながら頭をかいているのは、深田珠理ふかだじゅり。唯と同じ、栄黎高校演劇部2年生で、照明を担当している。
 入部して数ヶ月で、彼女とは仲良くなった。趣味や性格は違うが、お互いの価値観に、似たものを感じている。
 母親がフランス人らしく、かなりの美人さんだ。ただ、育ちは日本らしいので、フランス語はあまり話さず、日本語をぺらぺらと喋る。
 余談だが、スタイル・発育ともに、申し分ない。

「なんで珠理は、演技をしないの? 珠理が舞台に立ったほうが、見栄えもいいだろうに」

 こっくりと首を傾げ、彼女と知り合って何度目かの、このセリフを言ってみる。おだてられて気分がよくなっている今回こそ、答えてくれるかも、という期待を抱いて。
 しかし、それすらお見とおしなのか、珠理はにやり、と意地悪く笑った。

「何度聞かれても、わたしは答えないからね♪」
「ううぅ……なによ、珠理の意地悪……」

 がっくりとうなだれると、くすくすと笑う声が聞こえる。珠理が面白がって笑っているのだろう。まったく、意地の悪い……。

「珠理が舞台に立ったら、絶対輝けるのに……」

 高い位置でポニーテールにまとめ上げられた、美しいプラチナブロンドの髪。透きとおるような、マリンブルーの瞳。滑らかな白い肌。きゅっと結ばれたくちびる。どこを取っても、演劇部でいちばん、華のある女性だ。
 こんな彼女が裏方なんて、もったいない気がする。

「お芝居が嫌いなの? それとも、まわりに下手って言われたとか?」
「なに言ってるの、唯ってば」

 駅のホームへ向かうための階段を上りながら、珠理は動揺したようすなど見せず、唯の質問に答える。

「お芝居は大好きよ。だから、演劇部に入ったの。下手って言われたこともないかな」

 改札をくぐりながら、珠理はいつもと変わらぬ風で、口元に笑みを浮かべながら、話してくれる。
 しかし、唯からしてみれば、芝居が嫌いなわけでも、下手なわけでもないのに、なぜ舞台に立たないのか、ますます分からなくなった。舞台に立つと緊張するから無理という理由では、なさそうだし……。
 よっと速歩で歩く珠理を、唯はあわてて追いかける。

「じゃあ、なんで……?」

 珠理の背中に問いかける。
 彼女はすこし間を置いてから立ち止まり、美しくきらめくポニーテールを、犬のしっぽみたく揺らして振り返り。

「ひーみーつ♪」

 悪戯っぽく、口元に人差し指を立てながら言った。

ふたりでいること 【Episode 9】 ( No.11 )
日時: 2016/08/30 15:27
名前: はるたに (ID: DSoXLpvQ)

     【Episode 9】




「あっ、平井じゃん! やっほー!」
「あ?」

 顔をしかめて、声のほうを振り返ると、ついこの間見た奴が、馬鹿みたいに手を振っていた。

「なに、向井。なんか用?」
「用事がないと、話しかけちゃ駄目なのかよっ」
「そうだね、鬱陶しいから」
「酷っ!?」
「ちょっ、うるさいっ。響くでしょ」

 しっ、とくちびるの前に人差し指を立てて、なつきは表情を険しくさせる。
 話しかけてきた奴・向井隼は、亀のようにしゅんと首をすくめた。

「わ、悪い……」
「まったく、あんたってば……」

 ため息をついてから、なつきは気を取り直して。

「向井も聴きに来たのね」
「ああ。やっぱり母校の現状って、気になるじゃん」
「うん」

 なつきは頷いて、視線をステージに移す。午後のため、既に反響板も合唱台も、セットされた状態が広がっている。

「なんか、懐かしいね」
「俺らもあのステージで歌うけどな」

 にやっとしながら、隼もなつきと肩を並べて、ステージをながめる。マイクの位置確認や、ピアノの微調整のために、係のひとたちがあちこちで動いている。
 入口では、参加団体と観客でごった返している。今年は、比較的来ているひとが多い気がする。

「そうだね。明日は、あそこで歌う」
「部門が違うから、俺らは当たんねえけどな」
「そっち、常連固まってる印象だから、大変そう……」

 今回のコンクールの高校の部は、参加人数事に部門が分かれている。なつきの学校は比較的少人数で歌うため、隼のように強豪で大人数で歌う学校とは、部門が異なる。
 ちなみに、実は強豪の偏りは特にない。どちらも、強豪のかたまりかたは似たようなものだ。

「んー、そうでもないぞ。そういうとこは、だいたいシード校だしな」
「まあ、そうだけどね……」
「それより、俺は霧ッ乃のが心配だわー。今回、出番前のほうだし……」

 嫌そうな顔をしながら、隼が手近な関に座り込む。なつきもそれにならい、彼の隣の席に、腰を下ろした。

「去年、中部止まりだったから……今年は、全国まで行って欲しい」
「それ、本人たちに言って、無駄なプレッシャーかけちゃ駄目だからね」

 入口で受け取ったパンフレットを開き、演奏順番を確認しながら、念のために釘を打っておく。隼は図星だったのか、潰れた蛙みたいな声を出す。

「う、うるせえな……」
「あ、四城中、最初じゃん。キタコレ」
「俺の話、聞く気ないだろ」

 じとーっとした視線を感じ、なつきはパンフレットから顔を上げた。

ふたりでいること 【Episode10】 ( No.12 )
日時: 2016/09/08 20:57
名前: はるたに (ID: DSoXLpvQ)

     【Episode 10】





「栄黎!? 栄黎受けるの!?」
「うん」

 こっちをじーっと見つめてくるなつきに、唯は思わず照れ笑いをしてしまう。
 すると、予想外なことに、なつきはがくっとその場に崩れ落ちてしまった。

「ちょっ、なっちゃん!?」

 驚きの声をあげながら、そっとなつきに寄り添う。肩を優しくなでながら、唯は問いかける。

「ど、どうしたの、なっちゃん? 私が栄黎受けるの、そんなに嫌……?」

 なにか、栄黎に行かないほうがいい理由でもあるのかな。
 なつきの行動に、胸をどきどきさせていると、なつきがうつむいたまま、ぽつりとこぼした。

「あ、あたし……栄黎なんて、無理だよ……」
「…………へ……?」
「あたし、栄黎なんて行けないよっ?」

 勢いよく上げられた顔には、うるうると潤むふたつの瞳があった。唯のどきどきが、徐々に収まっていく。
 半泣きになりながら、なつきはぽつぽつとことばを繋ぐ。

「一緒の、とこ……行きたかった……のに……勝手に、決めちゃう……なんて……」
「なっちゃん……」

 またうつむいて、なつきは声を震わせる。
 なつきの気持ちは、唯もよく分かる。彼女と一緒にいる時間は凄く楽しいし、家族と過ごしているときより、楽しい瞬間さえある。家族といるときより楽しいなんて子と、そうそうないと思う。
 趣味がいっしょというわけではなかったが、共にいる時間が、宝物みたいにきらきらしていた。

(なっちゃんってば……)

 思わず、口元に笑みが浮かぶ。ほんとうになつきらしい理由だ、ショックの受け方もオーバーで……。
 ちいさい子を見るような温かい目で、唯は諭すように語りかける。

「ねえ、なっちゃん」

 唯の呼びかけに、なつきの肩がびくっと跳ねた。
 ゆっくり、ゆっくりと視線をこちらに戻してくれたのを確認し、唯はまず、思ったことを包み隠さず口にする。

「ありがとう、なっちゃん。そんなふうに言ってくれて嬉しい。でもね、なっちゃん。——それはわがままだよ」

 唯のことばに、なつきの動きがぴたりと硬直したように見えた。

「私は、私のやりたいことや目標があって、栄黎を受けるの。それは、なっちゃんが口出しすることじゃないよ」
「ゆい……?」

 目を見開いたまま、なつきは凍りついてしまったようだ。絞り出すような掠れた声で、なつきは唯の名を呼ぶ。
 なにかにおびえるように、瞳を揺らす彼女を安心させようと、唯はにっこり。

「でも、私もまだまだなっちゃんと学校生活、エンジョイしたい!」

 そう言ったとたん、今度は明らかに動揺する。眉根を寄せ、意味が分からないといったように首を傾げる。さっきとは違い、必死でこちらのことばの意図を、理解しようとしてくれているようだ。

「え、えっと……?」
「だって私、なっちゃんのこと大好きだもん!」

 ぴくり、となつきの肩が動く。

「高校も、なっちゃんと同じがいいって気持ちは、私にもある。だから!」

 ぱっとなつきの手を取り、まだすこし潤んでいる彼女の目を、まっすぐ見つめて。

「私と一緒に、勉強しよ?」
「………………へ???」

ふたりでいること 【Episode 11】 ( No.13 )
日時: 2016/09/08 21:30
名前: はるたに (ID: DSoXLpvQ)

     【Episode 11】





 未練たらたらだなって、自分でも思う。
 でも、どうしても考えずにはいられないから、面倒くさい。
 課題をわきに置いて、写真立てにおさまっている写真を眺める。
 制服姿でカメラにピースサインを向ける、唯となつき。
 卒業式の日の、写真。

「はあああぁ……」

 この頃は、毎日会えたのに……。
 いまは、次にいつ会えるかどうかも、分からないような状態なのに。

(くそぅ……昔のあたし、贅沢過ぎる……)

 当たり前のように、毎日唯と会話していた自分が妬ましい。
 写真立てを伏せ、机に突っ伏していたなつきは、ふたたびからだを起こし、課題に向き合う。
 去年のいまごろは、なつきに会って、楽しく喋っていたはずなのに。

(去年のあたしも、なかなかに贅沢だったなあ……)

 毎週唯に会えていたなんて、ずるい。

「……あいたい、」

 ぽつり、となにげなく、くちびるから漏れた声は、思ったよりも掠れていた。


Page:1 2 3 4 5 6



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。